JPH07274264A - 電気機器 - Google Patents

電気機器

Info

Publication number
JPH07274264A
JPH07274264A JP8362694A JP8362694A JPH07274264A JP H07274264 A JPH07274264 A JP H07274264A JP 8362694 A JP8362694 A JP 8362694A JP 8362694 A JP8362694 A JP 8362694A JP H07274264 A JPH07274264 A JP H07274264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
main body
operating state
remote control
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8362694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yagi
建史 八木
Yasushi Honda
靖 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8362694A priority Critical patent/JPH07274264A/ja
Publication of JPH07274264A publication Critical patent/JPH07274264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示部に近づかなくとも機器本体の作動状態
を知ることができる電気機器を提供する。 【構成】 機器本体1に設けられたマイコンは送信装置
9により機器本体1の作動状態を表す信号をリモコン送
信機7に向けて送信するようにする。そして、リモコン
送信機7は受信回路により作動状態信号を受信すると共
に、リモコン送信機7に設けられたマイコンにより、こ
の作動状態信号に基づいてLED表示部15Aに機器本
体1の作動状態を表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気機器に関し、特に
機器本体の負荷の制御をリモコン送信機にて行なうよう
にしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、TV、扇風機等を始めとする数多
くの電気機器は、機器本体と、機器本体の負荷の制御を
行なう信号を出力するリモコン送信機とを備えており、
例えば扇風機においては、電源のオン/オフ、風量調
整、タイマー設定等をリモコン送信機により行なうこと
により負荷であるモータの制御を行なうようにしてい
る。そして、このようにリモコン送信機により制御され
る本体の作動状態は機器本体に設けられた表示部に表示
されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の電気機器の一例である扇風機において、例えば、
夜、扇風機から離れた暗い場所で寝ている使用者がタイ
マ設定を行なおうとする場合、現在タイマが設定されて
いるか、またタイマが設定されていてもその設定時間が
何時間なのかを視認することができない。このため、タ
イマの状態を確認するには電灯を点けた後、機器本体の
表示部まで近づかなければならず、煩わしいという問題
点があった。
【0004】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、表示部に近づかなくと
も機器本体の作動状態を知ることができる電気機器を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、負荷
及び受信回路を有する機器本体と、前記機器本体の負荷
を制御する信号を出力する送信回路を有するリモコン送
信機とを備え、前記機器本体には前記送信機に向けて該
機器本体の作動状態を表す信号を送信する送信回路を設
け、前記送信機には前記機器本体からの作動状態信号を
受信する受信回路と、該作動状態信号に基づいて前記機
器本体の作動状態を表示する表示部とを設けるようにし
たものである。
【0006】請求項2の発明は、負荷及び受信回路を有
する機器本体と、前記機器本体の負荷を制御する信号を
出力する送信回路を有するリモコン送信機とを備え、前
記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動状
態を表す信号を所定時間毎に送信する送信回路を設け、
前記送信機には前記機器本体からの作動状態信号を受信
する受信回路と、該作動状態信号に基づいて前記機器本
体の作動状態を表示する表示部とを設けるようにしたも
のである。
【0007】請求項3の発明は、負荷及び受信回路を有
する機器本体と、前記機器本体の負荷を制御する信号を
出力する送信回路を有するリモコン送信機とを備え、前
記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動状
態を表す信号を送信する送信回路を設け、前記送信機に
は前記機器本体に向けて作動状態信号を要求する信号を
送信する要求信号送信回路と、前記機器本体からの作動
状態信号を受信する受信回路と、該作動状態信号に基づ
いて前記機器本体の作動状態を表示する表示部とを設け
るようにしたものである。
【0008】請求項4の発明は、負荷及び受信回路を有
する機器本体と、前記機器本体の負荷を制御する信号を
出力する送信回路を有するリモコン送信機とを備え、前
記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動状
態を表す信号を送信する送信回路を設け、前記送信機に
は該送信機が把持されたことを検出する検出手段と、こ
の検出手段からの検出信号に基づいて前記機器本体に向
けて作動状態信号を要求する信号を送信する要求信号送
信回路と、前記機器本体からの作動状態信号を受信する
受信回路と、該作動状態信号に基づいて前記機器本体の
作動状態を表示する表示部とを設けるようにしたもので
ある。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、機器本体に設けられた送
信回路により、機器本体の作動状態を表す信号をリモコ
ン送信機に向けて送信するようにする。そして、リモコ
ン送信機に設けられた受信回路により作動状態信号を受
信すると共に、この作動状態信号に基づいてリモコン送
信機に設けられた表示部に機器本体の作動状態を表示さ
せるようにする。
【0010】請求項2の発明では、機器本体に設けられ
た送信回路により、機器本体の作動状態を表す信号を所
定時間毎にリモコン送信機に向けて送信するようにす
る。そして、リモコン送信機に設けられた受信回路によ
り作動状態信号を受信すると共に、この作動状態信号に
基づいてリモコン送信機に設けられた表示部に機器本体
の作動状態を表示させるようにする。
【0011】請求項3の発明では、機器本体に設けられ
た送信回路により、機器本体の作動状態を表す信号をリ
モコン送信機に向けて送信することができるようにす
る。そして、リモコン送信機に設けられた要求信号送信
回路により機器本体に向けて作動状態信号を要求する信
号を送信する一方、この要求信号に応じて機器本体から
送信される作動状態信号をリモコン送信機に設けられた
受信回路により受信すると共に、この作動状態信号に基
づいてリモコン送信機に設けられた表示部に機器本体の
作動状態を表示させるようにする。
【0012】請求項4の発明では、機器本体に設けられ
た送信回路により、機器本体の作動状態を表す信号をリ
モコン送信機に向けて送信することができるようにす
る。そして、リモコン送信機に設けられた検出手段によ
り送信機が把持されたことを検出すると、この検出手段
からの検出信号に基づいてリモコン送信機に設けられた
要求信号送信回路により機器本体に向けて作動状態信号
を要求する信号を送信するようにする。さらに、この要
求信号に応じて機器本体から送信される作動状態信号を
リモコン送信機に設けられた受信回路により受信すると
共に、この作動状態信号に基づいてリモコン送信機に設
けられた表示部に機器本体の作動状態を表示させるよう
にする。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0014】図1は、請求項1、2の発明の一実施例に
係る電気機器の斜視図である。
【0015】図1において、1は電気機器の一例である
扇風機の機器本体(以下本体という)であり、この本体
1は、ファン部2と、このファン部2を支持する支持部
3と、支持部3が垂設された基部4とからなっている。
そして、この基部4の上面4aには、図2に示すように
「入/切」、「風量」、「リズム」、「タイマー」の各
種スイッチ5を備えた操作部5Aと、この各種スイッチ
5にて設定された風量(弱、中、強)及びタイマー時間
(1H、2H、4H)を表示するためのLED6を備え
たLED表示部6Aとが設けられている。
【0016】また、基部4の上面4aには、リモコン送
信機7から出力される本体1の負荷、扇風機においては
ファンモータを制御する信号を受信するための受信回路
を備えた受信装置8と、リモコン送信機7に対して本体
1の現在の作動状態を表す作動状態信号を送信する送信
回路を備えた送信装置9とが設けられている。
【0017】ところで、基部4の内部には、図3に示す
ように操作部5Aの各スイッチ5から入力される信号に
基づいて駆動回路10を介してファンモータ11の駆動
を制御すると共に、LED表示部6Aの表示制御を行な
って設定された風量やタイマー時間を表示するマイコン
12が配設されている。なお、このマイコン12は受信
装置8を介してリモコン送信機7からの制御信号が入力
されると、この制御信号に基づいてファンモータ11の
駆動を制御するようになっている。
【0018】また、このマイコン12は、例えば操作部
5Aに設けられたモード切替スイッチ5aが押される
と、運転中は作動状態信号を送信装置9に出力するよう
にしている。なお、本実施例において、マイコン12
は、この作動状態信号を所定時間毎に送信するようにし
ており、このためマイコン12には作動状態信号を所定
時間毎に送信させるための動作クロックを供給するクロ
ック発信回路13が接続されている。
【0019】一方、リモコン送信機7は、その上面7a
に、図4に示すように「入/切」、「風量」、「タイマ
ー」、「リズム」の各種スイッチ14を備えたスイッチ
部14Aと、本体1の現在の作動状態、本実施例におい
ては風量(弱、中、強)及びタイマー時間(1H、2
H、4H)を表示するLED15を備えたLED表示部
15Aとが設けられている。また、リモコン送信機7の
一側面には、ファンモータ11を制御する信号を出力す
る赤外線LEDからなる送信回路を有する送信装置16
と、本体1からの作動状態信号を受信する受信回路を備
えた受信装置18とが設けられている。
【0020】さらに、リモコン送信機7の内部には、図
5に示すようにスイッチ部14Aの各スイッチ14から
入力される信号に基づいて本体1のファンモータ11を
制御する制御信号を送信装置16から出力すると共に、
LED表示部15Aの表示制御を行なうマイコン17が
配設されている。
【0021】また、このマイコン17には、受信装置1
8を介して本体1からの作動状態信号が入力されるよう
になっており、マイコン17はこの作動状態信号に基づ
いてLED表示部15Aの表示制御を行ない、対応する
LED15を点灯させるようになっている。なお、この
作動状態表示は一定時間行なえば良いので、LED15
を点灯するとマイコン17は図示しないタイマをリセッ
トし、点灯後一定時間が経過したことをタイマにて検出
するとLED16を消灯するようにしている。
【0022】次に、このように構成されたリモコン送信
機の本体作動状態表示動作について、図6、7に示すフ
ローチャートを用いて説明する。
【0023】指により基部上面4aの各種スイッチ5が
操作されるか、またはリモコン送信機7からの制御信号
を受信装置8が受信すると、本体1のマイコン12はフ
ァンモータ11の入/切、風量、タイマー、リズム等を
設定すると共に、設定内容をLED表示部6Aに表示す
るようにする。
【0024】また、操作部5Aに設けられたモード切替
スイッチ5aが押されて表示モードとなると(判断50
のY)、運転中は(判断51のY)マイコン12は送信
装置9により所定時間経過する毎に(判断52のY)作
動状態信号をリモコン送信機7に向けて送信する(処理
53)。なお、作動状態信号を送信した後、または表示
モードとなっていない場合や運転が停止されている場合
には、マイコン12はメインルーチンに行なうようにな
る。
【0025】一方、リモコン送信機7では、受信装置1
8を介して本体1からの作動状態信号が入力されると
(判断60のY)、リモコン送信機7のマイコン17は
この作動状態信号に基づいてLED表示部15Aの表示
制御を行ない、対応するLED15を点灯させる(処理
61)。なお、この作動状態表示は一定時間行なえば良
いのでマイコン17は、LED点灯後は一旦タイマをリ
セットし(処理62)、一定時間経過したことをタイマ
にて検出した時に(判断63のY)、LED16を消灯
する(処理64)。また、LED16が消灯されると、
マイコン17はメインルーチンに行なうようになる。
【0026】このように、本体1に設けた送信装置9か
らリモコン送信機7に向けて作動状態信号を送信すると
共に、この作動状態信号をリモコン送信機7に設けられ
た受信装置18にて受信してリモコン送信機7のLED
表示部15Aに表示することにより本体1の作動状態を
知ることができる。
【0027】ところで、これまでの説明においては、本
体1から送信される作動状態信号をリモコン送信機7が
受信して本体1の作動状態を表示するようにしたものに
ついて述べてきたが、本発明はこれに限らずリモコン送
信機7から本体1に対して作動状態信号の送信を要求す
るようにすることもできる。
【0028】次に、このような請求項3の発明について
図面を用いて説明する。
【0029】図8は、請求項3の発明に係る電気機器の
リモコン送信機のマイコンの構成を示す図である。な
お、同図において、図5と同一符号は、同一又は相当部
分を示している。
【0030】同図において、19は本体1に向けて作動
状態信号を要求する要求信号送信回路を備えた発信装置
であり、リモコン送信機7のスイッチ部14Aに設けら
れた発信ボタン14aが押されると、リモコン送信機7
のマイコン17はこの発信装置19により本体1に対し
て作動状態信号の送信を要求する要求信号を出力するよ
うになっている。なお、この要求信号は送信装置16か
ら本体1に向けて送信されるようになっている。
【0031】一方、本体1が表示モードに設定されてい
る場合には、本体1のマイコン12は、図9のフローチ
ャートに示すように、常に要求信号がリモコン送信機7
から送信されているかどうかを判断するようにしている
(判断70)。そして、この要求信号が入力された場合
には(判断70のY)、送信装置9を作動させて作動状
態信号をリモコン送信機7に向けて送信する(処理7
1)。
【0032】一方、リモコン送信機7では、先に述べた
図7のフローチャートに示すように受信装置18を介し
て本体1からの作動状態信号が入力されると(判断60
のY)、マイコン17はこの作動状態信号に基づいてL
ED表示部15Aの表示制御を行ない、対応するLED
16を点灯させる(処理61)。
【0033】このように、リモコン送信機7に本体1に
向けて作動状態信号を要求する信号を送信する発信装置
19を設けることにより、本体1に作動状態信号を送信
させることができると共に、この作動状態信号に基づい
てリモコン送信機7に本体1の作動状態を表示させるこ
とができる。
【0034】ところで、作動状態信号の要求信号は発信
ボタンの操作によらなくとも本体1を制御するためにリ
モコン送信機7が把持された際、このことをセンサによ
り検出し、このセンサからの出力に応じて要求信号を送
信するようにすることもできる。
【0035】次に、このような請求項4の発明について
図面を用いて説明する。
【0036】図10は、請求項4の発明に係る電気機器
のリモコン送信機のマイコンの構成を示す図である。な
お、同図において、図8と同一符号は、同一又は相当部
分を示している。
【0037】同図において、20はリモコン送信機7が
把持されたことを検出するセンサであり、このセンサ2
0の出力はマイコン17に出力されるようになってい
る。ここで、このセンサ20は、図11に示すようにリ
モコン送信機7の上下面に通常突出する2つのボタン2
1a,21bにより構成されるものであり、通常リモコ
ン送信機7が横置きされている場合には下方のボタン2
1aがリモコン送信機7内部に入り込むようになってい
る。
【0038】なお、このように一方のボタン21aがリ
モコン送信機7内部に入り込んでいる状態ではセンサ2
0は検知出力を出力せず、これによりマイコン17はリ
モコン送信機7が把持されていないと判断する。一方、
リモコン送信機7が把持されると、この下方のボタン2
1aが突出し、このように上下2つのボタン21a,2
1bが突出した状態になるとセンサ20から検知出力が
マイコン17に出力されるようになっている。
【0039】そして、このようにセンサ20から検知出
力が出力されると、マイコン17は発信装置19により
本体1に対して作動状態信号の送信を要求する要求信号
を出力するようになっている。
【0040】一方、本体1が表示モードに設定されてい
る場合には、本体1のマイコン12は、図12のフロー
チャートに示すように、要求信号がリモコン送信機7か
ら送信されているかどうかを調べてリモコン送信機7が
把持されたか否かを判断するようにしている(判断8
0)。そして、この要求信号を受けた場合にはリモコン
送信機7が把持されたと判断して(判断80のY)、送
信装置9を作動させて作動状態信号をリモコン送信機7
に向けて送信する(処理81)。
【0041】一方、リモコン送信機7では、先に述べた
図7のフローチャートに示すように受信装置18を介し
て本体1からの作動状態信号が入力されると(判断60
のY)、マイコン17はこの作動状態信号に基づいてL
ED表示部15Aの表示制御を行ない、対応するLED
16を点灯させる(処理61)。
【0042】このように、リモコン送信機7に送信機7
が把持されたことを検出するセンサ20を設けることに
より、送信機7が把持されると本体1に向けて作動状態
信号を要求する信号を送信することができる。なお、こ
れまでの説明において、センサ20として、リモコン送
信機7の上下面に突出する2つのボタン21a,21b
により構成されるものとして述べてきたが、本発明はこ
れに限らず、例えば振動によりオンオフする振動センサ
を用いるようにしても良い。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、機器本体
から送信される機器本体の作動状態を表す信号を、リモ
コン送信機にて受信すると共にリモコン送信機に機器本
体の作動状態を表示させるようにすることができるの
で、表示部に近づかなくとも機器本体の作動状態を知る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、2の発明の一実施例に係る電気機器
の斜視図。
【図2】前記電気機器本体基部の要部平面図。
【図3】前記電気機器本体のマイコンの構成を示す図。
【図4】前記電気機器のリモコン送信機の要部平面図。
【図5】前記リモコン送信機のマイコンの構成を示す
図。
【図6】前記電気機器本体の本体作動状態表示動作を示
すフローチャート。
【図7】前記リモコン送信機の本体作動状態表示動作を
示すフローチャート。
【図8】請求項3の発明に係る電気機器のリモコン送信
機のマイコンの構成を示す図。
【図9】電気機器本体の本体作動状態表示動作を示すフ
ローチャート。
【図10】請求項4の発明に係る電気機器のリモコン送
信機のマイコンの構成を示す図。
【図11】前記リモコン送信機の側面断面図。
【図12】電気機器本体の本体作動状態表示動作を示す
フローチャート。
【符号の説明】
1 機器本体 7 リモコン送信機 8 機器本体の受信装置 9 機器本体の送信装置 11 ファンモータ 12 機器本体のマイコン 10 リモコン送信機の送信装置 17 リモコン送信機のマイコン 18 リモコン送信機の受信装置 19 発信装置 20 センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷及び受信回路を有する機器本体と、 前記機器本体の負荷を制御する信号を出力する送信回路
    を有するリモコン送信機とを備え、 前記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動
    状態を表す信号を送信する送信回路を設け、前記送信機
    には前記機器本体からの作動状態信号を受信する受信回
    路と、該作動状態信号に基づいて前記機器本体の作動状
    態を表示する表示部とを設けるようにしたことを特徴と
    する電気機器。
  2. 【請求項2】 負荷及び受信回路を有する機器本体と、 前記機器本体の負荷を制御する信号を出力する送信回路
    を有するリモコン送信機とを備え、 前記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動
    状態を表す信号を所定時間毎に送信する送信回路を設
    け、前記送信機には前記機器本体からの作動状態信号を
    受信する受信回路と、該作動状態信号に基づいて前記機
    器本体の作動状態を表示する表示部とを設けるようにし
    たことを特徴とする電気機器。
  3. 【請求項3】 負荷及び受信回路を有する機器本体と、 前記機器本体の負荷を制御する信号を出力する送信回路
    を有するリモコン送信機とを備え、 前記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動
    状態を表す信号を送信する送信回路を設け、前記送信機
    には前記機器本体に向けて作動状態信号を要求する信号
    を送信する要求信号送信回路と、前記機器本体からの作
    動状態信号を受信する受信回路と、該作動状態信号に基
    づいて前記機器本体の作動状態を表示する表示部とを設
    けるようにしたことを特徴とする電気機器。
  4. 【請求項4】 負荷及び受信回路を有する機器本体と、 前記機器本体の負荷を制御する信号を出力する送信回路
    を有するリモコン送信機とを備え、 前記機器本体には前記送信機に向けて該機器本体の作動
    状態を表す信号を送信する送信回路を設け、前記送信機
    には該送信機が把持されたことを検出する検出手段と、
    この検出手段からの検出信号に基づいて前記機器本体に
    向けて作動状態信号を要求する信号を送信する要求信号
    送信回路と、前記機器本体からの作動状態信号を受信す
    る受信回路と、該作動状態信号に基づいて前記機器本体
    の作動状態を表示する表示部とを設けるようにしたこと
    を特徴とする電気機器。
JP8362694A 1994-03-31 1994-03-31 電気機器 Pending JPH07274264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8362694A JPH07274264A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8362694A JPH07274264A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274264A true JPH07274264A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13807690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8362694A Pending JPH07274264A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07274264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128984A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置用リモコン送信機、開閉装置用リモコン受信機及び開閉装置用リモコンシステム
JP2013106315A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Toshiba Corp 情報端末、家電機器、情報処理方法および情報処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128984A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置用リモコン送信機、開閉装置用リモコン受信機及び開閉装置用リモコンシステム
JP2013106315A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Toshiba Corp 情報端末、家電機器、情報処理方法および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100545623B1 (ko) 멀티형 공기 조화 장치
JPH07274264A (ja) 電気機器
JP2950708B2 (ja) 人体検知手段を備えた機器と人体検知手段を備えた機器のリモコン装置
JP2002135683A (ja) テレビジョン受像機の電源オン/オフ検知装置
JPH0394596A (ja) 制御装置
JP3465525B2 (ja) 空気調和機
JPH06181588A (ja) ワイヤレス送受信装置
JPS62210343A (ja) リモ−トコントロ−ル装置を備えた空気調和機
JP2001153439A (ja) 空気調和機
JPH01300150A (ja) 空気調和機
JPH05344567A (ja) 電気器具の遠隔操作装置
JPH09167993A (ja) 機器制御器
JP2002206791A (ja) 空気調和機のリモコン
JPS61149036U (ja)
JPH07107563A (ja) 無線リモートコントロールシステム
JPH079495Y2 (ja) ワイヤレスリモコン
JPH0630482A (ja) ワイヤレス送受信装置
JP2003214689A (ja) 目覚まし手段を備える空気調和機
JPH09261782A (ja) リモコン装置
KR19990008392U (ko) 원격제어가 가능한 스프링쿨러의 작동장치 및 방법
JPH0746680A (ja) リモコンシステム
JPH0823644A (ja) リモートコントローラ装置
JPH03106293A (ja) He装置
KR960036213A (ko) 카 오디오의 리모콘 겸용 전면판넬
JPH01126098A (ja) リモートコントロール装置を有する電気機器