JPH0725819U - かばんカバー - Google Patents

かばんカバー

Info

Publication number
JPH0725819U
JPH0725819U JP5749993U JP5749993U JPH0725819U JP H0725819 U JPH0725819 U JP H0725819U JP 5749993 U JP5749993 U JP 5749993U JP 5749993 U JP5749993 U JP 5749993U JP H0725819 U JPH0725819 U JP H0725819U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cover
slit
carrying hand
bag cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5749993U
Other languages
English (en)
Inventor
良夫 山下
Original Assignee
有限会社グリーン加工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社グリーン加工所 filed Critical 有限会社グリーン加工所
Priority to JP5749993U priority Critical patent/JPH0725819U/ja
Publication of JPH0725819U publication Critical patent/JPH0725819U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 かばん本体への装着が簡単で、装着状態を保
持することができるかばんカバーを提供することであ
る。 【構成】 軟質合成樹脂シートを上面開放の直方体状に
形成したカバー本体1のうち、かばん本体11の提げ手
取付け部12aに対応する側面シート2の上端部に、隣
接する提げ手取付け部12aを連結する長さを有する一
対のスリット3を設け、各スリット3の両端に円形状の
小孔4を打ち抜く。スリット3の周縁には補強用帯体5
が、カバー本体1の上縁四隅には補強片が溶着されてい
る。このかばんカバーの上面開口からかばん本体11を
収容し、前記スリット3の内側から外側に向けて提げ手
12を挿通すると、このかばんカバーがかばん本体11
に装着される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、スキューバダイビング用具等、水中で使用される用具類を収容し 、且つ水切りのために、かばん本体の下部がメッシュ布地等により編目状になっ ているかばんに被せるかばんカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
スキューバダイビング用具等、水中で使用される用具類を収容するための、専 用のかばんが従来から存在し、このようなかばんは、水切りを良くするために、 かばん本体の下部が編目状になっている。
【0003】 ところが、このようなかばんに、濡れたスキューバダイビング用具等を収容し 、そのままの状態で、電車やバス等の一般大量輸送機関を利用すると、かばん本 体から水が洩れて、他の乗客に迷惑がかかることから、かばん本体に被せるかば んカバーが考案されている。
【0004】 従来のかばんカバーの一例として、筒袋状のカバー本体の上部開口縁にゴム紐 等の弾性紐を取付け、この弾性紐を伸長させることにより開口を押し広げて内部 にかばんを収容し、弾性紐の弾性により開口が絞られて装着される、いわゆる巾 着型のものがある。
【0005】 また、かばん本体とかばんカバーとに、スナップボタンや面ファスナ等の係合 部材を取付けて、これらの係合部材を係合することにより、かばん本体とかばん カバーとを一体化するものがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記巾着型のかばんカバーにあっては、かばんカバーの内部に 溜まった水の重みにより、弾性紐が引っ張られて開口が押し広げられ、かばんカ バーが脱落するという欠点がある。
【0007】 また、かばん本体とかばんカバーとを、係合部材の係合により一体化するもの にあっては、製造に手間がかかり、コスト高となるほか、装着が面倒で、係合部 材の耐久力の低下に伴い、かばんカバーが脱落してしまう。
【0008】 そこで、この考案は、かばん本体への装着が簡単で、装着状態を保持すること ができるかばんカバーを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、かばん本体の底面と周面とを被う 上面開放のカバー本体の、前記かばん本体の提げ手取付け部に対応する位置に、 隣接する提げ手取付け部を連結する長さを有する一対のスリットを設ける構成を 採用したのである。
【0010】
【作用】
以上のように構成されたかばんカバーの上部開口からかばん本体を収容し、ス リットの内側から外側に向けて提げ手を挿通すると、かばん本体の底面と周面と がかばんカバーにより被われ、かばん本体と提げ手の付け根部分との間に、スリ ットの長さ分に相当するカバー本体の上端部が挟持される。
【0011】
【実施例】
図1に示すように、このかばんカバーは、軟質合成樹脂シートを上面開放の直 方体状に形成したカバー本体1の、対向する一対の側面シート2の上端部に、そ れぞれスリット3を設けたものである。
【0012】 このスリット3は、図2に示すように、かばん本体11の提げ手取付け部12 aに対応する位置に設けられ、隣接する提げ手取付け部12aを連結する長さを 有している。
【0013】 各スリット3の両端に円形状の小孔4が打ち抜かれ、スリット3の周縁には、 やや厚手の軟質合成樹脂シートを素材とする補強用帯体5が溶着されている。
【0014】 カバー本体1の上縁四隅にも、やや厚手の軟質合成樹脂シートを素材とする補 強片6が溶着されている(図1参照)。
【0015】 以上のように構成されたかばんカバーは、図2に示すように、かばん本体11 を上部開口から収容し、前記スリット3の内側から外側に向けて提げ手12を挿 通することにより、かばんに装着される。
【0016】 かばん本体11の下部を構成するメッシュ布地の編目から洩れた水を、このか ばんカバー内に保持することができる。
【0017】 また、かばんカバー内部に水が溜まることにより荷重が加わっても、カバー本 体1のスリット3の両端に形成された小孔4により、スリット3の両端が裂ける ことがなく当初の長さが維持され、前記補強用帯体5の上部が、かばん本体11 と提げ手12の付け根部分との間に挟持される。従って、かばんカバー内部に溜 まった水による荷重に耐えることができ、かばんカバーのかばん本体11への装 着状態を保持することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上のように構成されたかばんカバーは、上部開口からかばん本体を収容し、 スリットの内側から外側に向けて提げ手を挿通することにより、極めて容易に装 着することができ、かばん本体の下部がメッシュ布地等により編目状に形成され たかばんを収容した時に、カバー本体内に水を保持することができる。
【0019】 かばんカバー内部に水が溜まることにより荷重が加わっても、かばん本体と提 げ手の付け根部分との間に、スリットの長さ分に相当するカバー本体の上端部が 挟持されることから、かばんカバーがかばんから脱落するのを防止することがで き、かばんカバーの装着状態を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】同上の使用状態の斜視図
【符号の説明】 1 カバー本体 2 側面シート 3 スリット 4 小孔 5 補強用帯体 6 補強片 11 かばん本体 12 提げ手 12a 提げ手取付け部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かばん本体の底面と周面とを被う上面開
    放のカバー本体の、前記かばん本体の提げ手取付け部に
    対応する位置に、隣接する提げ手取付け部を連結する長
    さを有する一対のスリットを設けたかばんカバー。
JP5749993U 1993-10-25 1993-10-25 かばんカバー Pending JPH0725819U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5749993U JPH0725819U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 かばんカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5749993U JPH0725819U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 かばんカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725819U true JPH0725819U (ja) 1995-05-16

Family

ID=13057427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5749993U Pending JPH0725819U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 かばんカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725819U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372520B1 (ko) * 2012-06-26 2014-03-12 나일주 가방
WO2015185567A1 (fr) * 2014-06-05 2015-12-10 Lauverjat Laëtitia Sac à main au design modifiable
JP2016050366A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社アートネイチャー かつら止着部材、かつら、かつらの修繕方法及びかつらの装着方法
KR200482560Y1 (ko) * 2016-08-31 2017-02-07 김미나 멀티 변형 가방

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158396A (ja) * 1974-11-16 1976-05-21 Asahi Chemical Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158396A (ja) * 1974-11-16 1976-05-21 Asahi Chemical Ind

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372520B1 (ko) * 2012-06-26 2014-03-12 나일주 가방
WO2015185567A1 (fr) * 2014-06-05 2015-12-10 Lauverjat Laëtitia Sac à main au design modifiable
FR3021848A1 (fr) * 2014-06-05 2015-12-11 Laetitia Lauverjat Sac a main au design modifiable
JP2016050366A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社アートネイチャー かつら止着部材、かつら、かつらの修繕方法及びかつらの装着方法
KR200482560Y1 (ko) * 2016-08-31 2017-02-07 김미나 멀티 변형 가방

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243384B2 (en) Collapsible mat with removable portion and method of making same
US4976371A (en) Receptacle lid securing device
EP0097133B1 (en) Hygiene device for covering anulus-shaped water-closet seats and the like
US6186989B1 (en) Covering bag for an artificial anus outfit and a wearing device for the artificial anus outfit
JPH0725819U (ja) かばんカバー
US20020116763A1 (en) Bed covering securing system
US6318922B1 (en) Cleaning implement
JP4203312B2 (ja) 側柵用カバー装置
JP2505271Y2 (ja) パネルの表装材張設装置
JPH0310133Y2 (ja)
JPH0529672Y2 (ja)
JPS646154Y2 (ja)
JP3543134B2 (ja) 便座蓋カバー
JP3027502U (ja) 携帯ソフトケース
JPH0546589U (ja) シートのポケット構造
JPH08299142A (ja) 布団カバー
JPH0649233Y2 (ja) シートバックのポケット構造
JP2513165B2 (ja) 綴り込み可能な収納ケ―ス
JPH0754251Y2 (ja) エプロン
JPH0437520Y2 (ja)
JP3018020U (ja) 膝当て
JP3004140U (ja) ランドセル
JPH0734764U (ja) 座席用カバー
JPS6329313Y2 (ja)
JPH0741373Y2 (ja) バッグ又はケース等容器