JPH0437520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437520Y2
JPH0437520Y2 JP3857988U JP3857988U JPH0437520Y2 JP H0437520 Y2 JPH0437520 Y2 JP H0437520Y2 JP 3857988 U JP3857988 U JP 3857988U JP 3857988 U JP3857988 U JP 3857988U JP H0437520 Y2 JPH0437520 Y2 JP H0437520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support member
latching
top plate
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3857988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3857988U priority Critical patent/JPH0437520Y2/ja
Publication of JPH01144000U publication Critical patent/JPH01144000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437520Y2 publication Critical patent/JPH0437520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用シート、その他各種用途のシー
トに関する。
〔従来技術〕
シートの一形式として実公昭49−5773号公報に
示されているように、平担状の天板部と同天板部
の両側にてこれより前方または上方へ膨出する一
対のサイド部を有するシートパツドをシートカバ
ーにて被覆してなり、同シートカバーの裏面にて
前記天板部と各サイド部との境界に対応する部位
にそれぞれ設けた筒部に挿通した紐状の支持部材
の各端部をシートフレーム側に緊張状態に固定し
て前記境界の窪み形状を顕在化してなるシートバ
ツクまたはシートクツシヨンを備えたシートがあ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、この種形式のシートにおいては一定
の長さの支持部材の両端に鉤状掛止部が設けられ
ていて、各掛止部をシートフレーム側に掛止する
ことにより同支持部材が固定されている。このた
め、支持部材の張力を任意に調整することができ
ず、かならずしも天板部とサイド部との境界の窪
み形状を設定された美麗な形状に顕在化させるこ
とはできない。また、かかる支持部材は大きさの
異なる種々のシートに対して共通して使用するこ
とができない。従つて、本考案の目的は支持部材
の掛止部およびシートフレーム間の被掛止部を考
慮することにより、上記問題を解決することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記したシートにおいて、前記支持部
材はその一端部に少くとも1個の掛止突起を備え
るとともにその他端部にその長手方向に間隔を保
つて位置する複数の掛止突起を備え、かつ前記シ
ートフレームは前記各掛止突起を選択的に掛止す
る掛止凹所を備え、同掛止凹所に前記各掛止突起
の1つが掛止されて前記支持部材が固定されてい
ることを特徴とするものである。
〔考案の作用・効果〕
かかる構成によれば、支持部材の少くとも他端
部に設けた各掛止突起を選択的に掛止凹所に掛止
することにより、支持部材の固定時の張力を任意
に調整することができる。このため、支持部材の
張力を的確に調整し得て、天板部とサイド部との
境界の窪み形状を設定された美麗な形状に顕在化
させることができる。また、かかる支持部材にお
いては、掛止すべき掛止突起を任意に選択するこ
とによりその固定間長さを任意に変更することが
でき、大きさの異なる種々のシートに対しても共
通して使用することができる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
るに、第1図には本考案をシートバツクに実施し
たシートが示されている。当該シートのシートバ
ツクは同図および第2図に示すようにバツクフレ
ーム10a、クツシヨンパツド10bおよびシー
トカバー10cを備え、バツクフレーム10aは
パイプを素材とする枠体11および支持プレート
12を主体としている。クツシヨンパツド10b
は所定厚みの平坦状の天板部13aと、その両端
にて前方へ膨出する一対のサイド部13b,13
bとからなり、これら両者13a,13bは一体
的に形成されて各境界13c,13cが上下方向
に延びる窪みになつている。かかるクツシヨンパ
ツド10bはバツクフレーム10aの前側に外嵌
されて固定的に組付けられていて、これら両者1
0a,10bはシートカバー10cにより一体的
に被覆されている。
シートカバー10cはフロントカバー14とバ
ツクカバー15とを縫着して袋状に一体化してな
るもので、クツシヨンパツド10bの各境界13
c,13cに対応する裏側の部位に上下方向へ延
びる一対の筒部16が縫着されている。各筒部1
6内にはゴム等の弾性材料からなる紐状の支持部
材21が挿通されており、各支持部材21はその
上下各端部にてバツクフレーム10aの枠体11
における上下各パイプ部11a,11b側に緊張
状態に固定されている。この状態で各支持部材2
1はシートカバー10cにおけるクツシヨンパツ
ド10bの境界13cに対応する部位を同パツド
10b側に引込み、シートカバー10cの正面側
に上記境界13cの窪み形状を顕在化させてい
る。
しかして、本実施例における支持部材21は第
3図〜第5図に示すようにその長手方向に所定間
隔を保つて数珠玉状の多数の掛止突起21a,2
1b……を備えている。一方、バツクフレーム1
0aにおいては第4図および第5図に示すよう
に、その上方パイプ部11aと下方パイプ部11
bにそれぞれ掛止片22,23が固着されてい
る。上方掛止片22は掛止突起21a,21b…
…より大径の貫通孔22aと、同孔22aの下縁
から下方に延びる細幅の掛止凹所22bを備え、
かつ下方掛止片23は掛止突起21a,21b…
…より大径で下方に開口する半円形状凹所23a
と、同凹所23aの上縁から上方に延びる細幅の
掛止凹所23bを備えている。支持部材21の上
端部は上方掛止片22の貫通孔22aに挿通した
状態で掛止突起21aを掛止凹所22bに掛止す
ることにより固定され、また支持部材21の下端
部は下方掛止片23の凹所23aに挿通した状態
で掛止突起21zを掛止凹所23bに掛止するこ
とにより固定されている。
かかる構成のシートバツクにおいては、シート
カバー10cを裏返した状態でバツクフレーム1
0aおよびこれと一体のクツシヨンパツド10b
の頂部から表返しつつ被覆するが、被覆する際に
先づシートカバー10cの各筒部16に挿通した
支持部材21の掛止突起21aを上方掛止片22
の掛止凹所22bに掛止し、かつ被覆終了直前に
支持部材21の掛止突起21zを下方掛止片23
の掛止凹所23bに掛止する。これにより、各支
持部材21はバツクフレーム10aの上下両パイ
プ部11a,11bに緊張状態に固定され、シー
トカバー10cの各境界13cに対応する部位を
クツシヨンパツド10b側に引込み、同カバー1
0cを同パツド10bの外面に密接させる。
しかして、かかる支持部材21においては、少
くとも上下いずれかの端部の掛止突起21a,2
1b……を各掛止片22,23のいずれかに選択
的に掛止することにより張力の調整を行うことが
でき、この張力を的確に調整することによりクツ
シヨンパツド10bにおける天板部13aと各サ
イド部13bとの境界13cの窪み形状を設定さ
れた美麗な形状に顕在化させることができる。ま
た、かかる支持部材21においては、バツクフレ
ーム10aの上下パイプ部11a,11b間の間
隔の異なる各種シートバツクに対しても、各掛止
凹所22b,23bに掛止すべき掛止突起21
a,21b……を任意に選択することにより固定
し、かつ的確な張力状態とすることができ、各種
のシートバツクに対して共通して使用することが
できる。
なお、本実施例においては、支持部材21の長
手方向の全てに所定間隔に多数の掛止突起21
a,21b……を設けた例について示したが、本
考案においては掛止突起を一端部側には少くとも
1個を設けかつ他端部側には複数個設けるように
してもよく、また掛止突起の形状および掛止凹所
の形状等においても的確に掛止される適宜の形状
にすることができる。さらに、本考案はシートバ
ツクに限らずシートクツシヨンにも適用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るシートの斜視
図、第2図は同シートの矢印ー線方向の横断
平面図、第3図は支持部材の側面図、第4図は同
支持部材の掛止部の縦断側面図、第5図は同正面
図である。 符号の説明、10a……バツクフレーム、10
b……クツシヨンパツド、10c……シートカバ
ー、11a……上方パイプ部、11b……下方パ
イプ部、13a……天板部、13b……サイド
部、13c……境界、21……支持部材、21
a,21b,21z……掛止突起、22,23…
…掛止片、22b,23b……掛止凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平担状の天板部と同天板部の両側にてこれより
    前方または上方へ膨出する一対のサイド部を有す
    るシートパツドをシートカバーにて被覆してな
    り、同シートカバーの裏面にて前記天板部と各サ
    イド部との境界に対応する部位にそれぞれ設けた
    筒部に挿通した紐状の支持部材の各端部をシート
    フレーム側に緊張状態に固定して前記境界の窪み
    形状を顕在化してなるシートバツクまたはシート
    クツシヨンを備えたシートにおいて、前記支持部
    材はその一端部に少くとも1個の掛止突起を備え
    るとともにその他端部にその長手方向に間隔を保
    つて位置する複数の掛止突起を備え、かつ前記シ
    ートフレームは前記各掛止突起を選択的に掛止す
    る掛止凹所を備え、同掛止凹所に前記各掛止突起
    の1つが掛止されて前記支持部材が固定されてい
    ることを特徴とするシート。
JP3857988U 1988-03-24 1988-03-24 Expired JPH0437520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3857988U JPH0437520Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3857988U JPH0437520Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144000U JPH01144000U (ja) 1989-10-03
JPH0437520Y2 true JPH0437520Y2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=31265125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3857988U Expired JPH0437520Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437520Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144000U (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318363U (ja)
JPH0437520Y2 (ja)
JPH0428433Y2 (ja)
JP2531679Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0458154U (ja)
JPH0418463Y2 (ja)
JPH0320220Y2 (ja)
JPH0357200Y2 (ja)
JPH0420287Y2 (ja)
JPH03336Y2 (ja)
JPS61172560U (ja)
JPS62559Y2 (ja)
JPH0511072Y2 (ja)
JPS6310782Y2 (ja)
JPH0324117Y2 (ja)
JPS6144673Y2 (ja)
JPH0531973Y2 (ja)
JPH0143322Y2 (ja)
JPS63180343U (ja)
JPH0741373Y2 (ja) バッグ又はケース等容器
JPH0312289Y2 (ja)
JPH0613695U (ja) シート装置
JPH018233Y2 (ja)
JPH09381A (ja) 車両用シートの補助ピロー
JPH02141299U (ja)