JPH08299142A - 布団カバー - Google Patents

布団カバー

Info

Publication number
JPH08299142A
JPH08299142A JP11441195A JP11441195A JPH08299142A JP H08299142 A JPH08299142 A JP H08299142A JP 11441195 A JP11441195 A JP 11441195A JP 11441195 A JP11441195 A JP 11441195A JP H08299142 A JPH08299142 A JP H08299142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
opening
futon
duvet
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11441195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kunieda
喜男 國枝
Kazuichi Sakaida
和一 坂井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP11441195A priority Critical patent/JPH08299142A/ja
Publication of JPH08299142A publication Critical patent/JPH08299142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布団と布団カバーを締結する際に、布団カバ
ーの開口部から潜り込まずに外側から締結作業を行なう
ことができる布団カバーを提供すること。 【構成】 接続ベルト5と接続紐3とを係合するとき
に、三角布2によって被覆されている開口部8を開け、
その開口部8から接続ベルト5と接続紐3とを係合し、
その後、開口部8を三角布2で被覆して、作業の大幅な
軽減を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布団の汚れを防ぐため
の布団カバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように敷布団7とその
敷布団7の汚れを防ぐための布団カバー10とのずれを
防ぐために、敷布団7の四隅に帯状の布の両端が縫われ
た接続ベルト5が設けられていた。一方、布団カバー1
0の四隅の内側には接続紐3が設けられていた。また、
布団カバー10には、前記敷布団7を出し入れするため
の布団開口部11が設けられ、敷布団7収納時には、図
示しないファスナー等により前記布団開口部11を閉じ
る構成となっている。前記敷布団7を前記布団カバー1
0に収納する際、前記接続紐3を前記接続ベルト5に締
結することによって、敷布団7と布団カバー10とのず
れを防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記接
続紐3と前記接続ベルト5とを締結する締結作業を行な
うには、図6に示すように作業者Mが布団開口部11か
ら潜り込まなければならなかった。特に、前記布団開口
部11から離れた隅に位置する接続紐3においては、作
業者Mが体を支えながら締結作業を行なわなければなら
ず、布団カバー10の脱着作業が容易ではなかった。ま
た、作業中に前記布団開口部11の付け根から布団カバ
ーが裂けることがあった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、布団と布団カバーを締結する際
に、布団カバーの開口部から潜り込まずに外側から締結
作業を行なうことができる布団カバーを提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の布団カバーは、布団の縁部に設けられた布団
接続部に、前記布団を覆う布団カバーの内側の前記布団
接続部に対応した位置に設けられたカバー接続部を係合
することにより布団カバーのずれを防止可能な布団カバ
ーであって、前記カバー接続部付近に配置され、かつ前
記カバー接続部を外部から操作可能にするための開口部
と、前記開口部付近に配置され、かつ前記開口部を開閉
することができ、常には前記開口部を閉じる開口部被覆
手段とを備えている。
【0006】また、前記布団接続部が布団の四隅に設け
られた布団にかけられる布団カバーでは、前記カバー接
続部を前記布団カバーの四隅に設置している。
【0007】更に、前記開口部被覆手段は、布で構成
し、その布の少なくとも一部を前記開口部付近に固定
し、前記布の他の部分で前記開口部を開閉可能にするこ
とが望ましい。
【0008】また、前記布団接続部が布団に固定したル
ープ状の係止部材で構成された布団にかけられる布団カ
バーでは、前記カバー接続部は、前記係止部材に締結さ
れる紐状の締結部材で構成することが望ましい。
【0009】
【作用】上記の構成を有する本発明の布団カバーは、布
団接続部とカバー接続部とを係合するときに、開口部被
覆手段によって被覆されている開口部を開け、その開口
部から前記布団接続部と前記カバー接続部とを係合し、
その後、前記開口部を前記開口部被覆手段で被覆する。
【0010】また、布団接続部が布団の四隅に設けられ
た布団については、前記カバー接続部を布団カバーの四
隅の内側に配置して、確実に布団を布団カバーに固定す
ることができる。
【0011】更に、布で構成された前記開口部被覆手段
の少なくとも一部を前記開口部付近に固定し、その布の
他の部分で前記開口部を開けて、前記布団接続部と前記
カバー接続部とを係合する。
【0012】また、前記布団接続部が布団に固定したル
ープ状の係止部材で構成された布団では、布団カバーの
内側に設けられた紐状の締結部材によって前記係止部材
に締結して布団と布団カバーとを係合する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した布団カバーの一実
施例について図面を参照して説明する。ただし、従来技
術と同一の部材には同一の符号を付し、その説明を省略
する。まず始めに、本実施例の構成要素について図1を
用いて説明する。
【0014】本実施例の布団カバー1は、綿等の材料に
より矩形の袋状に形成されて、従来の布団カバー10と
同様に、長手方向の一方の側部に布団開口部(図示しな
い)が設けられている。その布団開口部は、布団を出し
入れするために設けられており、布団カバー1使用時
は、ファスナー等によって閉じられている。
【0015】前記布団カバー1の四隅は、接続紐3を外
部から操作可能にするための開口部8が設けられてい
る。その開口部8は、図1において、布団カバー1の上
面の四隅を三角形状に切り欠いたものである。前記開口
部8は、常には後述する三角布2で閉じられている。ま
た、その開口部8を覆うように開口部被覆手段としての
三角布2が設けられている。その三角布2は、三角形状
の布で形成され、前記開口部8を形成する前記布団カバ
ー1の縁の2辺と縫い合わされている。前記三角布2の
他の一辺は、三角布2をめくり、反転させることによっ
て前記開口部8を開けることができるように、縫製加工
は施されていない。また、前記三角布2の前記縫い合わ
された2辺の頂点の布団カバー1側に、カバー接続部と
しての接続紐3が縫い合わされている。
【0016】一方、前記布団カバー1に収納される敷布
団7の四隅には、布団接続部としてのループ状の係止部
材である接続ベルト5が縫製されている。その接続ベル
ト5は、帯状の布で形成され、両端が布団に縫われてい
る。
【0017】次に、本実施例の布団カバー1の使用方法
について図1乃至図5を用いて説明する。
【0018】前記布団カバー1に敷布団7を収納する場
合、図示しない布団開口部から敷布団7を挿入し、図1
の状態にする。ただし、図1において、一隅では既に開
口部8が開いた状態となっているが、敷布団7を収納す
るときは、全ての開口部8が閉じた状態になっている。
次に、図2に示すように、作業者Mは、布団カバー1の
外側から三角布2の縫製されていない箇所を摘み上げ、
開口部8が開いていない側(敷布団7の裏面)に反転さ
せる。そのときの図1におけるAーA線と同じ箇所の拡
大部分断面図を図5に示す。この状態では、接続紐3及
び接続ベルト5は、作業者Mが容易に締結作業し易いよ
うに外部に露出している。
【0019】作業者Mは、露出した接続紐3を接続ベル
ト5に締結し、その後、図3に示すように開口部8を閉
じた状態にするために三角布2を元の位置に戻す。この
ときの図1におけるA−A線と同じ箇所の拡大部分断面
図を図4に示す。このようにして、敷布団7を布団カバ
ー1に固定する。一方、敷布団7を布団カバー1から取
り出すときは、上述した作業を逆に行なう。
【0020】以上説明したことから明かなように本実施
例の布団カバー1は、接続ベルト5と接続紐3とを係合
するときに、三角布2によって被覆されている開口部8
を開け、その開口部8から接続ベルト5と接続紐3とを
係合し、その後、開口部8を三角布2で被覆するため、
布団カバー1内に潜り込まずに外側から作業ができ、作
業の大幅な軽減が図れ、かつ布団カバー1内に潜り込ん
だときに布団カバー1を傷めることが防げる。
【0021】尚、本発明は、以上詳述した実施例に限定
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の変更を加えることが可能である。
【0022】例えば、本実施例では、敷布団7の四隅に
接続ベルト5が設けられているが、他の箇所に設けられ
ている布団についても、前記開口部8をその付近に設
け、その開口部を覆う三角布2を設けてもよい。
【0023】更に、本実施例では、開口部8を三角形状
に構成したが、矩形、半円、扇形等様々な形状にしても
よい。同様に、前記開口部被覆手段としての三角布2も
様々な形状にしてもよい。
【0024】また、本実施例では、三角布2の一辺のみ
で開口できるようにその一辺は縫製していないが、他の
一辺も縫製しないようにしてもよい。この場合、その縫
製しないようにした一辺にマジックテープ(登録商標)
等の接続手段を設ける。このようにすると、開口部8を
容易に開口することができる。
【0025】更に、本実施例の布団接続部は、帯状の布
である接続ベルト5で構成し、カバー接続部は、接続紐
3で構成しているが、布団と布団カバーを接続できるも
のであれば何れでもよく、例えば、上述したマジックテ
ープ、またはフォック等でもよい。
【0026】また、本実施例では、布団として敷布団を
用いているが、敷布団に限らず掛け布団等、布団全般に
利用し得る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように本発
明の布団カバーは、布団接続部とカバー接続部とを係合
するときに、開口部被覆手段によって被覆されている開
口部を開け、その開口部から前記布団接続部と前記カバ
ー接続部とを係合し、その後、前記開口部を前記開口部
被覆手段で被覆するため、布団カバー内に潜り込まずに
外側から作業ができ、作業の大幅な軽減が図れ、かつ布
団カバー内に潜り込んだときに布団カバーを傷めること
を防ぐことができる。
【0028】また、布団接続部が布団の四隅に設けられ
た布団については、前記カバー接続部を布団カバーの四
隅の内側に配置するため、数少ないカバー接続部で確実
に布団を布団カバーに固定することができ、かつ布団を
布団カバーに収納する作業を容易に行なうことができ
る。
【0029】更に、布で構成された前記開口部被覆手段
の少なくとも一部を前記開口部付近に固定し、その布の
他の部分で前記開口部を開けて、前記布団接続部と前記
カバー接続部とを係合するため、前記開口部被覆手段を
紛失することを防ぐことができる。
【0030】また、前記布団接続部が布団に固定したル
ープ状の係止部材で構成された布団では、布団カバーの
内側に設けられた紐状の締結部材によって前記係止部材
に締結して布団と布団カバーとを係合するため、極めて
安価にかつ容易にカバー接続部を設けることができ、か
つ前記布団カバーがかけられた布団を使用するときに、
前記カバー接続部に人体が載置されても違和感がない等
の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の布団カバーを敷布団に装着し、一つ
の開口部を開けた状態を示した外観斜視図である。
【図2】開口部を開けるときの作業状態を示す部分拡大
図である。
【図3】布団と本実施例の布団カバーを固定したときの
固定した箇所の部分拡大図である。
【図4】開口部を閉じたときの図1におけるAーA線箇
所の拡大部分断面図である。
【図5】開口部を開けたときの図1におけるAーA線箇
所の拡大部分断面図である。
【図6】布団に従来の布団カバーを固定するときの締結
作業を示す図である。
【符号の説明】
1 布団カバー 2 三角布 3 接続紐 5 接続ベルト 7 敷布団 8 開口部 M 作業者

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布団の縁部に設けられた布団接続部に、
    前記布団を覆う布団カバーの内側の前記布団接続部に対
    応した位置に設けられたカバー接続部を係合することに
    より布団カバーのずれを防止可能な布団カバーにおい
    て、 前記カバー接続部付近に配置され、かつ前記カバー接続
    部を外部から操作可能にするための開口部と、 前記開口部付近に配置され、かつ前記開口部を開閉する
    ことができ、常には前記開口部を閉じる開口部被覆手段
    とを備えたことを特徴とする布団カバー。
  2. 【請求項2】 前記布団接続部が布団の四隅に設けられ
    た布団にかけられる布団カバーにおいて、前記カバー接
    続部を前記布団カバーの四隅に設置したことを特徴とす
    る請求項1に記載の布団カバー。
  3. 【請求項3】 前記開口部被覆手段は、布で構成し、そ
    の布の少なくとも一部を前記開口部付近に固定し、前記
    布の他の部分で前記開口部を開閉可能にしたことを特徴
    とする請求項1に記載の布団カバー。
  4. 【請求項4】 前記布団接続部が布団に固定したループ
    状の係止部材で構成された布団にかけられる布団カバー
    において、前記カバー接続部は、前記係止部材に締結さ
    れる紐状の締結部材で構成したことを特徴とする請求項
    1もしくは2に記載の布団カバー。
JP11441195A 1995-05-12 1995-05-12 布団カバー Pending JPH08299142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441195A JPH08299142A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 布団カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441195A JPH08299142A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 布団カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299142A true JPH08299142A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14637025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11441195A Pending JPH08299142A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 布団カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299142A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095663A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Takahashi Hosei:Kk 布団カバー
JP2011123233A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Seiko Epson Corp スクリーン装置
KR20220010943A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 오인승 이불커버

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095663A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Takahashi Hosei:Kk 布団カバー
JP2011123233A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Seiko Epson Corp スクリーン装置
KR20220010943A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 오인승 이불커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286163B1 (en) Fitted sheet construction
US5092010A (en) Bedclothes
US6253398B1 (en) Mattress cover
US5666680A (en) Sheet and mattress apparatus
US5430902A (en) Pillowcase construction
US4339835A (en) Sleeping sack
US4884305A (en) Device for maintaining bedding in place
JPH08299142A (ja) 布団カバー
US4656682A (en) Bed clothing
JP6671615B2 (ja) 寝具カバー
JP3195914B2 (ja) こたつ用掛け蒲団
JPH08426A (ja) 布団用カバー
JP4006506B2 (ja) ワンタッチベットシーツの固定構造
JP2926323B2 (ja) 寝具用カヴァー
JP2764246B2 (ja) ベッドとふとんに兼用できるカバー
JP3024605U (ja) 布団カバー
JP2789302B2 (ja) ふとん乾燥機における乾燥部構成体
JP3047402U (ja) 掛け布団カバー
JPH119413A (ja) 寝具カバー
JP2552712Y2 (ja) 布団カバー
JPH0312290Y2 (ja)
JP3015188U (ja) 防災頭巾兼用枕
JP2001095663A (ja) 布団カバー
JP4203312B2 (ja) 側柵用カバー装置
JP3038717U (ja) ベビー用布団のキャリヤー