JPH0726574U - 扉体への面材の取り付け構造 - Google Patents

扉体への面材の取り付け構造

Info

Publication number
JPH0726574U
JPH0726574U JP5670393U JP5670393U JPH0726574U JP H0726574 U JPH0726574 U JP H0726574U JP 5670393 U JP5670393 U JP 5670393U JP 5670393 U JP5670393 U JP 5670393U JP H0726574 U JPH0726574 U JP H0726574U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face material
groove
opening
inner peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5670393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571457Y2 (ja
Inventor
哲也 水谷
一 中村
明弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5670393U priority Critical patent/JP2571457Y2/ja
Publication of JPH0726574U publication Critical patent/JPH0726574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571457Y2 publication Critical patent/JP2571457Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面材を支持しながら押さえ桟を取り付ける必
要がなくなって取り付け作業を簡単に行う。 【構成】 扉体1に開口部2を形成する。開口部2の内
周面の表面側に縁材4を取り付ける。面材3の厚み寸法
よりも厚み方向の幅寸法が大きい溝部5を縁材4に形成
する。開口部2の内周面の背面側に取り付けられる押さ
え桟6の表面側端部から差し込み突起8を突設する。溝
部5に面材3の端部を挿入する。開口部2の内周面の背
面側に押さえ桟6を固定すると共に押さえ桟6の差し込
み突起4を面材3の端部と溝部5の内面とに形成される
隙間に差し込む。幅寸法の大きい溝部5を利用して面材
3の端部を溝部5内に差し込んで仮固定することができ
る。面材3の端部を溝部5内に仮固定した状態で、押さ
え桟6を開口部2の内周面の背面側に固定することがで
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、化粧板やガラス等の面材を設けた扉を形成するための扉体への面材 の取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より図3(b)に示すように化粧板やガラス等の面材を設けた扉を形成す るには、モールと称される縁材4と押さえ桟6を用いて面材3を扉体1の開口部 2に取り付けるようにしていた。扉体1は表裏に開口する開口部2を設けて形成 してある。縁材4は係合片9と押さえ部15とで断面L字形をしている。押さえ 桟6は断面四角状をしている。そして図3(a)に示すように扉体1の開口部2 の表面側に縁材4を釘等で取り付け、面材3の端部の表面を縁材4の押さえ部1 5に当接させて配設すると共に面材3の端部の裏面に押さえ桟6を当接させて配 置し、押さえ桟6を扉体1の開口部2の内周面の背面側に釘等で固定する。この ように縁材4と押さえ桟6で面材3の端部を挟持して扉体1に面材3が取り付け られるものであった。上記扉は例えばキャビネットの扉として利用される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記のようにして扉体1に面材3を取り付けると、押さえ桟6を扉体1 に固定してしまうまでの間、面材3及び押さえ桟6を手で支えて動かないように して面材3の取り付け作業をおこなわなければならなかった。また押さえ桟6が 扉体1から外れてしまうと即座に面材3が脱落してしまう恐れがあった。
【0004】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、面材や押さえ桟を手で支持し ながら押さえ桟を取り付ける必要がなくなって取り付け作業を簡単に行うことが でき、また押さえ桟が扉体から外れても面材が扉体から即座に脱落することがな い扉体への面材の取り付け構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る扉体への面材の取り付け構造は、扉体1に開口部2を形成し、開 口部2の内周面の表面側に縁材4を取り付け、面材3の厚み寸法よりも溝幅寸法 が大きい溝部5を縁材4に形成し、開口部2の内周面の背面側に取り付けられる 押さえ桟6の表面側端部から差し込み突起8を突設し、溝部5に面材3の端部を 挿入し、開口部2の内周面の背面側に押さえ桟6を固定すると共に押さえ桟6の 差し込み突起4を面材3の端部と溝部5の内面とに形成される隙間に差し込んで 成ることを特徴とするものである。
【0006】 また押さえ桟6の差し込み突起8を弾性材料で形成することが好ましい。
【0007】
【作用】
面材3の厚み寸法よりも溝幅寸法が大きい溝部5を縁材4に形成したので、幅 寸法の大きい溝部5を利用して面材3の端部を溝部5内に差し込んで仮固定する ことができる。また面材3の端部を溝部5内に仮固定した状態で、押さえ桟6の 差し込み突起8を面材3の端部と溝部5の内面とに形成される隙間に差し込んで 面材3を固定すると共に押さえ桟6を開口部2の内周面の背面側に仮固定し、こ の状態で押さえ桟6を開口部2の内周面の背面側に固定することができる。
【0008】
【実施例】
以下本考案を実施例によって詳述する。 扉体1は平面板等で形成され、表裏に開口する開口部2が設けてある。面材3 はガラス等の薄い平板状に形成されるものである。縁材4は樹脂や木や金属等で 形成される化粧縁(モール)のようなもので、固定片9と支持片10とで断面L 字型をしている。支持片10には長手方向に沿って長い溝部5が凹設してある。 溝部5の溝幅寸法は上記面材3の厚みよりも大きく形成してある。溝部5の内面 を形成する二つの突部11、12のうち、支持片10の端部側に突出する突部1 1は支持片10の固定片9側に突設される突部12よりも短く形成されている。 押さえ桟6は樹脂や木や金属等で断面四角状に形成され、その上面前部には差し 込み突起8が一体に設けてある。この差し込み突起8の先端は押さえ桟6の後部 側に屈曲させてあり、またその厚みは面材3の端部と溝部5の内面とに形成され る隙間とほぼ同一である。差し込み突起8は弾性を有する樹脂等で形成してもよ く、この場合押さえ桟6はあらかじめ開口部2とほぼ同じ大きさの枠体に組まれ て形成してもよい。
【0009】 そして扉体1の表面に固定片9を沿わせると共に開口部2の内周面に支持片1 0を沿わせて開口部2の表面側縁部に全周に亘って縁材4を取り付ける。縁材4 の取り付けは、釘やネジを溝部5の底面から開口部2の内周面に打ち込んだり接 着剤で接着しておこなうものである。次に図2に示すように面材3の一端を縁材 4の溝部5内に差し込むと共に面材3のこの一端を中心として面材3の他端を回 動し、上記縁材4と対向する縁材4の溝部5に突部11側から面材3の他端を差 し込む。このようにして溝部5に面材3をはめ込むことができるが、溝部5は図 2に示すようなはめ込み方ができるように、面材3の厚みよりも溝幅を大きく形 成してあり、また面材3を斜めにしてはめ込むように突部11に面材3の端部が 引っ掛からないようにするために突部11の突出長さも短くしてある。また面材 3が薄い板であって弾性変形することができるようなものであれば、面材3をた わませてはめ込むこともできる。この図2に示す状態で縁材4の溝部5内に面材 3が仮固定されている。次に押さえ桟6の差し込み突起8の先端を面材3の端部 と溝部5の内面とに形成される隙間に差し込むと共に押さえ桟6を開口部2の内 周面の背面側に釘やネジや接着剤で固定する。このようにして図1に示すように 扉体1に面材3を取り付けることができる。
【0010】 上記のように縁材4に面材3の厚み寸法よりも大きい幅寸法の溝部5を形成し たので、この幅寸法の大きい溝部5を利用して面材3の端部を溝部5に差し込ん で仮固定することができる。そして面材3を溝部5仮固定した状態で押さえ桟6 の差し込み突起8の先端を面材3の端部と溝部5の内面とに形成される隙間に差 し込み、押さえ桟6を開口部2の内周面の背面側に固定することができる。また 差し込み突起8の厚みは面材3の端部と溝部5の内面とに形成される隙間とほぼ 同一であるので、面材3をガタつきなく取り付けることができる。さらに面材3 を扉体1に取り付けた後、押さえ桟6が扉体1から外れたとしても、面材3は扉 体1の溝部5に仮固定される状態になり、即座に脱落することがないようにする ことができる。また差し込み突起8を弾性を有する材料で形成すると、差し込み 突起8の弾性力で面材3と溝部5の内面との間に隙間ができにくくなって、面材 3を溝部5内にガタつきなく強固に固定することができる。
【0011】
【考案の効果】
上記のように本考案は、面材の厚み寸法よりも厚み方向の幅寸法が大きい溝部 を縁材に形成したので、幅寸法の大きい溝部を利用して面材の端部を溝部内に差 し込んで仮固定することができ、また面材の端部を溝部内に仮固定した状態で、 押さえ桟の差し込み突起を面材の端部と溝部の内面とに形成される隙間に差し込 み、押さえ桟を開口部の内周面の背面側に固定することができ、面材を支持しな がら取り付ける必要がなくなって取り付け作業を簡単に行うことができるもので ある。また押さえ桟が扉体から外れても面材の端部は溝部に仮固定される状態に なるので、押さえ桟が扉体から外れても面材が即座に脱落しないようにすること ができるものである。
【0012】 また押さえ桟の差し込み突起を弾性材料で形成したので、差し込み突起の弾性 力で面材と溝部の内面との間に隙間ができにくくなって、面材を溝部内にガタツ つきなく強固に固定することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部の断面図である。
【図2】同上の面材の取り付け工程を示す断面図であ
る。
【図3】従来例の(a)は一部の断面図、(b)は斜視
図である。
【符号の説明】
1 扉体 2 開口部 3 面材 4 縁材 5 溝部 6 押さえ桟 8 差し込み突起

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉体に開口部を形成し、開口部の内周面
    の表面側に縁材を取り付け、面材の厚み寸法よりも溝幅
    寸法が大きい溝部を縁材に形成し、開口部の内周面の背
    面側に取り付けられる押さえ桟の表面側端部から差し込
    み突起を突設し、溝部に面材の端部を挿入し、開口部の
    内周面の背面側に押さえ桟を固定すると共に押さえ桟の
    差し込み突起を面材の端部と溝部の内面とに形成される
    隙間に差し込んで成ることを特徴とする扉体への面材の
    取り付け構造。
  2. 【請求項2】 押さえ桟の差し込み突起を弾性材料で形
    成して成ることを特徴とする扉体への面材の取り付け構
    造。
JP5670393U 1993-10-20 1993-10-20 扉体への面材の取り付け構造 Expired - Fee Related JP2571457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5670393U JP2571457Y2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 扉体への面材の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5670393U JP2571457Y2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 扉体への面材の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726574U true JPH0726574U (ja) 1995-05-19
JP2571457Y2 JP2571457Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=13034835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5670393U Expired - Fee Related JP2571457Y2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 扉体への面材の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571457Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571457Y2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815536B2 (ja) 自動車のフレーム内に接着可能な窓ガラスを鉛直に固定するための保持部材
JPH0726574U (ja) 扉体への面材の取り付け構造
JP2528112Y2 (ja) ブラインドのヘッドレールカバー
JP4301644B2 (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JPH0443071Y2 (ja)
JPH073431Y2 (ja) 表示板
JPH0413450Y2 (ja)
JPH0635193Y2 (ja) 時計のガラス押え構造
JPS6341954Y2 (ja)
JPH07229506A (ja) クリップ
JP3514280B2 (ja) 外装化粧材の取付構造
JPH0210704Y2 (ja)
JPH043277Y2 (ja)
JPS6332004Y2 (ja)
JPS6024608Y2 (ja) フアイル用クリツプ板
JPS631892Y2 (ja)
JPH056694Y2 (ja)
JP2557965Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JPS6117177Y2 (ja)
JPH0730878Y2 (ja) マグネット網戸装置
JPH0333562Y2 (ja)
JPS6323247Y2 (ja)
JP4341764B2 (ja) クリップ構造体
JPH0331851Y2 (ja)
JPS6229278Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees