JPH04329168A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JPH04329168A
JPH04329168A JP9896791A JP9896791A JPH04329168A JP H04329168 A JPH04329168 A JP H04329168A JP 9896791 A JP9896791 A JP 9896791A JP 9896791 A JP9896791 A JP 9896791A JP H04329168 A JPH04329168 A JP H04329168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
label
printing
cutter
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9896791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mori
誠 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9896791A priority Critical patent/JPH04329168A/ja
Publication of JPH04329168A publication Critical patent/JPH04329168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搬送供給される連続
なラベル(タグを含む)用紙の所定位置に印字部で印字
を行って外部へ排出しカッター部によりカットしてラベ
ル発行するラベルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のラベルプリンタとしては、
用紙供給部からパルスモータによる駆動によって連続し
た用紙を搬送供給し、印字部の手前に設けられた位置検
出センサーで用紙の位置を検出し、その位置検出センサ
ーの位置検出に基づいて印字部による用紙への印字の位
置合わせを行ってデータ印字を行い、データ印字が終了
すると用紙の排出動作を行い、ラベル取出し口に設けら
れたカッターによりカットしてラベル発行を行い、その
後未印字部の用紙を所定距離バックフィードして次の印
字に待機させるようになっている。
【0003】また印字部の手前に用紙の有無を検出する
透過形のペーパーエンドセンサを設け、このセンサが用
紙無しを検出すると、直ちに印字動作やフィード動作を
停止してエラー表示するようになっていた。すなわち従
来は図7に示すラベル発行処理を行っていた。予め印字
時における用紙の送り量が、パルスモータのステップ数
に換算したフィードステップ数として設定され、用紙は
印字位置に位置決めされている。そこでまず、フィード
ステップ数に対して−1のデクリメント処理を行い、パ
ルスモータを1ステップ駆動する。次に、印字データを
出力して印字ヘッドにより1ステップ分の印字を行うよ
うになっている。
【0004】1ステップ分の印字が終了すると、ペーパ
ーエンドセンサによる用紙の有無を検出して用紙無し、
すなわちペーパーエンドと判断されるとエラー排出処理
を行うようになっている。このエラー排出処理は、用紙
切れのエラー信号をホストコンピュータ等に送り、印字
ヘッドによる印字およびカッターによる切断を行うこと
なく、残っている用紙を外部に排出するという処理であ
る。またペーパーエンドセンサにより用紙有りと判断さ
れると、フィードステップ数が0か否かを判断する。フ
ィードステップ数が0でなければこの発行処理の最初に
戻るようになっており、フィードステップ数が0ならば
、次に排出処理を行う。排出処理では、カッターの切断
位置に用紙の印字済み部と未印字部との境が位置するよ
うに、用紙の搬送を行う。次にカッターにより用紙の印
字済み部を用紙から切断するカット処理を行う。
【0005】カット処理が終了すると、残された用紙を
印字位置に位置決めするために、用紙を排出処理の時の
反対方向に設定長分搬送させるバックフィード処理を行
い、この発行処理を終了するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来のラベル
プリンタにおいては、ペーパーエンドが検出されると、
すぐにエラー排出処理が行われてしまうので、このとき
排出されたラベル用紙に貼着されたラベルが無駄になる
という問題があった。
【0007】そこでこの発明は、最終のラベルまで印字
でき、かつラベル毎に切り離した状態で発行できて、従
ってラベル用紙の無駄が無くなり、しかも最終のラベル
について不必要な切断の処理を省略できるラベルプリン
タを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、用紙供給部
から搬送供給される連続な用紙の所定位置に印字部で印
字を行って外部へ排出し、カッター部によりカットして
ラベル発行するラベルプリンタにおいて、用紙供給部か
ら印字部に搬送供給される用紙の有無を検出するペーパ
ーエンドセンサと、このペーパーエンドセンサにより用
紙無しが検出されたとき、予め設定されたラベル発行枚
数分の印字部による印字を許可する印字制御手段と、印
字部によりラベル発行枚数の最終枚数に対応する用紙の
位置に印字が行われたときカッター部による用紙カット
を禁止してラベル発行する最終ラベル発行手段とを設け
たものである。
【0009】
【作用】このような構成の本発明において、用紙供給部
から供給された用紙は印字部により印字されて外部に排
出され、カッター部によりカットしてラベル発行する。
【0010】ところで、ペーパーエンドセンサによりラ
ベル用紙無しが検出されたとき、印字制御手段により、
予め設定されたラベル発行可能枚数分の印字部による印
字が行われ、カッター部によりカットされてラベル発行
される。その設定された最終の印字が行われると、最終
ラベル発行手段によりその最終ラベルはカッター部によ
る切断を行うことなく排出される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0012】図1に示すものは、使用するラベル用紙1
であり、このラベル用紙1の裏面には、ラベル用紙1を
印字位置に位置決めするためのマーカー1a、1b、1
c、1d、〜が印刷されている。
【0013】図2において、ラベル用紙1は印字部とし
てのサーマルヘッド2とこのサーマルヘッド2に対向し
て配置されているプラテン3との間に供給されるように
なっている。反射センサ4が前記ラベル用紙1に印刷さ
れているマーカー1a、1b1c、1d、〜を検出する
ことにより、前記サーマルヘッド2の印字位置にラベル
用紙1が位置決めされるようになっている。
【0014】透過センサ5は発光素子と受光素子とから
なり、発光素子から発光される光が直接受光素子により
検出されると、ペーパーエンドセンサとしてラベル用紙
切れすなわちペーパーエンドを検出したことになる。前
記サーマルヘッド2により印字されたラベル用紙1の印
字済み部はカッター部としてのカッター6によりラベル
用紙1の未印字部から切り離される。
【0015】図3において、11は制御部本体を構成す
るCPUである。このCPU11が行う処理のプログラ
ムデータが記憶されたROM(リード・オンリ・メモリ
)12、前記CPU11が処理を行うときに使用する各
種メモリのエリアが形成されたRAM(ランダム・アク
セス・メモリ)13は、システムバス14を介して前記
CPU11と接続されている。
【0016】なお、前記RAM13の各種メモリとして
、ペーパーエンドフラグ、非カット印字モード設定のフ
ラグおよび、前記透過センサ5によるペーパーエンド検
出時に残っているラベルの枚数を予め設定したカウンタ
が形成されている。なお、このカウンタはラベル用紙1
が交換されると再び設定し直されるようになっている。
【0017】印字フォーマット等のデータが記憶された
RAMカード15に対してデータの読取りおよび書き込
みを行うRAMカードI/F(インターフェイス)16
およびホストコンピュータ17と回線により接続された
通信I/F18は、前記システムバス14を介して前記
CPU11と接続されている。
【0018】キーボード19からの入力信号を制御する
キーボードコントローラ20および表示器21を制御す
る表示器コントローラ22は、前記システムバス14を
介して前記CPU11と接続されている。
【0019】前記サーマルヘッド2を駆動するヘッドド
ライバ23およびラベル用紙1の搬送のためのフィード
モータ(FM)24、サーマルヘッド2にセットされて
いるインキリボンを送るためのリボンモータ(RM)2
5、カッター6の回転刃の回転軸を回転させるカッター
モータ(CM)26、回転刃を回転軸に連動させるため
のソレノイド(SN)27を駆動するモータドライバ2
8は、前記システムバス14を介して前記CPU11に
接続されている。なお、前記フィードモータ24にはパ
ルスモータが使用され、このフィードモータ24はラベ
ル用紙1を供給する供給部を構成している。
【0020】ラベル用紙の有無を検出する透過センサ5
およびラベル用紙1のマーカー1a、1b、1c、1d
、〜を検出する反射センサ4からの出力信号を入力する
I/O(インプット・アウトプット・インターフェイス
)部29もまた、前記システムバス14を介して前記C
PU11に接続されている。図4に前記CPU11が行
う発行処理の流れ図を示す。
【0021】まず、ペーパーエンドフラグが「1」か否
かをチェックする。このペーパーエンドフラグが「1」
でなければそのまま印字処理に進むが、ペーパーエンド
フラグが「1」ならば、RAM13に形成されたカウン
タに対して−1のデクリメント処理を行ってから、この
カウンタが1か否かにより最終ラベルか否かを判断し、
最終ラベルでなければそのまま印字処理に進み、最終ラ
ベルと判断されたならば非カット印字モード設定フラグ
に非カット印字モードを設定して、印字処理に進む。 (印字制御手段)印字処理の流れ図を図5に示す。
【0022】ところで、反射センサ4のラベル用紙1の
裏面に印字されたマーカー1a、1b、1c、1d、〜
のうちの1つのマーカーの検出により、ラベル用紙1は
印字位置に位置決めされている。そこでまず、フィード
ステップ数に対して−1のデクリメント処理を行い、パ
ルスモータを1ステップ駆動して止める。次に、印字デ
ータをヘッドドライバ23に出力して、サーマルヘッド
2により1ステップ分の印字を行うようになっている。
【0023】1ステップ分の印字が終了すると、透過セ
ンサ5によるラベル用紙1のペーパーエンドを検出し、
ペーパーエンドと判断されなければそのまま、フィード
ステップ数が0か否かを判断し、またペーパーエンドと
判断されると、ペーパーエンドフラグに「1」を設定し
てから、フィードステップ数が0か否かを判断する。こ
のフィードステップ数が0でなければ、この印字処理の
最初に戻るようになっており、フィードステップ数が0
ならば、排出処理を行うようになっている。排出処理で
は、ラベル用紙1の印字済み部がカッター6の切断位置
を通過して外部に突出するように、ラベル用紙1の搬送
を行う。そしてこの印字処理を終了する。印字処理が終
了すると、次に非カット印字モード設定フラグに、非カ
ット印字モードが設定されているか否かを判断する。
【0024】非カット印字モードが設定されていれば、
そのまま他の処理を行うようになっており(最終ラベル
排出手段)、非カット印字モードが設定されていなけれ
ば、ソレノイド27を駆動させてカッターの回転刃を回
転させて、ラベル用紙1の印字済み部をラベル用紙1の
未印字部から切断するカット処理を行う。次に、残され
た未印字ラベル用紙1の先端をサーマルヘッド2の印字
位置に戻すバックフィード処理を行い、この発行処理を
終了するようになっている。
【0025】このような構成の本実施例においては、図
6(a)に示すようにまず印字開始時には、反射センサ
4がラベル用紙のマーカー1aを検出してラベル用紙1
の先端がサーマルヘッド2の真下に位置して印字待機状
態になっている。キーボード19に設けられている発行
キーまたはホストコンピュータ17からの発行コマンド
により発行処理が行われる。
【0026】ラベル用紙1にサーマルヘッド2による印
字が行われ、フィードステップ数分の印字が終了すると
、ラベル1枚の印字が終了したことになり、図6(b)
に示すようになる。
【0027】次に排出処理として、ラベル用紙1をその
印字終了位置がカッター6の切断位置に位置するように
搬送する。その搬送が終了すると図6(c)に示すよう
になる。搬送が終了すると、カッター6によりラベル用
紙1の印字済み部がラベル用紙1の未印字部から切断さ
れる。
【0028】そして、未印字のラベル用紙1の先端がサ
ーマルヘッド2の印字位置に位置決めされるようにバッ
クフィード処理が行われる。図6(d)にバックフィー
ド処理が行われたときのラベル用紙1の位置を示す。
【0029】ところで、透過センサ5がペーパーエンド
を検出した場合、ラベル用紙1への印字は停止されるこ
となく続行され、カウンタにより設定された枚数分のラ
ベル用紙1への印字が行われる。ラベル用紙1の印字済
み部は、カッター6へ搬送され、カッター6によりラベ
ル用紙1の未印字部から切断されて、ラベル発行される
【0030】そしてカウンタが1になると、非カット印
字モードが設定され、カッター6による切断が禁止され
、最終のラベルは印字された後、そのまま排出処理によ
り外部に排出されて、最終のラベル発行となる。
【0031】このように本実施例によれば、透過センサ
がペーパーエンドを検出しても、ラベル用紙の最終のラ
ベルまで印字でき、しかもラベル用紙の印字済み部はラ
ベル用紙の未印字部からカッターによる切断が行われて
、ラベル発行される。さらに、最終のラベルについては
、カッターによる切断が禁止されるので、無駄な動作を
省略してラベル発行することができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
最終のラベルまで印字でき、かつラベル毎に切り離した
状態で発行できて、従ってラベル用紙の無駄が無くなり
、しかも最終のラベルについて不必要な切断の処理を省
略できるラベルプリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すラベル用紙の外観図
【図2】同実施例を示す概略構成図。
【図3】同実施例を示すブロック図。
【図4】同実施例の発行処理の流れを示す図。
【図5】同実施例の印字処理の流れを示す図。
【図6】同実施例のラベル用紙の動作を示す図。
【図7】従来例の発行処理の流れを示す図。
【符号の説明】
2…サーマルヘッド、5…透過センサ、6…カッター、
11…CPU、13…RAM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  用紙供給部から搬送供給される連続な
    用紙の所定位置に印字部で印字を行って外部へ排出し、
    カッター部によりカットしてラベル発行するラベルプリ
    ンタにおいて、前記用紙供給部から印字部に搬送供給さ
    れる用紙の有無を検出するペーパーエンドセンサと、こ
    のペーパーエンドセンサにより用紙無しが検出されたと
    き、予め設定されたラベル発行枚数分の前記印字部によ
    る印字を許可する印字制御手段と、前記印字部によりラ
    ベル発行枚数の最終枚数に対応する用紙の位置に印字が
    行われたとき前記カッター部による用紙カットを禁止し
    てラベル発行する最終ラベル発行手段とを設けたことを
    特徴とするラベルプリンタ。
JP9896791A 1991-04-30 1991-04-30 ラベルプリンタ Pending JPH04329168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9896791A JPH04329168A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9896791A JPH04329168A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ラベルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329168A true JPH04329168A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14233836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9896791A Pending JPH04329168A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971820A4 (en) * 1996-11-27 2000-01-19 Interbold RECEIPT PROCESSING SYSTEM FOR AN AUTOMATIC BANKING MACHINE
JP2016045364A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 東芝テック株式会社 台紙なしラベル用紙およびプリンタ
EP3521045A4 (en) * 2016-09-29 2019-09-25 Sato Holdings Kabushiki Kaisha PRINTERS AND PRINTER CONTROL PROCEDURES

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971820A4 (en) * 1996-11-27 2000-01-19 Interbold RECEIPT PROCESSING SYSTEM FOR AN AUTOMATIC BANKING MACHINE
EP0971820A1 (en) * 1996-11-27 2000-01-19 InterBold Receipt form handling system for automated banking machine
JP2016045364A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 東芝テック株式会社 台紙なしラベル用紙およびプリンタ
EP3521045A4 (en) * 2016-09-29 2019-09-25 Sato Holdings Kabushiki Kaisha PRINTERS AND PRINTER CONTROL PROCEDURES

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010029857A1 (en) Printer with a device for the driving of transponder chips
JP2009285967A (ja) プリンタ、プリンタシステムおよびプリンタドライバ
JP4784330B2 (ja) 印刷装置
JP2008238745A (ja) 印字装置
JP2004182359A (ja) ダイカット装置及びラベル作成装置
JPH04329168A (ja) ラベルプリンタ
JP3630715B2 (ja) プリンタ
JP2007090677A (ja) 印字開始位置セット方法
JP3342596B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2750215B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4933245B2 (ja) プリンタ
CA2006479C (en) Electrostatic printer using continuous paper
JP2016040135A (ja) 印字装置
JPH05116407A (ja) ラベルプリンタ
JP2899456B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4611164B2 (ja) プリンタおよび印字制御方法
JP2884523B2 (ja) プリンタの媒体排出方法
JPH07309039A (ja) プリンタ
JPH08112953A (ja) プリンタ
JP3883821B2 (ja) プリンタ
JP2002307767A (ja) プリンタ装置及びセンサ無効モードによるプリント方法
JP2003312070A (ja) ラベルプリンタ
WO2006109523A1 (ja) 印刷装置
JPH04347670A (ja) ラベルプリンタ
JPH10181123A (ja) プリンタ