JPS62559Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62559Y2
JPS62559Y2 JP17677480U JP17677480U JPS62559Y2 JP S62559 Y2 JPS62559 Y2 JP S62559Y2 JP 17677480 U JP17677480 U JP 17677480U JP 17677480 U JP17677480 U JP 17677480U JP S62559 Y2 JPS62559 Y2 JP S62559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
sheet
headrest
locking member
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17677480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5799464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17677480U priority Critical patent/JPS62559Y2/ja
Publication of JPS5799464U publication Critical patent/JPS5799464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62559Y2 publication Critical patent/JPS62559Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば乗物の座席等の頂部に取付けら
れるヘツドレストの表皮材等のようなシート状物
の端末部分の接続構造の改良に関する。
一般に、自動車、軌道車両、航空機等の乗物に
使用される座席等の背もたれ頂部には、ステーに
よりヘツドレストが取付けられている。このヘツ
ドレストは、第1図および第2図に示すように枕
状に形成されたポリウレタンの発泡体からなる緩
衝体1を布あるいはレザー等の表皮材2で覆つた
もので、前記緩衝体1の中心部からステー3が外
部に突出しており、このステー3が背もたれ頂部
に挿入されるようになつている。
この表皮材2の端末部分の連結構造としては以
下の如き種々の方法があるがそれぞれ一長一短が
ある。
両端末部分に固着した平面フアスナー4を係
合させるもの。(第1図) 表皮材2の端末に硬い部材からなる端板5,
5を取付け、この端板5を重ね合せて弾性馬蹄
形フツク6に押し込むようにして表皮材5の端
末を固定するもの。(第2図) この,に示す端末係止方法はいずれもそ
の取付が面倒で、ヘツドレスト製作に当り、手
数を要し、あまり得策といえるものではない。
自己収縮性をもつたループ状をした線材(通
常ウオームクリツプ7と称す)をU字状に拡開
した状態で両端末間に差し込むもの。この差し
込み後はこのウオームクリツプが自ら収縮し第
3図に示すような係合状態を作ることになる。
しかし、この方法では表皮材2が破れ易く、
また後の修正時に表皮材が残ることになる。
面フアスナーと称されるベルベツト式フアス
ナーを用いてもよいが、この方法は作業性が良
くても、剥離し易いという欠点がある。
本考案は、上述した点に鑑みてなされたもので
前記表皮材等の如きシート状物の固定作業を確実
にかつ簡単に行うとができ、しかも外観も良く、
破損も少ないという製作作業的にも意匠的にも優
れた製品を得ることを目的とし、それぞれに軸挿
通孔が開設された係止片を各シート状物端末に所
定間隔をもつて複数個形成し、この両端末の係止
片を交互に噛合状態に整列した状態で、前記軸挿
通孔にワイヤを挿通するようにしたことを特徴と
するものである。
以下、第4図等を参照して本考案の一実施例に
ついて説明する。
第4図において、本考案に係るヘツドレストH
においては、ポリウレタン等の発泡体からなる緩
衝体が布あるいはレザー等の表皮材10で包まれ
ており、前記表皮材10はヘツドレストの側部を
閉塞する側部被覆部10aと使用者の頭部を支え
るための胴部被覆部10bとからなつており、前
記側部被覆部10aと胴部被覆部10bとは適宜
の手段により接合縁部12において縫合又は溶
着、接着されている。
前記胴部被覆部10bは緩衝体に表皮材10を
着脱自在とするための係止部材13を有し、この
係止部材13は、ステー3が外部に突出するステ
ー取付側に形成される。
この係止部材13は表皮材10に縫合、溶着、
又は接着した合成樹脂性の基板14,15に所定
間隔をもつて複数個の係止片14a,15aを形
成したもので、この各係止片14a,15aはそ
れぞれが軸挿通孔16を有し、これらを交互に噛
合状態に整列するとこの軸挿通孔16が一致し、
この孔16を挿通するワイヤー17により両係止
片14a,15aは連結状態となるようにしてい
る。このようにワイヤ17の挿通により連結すれ
ば、取付、取外しが簡単となるのみでなく、外観
からはこのワイヤ17は見えず、意匠的にも優れ
たものとなる。
またこの係止片14a,15aはこのヘツドレ
ストHの一端から他端まで連続して形成する必要
はなく、第5図に示すように既述のベルベツト式
フアスナ18と併用してもよい。このようにすれ
ばワイヤーを挿通させる部分が短かくなるため、
組立が迅速になる。
またこの係止片14a,15aは上下方向、中
間位置から基板14,15が突出するような形状
としたものであるが、第6図に示すようにこの基
板14,15がこの円柱状の係止片14a,15
aの接線となるように突出すれば、前述の係合時
に係合部分に凹凸はなくなり、意匠的に一層優れ
たものになる。ただし、前述の係止片を用いるこ
とにより生じた係合部分の凹凸も第7図に示すよ
うにパツチ19を用いて覆えば、これを隠すこと
ができる。
上述したヘツドレストHはステー3を用いて座
席に取付けるものであるが、第8図に示すように
座席20と一体的に形成されたヘツドレスト21
の場合は上端にその係止部材13が現われる。し
たがつて上述の係止部材13はむしろ第4図等に
示す形式のヘツドレストよりもこのような座席一
体式のヘツドレストの方が意匠に一層有効であ
る。
上述したものは、本考案をヘツドレストに適用
した実施例であるが本考案は何らこれらに限定さ
れるものではなく、第9図a,bに示すようにア
ームレスト22あるいは第10図に示すような座
席シート23の各表皮材の端末部分の接続する場
合に適用してもよいことはいうまでもない。
なお、第9,10図中24はフレーム、25は
パツト、26は表皮である。
以上の説明より明らかなように本考案によれ
ば、軸挿通孔を有する筒状の端末係止片を交互に
噛合状態に整列し、この軸挿通孔にワイヤを挿通
し、表皮材の端末を連結するようにしたため外観
上から凹凸が少なく意匠的に優れているのみなら
ず、ヘツドレスト座席シート等の整列の組立上簡
単な作業でよく、しかも整作後の修正も何らの問
題なく行うことができ、さらに強度的にも優れる
ことになるというきわめて優れた効果を奏するこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来のヘツドレストの端末連結構
造を示す縦断面図、第4図は本考案の一実施例の
端末連結構造を示す要部斜視図、第5,6図は本
考案の他の実施例を示す要部斜視図、第7図は第
4図のヘツドレストにパツチを溶着した状態を示
す断面図、第8図は座席と一体式のヘツドレスト
に本考案を適用した状態を示す斜視図、第9図
a,bは本考案をアームレストに適した状態を示
す斜視図a,b、第10図は本考案の座席シート
に適用した状態を示す一部破断斜視図である。 10……表皮材、10b……胴部被覆材、13
……係止部材、14,15……基板、14a,1
5a……係止片、16……軸挿通孔、17……ワ
イヤー、18……ベルベツト式フアスナー、19
……パンチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 シート状物の端末部分に係止部材を固着し、
    この係止部材の係止によりシート状物の両端を
    接続するシート状物の接続構造において、この
    係止部材はそれぞれに軸挿通孔が開設された係
    止片を各端末に所定間隔をもつて複数個形成
    し、この両端末の係止片を交互に噛合状態に整
    列した状態で前記軸挿通孔にワイヤを挿通して
    なるシート状物の接続構造。 2 前記係止部材は、前記係止片を筒状に形成
    し、該係止片の接線方向に伸びるように基板を
    突出してなる実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載のシート状物の接続構造。
JP17677480U 1980-12-11 1980-12-11 Expired JPS62559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17677480U JPS62559Y2 (ja) 1980-12-11 1980-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17677480U JPS62559Y2 (ja) 1980-12-11 1980-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5799464U JPS5799464U (ja) 1982-06-18
JPS62559Y2 true JPS62559Y2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=29970034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17677480U Expired JPS62559Y2 (ja) 1980-12-11 1980-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62559Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841264U (ja) * 1981-09-11 1983-03-18 東京シ−ト株式会社 シ−ト表皮の端末接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5799464U (ja) 1982-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160325658A1 (en) ISOFIX Trim Retainer
US20020101109A1 (en) Fastener assembly for a seat
US3632164A (en) Vehicle seat having an improved seat cover attachment system
JPH06233876A (ja) 座席クッションのカバーのエッジを座席フレームに固定する固定用デバイス
JP2003088450A (ja) 座 席
JPS5939086Y2 (ja) ラジエ−タグリル取付構造
US11731538B2 (en) Seat assembly and method of assembly
JP2902276B2 (ja) 自動車用シートのクッション体構造
JPS62559Y2 (ja)
US5093958A (en) Automobile floor mat anchoring system
JPH0428433Y2 (ja)
JPH0632000Y2 (ja) シート表皮の吊込み構造
JP2573412Y2 (ja) 車両用シート
JPH0245046Y2 (ja)
JP2575997Y2 (ja) 車両用シートにおける表皮材端末固定構造
JPS6315983A (ja) 座席
JPS6212399Y2 (ja)
JP3621201B2 (ja) 吊り込み用面状ファスナ一体発泡型
JPH0529943Y2 (ja)
JPH032197Y2 (ja)
JP3507953B2 (ja) 幼児用補助装置の滑り防止シート及び滑り防止機構を有する幼児用補助装置
KR200207974Y1 (ko) 차량용 간이씨트
JPS61215133A (ja) 取付部を備えた自動車用床マツト及びその製造方法
JPS6010843Y2 (ja) プラスチツクシ−トフレ−ムにおける表皮取付構造
JPS6012480Y2 (ja) 車両等の座席