JPH07263391A - ウエット処理装置および電解活性水生成方法およ びウエット処理方法 - Google Patents

ウエット処理装置および電解活性水生成方法およ びウエット処理方法

Info

Publication number
JPH07263391A
JPH07263391A JP6056106A JP5610694A JPH07263391A JP H07263391 A JPH07263391 A JP H07263391A JP 6056106 A JP6056106 A JP 6056106A JP 5610694 A JP5610694 A JP 5610694A JP H07263391 A JPH07263391 A JP H07263391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
electrolysis
section
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6056106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906986B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kitajima
洋 北島
Yoshimi Shiromizu
好美 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6056106A priority Critical patent/JP2906986B2/ja
Priority to KR1019950006462A priority patent/KR0142607B1/ko
Publication of JPH07263391A publication Critical patent/JPH07263391A/ja
Priority to US08/832,199 priority patent/US5824200A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2906986B2 publication Critical patent/JP2906986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4619Supplying gas to the electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46195Cells containing solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電解活性水の半導体プロセスへの適用を実現す
るにあたり、ウエット処理液として最適であるような電
解活性水の効率的生成方やリサイクルを実現できるウエ
ット処理装置、電解活性水生成方法、それにウエット処
理方法を提供する。 【構成】電解槽の陽極部で生成される電解活性水に対し
ては、塩素ガス、塩化水素ガス、臭化水素ガスあるいは
沃化水素ガスの内の少なくとも1種類の気体を水に溶存
させるか、あるいは該気体を陽極部に供給しながら電気
分解を行うことによって、安定した特性の陽極水を得
る。電解槽の陰極部で生成される電解活性水に対して
は、アンモニアガスを水に溶存させるか、あるいはアン
モニアガスないし窒素ガスを陰極部に供給しながら電気
分解を行うことによって、安定した特性の陰極水を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造プロセスに
用いられるウエハーの洗浄、エッチング、リンスなどウ
エット処理装置および処理方法およびウエット処理液に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスのウエット処理工程
では、高濃度の化学薬品を多量に使用しているのが現状
である。たとえばパーティクル除去を主な目的とした洗
浄工程では、水酸化アンモニウム(27%)と過酸化水
素水(30%)と水を1:1:5の容積比率で混合した
薬液(アンモニア過水と言われる)などを多量に用いて
いる。また金属汚染除去を主な目的とした洗浄工程で
は、塩酸(37%)と過酸化水素水(30%)と水を
1:1:6の容積比率で混合した薬液(塩酸過水と言わ
れる)などが多量に利用される。こうした化学薬品を多
量に使うことは地球環境にとって好ましくなく、また廃
液処理のコストが嵩むことを考え併せると、化学薬品の
使用削減は急務である。その観点から、ウエット工程で
の化学薬品の削減が検討され始めている。
【0003】こうした施策の1つとして、水あるいは微
量の支持電解質を含んだ水溶液の電気分解を行ない、生
成される活性な水を洗浄工程などに適用する提案がなさ
れている。近代編集社刊行の雑誌『洗浄設計』1987
年春期号、第1頁に記載されたレドックス式洗浄法(以
下、引用例1とする)はその1例である。引用例1に示
されている電解槽を図10に示す。図10に示した電解
槽の基本構造は1970年代初期にゼネラル・エレクト
リック社で始められたものであるが、カチオン交換樹脂
(あるいは、カチオン交換膜)1001が白金製の陽極
1002と白金ないしカーボン製の陰極1003で挟み
込まれ、陰極部および陽極部に純水を供給して電気分解
処理を行うと、陽極側には活性な陽極水1004が生成
し、陰極側には活性な陰極水1005が生成する。陽極
1002および陰極1003は網目状であるため、電極
内部は水で満たされる。直流電源1006によって両電
極間に直流電圧を加えると、カチオン交換膜1001中
を水素イオン1007が動き、両極間に電流が流れる。
その結果、陽極側では被電気分解液が酸性条件である
か、アルカリ性条件であるかに応じてそれぞれ次の酸性
反応が進行する。
【0004】 2H2 O→4H+ +O2 +4e- (酸性条件)あるいは 2OH- →2H2 O+O2 +4e- (アルカリ性条件) 反応式から明らかなように、酸性条件ではH+ の増加、
アルカリ性条件ではOH- の消費が起こるが、いずれの
場合にも酸性度の上昇と酸素ガス1008の発生が起こ
る。一方、陰極側では同様に被電気分解液の酸性ならび
にアルカリ性条件に応じてそれぞれ次の還元反応が進行
する。
【0005】 2H+ +2e- →H2 (酸性条件)あるいは 2H2 O+2e- →H2 +2OH- (アルカリ性条件) 陰極側では陽極側とは逆に、酸性条件下ではH+ の消費
が、アルカリ条件下ではOH- の増加が起こるが、いず
れも場合にもアルカリ性度の上昇と水素ガス1009の
発生が起こる。即ち、この構造の電解槽は、水を電気分
解して酸素ガスや水素ガスを得る目的には適している
が、半導体ウエット工程に適用する電解活性水として
は、その特性制御の安定性や再現性を必要とする。ウエ
ット工程に使用する薬液の性質は、通常、水素イオン濃
度(以後、pHと略す)と酸化還元電位によって表わさ
れる。従来例1の場合、水の電気分解によってH+ やO
- を多量に生成することはできるが、pHや酸化還元
電位が十分安定ではないために、ウエット処理工程に適
用しようとした時までに経時変化が生じるという問題
や、洗浄時の液性変化の問題があった。そうした問題
は、水の活性度をH+ やOH-の濃度だけに頼っている
からであると考えられる。
【0006】引用例1は純水の電気分解を主な目的とし
た特殊な電解槽であるが、通常の2層式電解槽を用い、
支持電解質を加えて抵抗を下げた水の電気分解を行うこ
とによって、電解活性水を得る方法も提案されている。
水を電気分解して生成されるH+ イオン水とOH- イオ
ン水によるウエット処理方法及び処理装置として、特願
平5−105991(以下、引用例2とする)に示され
た方法である。この引用例2によると、電解活性水の生
成は、電気分解効率を高める物質を添加した水を電解槽
に入れ、液中に挿入された陽極と陰極の間に直流高圧を
加えることによって行われる。図11には2層式の電解
槽を用いたウエット処理装置の構造を示してある。電解
槽1101は多孔質隔膜1102によって2室に分けら
れ、そのそれぞれに電極棒が挿入されている。両電極間
に直流電源1103を用いて直流電圧を加えることによ
って、プラス側が陽極1104として働き、マイナス側
が陰極1105として働く。このような装置を用い、支
持電解質として微量の第4アルキルアンモニウムとハロ
ゲン以外のカオチンの組み合わせからなる薬品を加え
て、電気分解を行うと、陽極付近には酸性の陽極水が生
成し、陰極付近にはアルカリ性の陰極水が生成する。そ
のようにして生成した陽極水、あるいは陰極水を処理水
槽1106に供給し、処理水槽1106中の半導体基板
1107をウエット処理する。処理水槽1106から出
た廃液は廃液貯水槽に貯めて、その上澄み液は浄水器1
108とイオン交換器1109を通して再生し、純水1
110にして再利用される構造になっている。図中、1
111は電解質添加システム、1112はpH濃度制御
システムである。処理水槽1106に挿入されたpHセ
ンサ1113の信号を、pH濃度制御システム1112
に入力して添加する電解質の量を制御する構造になって
いる。引用例2では、このようにして生成した陽極水を
洗浄に適用することによって、半導体基板上の金属汚染
が除去される効果が示されている。更には、半導体基板
上の二酸化シリコン膜を機械的研磨によって平坦化した
場合、半導体基板上にはコロイダルシリカが残存する
が、上記方法によって生成した陰極水で洗浄を行うこと
によって、残存するコロイダルシリカは効率的に除去さ
れることが示されている。
【0007】我々は引用例2に対する検討を更に行った
結果、支持電解質添加の効果は水の抵抗を下げるばかり
ではなく、pHや酸化還元電位を安定化することに対し
ても有効であることが明らかになった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】化学薬品の使用削減お
よびリサイクル化は急務であり、電解活性水が半導体産
業に取り入られつつある大きな理由の1つでもある。即
ち、半導体ウエット工程に使用する薬液をなくす、ある
いはできるだけ効率的に使うために、電気分解を用いて
水を活性化することが提案された。しかし、薬液を多量
に使用する従来のウエット工程を、電解活性水を用いる
方法に完全に置き換えるためには、再現性や信頼性の向
上が不可欠である。
【0009】引用例2の方法に対して詳細の検討を加え
たところ、支持電解質の量や電気分解条件を変えること
で、pHのみならず、酸化還元電位を制御できることが
明らかになった。詳細は不明ながら、添加した支持電解
質の化学状態が変化し、その状態が安定であることが原
因になっている可能性が強い。引用例1や引用例2の方
法は、従来の電気分解装置とウエット処理装置とを組み
合わせただけでああった。そのため、ウエット処理工程
に使用するのに必要な特性を安定に得るといった観点か
らの検討が不十分で、生成方法やリサイクルの最適化が
なされていなかった。たとえば、引用例2では廃液の上
澄み液を浄水器とインオン交換器で処理し、純水として
再利用する構造になっている。これは陽極側に生成する
電解活性水と陰極側に生成する電解活性水とが有する相
殺される特性を利用し、その2種類の電解活性水を混合
して純水として再利用することを考えたものである。し
かし、その再処理方法を変えることで電解活性水の生成
効率を上げることが半導体ウエット処理プロセスへの適
用には必要であり、かつリサイクルを実現できるなど、
改善の余地があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、水の電気分解
部を有し、塩素ガスあるいは塩化水素ガスあるいは臭化
水素ガスあるいは沃化水素ガスの内の少なくとも1種類
を含む気体を水に供給する機構を有し、さらには該気体
を溶存させた水を該電気分解部の陽極側に供給して電気
分解を行う機構を有していることを特徴とするウエット
処理装置である。
【0011】あるいは本発明は、水の電気分解部を有
し、塩素ガスあるいは塩化水素ガスあるいは臭化水素ガ
スあるいは沃化水素ガスの内の少なくとも1種類を含む
気体を、該電気分解部の陽極部において、水に供給する
機構を有していることを特徴とするウエット処理装置で
ある。
【0012】あるいは本発明は、水の電気分解部を有
し、塩素ガスあるいは塩化水素ガスあるいは臭化水素ガ
スあるいは沃化水素ガスの内の少なくとも1種類を含む
気体を、該電気分解部の陽極部において、電気分解時に
水に供給するこを特徴とする電解活性水の生成方法であ
る。
【0013】あるいは本発明は、塩素ガスあるいは塩化
水素ガスあるいば臭化水素ガスあるいは沃化水素ガスの
内の少なくとも1種類を含む気体を予め溶存させた水を
電気分解処理して得られる電解活性水を用いて半導体基
板を処理することを特徴とするウエット処理方法、ある
いは塩素ガスあるいは塩化水素ガスあるいは臭化水素ガ
スあるいは沃化水素ガスの内の少なくとも1種類を含む
気体を電気分解部の陽極部において供給しながら電気分
解処理して得られる電解活性水を用いて半導体基板を処
理することを特徴とするウエット処理方法である。
【0014】あるいは本発明は、水の電気分解部を有
し、アンモニアガスを含む気体を水に供給する機構を有
し、さらには該気体を溶存させた水を該電気分解部の陰
極側に供給して電気分解を行う機構を有していることを
特徴とするウエット処理装置である。
【0015】あるいは本発明は、水の電気分解部を有
し、アンモニアガスあるいは窒素ガスの内の少なくとも
1種類を含む気体を、該電気分解部の陰極部において、
水に供給する機構を有していることを特徴とするウエッ
ト処理装置である。
【0016】あるいは本発明は、水の電気分解部を有
し、アンモニアガスあるいは窒素ガスの内の少なくとも
1種類を含む気体を、該電気分解部の陰極部において、
電気分解時に水に供給することを特徴とする電解活性水
の生成方法である。
【0017】あるいは本発明は、アンモニアガスを含む
気体を予め溶存させた水を電気分解処理して得られる電
解活性水を用いて半導体基板を処理することを特徴とす
るウエット処理方法、あるいはアンモニアガスあるいは
窒素ガスの内の少なくとも1種類を含む気体を電気分解
部の陰極部において供給しながら電気分解処理して得ら
れる電解活性水を用いて半導体基板を処理することを特
徴とするウエット処理方法である。
【0018】あるいは本発明は、水の電気分解部と該電
気分解部の陽極部で生成した電解活性水を用いたウエッ
ト処理部を少なくとも有するウエット処理装置におい
て、該電気分解部の陽極部で発生する気体あるいは該ウ
エット処理部で発生する気体の内の少なくとも一方を、
該電気分解部の陽極部に流れる水に供給する機構、ある
いは該電気分解部の中の陽極付近で水に供給する機構の
内の少なくとも1つの機構を有していることを特徴とす
るウエット処理装置である。
【0019】あるいは本発明は、水の電気分解部と該電
気分解部の陰極部で生成した電気活性水を用いたウエッ
ト処理部を少なくとも有するウエット処理装置におい
て、該電気分解部の陰極部で発生する気体あるいは該ウ
エット処理部で発生する気体の内の少なくとも一方を、
該電気分解部の陰極部に流れる水に供給する機構、ある
いは該電気分解部の中の陰極付近で水に供給する機構の
内の少なくとも1つの機構を有していることを特徴とす
るウエット処理装置である。
【0020】あるいは本発明は、少なくとも0.001
モル%以上のアンモニアを含む水溶液であって、前記ア
ンモニアの内の1%〜30%がアンモニアイオンになっ
ていることを特徴とするウエット処理液である。
【0021】あるいは本発明は、少なくと0.001モ
ル%以上のアンモニアを含む水溶液であって、前記アン
モニアの内の1%〜30%がアンモニアイオンになって
いるウエット処理液を用いることを特徴とするウェット
方法である。
【0022】
【実施例】以下、図を用いて、この本発明の実施例につ
いて詳細に説明する。図1は、電解活性水の効率的生成
を実現するのに適したウエット処理装置の第1の実施例
を示している。電解槽101は、イオン交換樹脂102
によって2層に分けられ、その両側に陽極103と陰極
104が配置され、直流電源105につながっている。
イオン交換樹脂102としてはカチオン交換樹脂を、陽
極103と陰極104としては網目状の白金電極を用い
ている。陽極側に純水あるいは再生水を供給し、電気分
解処理を行なった陽極水106をウエット処理工程に供
給する。なお、図1では、電解槽への供給経路およびウ
エット処理工程への排出経路は省略した。電解活性水
(陽極水106)の効率的生成と安定化のために、陽極
103の下部にバブラーを置き、気体107を陽極に供
給できる構造になっている。なおこの実施例では、陰極
側の電解活性水である陰極水108の利用は考えていな
い。
【0023】図1の電解槽で、陽極側に塩素ガスを供給
しながら電気分解を行なった。シリコン表面を意図的に
金属で汚染し、1012cm-2オーダーとしたウエハー
を、電解活性水(陽極水)で洗浄した時の除去効果を調
べた。図2は、電気分解時の供給電流を300mA/d
2 とし、毎分約1リットル生成される電解活性水を用
い、ウエハーの洗浄を行なった後の残留金属量と供給し
た塩素ガスの流量との関係を示している。電解活性水の
酸化還元電位は、この系で飽和する約1200mVの値
が得られている。鉄が残りやすい傾向はあるものの、塩
素ガスの流量が70sccm以上あれば安定した金属除
去が達成されている。なお図2の結果は、図1に示した
構成を用い、電解槽に純水を供給して結果であり、後の
実施例で示すような電解活性水のリサイクルを行なえ
ば、使用する塩素ガスの量は減らすことができる。
【0024】電解活性水の分析を行なったところ、分析
時でも(電気分解直後ではなく)電解活性水中に溶け込
んだ塩素の40〜50%は塩素酸イオン(ClO3 -)の
形で存在し、残りが塩素イオンCl- および亜塩素酸イ
オン(ClO2 )として存在していた。Pergamo
n Press社から1966年に発行されたMarc
el Pourbaix著の『Atlas of El
ectrochemical Equilibria
in Aqueous Solutions』のp.5
97に記載されている図表によれば、塩素酸イオンの酸
化還元電位の理論値は、pH=0で約1500mV、p
H=4で約1200mVを示す。金属除去効果が何によ
るかは必ずしも明確ではないが、塩素酸イオンの酸化力
と、塩素イオンによる金属の錯イオン形成によって金属
が除去されていると考えられる。塩素ガスの代わりに、
塩化水素ガス、臭化水素ガス、あるいは沃化水素ガスを
用いてもほぼ同様の効果が得られる。なお、ウエット処
理後の水洗での除去効率は塩素、臭素、沃素の順に高
い。本発明の方法と、塩酸と過酸化水を多量に使用する
従来の洗浄方法と比較すると、本発明の場合、使用する
化学薬品の量が大幅に削減される効果以外にもいくつか
の利点がある。塩素ガスは室温で加圧すれば容易に液化
し、1Lで〜45モルになる。従って、たとえば塩酸と
して保存する場合に較べて、保管スペースが1/10以
下にできる。また、過酸化水素水自体の酸化還元電位は
pH=0でも710mVと言われており、 H22 +H+ +e- →OH+H2 O などの反応による生成物が、高い酸化還元電位を示すの
ではないかと考えられるが、過酸化水素水をより強力な
酸化剤として使うためには、温度をあげて分解反応を促
進する必要がある。それに対して、塩素酸イオンなどに
よる酸化を利用する場合には、比較的低温でも洗浄効果
が期待できる。
【0025】図3は、電解活性水の効率的生成を実現す
るのに適したウエット処理装置の第2の実施例を示して
いる。図1とほぼ同じ構成で、違っている点は、陰極1
04の下部にバブラーを置き、気体309を陰極に供給
できる構造になっていることである。気体309は電解
活性水(陰極水108)の効率的生成と安定化のために
供給する。この実施例は、陰極側の電解活性水だけを使
う場合の構成であり、陽極103としては網目状の白金
電極を、陰極104としては網目状のグラファイトカー
ボンを用いた。
【0026】図3に示した電解槽で、陰極側にアンモニ
アガスを供給しながら電気分解を行なった。6インチの
シリコン表面にパーティクルを付着させ、電解活性水
(陰極水)による除去効果を調べた。図4は、電気分解
時の供給電流を300mA/dm2 とし、毎分約1L生
成される電解活性水に供給する塩素ガスの流量と、6イ
ンチウエハ上に残留する径0.2μm以上のパーティク
ル数との関係を示している。洗浄は、電解活性水を洗浄
槽に供給して、約20分間浸漬した。図4から明らかな
ように、アンモニアガス流量が15sccm程度以上で
パーティクル除去効果がほぼ安定する傾向を示す。陽極
側の電解活性水と異なる点は、同じ規模の装置を用いた
場合に一定の特性を示す電解活性水がより効率的に(一
定時間に多く)得られることである。ガス流量はそれな
りに増やす必要があるものの、陽極水に較べて、少なく
とも3倍程度(勿論、必要な特性に依存する)の電解活
性水を得ることができる。
【0027】陽極水と同様に、図4において、アンモニ
アガスを20sccm供給した陰極水の中に存在するイ
オンの分析を行なった。電気分解処理を行なうことによ
って、pHは2程度増加し、−800mV程度の酸化還
元電位を示した。それに対応して、水の中のアンモニウ
ムイオンが増加していることをが明らかになった。電気
分解処理を行なわなかった場合、0.5%以下のアンモ
ニアしか解離していないのに対し、電気分解処理を十分
行なった陰極水中では、少なくとも(分析時点での値)
10%以上のアンモニアがイオン化していることが判っ
た。電解槽の陰極では還元反応が起こっているので、電
気分解時に供給される電気エネルギーが過剰なアンモニ
ウムイオンの形で水溶液中に(還元ポテンシャルとし
て)貯えられたことになる。pH=9前後では 2NH4 +→N2 +8H+ 6e- という反応が−600mV位の酸化還元電位を示す。酸
化還元電位の値としては理論値と200mV異なるの
で、酸化還元電位の原因ではないかもしれないが、過剰
なアンモニウムイオンが還元ポテンシャルを保持し、水
の活性度を上げる要因になっていると考えられる。勿
論、過剰なアンモニウムイオンの量に対応してOH- の
量も増加し、pHの変化となって表われる。ウエット処
理における活性度増加の直接の原因がNH4 +によるのか
OH- によるのかは、現在のところ必ずしも明らかとは
いえない。しかし、たとえOH- の増加が活性度の向上
であったとしても、1桁〜2桁増加しているOH- を安
定的に存在させているものはNH4 +の存在(安定度)で
あり、従ってこの系での活性度はNH4 +の安定度によっ
て支えられていることは疑いえない。アンモニアガスの
代わりに窒素ガスを用いてもある程度の効果は得られた
が、必要なガスの流量や電力を考えれば、アンモニアガ
スの方が効果が大きかった。
【0028】アンモニア濃度が10-4〜10-2モル%程
度のアンモニア水中のアンモニアイオン濃度は0.3〜
0.5%程度であった。一方、同様の範囲のモル濃度の
アンモニアを含む水溶液(勿論アンモニア水でもかまわ
ないが)を電気分解し、陰極側で得られる電解活性水中
のアンモニアイオン濃度を測定したところ、解離度電気
分解時の条件を変えることによって(たとえば電流密度
を上げる)液中のアンモニアの50%程度までイオ化す
るという測定結果が得られている。あくまで測定時点で
の値なので、電解直後のイオン化率はもっと高い可能性
がある。一方、ウエット処理効果を評価したところ、測
定時点での値でイオン化率30%程度から上ではパーテ
ィクル除去効果は飽和する傾向が見られた。平衡状態か
らずれているほど安定度(イオン濃度)は下がることが
原因ではないかと考えられる。イオン化率を上げるため
にはそれだけエネルギーを消費することを考えると、電
解後のイオン化率は30%程度に押さえることが効率的
と考えられる。アンモニアを含む水溶液の電気分解を行
った場合、アンモニアのイオン化率以外にも液性が変化
しているため、イオン化率変化の効果だけを取出して論
ずることは多少問題があるが、ウエット処理効率とアン
モニアのイオン化率の関係をみると、イオン化率が1%
を越えるあたりから処理効率が増加しているという結果
が得られている。たとえば4%程度以上のイオン化率に
して用いるということは、アンモニアの使用量が1/1
0にできるということを意味している。
【0029】図5は、電解活性水の効率的生成を実現す
るのに適したウエット処理装置の第3の実施例を示して
いる。図1や図3とほぼ同じ構成で、違っている点は、
陽極側および陰極側の両方で生成する電解活性水の効率
的生成と安定化のために、陽極103の下部と陰極10
4の下部にバブラーを起き、気体107を陽極に供給で
き、気体309を陰極に供給できる構造になっているこ
とである。陽極103としては網目上の白金電極を用
い、陰極104としては網目状のグラファイトカーボン
を用いた。イオン交換樹脂502としてはフッソ系のカ
チオン交換樹脂を用いている。ここで述べる実施例は、
陽極水と陰極水と両方を1つのプロセスで用いる場合に
効果的である。必要な電解活性水の特性にもよるが、一
般的には得られる水の量は、陽極水の特性で制限される
という結果が得られている。活性種の生成効率が、陽極
側の方が低いためと考えられる。このような構成の電解
槽を用いる場合には、陽極側から得られる電解活性水お
よび陰極側から得られる電解活性水の両方を用いるよう
な応用が望ましい。このような構成の電解槽を用いて生
成した電解活性水は、鉄などの金属除去に有効である。
図2で示した様に、陽極側で生成する電解活性水だけを
用いた洗浄の場合には、銅の除去は十分に行われるが、
鉄の除去効果は小さかった。そこで、図5のような構成
の電解槽を用い、塩素ガスを供給した陽極水での洗浄の
後で、アンモニアガスを供給した陰極水での洗浄を行な
った。その結果、鉄の除去効果が銅と同程度にできると
いう顕著な効果が得られた。
【0030】図6は、電解活性水の効率的生成を実現す
るのに適したウエット処理装置の第4の実施例を示す。
図5とほぼ同じ構成で、違っている点は、陽極部で発生
する気体の取出口610と陰極部で発生する気体の取出
口611を設けたことである。この様な構成は、電気分
解部でのガス圧を制御する場合、および発生する気体
(供給するガスを含む)の再利用を効率的に行いたい場
合に顕著な効果を発揮する。陽極水あるいは陰極水のど
ちらかだけを利用する構成においても、陽極側では酸素
ガス(場合によっては塩素ガス)が発生しており、陰極
側では水素ガスが発生する。従って、そうしたガスの効
率的な利用を考えることは、電解活性水の生成効率が上
がるだけではなく、発生する気体が混じる可能性をなく
すという意味で安全性を高めることになり、望ましい構
成と言える。
【0031】図7は、電解活性水の効率的生成を実現す
るのに適したウエット処理装置の第5の実施例を示して
いる。第1から第4の実施例では、電気分解部において
ガスを供給していた。しかし、その様な構成が必ずしも
必要なわけではなく、図7のように純水あるいは再生水
701にバブラー702を通して気体703を溶存させ
た後に電気分解処理を行う構成でも良い。溶存させるガ
スの効率的利用を考えた場合には図6と同様に気体の回
収口704を設けた方が良い。電解槽705において電
気分解処理を行ない、生成した電気活性水706を半導
体ウエット工程に適用する。このような構成では、陽極
側に生成する電解活性水の生成に対するガス流量の関係
を調べたところ、図1の構成の場合と比較して約3割程
度多いガス流量を必要とした。同様に陰極側に生成する
電解活性水の生成に対するガス流量の関係を調べたとこ
ろ、必要なガス流量の増加は約1割程度であった。図2
のところで説明したように、これらのデータは、あくま
で純水にガスを供給した結果であるが、後に示すリサイ
クルを含めた実施例の方法を用いれば、再生水の中に溶
存ガスを残しておくことが可能であり、そのような再生
水を用いることで新たに加えるガス量削減が実現され
る。適正な再利用水を用いた時、必要なガスの総量は、
予めガスを溶存させた場合とほとんど差がなかった。
【0032】図8は、電解活性水のリサイクルを実現す
るのに最適なウエット処理装置の概略構成を示す第6の
実施例を示している。この例は、陽極水と陰極水の両方
を1つのプロセスで用いる場合であり、電解槽801と
しては、図5あるいは図6に示した電解槽を用いてい
る。陽極水(陽極側で生成する電解活性水)802a
は、貯液槽803aに貯えられ、必要に応じてウエット
処理槽804aに供給される。陰極水(陰極側で生成す
る電解活性水)802bは、貯液槽803bに貯えら
れ、必要に応じてウエット処理槽804bに供給され
る。ウエット処理を終えた電解活性水の汚染度が高けれ
ば、廃液805aあるいは805bとして処理され、汚
染度が低ければ、ポンプ(図示せず)で再生部806a
あるいは806bに送られ、再生処理を行った後、再生
水807aあるいは807bとして電解槽801に戻さ
れる。廃液805aと805bは混合して中和し、最終
的な廃液処理が行われるが、通常の洗浄液と異なり、陽
極水と陰極水という相反する性質が打ち消しあうため廃
液処理コストは著しく低減される。陽極水は、塩素イオ
ンを主成分とし、それに微量の塩素酸イオンが混じって
いるため、再生部806aは、パーティクル除去部と陰
イオン交換樹脂の組合せが望ましい。そのような再生部
806aを通った再生部807aを陽極側に供給するこ
とによって、効率的な電解活性水の生成とリサイクルを
実現できる。ウエット処理を終えて活性度が落ちた陰極
水は、水酸化アンモニウムが主成分であることから、再
生部806bは、パーティクル除去部と陰イオン交換樹
脂と陽イオン交換樹脂の組合せが望ましい。そのような
再生部806bを通った再生水807bを陰極側に供給
することによって、効果的な電解活性水の生成とリサイ
クルを実現できる。廃液分には、純水808aあるいは
808bが電解槽801に補充され、電解槽801の陽
極側には塩素ガス809aが、陰極側にはアンモニアガ
ス809bが供給される。また、ウエット処理槽804
aないし電解槽801の陽極部で回収される塩素ガスや
発生する酸素ガス(およびオゾン)はポンプ810aで
圧縮された後、ガス貯蔵部811aに貯えられ、必要に
応じて電解槽801に供給されることになる。陰極側も
同様に、ウエット処理槽804aないし電解槽801の
陽極部で回収されるアンモニアガスや発生する水素ガス
はポンプ810bで圧縮された後で、ガス貯蔵部811
bに貯えられ、必要に応じて電解槽801に供給され
る。電解槽801へのガス供給は、貯液槽803aある
いは803bに設置されたモニタシステム812aある
いは812bの信号をもとに、計算機によって制御され
る。なお、計算機および信号経路は省略した。塩素ガス
などを陽極側に供給して、陽極側に生成する電解活性水
の活性度を安定的に高める場合、貯液槽803aの電解
活性水を100倍程度に薄め、その水の酸化還元電位を
モニターする方法が、ウエット処理工程に供給する電解
活性水の活性度の安定化には最適であった。アンモニア
ガスを陰極側に供給し、陰極側に生成する電解活性水の
活性度を安定的に高める場合、貯液槽803bの電解活
性水のpHをモニターする方法が最適であった。
【0033】図9は、陰極側に生成する電解活性水だけ
を利用する場合に最適なウエット処理装置の概略構成を
示す第7の実施例を示している。陰極側の構成は、図8
と同じであるが、陽極側は電解活性水を循環させるシス
テム900になっており、廃液805aは廃液805b
との中和のために用いられる。この場合、電解槽901
としては図3の構成が適当である。陽極側の電解活性水
だけを利用する場合にも、図9の陽極側と陰極側を入換
えた構成にすれば良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば電
解活性水を実用化するに際して、ウエット処理液として
最適であるような電解活性水の効率的生成方法やリサイ
クルを実現できるウエット処理装置、電解活性水性製方
法、それにウエット処理方法が提供される。本発明で
は、電解活性水の中でも、特に、特定の支持電解質を水
に添加した場合の特性に注目し、その場合に電解活性水
生成やリサイクルが最適化されるような装置構成とし
た。即ち、塩素、臭素および沃素のオキソ酸が示す高い
酸化電位と塩素などのイオンによる錯イオン形成の相乗
効果や、過剰に解離したアンモニウムイオンの示す高い
還元電位を活用する構成とした。支持電解質を気体の形
で供給する方法を用いることによって、化学薬品の効率
的貯蔵や効率的な再利用をも実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】電解活性水の効率的生成を実現するのに適した
ウエット処理装置の第1の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図2】図1のウエット処理装置を用いた場合の、塩素
ガス流量と金属汚染除去効果との関係を示すグラフであ
る。
【図3】電解活性水の効率的生成を実現するのに適した
ウエット処理装置の第2の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図4】図3のウエット処理装置を用いた場合の、アン
モニアガス流量とパーティクル除去効果との関係を示す
グラフである。
【図5】電解活性水の効率的生成を実現するのに適した
ウエット処理装置の第3の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図6】電解活性水の効率的生成を実現するのに適した
ウエット処理装置の第4の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図7】電解活性水の効率的生成を実現するのに適した
ウエット処理装置の第5の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図8】電解活性髄のリサイクルを実現するのに最適の
ウエット処理装置の第6の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図9】電解活性水のリサイクルを実現するのに最適の
ウエット処理装置の第7の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図10】従来知られている、高分子固体電解質を用い
た水の電気分解セルの模式図である。
【図11】従来の電気分解を用いたウエット処理装置の
模式図である。
【符号の説明】
101,705,801,901,1101 電解槽 102,502 イオン交換樹脂 103,1002,1104 陽極 104,1003,1105 陰極 105,1006,1103 直流電源 106,802a,1004 陽極水 107 陽極に供給される気体 108,802b,1005 陰極水 309 陰極に供給される気体 510,511 気体の取出口 701 純水あるいは再生水 702 バブラー 703 水に溶存させる気体 704 気体の回収口 706 電解活性水 803a,803b 貯液槽 804a,804b ウエット処理槽 805a,805b 廃液 806a,806b 再生部 807a,807b 再生水 808a,808b 純水 809a 塩素ガス 809b アンモニアガス 810a,810b ポンプ 811a,811b ガス貯蔵部 812a,812b モニタシステム 900 電解活性水を循環させるシステム 1001 カチオン交換樹脂 1007 水素イオン 1008 酸素ガス 1009 水素ガス 1102 多孔質隔膜 1106 処理水槽 1107 半導体基板 1108 浄水器 1109 イオン交換器 1110 純水 1111 電解質添加システム 1112 pH濃度制御システム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水の電気分解部を有し、塩素ガスあるい
    は塩化水素ガスあるいは臭化水素ガスあるいは沃化水素
    ガスの内の少なくとも1種類を含む気体を水に供給する
    機構を有し、さらには該気体を溶存させた水を該電気分
    解部の陽極側に供給して電気分解を行う機構を有してい
    ることを特徴とするウエット処理装置。
  2. 【請求項2】 水の電気分解部を有し、塩素ガスあるい
    は塩化水素ガスあるいは臭化水素ガスあるいは沃化水素
    ガスの内の少なくとも1種類を含む気体を、該電気分解
    部の陽極部において、水に供給する機構を有しているこ
    とを特徴とするウエット処理装置。
  3. 【請求項3】 水の電気分解部を有し、塩素ガスあるい
    は塩化水素ガスあるいは臭化水素ガスあるいは沃化水素
    ガスノ内の少なくとも1種類を含む気体を、該電気分解
    部の陽極部において、電気分解時に水に供給することを
    特徴とする電解活性水の生成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1あるいは請求項2に記載したウ
    エット処理装置の電気分解部の陽極付近で生成される電
    解活性水、あるいは請求項3に記載した方法によって生
    成した電解活性水を用いて半導体基板を処理することを
    特徴とするウエット処理方。
  5. 【請求項5】 水の電気分解部を有し、アンモニアガス
    を含む気体を水に供給する機構を有し、さらには該気体
    を溶存させた水を該電気分解部の陰極側に供給して電気
    分解を行う機構を有していることを特徴とするウエット
    処理装置。
  6. 【請求項6】 水の電気分解部を有しアンモニアガスあ
    るいは窒素ガスの内の少なくとも1種類を含む気体を、
    該電気分解部の陰極部において、水に供給する機構を有
    していることを特徴とするウエット処理装置。
  7. 【請求項7】 水の電気分解部を有し、アンモニアガス
    あるいは窒素ガスの内の少なくとも1種類を含む気体
    を、該電気分解部の陰極部において、電気分解時に水に
    供給することを特徴とする電解活性水の生成方法。
  8. 【請求項8】 請求項5あるいは請求項6に記載したウ
    エット処理装置の電気分解部の陰極付近で生成される電
    解活性水、あるいは請求項7に記載した方法によって生
    成した電解活性水を用いて半導体基板を処理することを
    特徴とするウエット処理方法。
  9. 【請求項9】 水の電気分解部と該電気分解部の陽極部
    で生成した電解活性水を用いたウエット処理部を少なく
    とも有するウエット処理装置において、該電気分解部の
    陽極部で発生する気体あるいは該ウエット処理部で発生
    する気体の内の少なくとも一方を、該電気分解部の陽極
    部に流れる水に供給する機構、あるいは該電気分解部の
    中の陽極付近で水に供給する機構の内の少なくとも1つ
    の機構を有していることを特徴とするウエット処理装
    置。
  10. 【請求項10】 水の電気分解部と該電気分解部の陰極
    部で生成した電解活性水を用いたウエット処理部を少な
    くとも有するウエット処理装置において、該電気分解部
    の陰極部で発生する気体あるいは該ウエット処理部で発
    生する気体の内の少なくとも一方を、該電気分解部の陰
    極部に流れる水に供給する機構、あるいは該電気分解部
    の中の陰極付近で水に供給する機構の内の少なくとも1
    つの機構を有していることを特徴とするウエット処理装
    置。
  11. 【請求項11】 少なくとも0.001モル%以上のア
    ンモニアを含む水溶液であって、前記アンモニアの内の
    1%〜30%がアンモニアイオンになっていることを特
    徴とするウエット処理液。
  12. 【請求項12】 請求項11のウエット処理液を用いる
    ことを特徴とするウエット方法。
JP6056106A 1994-03-25 1994-03-25 ウエット処理装置および電解活性水生成方法およびウエット処理方法 Expired - Fee Related JP2906986B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056106A JP2906986B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ウエット処理装置および電解活性水生成方法およびウエット処理方法
KR1019950006462A KR0142607B1 (ko) 1994-03-25 1995-03-25 전해 활성수 생성 및 반도체 기판의 웨트 처리
US08/832,199 US5824200A (en) 1994-03-25 1997-04-08 Generation of electrolytically active water and wet process of a semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056106A JP2906986B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ウエット処理装置および電解活性水生成方法およびウエット処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263391A true JPH07263391A (ja) 1995-10-13
JP2906986B2 JP2906986B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=13017852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056106A Expired - Fee Related JP2906986B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ウエット処理装置および電解活性水生成方法およびウエット処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5824200A (ja)
JP (1) JP2906986B2 (ja)
KR (1) KR0142607B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116254A (en) * 1995-03-30 2000-09-12 Nec Corporation Cleaning method and system of semiconductor substrate and production method of cleaning solution
KR20010070621A (ko) * 2001-05-28 2001-07-27 류근걸 전리수를 이용한 반도체 실리콘웨이퍼 습식세정 방법
KR100396955B1 (ko) * 1995-11-30 2003-11-10 오르가노 코포레이션 습식처리방법
KR100570314B1 (ko) * 2004-11-17 2006-04-11 선테스트코리아 주식회사 전기분해망과 전기분해 방식을 이용한 번인 보드 세정시스템
JP2009528852A (ja) * 2006-02-10 2009-08-13 テナント カンパニー 散布された電気化学的に活性化された液体を生成するための方法および装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261687A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Furontetsuku:Kk 半導体等製造装置
US6074960A (en) 1997-08-20 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Method and composition for selectively etching against cobalt silicide
US6372081B1 (en) * 1999-01-05 2002-04-16 International Business Machines Corporation Process to prevent copper contamination of semiconductor fabs
KR100389917B1 (ko) * 2000-09-06 2003-07-04 삼성전자주식회사 산화성 물질을 포함하는 아노드 수 및/또는 환원성 물질을포함하는 캐소드 수를 사용하는 반도체 제조를 위한 습식공정 및 이 공정에 사용되는 아노드수 및/또는 캐소드수
US7326329B2 (en) * 2003-12-15 2008-02-05 Rodolfo Antonio M. Gomez Commercial production of hydrogen from water
US7208095B2 (en) * 2004-12-15 2007-04-24 Infineon Technologies Ag Method for fabricating bottom electrodes of stacked capacitor memory cells and method for cleaning and drying a semiconductor wafer
US8156608B2 (en) * 2006-02-10 2012-04-17 Tennant Company Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid
US8025787B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US8025786B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method of generating sparged, electrochemically activated liquid
US8046867B2 (en) * 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
US8007654B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Tennant Company Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid
US8016996B2 (en) 2006-02-10 2011-09-13 Tennant Company Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner
US8012340B2 (en) 2006-02-10 2011-09-06 Tennant Company Method for generating electrochemically activated cleaning liquid
WO2009046279A2 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
US8485140B2 (en) 2008-06-05 2013-07-16 Global Patent Investment Group, LLC Fuel combustion method and system
WO2009152149A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Tennant Company Steam cleaner using electrolyzed liquid and method therefor
CA2728737C (en) * 2008-06-19 2016-04-19 Tennant Company Tubular electrolysis cell comprising concentric electrodes and corresponding method
JP2011525146A (ja) 2008-06-19 2011-09-15 テナント カンパニー 一定出力をもつ電解スケール除去方法
JP5628403B1 (ja) * 2013-11-22 2014-11-19 株式会社テックコーポレーション 気泡電解水生成装置及び自動洗浄装置
GB201804881D0 (en) * 2018-03-27 2018-05-09 Lam Res Ag Method of producing rinsing liquid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2299420A1 (fr) * 1975-01-31 1976-08-27 Srti Rech Tech Indles Electrolyseur a eau fonctionnant sous pression
US4324635A (en) * 1980-08-25 1982-04-13 Sweeney Charles T Generation of chlorine-chlorine dioxide mixtures
GB8714903D0 (en) * 1987-06-25 1987-07-29 Ici Plc Differential gas pressure control device
US5122239A (en) * 1989-07-31 1992-06-16 United Technologies Corporation Fuel cell product liquid gas stripper
IT1247483B (it) * 1991-03-21 1994-12-17 Permelec Spa Nora Dispositivo per l'estrazione di fluidi bifase da celle di elettrolisi
JP2859081B2 (ja) * 1993-01-08 1999-02-17 日本電気株式会社 ウェット処理方法及び処理装置
US5411641A (en) * 1993-11-22 1995-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrochemical conversion of anhydrous hydrogen halide to halogen gas using a cation-transporting membrane

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116254A (en) * 1995-03-30 2000-09-12 Nec Corporation Cleaning method and system of semiconductor substrate and production method of cleaning solution
KR100396955B1 (ko) * 1995-11-30 2003-11-10 오르가노 코포레이션 습식처리방법
KR20010070621A (ko) * 2001-05-28 2001-07-27 류근걸 전리수를 이용한 반도체 실리콘웨이퍼 습식세정 방법
KR100570314B1 (ko) * 2004-11-17 2006-04-11 선테스트코리아 주식회사 전기분해망과 전기분해 방식을 이용한 번인 보드 세정시스템
JP2009528852A (ja) * 2006-02-10 2009-08-13 テナント カンパニー 散布された電気化学的に活性化された液体を生成するための方法および装置
JP4934683B2 (ja) * 2006-02-10 2012-05-16 テナント カンパニー 散布された電気化学的に活性化された液体を生成するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906986B2 (ja) 1999-06-21
KR0142607B1 (ko) 1998-08-17
US5824200A (en) 1998-10-20
KR950027972A (ko) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906986B2 (ja) ウエット処理装置および電解活性水生成方法およびウエット処理方法
JP2737643B2 (ja) 電解活性水の生成方法および生成装置
JP2830733B2 (ja) 電解水生成方法および電解水生成機構
US5965009A (en) Method of producing acid water and electrolytic cell therefor
JP2677235B2 (ja) 半導体基板の洗浄装置及び洗浄方法並びに洗浄液の生成方法
JP6284188B2 (ja) フッ素系有機化合物の分解方法、及びフッ素系有機化合物の分解装置
US7074316B2 (en) Functional water, method and apparatus of producing the same, and method and apparatus of rinsing electronic parts therewith
JP4462513B2 (ja) 電解水の製造方法、洗浄水、及び洗浄方法
JP2001271193A (ja) テトラメチル水酸化アンモニウムの合成
JP2001096275A (ja) 中間室を設けた純水電解槽
JPH11269690A (ja) 酸素還元カソードを有するメンブレン電解槽の停止方法
JP5057424B2 (ja) 次亜ハロゲン酸の低減機構及び低減方法
JP4071980B2 (ja) 電子部品の洗浄方法及び装置
JPH101794A (ja) 電解槽及び電解方法
RU2042740C1 (ru) Способ очистки водного растворов двуокиси хлора от хлора
JPH02310382A (ja) 塩化第二鉄エツチング組成物を再生する方法
JP2001096273A (ja) 洗浄用イオン水の製造方法及びその製造装置
JP4053805B2 (ja) 機能水、その製造方法及び製造装置
JPH08141573A (ja) 脱炭酸水の製造方法
JP3651872B2 (ja) 塩水中の硫酸根と塩素酸根の除去方法
JP5285393B2 (ja) 電解装置
JPH10286573A (ja) 酸性水及びアルカリ水製造用電解槽
JPH10280180A (ja) 過酸化水素水の製造装置及び方法
JP3345197B2 (ja) 電解イオン水の製造法
JPH10324988A (ja) オゾン及び過酸化水素含有水の製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees