JPH0726120A - 半導体封止装置 - Google Patents

半導体封止装置

Info

Publication number
JPH0726120A
JPH0726120A JP25941393A JP25941393A JPH0726120A JP H0726120 A JPH0726120 A JP H0726120A JP 25941393 A JP25941393 A JP 25941393A JP 25941393 A JP25941393 A JP 25941393A JP H0726120 A JPH0726120 A JP H0726120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
powder
crystalline epoxy
semiconductor
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25941393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakatsuka
洋 中司
Shiro Mazaki
史郎 真崎
Norio Kawamoto
紀雄 河本
Kiyoshi Saito
斉藤  潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP25941393A priority Critical patent/JPH0726120A/ja
Publication of JPH0726120A publication Critical patent/JPH0726120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作業性のよい組成物を用いて、品質面での安定
性の優れた半導体封止装置を提供せんとすること。 【構成】結晶性エポキシ樹脂、粒径0.05〜100μ
mの無機質充填剤及び硬化剤を含有して成る組成物を用
いて被覆すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融流動性が良くかつ
硬化速度の速い作業性の良い組成物を用いて被覆させて
得られる半導体封止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来半導体素子を封止する手段の一つに
エポキシ樹脂粉末を所定の大きさに成形したペレット組
成物を半導体素子上に載置し、その後加熱溶融して被覆
する方法がある。この無機溶融封止を行うためには、エ
ポキシ樹脂粉末が溶融後充分に流動する必要があり、こ
のためエポキシ樹脂の反応速度を遅くする必要がある。
このために従来次の様な対策が採られている。
【0003】(イ)反応速度の遅い硬化剤を選択使用す
る。
【0004】(ロ)反応速度が特に遅くない硬化剤を使
用する場合は、硬化剤の量を少量使用するか、又は乾式
混合する。
【0005】しかし乍ら(イ)については硬化に長時間
を要し作業性が悪いという欠点があり、又(ロ)につい
ては硬化剤の量が少ないためエポキシ樹脂硬化物の特性
が低下し、又乾式混合の場合には分散性が悪く品質面で
の安定性に欠ける難点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】本発明が解決しよう
とする問題点は上記従来方法で生ずる難点を解決し、作
業性のよい組成物を用いて、品質面での安定性の優れた
半導体封止装置を提供せんとすることである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記問題点はエポキシ
樹脂として従来この種半導体封止用組成物に全く使用さ
れたことが無い結晶性エポキシ樹脂という特定のエポキ
シ樹脂を使用し、かつこれに無機質充填剤と硬化剤とを
配合した組成物を半導体素子封止用組成物として使用す
ることによって達成される。
【0008】尚、ここで言う結晶性エポキシ樹脂とは、
X線回折により多数の結晶のピークが表れる固形エポキ
シ樹脂であって、物理的にはシャープな融点を示しかつ
溶融時には分子間相互作用が殆どなくなるため極端に粘
度が低下する性質を有する。
【0009】
【作用】本発明に於いて使用する結晶性エポキシ樹脂は
融点が50〜150℃である固体の結晶性エポキシ樹脂
であり、従来この種分野で使用されて来た所謂結晶性エ
ポキシ樹脂が広く使用出来る。特に本発明に於いてはそ
の融点よりも10℃高い温度での溶融粘度が5ポイズ以
下であるエポキシ樹脂が好ましい。これ等の具体例とし
ては、たとえば4,4′,−ビス(2,3−エポキシプ
ロポキシ)−3,3′,5,5′−テトラメチルビフェ
ニル、ジグリシジルテレフタレート、ジグリシジルハイ
ドロキノン等を例示出来る。更に詳しくは、たとえば下
記一般式(I)で表されるジグリシジルハイドロキノン
を代表例として説明すると、次の通りである。
【0010】
【0011】ジグリシジルハイドロキノンは一般式
(I)に於いて繰り返し単位数n=0の化合物であり、
結晶性を有するものである。しかし乍ら本発明に於いて
は上記nが1〜5程度の化合物や、末端がエポキシ化さ
れていない化合物を20%以下好ましくは5%以下含ん
でいても良い。
【0012】特に好ましい結晶性エポキシ樹脂は、下記
構造式(II)
【0013】
【0014】(R″はH、CH3又はハロゲン原子を示
す)で示されるものである。このエポキシ樹脂に於いて
RがCH3の場合は融点は105〜107℃で、これを
溶融した場合たとえば150℃で0.02ポイズ程度以
上となる非常に低い粘度を示す。
【0015】本発明に於いては該結晶性エポキシ樹脂と
しては上記で説明した通りその融点50〜150℃のも
のを使用するが、この際50℃に達しないものでは目的
物粉体組成物がブロッキングを生じ易く、また逆に15
0℃よりも高くなると作業性が悪くなる傾向がある。好
ましい融点は80〜120℃程度である。
【0016】本発明に於いては上記結晶性エポキシ樹脂
以外のエポキシ樹脂を、該結晶性エポキシ樹脂に対し5
0重量%以下の量で使用することが出来、この際のその
他の樹脂としてたとえばビスフェノールA型エポキシ樹
脂、ノボラック型エポキシ樹脂、通常のグリシジル型エ
ポキシ樹脂等を代表例として挙げることが出来る。
【0017】本発明に於いて用いられる硬化剤として
は、固形硬化剤であれば特に限定されず、たとえばジア
ミノジフェニルメタン、ジシアンジアミド、テトラヒド
ロフタリックアンハイドライド、ノボラック型フェノー
ル系樹脂等である。これ等の硬化剤は1種若しくは2種
以上の混合系で使用することも可能である。
【0018】エポキシ樹脂と硬化剤の配合比について
は、硬化剤の官能基の数とエポキシ樹脂のエポキシ基の
数の比が0.5〜1.5の範囲内にあるようにすることが
好ましい。この際上記範囲をはずれると反応が充分にお
こり難くなり、硬化物の特性が劣化しやすくなる傾向が
ある。
【0019】本発明に於いては、硬化剤と併用して硬化
促進剤を使用することが出来る。具体例としては、たと
えば2−メチルイミダゾール、4−エチル−2−メチル
イミダゾール等のイミダゾール類、ベンジルジメチルア
ミン、トリエチルアミン等の三級アミン類、三弗化ホウ
素アミンコンプレックス、オクチル酸スズ、ナフテン酸
コバルト等の塩類等が例示出来る。
【0020】本発明に於いて用いられる無機質充填剤と
しては、石英ガラス粉末、結晶性シリカ粉末、ガラス繊
維、タルク、アルミナ粉末、ケイ酸カルシウム粉末、炭
酸カルシウム粉末、硫酸バリウム粉末、酸化チタン粉末
等であるが、これ等の中で石英ガラス粉末や、結晶性シ
リカ、アルミナ粉末が高純度と低熱膨張係数の点で最も
好ましい。これ等無機質充填剤の粒度は通常0.05〜
100μm好ましくは0.1〜30μm程度であり、又
その使用量は結晶性エポキシ樹脂100重量部に対し1
50〜300重量部好ましくは150〜250重量部で
ある。
【0021】本発明に係るエポキシ樹脂組成物は必要に
応じて、例えば天然ワックス類、合成ワックス類、直鎖
脂肪酸の金属塩、酸アミド類、エステル類若しくはパラ
フィン類等の離型剤、カーボンブラック等の着色剤、シ
ランカップリング際等を適宜添加配合しても差し支えな
い。
【0022】本発明に係る組成物は、所定の組成比に選
んだ原料組成分を、たとえばミキサーによって充分混合
後、更に熱ロールによる溶融混合処理、又はニーダー等
による混合処理を加えた後粉砕し、粉末の状態か若しく
はこの粉末をプレス等により任意の大きさでペレット状
に成形することによって提供される。
【0023】本発明に係る組成物は、半導体のみなら
ず、コンデンサー、抵抗器等の封止用にも使用出来る
他、タブレットに成形して成形用としたり、その他接着
剤としても使用することが出来る。
【0024】以上本発明についてはその代表例として半
導体封止用ペレット組成物を用いた場合について説明し
たが、本発明に於いてはペレット組成物を使用する場合
だけでなく、粉末状の成形用組成物として封止しても良
く、またその他本発明組成物を用いて従来知られている
各種の封止手段により半導体を封止しても良い。
【0025】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を具体的に説明
するが、部とあるは重量部を示すものとする。
【0026】
【実施例1】表1に示す配合割合(いずれも部)で、結
晶性エポキシ樹脂である4,4′−ビス(2″,3″−
エポキシプロピキシ)−3,3′,5,5′−テトラメ
チルビフェニル(エポキシ樹脂A:エポキシ当量18
5)100部、溶融シリカ粉末180部、シランカップ
リング剤A−186(ユニオンカーバイド製)2.5
部、カーボンブラック1部とをヘンシルミキサーで予備
混合の後、熱ロールにより95℃〜100℃で充分溶融
混合した後、フェノールノボラック樹脂(軟化点98
℃、フェノール性水酸基当量106)57部、2−ウン
デシルイミダゾール0.5部を加え、4分間溶融混合し
た後、冷却し、その後常法に従い粉砕分級し、40メッ
シュパスの粉体を得た。
【0027】この粉体の150℃におけるゲル化時間及
び硬化時間をそれぞれ150℃熱板上、DSCで測定し
た。更にこの粉体を完全硬化した後、TMA(Thermal
Mechanical Analyser)によりガラス転位温度を測定し
た。それぞれの結果を表2に示した。
【0028】この粉体を常温、100気圧で1.5×8
×8(mm)のペレット状に成形して1.0×5×5(m
m)の鋼板上にのせ、150℃雰囲気下で封止して、そ
の被覆状態を評価したところ、エッジ部も含め良好な被
覆性を示した。更にこの粉体0.35gを常温100気圧
で直径13mmのペレット状に作成し、150℃オーブン
中に設置された10°に傾斜した脱脂したみがき鋼板
(1.0×70×300mm、30分以上放置)の上に作
成した錠剤を置き、次式により流れ性を評価した。
【0029】
【0030】以上評価した結果を表2に示した。
【0031】又得られた粉末及びペレットによりICパ
ッケージ(42ピンDIP)を封止し半導体装置を得、
150℃10分と−50℃10分を1サイクルとする冷
熱サイクル試験を50サイクル実施し、装置にクラック
が発生しなかったものを○、クラックが発生したものを
×とした。
【0032】
【実施例2】表1に示した原料組成比(部)に於いて実
施例1と同様に作成、並びに評価を行った。その結果を
表2に示した。
【0033】
【比較例1】表1に示した原料組成比(部)に於いて、
非結晶性エポキシ樹脂であるビスフェノールA型エポキ
シ樹脂(エポキシ樹脂B、エポキシ当量650)100
部、溶融シリカ粉末180部、シランカップリング剤
(A−186)2.5部、カーボンブラック1部とをヘ
ンシルミキサーで予備混合した後、熱ロールにより95
℃〜100℃で充分溶融混合した後、冷却後常法に従い
粉砕した後、2−ウンデシルイミダゾール1部を加えヘ
ンシルミキサーで乾式混合して粉体を得た。その結果を
表2に示した。
【0034】
【比較例2及び3】表1に示した原料組成比(部)に於
いて、実施例1と同様に作成、評価を行った。その結果
を表2に示した。
【0035】
【表1】
【0036】※1:三弗化硼素/エチルアミン
【0037】
【表2】
【0038】
【効果】上記表の結果らも明らかな通り、本発明ペレッ
ト組成物は作業性の良いかつ品質の安定したものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 潔 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性エポキシ樹脂、粒径0.05〜10
    0μmの無機質充填剤及び硬化剤を含有して成る組成物
    により被覆されていることを特徴とする半導体封止装
    置。
  2. 【請求項2】結晶性エポキシ樹脂100重量部に対し、
    無機質充填剤が100〜300重量部配合されてなる請
    求項1記載の半導体封止装置。
  3. 【請求項3】結晶性エポキシ樹脂が、下記構造式 (但しRはH又はCH3を示す)で表される4,4′,
    −ビス(2″,3″−エポキシプロポキシ)−3,
    3′,5,5′−テトラメチルビフェニルである請求項
    1又は2記載の半導体封止装置。
JP25941393A 1993-09-22 1993-09-22 半導体封止装置 Pending JPH0726120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25941393A JPH0726120A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 半導体封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25941393A JPH0726120A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 半導体封止装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102302A Division JPS61259552A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体封止装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028123A Division JP2922151B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 半導体封止装置
JP2812496A Division JPH08239557A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 半導体封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726120A true JPH0726120A (ja) 1995-01-27

Family

ID=17333771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25941393A Pending JPH0726120A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 半導体封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500067B1 (ko) * 1997-01-24 2005-09-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 에폭시수지조성물및반도체장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414143A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Michio Morimoto Automatic frequency control circuit
JPS554952A (en) * 1978-06-28 1980-01-14 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56152861A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPS5839677A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 新規ポリエポキシ化合物
JPS5922955A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Toshiba Chem Corp 半導体封止用樹脂組成物
JPS59170727A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 連続計量装置
JPS59219768A (ja) * 1983-05-28 1984-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 加熱ロ−ル型定着装置における用紙剥離装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414143A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Michio Morimoto Automatic frequency control circuit
JPS554952A (en) * 1978-06-28 1980-01-14 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56152861A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPS5839677A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 新規ポリエポキシ化合物
JPS5922955A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Toshiba Chem Corp 半導体封止用樹脂組成物
JPS59170727A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 連続計量装置
JPS59219768A (ja) * 1983-05-28 1984-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 加熱ロ−ル型定着装置における用紙剥離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500067B1 (ko) * 1997-01-24 2005-09-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 에폭시수지조성물및반도체장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0144007B1 (ko) 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물
JPS6355532B2 (ja)
JPS61259552A (ja) 半導体封止装置
JPH05283560A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH0726120A (ja) 半導体封止装置
JPS60112813A (ja) 成形材料用エポキシ樹脂組成物
JPH08151428A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP2003252956A (ja) エポキシ樹脂の硬化剤、その組成物及びその用途
JP2922151B2 (ja) 半導体封止装置
JP3551281B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH08239557A (ja) 半導体封止装置
JPH10204257A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4196428B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0567701A (ja) 半導体装置
JP3309688B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPS61183317A (ja) 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物
JPS63227622A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPH0794641A (ja) 半導体装置
JP4000658B2 (ja) 固形エポキシ樹脂組成物
JPH1017645A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2006096838A (ja) エポキシ樹脂の硬化剤、その組成物及びその用途
JPH0453822A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH06322121A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP2851699B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH032449B2 (ja)