JPH0725804B2 - 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体類の製法 - Google Patents

高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体類の製法

Info

Publication number
JPH0725804B2
JPH0725804B2 JP3162357A JP16235791A JPH0725804B2 JP H0725804 B2 JPH0725804 B2 JP H0725804B2 JP 3162357 A JP3162357 A JP 3162357A JP 16235791 A JP16235791 A JP 16235791A JP H0725804 B2 JPH0725804 B2 JP H0725804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
htsbr
styrene
hvsbr
vinyl
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3162357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298822A (ja
Inventor
ジ−. ハ−ギス イヴァン
ジェイ. ファブリス ハウバ−ト
エ−. リビグニ− リュッセル
エル. アガ−ウォ−ル サンダ−
ビ−. ト−マス ジョ−ジ
エ−. ウィルソン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gencorp Inc filed Critical Gencorp Inc
Publication of JPH06298822A publication Critical patent/JPH06298822A/ja
Publication of JPH0725804B2 publication Critical patent/JPH0725804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/905Tread composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は改良されたタイヤトレッ
ドを作るのに有用な、高トランス-1,4-ブタジエンを基
盤とするエラストマ−性又はゴム状のブロック共重合体
類の製法に関する。本発明の目的は、高トランス-1,4-
ブタジエンを基盤とするジブロック共重合体の製法を提
供することにある。本発明のこれらとその他の目的及び
利点は、以下の詳細な説明、実施例及び添付図面から当
業者にいっそう明らかになるだろう。明細書、図面で以
下の略号を用いる。 HTSBR:高トランススチレン/ブタジエンゴム(High tr
ans styrene-butadiene rubber)。 HVSBR:高ビニルスチレン/ブタジエンゴム(High vinyl
styrene-butadiene rubber)。 Li:リチウム重合体ブタジエン(Lithium polymerized b
utadiene)。 LVSBR:低ビニルスチレン/ブタジエンゴム(Loow vinyl
styrene-butadine rubber)。 NR:天然ゴム(Natural rubber)。 MVSBR:中ビニルスチレン/ブタジエンゴム(Medium viny
l styrene-butadienerubber)。
【課題を解決する手段】本発明により、一方の成分とし
て低い(約8%を越えない)ビニルの高トランス-1,4-
ポリブタジエン配置(約75〜85%の全含有量)と、第二
成分として高ビニルポリブタジエン配置(約40〜80%)
をもつ新規なスチレン/ブタジエンジブロック共重合体
及びブレンドに使用される、高トランス-1,4-ポリブタ
ジエン配置のスチレンブタジエン共重合体がつくられ
る。本発明の製法で製造される共重合体の用途は、それ
を使用して製造される前記ブロック共重合体のみ、又は
ブロックセグメントを含むホモポリマ−類のブレンド
が、改良されたタイヤトレッド組成物をもたらすという
ことである。特定的には次の二つの一般型のものであ
る。(1)AB型ブロック共重合体類[HTSBR(約-70℃未満
のガラス転移温度Tg)-b-HVSBR(約-70℃より大きく約-
35℃を越えないTg)の型でbがブロック共重合体を表す
もの]及び(2)HTSBRとHVSBR又はHVBR(高ビニルブタジ
エンゴム)との機械的ブレンド。本開示材料に基づくす
べての合成に依るトレッドコンパウンドは特異な性状の
組合せを持つ。即ち、良好な押出し加工性、低ロ−リン
グ抵抗、高い牽引抵抗、及び高い耐摩耗性である。良好
な牽引性状は高Tgセグメント(HVSBR)の適当な構造の結
果であり、一方HTSBRの低Tgの高トランス-1,4-セグメン
トは耐摩耗性、強度及び低減されたロ−リング抵抗に貢
献している。これらの性状を生じる構造的なパラメ−タ
−は、ブロック又はブレンド成分のスチレン含有量とポ
リブタジエン微細構造、それらの分子量、及びブロック
又はブレンド比である。異なる立体分子構造と分子量分
布(MWD)を持つ重合体類は、本明細書に記述された重合
法を用いて容易につくることができる。HTSBRは先行技
術に於いて優勢的に高トランス-1,4-構造と極めて低い
ビニル含有量(約2-4%)とを合せ持つと記述されてい
る。従って、これらの重合体は低水準の結晶度を示す
(即ち、伸長もコンパウンドもされない)。これらの重
合体はまた得られたゴムの硬化性状と未硬化性状におい
て、有機リチウム等の他の開始剤(触媒)系で作ったゴ
ムより実質的な改良を示す。前記ジブロック共重合体と
ブレンドは、高トランスSBR(高トランス、低ビニル)
成分を高ビニルSBR又はBRと配合又は分子的に結合させ
たものである。ジブロック共重合体及びブレンド即ち混
合物中において、HTSBRの量は約25〜80%の範囲にあ
る。ブロック共重合体、ブレンド又は混合物中の結合ス
チレンの全含有量は約5〜20重量%の範囲にあり、ブロ
ック又はブレンド中の全ビニル含有量は約30から60%の
範囲にある。乗用車タイヤトレッドコンパウンドの唯一
のゴム成分として使用されると、本発明のエラストマ−
組成物は改良された耐摩耗性と改良された耐牽引性を与
え、しかもロ−リング効率(実験室機器で測定)はNRと
溶液SBRとのブレンドのそれ(約50%ビニル)と同じで
ある。HTSBR-b-HVSBR共重合体類の製法は、約60〜95
%、好ましくは約85%の転化率までシクロヘキサン中で
ブタジエンとスチレンを共重合させるのに、有機マグネ
シウム化合物と有機アルミニウム化合物、又は有機マグ
ネシウム/有機アルミニウム錯体に組合せたアルコ−ル
のバリウム塩を使用してHTSBR(ブロックA)を形成さ
せ、続いてナトリム(好適)、カリウム又は又はルビジ
ウムのアルコラ−ト、又はその混合物、及び強ルイス
酸、更に所望により追加単量体を転化してHVSBR(ブロ
ックB)を形成させることからなる。生ずるSBRは各ブ
ロックAにおけるトランス-1,4-配置の高い含有量はDSC
(differential scanning calorimetry、差動走査熱量
測定)と結晶融点から観察されるように、幾分の結晶度
を生じさせるが、結晶融点は、トランス-1,4-含有量と
スチレン水準の調整によって室温(約25℃)近く又はそ
れより低くに下げることが出来る。生ずる重合体類は低
下した常温流れとすぐれた加工性をもつ。ジブロック共
重合体の分子量及びMWDデ−タから、この触媒系によっ
て高い割合のブロック重合体が形成されるという証拠が
ある。ジブロック共重合体並びに対応するHTSBR/HVSBR
のブレンドはいずれも未硬化重合体とそのブラック充填
された加硫ゴムの双方のDSC曲線で二つの転移を示す。
ガラス転移温度の値はそれぞれの成分(HTSBRとHVSBR)
に対応しており、それらの非相溶性を示している。本発
明に記載のHTSBR部分では、スチレンの一部又は全部を
イソプレンと置き換えても良い。本発明に記載のHVSBR
部分については、スチレン単量体をブタジエン-1.3、イ
ソプレンとスチレンの混合物、又はブタジエン-1.3とイ
ソプレンとスチレンの混合物と置き換えても良い。HVSB
Rをつくる条件下に、イソプレンは高ビニルの基(1、
2+3、4)を発現する。HTSBRは炭化水素溶媒中で、
バリウム、マグネシウム及びアルミニウムの錯体溶液を
用いて作られる。ブレンドでは、HVSBR又はHVBRは炭化
水素溶媒中で溶液の陰イオン性有機リチウム開始剤と強
ルイス塩基を用いて作られる。更に、HTSBR-b-HVSBRジ
ブロック共重合体は、別個に作られるHTSBR旧重合体とH
VSBR共重合体又はHVBRに対して、アロイング剤として使
用できる。 ブレンドを作るには、重合体溶液に酸化防
止剤を加え、重合アルコ−ル又は水で停止させ溶媒を除
去する。次に乾燥した重合体をバンベリ−かゴム用ロ−
ル機等で機械的に(乾燥)配合又は混合する。その代り
に重合体溶液を停止させ、重合体溶液を配合又は混合
し、酸化防止剤を加えて溶媒を除去すると乾燥ゴムブレ
ンドが得られる。HVSBR共重合体又はHVBR重合体をブレ
ンドに使用されるモノリチウム炭化水素開始剤で作ると
きは、加工性を改良するために連鎖延長できる。ブレン
ドに使われるHTSBRは、分子量増大と分子量分布拡大の
ため連鎖延長される能力も有する。 使用の開始剤、促
進剤、共溶媒、重合系の性質のため、またおそらくは不
純物のため、ブロック共重合体は幾分の共重合体類や同
族の重合体類を含有しうる。 バリウム(好適)、カル
シウム又はストロンチウムアルコラ−ト又はアルコキシ
ド塩、又はそのような塩の混合物は、任意に少量の水を
追加含有させたアルコ−ルをBa、Ca及び/又はSr金
属と反応させることによって作られる。反応は、液体N
3又はアミン溶媒中で、約-100℃から溶媒の沸点又は
圧力下に沸点より上までの温度で実施できる。反応後、
NH3又はアミンを蒸留、真空蒸発及び溶媒抽出によっ
て塩から除去できる。バリウム第三アルコキシド塩のよ
うなバリウムアルコキシド塩類の製法は、対応するCa
及びSr塩にも適用できるものであって、合衆国特許第
3,992,561号、第4,260,519号及び第4,260,712号に示さ
れている。Ba、Ca及び/又はSrアルコキシド又はア
ルコラ−トをつくるのに使用する脂肪族アルコ−ル類の
例は、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ル、イソプ
ロパノ−ル、n-ブタノ−ル、ジクロペンタノ−ル、シク
ロヘプタノ−ル、シクロヘキサノ−ル、s-ブタノ−ル、
t-ブタノ−ル、アリルアルコ−ル、ペンタノ−ル、ヘキ
サノ−ル、オクタノ−ル及びデカノ−ル等、並びにこれ
らの混合物である。これらのアルコ−ル類は各アルコキ
シド部分に1〜10個のたんそ原子を持ち、アルコキシド
部分は同じもの又は異なるものであり得る。このような
アルコラ−トの例は、カルシウムジエトキシド、ジ(第
三ブトキシ)ストロンチウム、ジ(第三ブトキシ)バリ
ウム、ジ(イソプロポキシ)バリウム、ジ(シクロヘキ
シロキシ)バリウムなどである。ジ(アリロキシ)バリ
ウム、バリウムジアリルオキシドのようなアルカリ金属
塩を作るにはアリルアルコ−ルのようなより酸性のアル
コ−ルを使用するのが好ましい。というのは、金属とア
ルコ−ルとの反応を容易にするためにアンモニアやアミ
ンを使う必要がなく、また共開始剤や共触媒として使う
前に金属アルコラ−トの窒素含有量をさげる為にアンモ
ニアやアミンを除去する別の段階を行なう必要もないか
らである。本発明の実施に用いられる有機アルミニウム
化合物類は、アルキル及びシクロアルキルアルミニウム
化合物類である。これらの化合物類は、水素の存在下に
アルミニウム金属をオレフィンと反応させて作ることが
出来る。もう一つの方法は、例えば次の反応からなるも
のである。 2Al + 3(CH3)2Hg --→ 3Hg + 2(CH3)3Al 他の方法も使用できる。掲載の文献目録を含めた『アル
ミニウムアルキル類』(Aluminum alkyls)テキサス・ア
ルキルズ社、版権所有1976年、スタウファ−・ケミカル
・カンパニ−(コネチカット州ウエストポ−ト)71頁、
及び『エンサイクロペディア・オブ・ポリマ−・サイエ
ンス・アンド・テクノロジ−』第1巻1964年、ヒンタ−
サイエンス・パブリッシャ−ズ社(ジョン・ウィリ−・
アンド・サンズ社事業部門)、ニュ−ヨ−ク、807-822
頁を参照。これらの有機アルミミウム化合物類は一般式
3Alを持つ。式中Rは1〜20個、好ましくは1〜10個
の炭素原子のアルキル基又はシクロアルキル基で同じも
の又はことなるものでありうる。これらの有機アルミニ
ウム化合物の混合物を使用できる。このような化合物の
例はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
(好適)、トリ-n-プロピルアルミニウム、トリイソプ
ロビルアルミニウム、ペンチルジエチルアルミニウム、
2-メチルペンチル-ジエチルアルミニウム、、トリ-n-ブ
チルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、ジシ
クロヘシルエチルアルミニウム、トリ-n-ペンチルアル
ミニウム、トリ-n-ヘキシルアルミニウム、トリ-n-オク
チルアルミニウム、トリ(2-エチルヘキシル)アルミニ
ウム、トリシクロペンチルアルミニウム、トリシクロヘ
キシルアルミニウム、トリ(2,2,4-トリメチルペンチ
ル)アルミニウム、トリ-n-ドデシルアルミニウム及び
トリ(2-メチルペンチル)アルミニウム等である。本発
明の実施に使用される有機マグネシウム化合物類はアル
キル及びシクロアルキクマグネシウム化合物である。こ
れらの化合物はマグネシウムに対するR2 IHgの作用によ
って造られ、エ−テルの存在で反応が容易になる。また
圧力下に約100℃で水素の存在下にオレフィンをマグネ
シウム金属と反応させても、これらをつくることができ
る。『有機金属化合物』(Organometallic Compounds)
(コ−ティス(Coates)ら、1巻、1967年、第3版、メス
エン社、ロンドン)を参照されたい。これらの有機マグ
ネシウム化合物類は一般式R2 IMgをもち、ここでRI
1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子のアルキル基
又はシクロアルキル基であって、同じもの又は異なるも
のである。これらの有機マグネシウム化合物の混合物を
使用できる。このような化合物の例はジメチルマグネシ
ウム、ジエチルマグネシウム、ジプロピルマグネシウ
ム、ジ-n-ブチルマグネシウム、ジ第二ブチルマグネシ
ウム、ジ-n-アミルマグネシウム、メチルエチルマグネ
シウム、n-プロピルエチルマグネシウム、ジ-n-ヘキシ
ルマグネシウム、ジシクロヘキシルマグネシウム、シク
ロヘキシルエチルマグネシウム、ジデシルマグネシウ
ム、ジ第三ブチルマグネシウム、及びジドセシルマグネ
シウム等である。n-ブチルエチルマグネシウムとn-ブチ
ル第二ブチルマグネシウムが好ましい。MgとAl化合物類
混合物の代りに有機Mg-Al錯体を使用できる。一つの製
法は、炭化水素溶媒中における有機ハライドとマグネシ
ウムとの反応生成物を含有する反応器に、有機アルミニ
ウム化合物を添加することである。反応混合物の瀘過
後、可溶性ハライドをほとんど含有しない錯体溶液が得
られる。マルパス(Malpass)等、ジャ−ナル・オブ・オ
−ガニック・ケミストリ−、93巻(1975年)1〜8頁を
参照のこと。これらの錯体は一般式PmAlnRp IMgqを有
し、ここでAlとMgのモル比は本明細書に記述された通り
であり、m、n、p及びqは基と原子の必要な原子価を
満足させるのに十分な数であり、またRとRIは上記の
ようにアルキル又はシクロアルキルで、同じもの又は異
なるものである。触媒組成物において、金属として計算
されるマグネシウムとアルミニウムとのモル比は約105:
1〜1.5:1であり、金属として計算されるバリウム、カ
ルシウム及び又はストロンチウムのマグネシウムとのモ
ル比は約1:10〜1:2である。アルカリ金属塩、有機マ
グネシウム化合物及び有機アルミニウム化合物を使用す
る高トランスブタジエン/スチレンゴム共重合体の製法
は、合衆国特許第4,297,240号、第4,302,568号及び第4,
307,218号に明らかにされている。単量体から共重合体
への転化率約80〜90%でHTSBRのみを作るときに、妥当
な反応時間内に定量的に重合を達成したい場合は強ルイ
ス塩基、好ましくは、N,N,N',N'-テトラメチルエチレン
ジアミン(TMEDA)とNa、Ka及びRbのアルコキシド(好ま
しくは反応を早める為にルビジウム第三アミレ−ト)を
加えると、約5〜6時間で100%の転化率が得られる。
高トランスSBRブロックに結合された高ビニルブロック
をつくる際に追加のブタジエン-1,3又はブタジエン-1,3
とスチレンを、アルカリ金属アルコラ−ト又はアルコキ
シド及強ルイス塩基と共に、リビング高トランス共重合
触媒に添加できる。ブロック共重合体の高ビニル部分を
つくるのに使用されるアルカリ金属アルコラ−ト又はア
ルコキシドは、ナトリウム(好適)、カリウム又はルビ
ジウムアルコキシド又はその混合物であり、ここでアル
コキシド基の有機部分は3〜6個の炭素原子をもつ。こ
れらのアルコキシドを作るのに使用されるいくつかのア
ルコ−ル類の例はプロピリアルコ−ル、イソプロピルア
ルコ−ル、ブチルアルコ−ル、第三ブチルアルコ−ル、
第三アミルアルコ−ル、イソアミルアルコ−ル、アミル
アルコ−ル、ヘキシルアルコ−ル、シクロペンタノ−ル
及びシクロヘキサノ−ルである。これらの金属アルコキ
シド類の混合物を使用できる。アルコキシドが違えば、
望んでいる結果を得る為に使用アルコキシドの必要量も
増減する。アルコキシドのうち、ナトリウム第三アミレ
−トを使うのが好ましい。また強ルイス塩基を第三級脂
肪族アミンと脂肪族エ−テル及びその混合物からなる群
から選ぶのが好ましい。強ルイス塩基の例はトリグライ
ム(トリエチレングリコ−ルジメチルエ−テル)、テト
ラグライム、ジグライム(ジエチレングリコ−ルジメチ
ルエ−テル)、TMEDA、ジメトキシエタン及び1,2-ジピペ
リジノエタンである。これらの材料のうち、TMEDAを使
うのが好ましい。アルカリ金属アルコラ−トと強ルイス
塩基は、単量体重量に基づいて、HVSBR又はHVBRブロッ
クの望ましいビニル含有量を得るのに十分な少なめの重
量で使用される。高トランス共重合からのこっている
(残留)開始剤又は触媒化合物の存在下にブロック共重
合体をつくる時は、望んでいる高ビニル含有量を得るの
に両方とも必要である。Ba-Mg-Al触媒又は開始剤系を変
更するのに、TMEDAなしにNa第三アミレ−トのみを使用
すると、40〜45%の最大ビニル含有量が得られる。TMED
AとNa第三アミレ−トにより、80〜85%までのビニル含
有量が可能である。ビニル構造の量は主にNa/R2Mgモル
比に依存しており、重合温度(10〜50℃)及び/又はTM
EDA/R2Mgモル比(0.3〜1.0)については多少の依存を示
すのみである。別個につくったHVSBR又はHVBRを配合又
は混合用に向ける時に使用されるリチウム陰イオン開始
剤は、2〜40個の炭素原子をもつ可溶性モノ- 又はジ-
リチウム炭化水素とすべきである。幾つかのリチウム陰
イオン開始剤の例はイソプロピルリチウム、n-ブチルリ
チウム、第二ブチルリチウム、第三ブチルリチウム、ヘ
キシルリチウム、エチルヘキシルリチウム、第三オクチ
ルリチウム、n-デシルリチウム、ナフチルリチウム、4-
ブチルフェニルリチウム、p-トリルリチウム、4-フェニ
ルブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4-ブチル
シクロヘキシルリチウム、4-シクロヘキシルブチルリチ
ウム、1,10-ジリチオデカン、1,20-ジリチオエイコサ
ン、1,4-ジリチオシクロヘキサン、1,4-ジリチオ-2-ブ
テン、1,8-ジリチオ-3-デカン、1,2-ジリチオ-1,2-ジフ
ェニルエタン、1,2-ジリチオ1,8-ジフェニルオクタン、
4,4'-ジリチオビフェニル、ジリチオポリイロプレン
(2〜8個のイソプレニル単位をもつ)及びジリチオポ
リブタジエン(2〜8個のブタジエニル単位をもつ)
等、並びにそれらの混合物である。開始剤が式RLi(R
は2〜10個の炭素原子のアルキル基とその混合物)を持
つのが好ましい。n-ブチルリチウム及び/又は第二ブチ
ルリチウムを使用するのが更に好ましい。リチウム化合
物は単量体重量に比べ、高分子量ゴム重合体又は共重合
体を提供するのに十分ではあるが少なめの重量で使用さ
れる。概してブタンエン-1.3とスチレン及び/又はイソ
プレン単量体を合せて100g当りリチウムとして計算する
と約0.0003〜0.001モルを使用できる。合衆国特許第4,4
09,368号に記述されているようなジリチウム又は多官能
的に誘導される有機リチウム化合物類も使用できる。HV
SBRやHVBR自体をつくるための有機リチウムで開始され
る別個の重合体で、強ルイス塩基は重合体混合物中の単
量体重量に基づいて約0.01〜1%の量で使用される。溶
液重合に使用される溶媒はヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ノナン、デカン、ドデカン、ジクロヘキサン、シク
ロヘプタン、ジクロオクタン等、及びその混合物類のよ
うな脂肪族炭化水素である。ヘキサンとシクロヘキサン
が使用に好ましい溶媒である。溶液重合では、容易な熱
伝達を可能とし、かきまぜを容易にし、加工の助けとす
るには、溶媒の重合体固体濃度が約15〜20%を越えない
基盤で操作するのが好ましい。重合中に使用される温度
は約25〜80℃である。時間は共重合体への望んでいる転
化程度にもよるが概して約4〜6時間であろう。重合は
当然ながら、かきまぜ機や加熱冷却手段を取り付けた密
閉反応器で行ない、不活性ないし非反応性条件下に重合
するためには窒素、ネオン、アルゴン等のような不活性
ガスをフラッシュさせ、ポンプで送入する手段、単量
体、溶媒や開始剤、触媒、改質剤を仕込む手段、ガス抜
き手段、また生ずる共重合体を回収する手段等を装備す
べきである。ブレンドのリチウム重合体用に活性のある
重合体連鎖延長剤やカップリング剤を使用する場合はSn
X4式のものを使用できるが(ここでXはハロゲン)、例
えばフッ化錫、塩化錫、臭化錫、沃化錫、又はそれらの
混合物である。塩化第二錫または塩化錫(IV)が好ましい
カップリング剤である。SiX4とGeX4のような他のカップ
リング剤を使用できる。カップリング剤は、リチウム炭
化水素で開始される重合体においてすべてのLi原子と反
応させるのに必要な化学量論量の約50%を越えない量で
使用される。ジビニルベンゼンとジイソプロピルベンゼ
ン又はそれらの混合物を、Ba-Al-Mg開始剤でつくられる
ジブロック共重合体に少量使用出来る。リチウム触媒又
は開始剤で作られる重合体類は、ジビニルベンゼンやジ
イソプロペニルベンゼンでも連鎖延長や分枝ができる。
カップリング剤はリビング共重合体を連鎖延長ないし分
枝させてスタ−共重合体を形成する役目を部分的に果
し、転化が実質的に完了してから添加される。これらの
カップリング剤は常温流れを防止するのに役立つ。しか
し、ゴム配合中に使われる酸の存在下に、例えばSn-C結
合はある程度切断できる。重合は水、アルコ−ル又は他
の薬剤を重合体溶液に添加することにより停止できる。
金属イオンを硫酸塩に転化すると、これらは不動態とな
る。重合体を回収し乾燥後、これに2,6-ジ第三ブチル-p
-クレゾ−ルその他の適当な酸化防止剤を添加できる。
しかし酸化防止剤は、重合体溶液から溶媒を放散する前
に溶液に添加できる。本発明方法によってつくられる共
重合体を用いて製造されるジブロック共重合体は他のゴ
ム重合体類と同じ方法でコンパウンドし硬化又は加硫で
きる。例えば、これらを硫黄又は硫黄供給材料、過酸化
物、強化用カ−ボンブラック、SiO2、TiO2、Sh2O3、ス
テアリン酸、ZnO、ステアリン酸亜鉛、赤色酸化鉄、他
のゴム充填剤及び顔料、テトラメチル又はエチルチウラ
ムジサルファイド、ベンゾチアジルジサルファイド及び
ゴム増量又は加工用ミネラル又は石油オイル等と結合で
きる。安定剤、酸化防止剤、UV光吸収剤、及び他の劣化
防止剤をこれらの重合体類に添加できる。また、これら
を他のエラストマ−又はゴム重合体類、例えば天然ゴ
ム、シスポリイソプレン、ブチルゴム、シス-ポリブタ
ジエン、ブタジエン-アクリロニトリル共重合体、ブタ
ジエン-スチレン-アクリロニトリルタ-ポリマ−、ポリ
クロロプレン、溶液またはエマルジョンSBR、ポリウレ
タンエラストマ−類等と配合できる。重合体類への少量
の、例えば約10phrのクロロ-又はブロモ-ブチルゴムを
添加すると、これらの重合体を具体化したタイヤの潤滑
摩擦係数を更に改良する。ゴム状ジブロック共重合体及
びブレンドはバイアス、ベルト付きバイアス、又はラジ
アルの乗用車用タイヤのような空気式タイヤのカ−ボン
ブラック強化されコンパウンドされたタイヤトレッドを
つくるのに特に有用であるが、これらを他の用途にも使
用できる。例えば、ジブロック共重合体及びブレンドを
トラック用タイヤ、オフロ−ド用タイヤ、織物向け保護
被覆、運動用(テニス)ボ−ル、ブシュ(サイレントブ
ロック)、目つぶし、風防ワイパ−ブレ−ド、自動車の
ボディとエンジン台座、ガスケット、ベルト類、ホ−
ス、靴底、及び電線やケ−ブルの絶縁材の製造に、また
他のプラスチック及びゴムの可塑剤と重合体充填剤とし
て使用出来る。タイヤをつくるには、これれを慣用の方
法で製造できる。即ち加硫できるゴム重合体組成物のタ
イヤトレッドを生タイヤカ−カスに付け、金型内で硬化
又は加硫する。加硫できる重合体トレッド組成物を押出
すか、又はそうしない場合は成型して加硫(事前硬化)
する。事前硬化したトレッド材料を硬化洗浄済みで接着
剤被覆されたタイヤカ−カスに付け、トレッド付け直し
と同様に硬化させる。ゴム組成物をマスタ−バッチとし
て造ることが出来る。
【実施例】以下の実施例は、当業者に本発明を更に詳し
く例示するのに役立とう。実施例の重合体類をつくるの
に使用される重合体は、ゴムガスケットの内張りを付け
た栓付ガラスビン内でアルゴン雰囲気下に実施された。
5Aの分子ふるい(リンデ)のカラムに液体を通して溶媒
を精製した。ブタジエン-1,3(99モル%)をフィルップ
ス石油会社から購入した。精製は、3Aの分子ふるいカラ
ムに材料を通すことによって行なった。スチレンはテキ
サスシュ−のガルフ・オイル・ケミカル社とエル・パソ
・プロダクツ社から購入し、窒素流でパ−ジした。Ba-M
g-Alでの重合でスチレンとブタジエン-1,3を仕込む際
に、材料添加順序は溶媒が第一、次に単量体、次いでMg
-Alアルキル類(トリエチルアルミニウムとブチルエチ
ルマグネシウム)、その次にバリウム塩、バリウムジ
(アリロキシド)である(段階1)。ジブロック重合体
をつくる際は上の段階1で作られる重合体カルバニオン
の溶液に、ブタジエン-1,3に続いてただちにNa第三アミ
レ−トとTMEDAを加えた(段階2)。ある重合体類につ
いては、共重合体組成とポリブタジエン微細構造比率を
IR(赤外線分析)及び13CNMRで測定した微細構造値は本
質的に同一であった。ビニル含有量は905cm-1IR吸収帯
を使用して測定した。高性能ゲル浸透クロマトグラフィ
(HPGPC)は、ウォ−タ−ス・ゲル浸透クロマトグラフを
使用して重合体類に実施した。1重量%の溶液を毎分1
mlの流量でカラムに注入した。計器オブンと示差屈折計
は50℃であった。ウォ−タ−ス・アソシエ−ツ社から指
定されたカラム設定構成は次のとおりである。 1×106A + 1×105A + 1×104A + 1×103A (A=
オングストロ−ム) 熱転移はいずれも、毎分20℃の加熱速度を用いるDSCで
得られた。ガラス転移温度は、初に試料を125℃から-15
0℃に冷却した後で得られる加熱曲線で、温度を毎分20
℃の加熱速度とした示差熱移転のプロットの変曲中点値
から決定した。 トレッドコンパウンドの処方:トレッドゴム組成物を下
の第1表に示す処方に従ってつくった。油含有量は62±
2のショア−A硬度値を提供するよに5〜15phr(ゴム100
部当りの部)の範囲で変えた。ゴムコンパウンドを2ロ
−ル式の12インチ練りロ−ル機で混合し、N-第三ブチル
-2-ベンゾチアゾ−ルスルフェンアミド(TBBS)/硫黄で
硬化した。一方、HTSBRブレンドとブロック共重合体はN
-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾ−ルスルフェンアミド
(CBS)/硫黄系で架橋した。 第1表 トレッド加硫ゴムコンパウンドの処方 phr 重合体 100 N-399(高耐摩耗性ファ−ネスカ−ボンブラック) 45 サ−コゾル4240/42XHオイル(ナフテン油)(サンオイル) 10±5 酸化亜鉛 3 ステアリン酸 2.5 酸化防止剤 1.2 (N-1.3-ジメチルブチル、N'-フェニル-p-フェニレンジアミン) N-第三ブチル-2-ベンゾチアゾ−ルスルフェンアミド(TBBS)又は 可変量 N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾ−ルスルフェンアミド(CBS)及び 硫黄 (約3〜7) トレッドコンパウンド(第1表)の中のHTSBR/HVSBRブ
レンドは顕著な加工性を示す。これはロ−ル機での配合
と、成分分散、押出しについてである。コンパウンドの
ム−ニ−粘度(60)と尖断速度(100秒-1)がほぼ同じ時
に、HTSBR/HVSBR(30/70)のブレンド(本出願の実験番号
16を参照)を含有するトレッドコンパウンドは、100
℃、0.059インチ毛細管L/D=5のモンサント加工性テルタ
−で測定した粘度及び弛緩ダイスエルが、エマルジョン
SBR1500含有の対応トレッドコンパウンドより、いずれ
も16%低かった。ガ−ベイ・ダイ押出機(ASTM D2230-8
3)で測定した上のブレンドの押出し特性を第1A表でSB
R1500と比較している。ガ−ベイ・ダイ押出し指数の値
から、ブレンドがより滑らかな表面外観を与えることが
分る。ゼロ張力押出しでのガ−ベイ・ダイの重量/長さ
比はSBR1500のものより高く、これは観察されたより高
いダイスエルの場合も一致している。 第1A表 ガ−ベイ・ダイ押出しデ−タ 評価値(1) 出力(1分) エラストマ− 膨張 縁 表面 隅 重量 長さ 重量/長さ HTSBR/HVSBR(実験No.16) 4 4 4 4 22 33 0.67 SBR 1500 2 3 3 3 39 35 1.11 (1)1−4の段階。大きい値のほうが評価が高い。 トレッド加硫ゴム性状:性状測定を次のように行なっ
た。 損失正接デルタ(Tanδ)- 計器付]ヤ−ズリ−・オッシログラフ(Instrumented Ve
rzley Oscillograph,IYO)により室温(約25℃)、5ヘ
ルツでTanδを測定した。ヤ−ズリ−・オッシログラフ
はタイヤトレッド材料処方剤の2本ロ−ル練り抵抗の良
好な予測機器である。Tanδ値が低ければ練り抵抗も低
い。 湿潤スキッド摩擦係数−(ぬれた路面でのすべり) 計器付ブリティッシュ・ポ−タブル・スキッド試験機(I
PST)を使用して、滑らかなコンクリ−ト表面での湿潤摩
擦係数(μ湿潤)を測定した。湿潤スキッド係数値はす
べて、65/35 E-SBR/シスBRカ−ボンブラック充填トレッ
ド加硫ゴム処方剤に対する正規化標準μ湿潤値に比例し
ている。試験は、湿潤タイヤ牽引デ−タ(ピ−ク湿潤牽
引96.6km/hr)とμ湿潤値との良好な相互関係を示してい
る。μ湿潤が高ければ高いほど、濡れたコンクリ−ト道
路での牽引性能も高い。E-SBR:エマルジョンスチレン
/ブタジエン共重合体ゴム(スチレン約23.5%)。シス
-BR:約93%のシス-ポリブタジエン。 ピコ摩耗指数−この試験をASTM D2228に記述されたとお
りに行なった。 動的機械試験機−40 Hz、5%歪みの材料試験システム
(MIS)により、二重ラップ尖断試料で損失正接を測定し
た。 ブレンド-実施例のブレンドでは、重合体と共重合体を
機械的に(乾燥)配合した。 実施例1と参考例1 HTSBR-b-HVSBR ジブロック共重合体(第2表、実験1)
を次のようにつくった。 (実施例1)Ba-Mg-Al開始剤(合衆国特許第4,297,240
号に記述のもの)を用い、シクロヘキサン中60℃でブタ
ジエンとスチレンを5時間で72%の転化率まで共重合化
した(第2表を参照のこと)。生ずる溶液は未反応単量
体とHTSBR(スチレン6重量%)重合体カルバニオンとの混
合物を含有した。 (参考例1)HTSBR-b-HVSBR ジブロック共重合体をつく
るには、追加量のブタジエン、及びNa第三アミレ−トと
TMEDA のシクロヘキサン溶液を、上のHTSBRの非停止溶
液を含有する反応器に仕込んだ。HTSBR カルバニオン
は、転化率94%までブタジエンとスチレンとの共重合を
開始させるのに使用した。ジブロック共重合体及び対応
HTSBR 前駆物質のHPGPC クロマトグラムを使用し、ジブ
ロック共重合体の形成を確認した。ブロック共重合体と
共にHTSBR 及び/又はHVSBRのあるフラクションが存在
する。HTSBRとブロック共重合体の数平均分子量に基づ
いて約75重量%のブロック共重合体が形成された。 第2表 Ba-Mg-AlによるHTSBR-b-HVSBRジブロック共重合体の調製 a) 実験 シ゛フ゛ロック 重合 改質剤 単量体 番号 共重合体 温度 Na第三 TMEDA (g) 組成物 アミレ-ト - HTSBR 60 -- -- Bd(38.1) スチレン(6.3) 1 HVSBR 50 0.44 0.35 未反応単量体 (段階1から) Sty(4.4) Bd (8.0) 追加Bd(55.0) Bd計 (63.0) 第2表(続き) 実験 mM/100g単量体 転化率% スチレン重量% 番号 Ba Mg Al (時間) 仕込み 測定値 ヒ゛ニル% - 0.18 0.57 0.04 72(5) 14.2 6 3 1 -- -- -- 94(1) -- 7 56 a)シクロヘキサン中で重合(338 g)。 b)比(HTSBR/HVSBR)=45/55(仕込み)、34/66(測定値)。c)単
量体100g当りmM、モル比0.77(Na/Mg)及び0.61(TMEDA/Mg)。 d)Bd計=93.1 g 及びスチレン=6.3 g。 Bd=フ゛タシ゛エン-1.3 実施例2と参考例2 (実施例2)HTSBR はヘキサン中で、有機マグネシウム
と有機アルミニウムとの錯体と組合わせたバリウムアル
コラ−トによってつくった(上の実施例1と実験4, 5及
び6を参照のこと)。 この調製で、ブタジエン/スチレ
ン(90/10) 単量体混合物の重合体への最終転化率は6 時
間で89% (70℃/4 hr,次に82℃/2 hr)であった。バリウ
ム塩とジアルキルマグネシウムとの、及びジアルキルマ
グネシウムとトリエチルアルミニウムとのモル比は、そ
れぞれ0.33と3.9であった。 (参考例2)実施例2のHTSBRとブレンドにするHVSBRゴ
ムを次のようにつくった。HVSBR(10%スチレン、60% ビ
ニル)をヘキサン中、TMEDAと錯体化した n-BuLiにより3
0℃でつくった。生ずる共重合体をSnCl4 で連鎖延長し
た。別の調製で、シクロヘキサン中のRb第三アミレ−ト
とTMEDAとの混合物を、65℃ で4.5 時間の重合時間後に
85%の転化率で得られたHTSBRカルバニオン溶液に添加
した。未反応ブタジエンとスチレンとの重合は、更に1
時間続けただけで転化率100%に達した。生ずる重合体
(参考例3の第4表実験6を参照)はHTSBRと中ビニルS
BR(15重量%)の両方を主にジブロック重合体として含有
した。Rb塩とR 2Mgとの、及びTMEDA とR2Mgとのモル比は
それぞれ2.8と1.3であった。 参考例3 参考例1に従って調製された三つのジブロックスチレン
/ブタジエン共重合体(実験1, 2及び3)の特性化デ−タ
を下の第3表に示す。固定した水準のTMEDA 及びジアル
キルマグネシウムに対してNa第三アミレ−ト量を変える
ことによって、ジブロック共重合体構造の変化を得た。
HVSBR のビニル含有量(第3表、第7欄)はTMEDA とR2
Mgの固定水準(TMEDA/R2Mg=0.6)で、Na/R2Mgのモル比
が0.8 から1.3 へ上がると56%から72%に増加した。TM
EDA なしでは、1.0 に等しいNa/R 2Mg モル比の場合、ビ
ニル含有量はわずか20%である。下の第4表は実施例2
と参考例2に従ってつくられるHTSBR とHVSBR の三つの
機械的ブレンド(実験4, 5, 6 及び6a)の対応する特性
化デ−タを提供している。天然ゴムとの、又は相互のブ
レンドに使用できる種々の溶液SBR(実験7-15) の追加構
造デ−タを下の第5表に示す。比較のため、HTSBR(実験
7) を含めてある。ブロック共重合体並びに機械的ブレ
ンドで、それぞれのブロック又はブレンド成分に対応し
て、二つの明瞭に区別されるガラス転移が、DSC サ−モ
グラムで観察される。これらのゴムを含有するブラック
充填加硫ゴムは、類似の転移を示している。第3表 未配合・未硬化HTSBR-b-HVSBR重合体の特性化デ−タ 重合体組成 実験番号 %スチレン %トランス %ヒ゛ニル %スチレン %トランス %ヒ゛ニル 1 6 82 3 7 23 56 2 5 82 3 7 15 72 3 7 77 4 5 23 57 実験 重量% 結晶融 DSCによるTg, Mw/Mn番号 HTSBR a) 点.℃ ℃(中点) (HPGPCで) HTSBR HVSBR 1 34 21 -78 -46 2.47 2 39 21 -80 -31 2.23 3 45 8 -- 2.46 a)HTSBRの重量%計(ブロック共重合体及び同族重合体と
して)。 Mw/Mn=H.I.(不均質性指数) 第4表 未配合・未硬化HTSBR/HVSBR比較用ブレンドの特性化デ−タ ブレンド組成 実験 HTSBR HVSBR 重量% 番号 %スチレン %トランス %ヒ゛ニル %スチレン %ヒ゛ニル HTSBR 4 5 82 3 13 52 34 5 5 82 3 10 60 40 6 6 80 3 11 60 45 6-1 11 75 8 10 60 35# 実験 DSCによるTg, Mw/Mn Mn Mw/Mn Mn 番号 ℃(中点) (HPGPCで) (浸透圧法) (HPGPCで) (浸透圧法) 4 -80 -43 1.87 101,000 1.86 -- 5 -80 -40 1.87 101,000 1.67 167,000 6 -81 -- 2.07 98,000 1.69 197,000 6-1 -77 -40 3.58 -- 2.29 199,000 # - この生成物は、転化が100%まで実施されたため、HT
SBR 85重量%(sty 5%,トランス81%、 ビニル3%)とMVSBR 1
5重量% (sty 44%, トランス41%,ビニル34%)からなる。H
TSBR/HVSBR(35/65)ブレンド中で、HTSBR部分からのMVSB
Rは合計5.25 phrになる。 第5表 天然ゴムとの、又は相互のブレンド中に使用できる 未配合・未硬化溶液SBRの特性化デ−タ 実験 SBR 番号 %スチレン %トランス %ヒ゛ニル 7 5 82 3 8 8 51 10 9 7 42 20 10 19 51 9 11 9 36 40 12 4 42 31 13 5 34 44 14 3 30 52 15 1 26 60 実験 DSC によるTg, Mn Mw/Mn ML 1+4 番号 ℃(中点) (浸透圧法) (HPGPCで) (100℃) e 7a -79 101,000 1.87 52 8 -83 125,000 1.91 58 9b -78 125,000c 1.62 -- 10 -72 163,000 2.69 65 11 -61 150,000 1.46 -- 12b -52 174,000 1.87 55 13b -47 169,000 1.60 55 14b -40 -- 1.86 55 15b -37 197,000 1.69 61 a) 結晶融点は26℃ b) 4価のSnと結合 c) 開始剤モル当り重合体グラムに基づく予想分子量 d) 気相浸透圧法による数平均分子量。 e) ム−ニ−粘度、大ロ−タ−。 参考例4 下の第4表のデ−タはHVSBR とHTSBR とのブレンドの硬
化済みトレッド性状を、有機リチウム開始剤系でつくら
れる低スチレン含有量のLVSBR 又はBR(実験18)を含有
する類似ブレンドと比べたものである。実験16で、転化
率89%で得られるHTSBR (実施例2、実験4を参照)を
HVSBR と配合した。実験16a では、転化率100%で得ら
れるHTSBR-b-MVSBR(参考例2、実験6aを参照)をHVSBR
と配合した。HTSBR 並びにHTSBR-b-MVSBRを含有するHVS
BRブレンドが、低ビニルSBR 又はBRを含有するブレンド
に比べて低いtanδ値をもっており、しかも図1に示す
ように、HTSBR 含有量で調製できる湿潤摩擦係数とピコ
磨耗指数の組合せも改良されることに注目すべきであ
る。これらの結果は、本発明のHTSBR をもつHVSBRブレ
ンド、HTSBR-b-HVSBRジブロック共重合体をもつHVSBRブ
レンド、及びその混合物が、より低い練り抵抗とともに
耐磨耗性と湿潤けん引性とのよりすぐれた組合せをもつ
ことを示している。 第6表 HTSBR含有HVSBRブレンドと他の溶液ゴム類の トレッド加硫ゴム性状の比較 ブレンド組成 LV溶液コ゛ム類 HVSBR 実験 % % % % % 重量% 引張り強さ tanδ μ湿潤 ピコ番号 スチレン トランス ヒ゛ニル スチレン ヒ゛ニル HVSBR (MPa)c IYO IPST 指数 16 6 80 3 11 60 70 16.2 0.173 0.635 111 16a 11 75 8 10 60 65 15.8 0.186 0.612 95 17 8 51 10 10 61 70 15.0 0.193 0.581 101 18b 0 54 9 11 60 70 13.9 0.197 0.564 109 19 5 82 3 10 60 60 17.7 0.202 0.590 126 20a 7 42 20 6 62 60 17.7 0.206 0.601 99 a) N-399 カ−ボンブラック45 phrの代わりにN-351 カ
−ボンブラック(高ストラクチャ−、高モジュラス) 5
0 phr とコンパウンドしたもの。 b) ポリブタジエン。 c) メガパスカル。 参考例5 参考例2に従って、30/70 HTSBR/HVSBRブレンドとほぼ
同じ結合スチレン及びビニル総含有量をもつ中ビニルSB
R (実験11) をつくった。下の第7表のトレッド加硫ゴ
ム性状は、本発明のブレンドが、tanδとピコ指数の同
じ組合せの時に、実質的により高い湿潤スキッド抵抗を
もつことを示している(実験16及び11を比較)。この表
のデ−タはHTSBR/HVSBRブレンドについて、LVSBR-b-HVS
BRジブロック(実験22、段階1でBuLiとNa第三アミレ−
トによってつくり、段階2でTMEDA となおもブタジエン
-1,3及びスチレンを仕込む)よりも高い引張り強さを示
している。ここでも、ブレンドはほぼ同じ損失正接とピ
コ指数において、より高い湿潤スキッド抵抗をもつ。 第7表 HTSBR/HVSBRブレンド、中ビニルSBR及びLVSBR-b-HVSBRの トレッド加硫ゴム性状比較 実験 平均組成 引張り強さ Tanδ μ湿潤 ピコ番号 構造 %スチレン %ヒ゛ニル (MPa) IYO IPST 指数 16 HTSBR/HVSBRフ゛レント゛a 9 43 16.2 0.173 0.635 111 11 MVSBR 9 40 14.1 0.170 0.547 108 22 (8 sty/15 V/45トランス)- 8 42 12.7 0.162 0.616 110 b-(8 sty/60 V/25トランス)b a) (6スチレン/3ビニル)/(11スチレン/60ビニル),30/70
のブレンド。 b) 重量% LVSBR (8スチレン/15ビニル/45トランス)=4
0% 参考例6 天然ゴムと高ビニルSBR とのブレンド(下の第8表の実
験24、27及び30を参照)に比べ、HTSBR/HVSBRを含有す
る全部合成のエラストマ−ブレンド組成物類は、tanδ
と湿潤けん引性の許容できる組合わせを保持しつつ、検
討した三つのブレンド比(30/70,実験16; 40/60,実験2
5; 及び45/55, 実験28) において、改良された耐磨耗
性をもっている。第8表のデ−タは、HTSBR-b-HVSBR の
類似重合体類(実験23, 26及び29)のトレッド加硫ゴム
性状を比較している。これらはより高いピコ指数値をも
つが、HVSBR を含有する天然ゴムブレンドよりやや高い
損失正接値をもっている。第8表の実験31は、HTSBR と
HVSBRとの混合物又はブレンドとのブレンド中に重合体
アロイング剤としてHTSBR-b-HVSBR(62/38)を使用する有
用性を示す。ここでも、改良されたトレッド性状ん組合
せが得られることをデ−タは示してしる。第8表 HTSBR/HVSBRブレンド及びHTSBR-b-HVSBR共重合体とNR/HVSBRの機械的ブ レントとのトレッド加硫ゴム性状比較 トレッドゴム組成 実験 低Tg重合体 高Tg重合体 低Tg重合体番号 (Stv/Trans/Vinyl) (Sty/Vinvl) 重量% 16a (6/80/3) + (11/60) 30 23b (6/82/3) -b- (7/56) 34 24 NR + (13/52) 34 25b (6/80/3) + (11/60) 40 26b (5/85/3) -b- (7/72) 39 27 NR + (10/60) 40 28a (6/80/3) + (11/60) 45 29b (7/77/4) -b- (5/57) 45 30 NR + (10/60) 4531c (6/80/3)+[(2/80/3)-b-(13/65)]+(11/60) 40 引張り強さ Tanδ μ湿潤実験番号 (MPa) IYO PST ピコ指数 16 16.2 0.173 0.635 111 23 15.3 0.205 0.562 114 24 16.6 0.183 0.613 98 25 14.8 0.184 0.614 120 26 13.6 0.214 0.613 106 27 16.0 0.180 0.637 93 28 18.3 0.210 0.573 126 29 19.2 0.230 0.545 127 30 16.5 0.176 0.636 93 31 16.8 0.173 0.622 113 a) HTSBRとHVSBRとの機械的ブレンド b) HTSBR-b-HVSBRジブロック共重合体 c) HTSBR/HTSBR-b-HVSBR/HVSBR(25-25-50)のブレンド 参考例7 有機リチウム開始剤系を使用してつくられるビニル含有
SBR共重合体及びスチレン/ブタジエンブロック共重合
体で、NRと50/50で配合される時に約8〜10%より大き
いビニル含有量に限定されるものは、溶液SBRのみ又は
エマルジョンSBR/NRブレンドをタイヤトレッドに使用す
るよりも勝れているといわれる。9〜60%の範囲のビニ
ル含有量をもつ種々の溶液SBR類の性状を、NRとのブレ
ンドと本発明のHTSBR/HVSBRブレンドで比較した。下の
第9表に示す結果は、実験16のブレンドがNRブレンド類
(実験32〜35)とほぼ同じTanδをもち、しかも図2に
示すように、湿潤摩擦係数と耐摩耗性の改良された組合
せの利点をもつことを示している。低い練り抵抗と高い
湿潤牽引性との組合せ性状も、これらのトレッド加硫ゴ
ムの動的機械行動によって例示されている。図3で、損
失正接の温度依存性について、HTSBR/HVSBRブアレンド
(実験16)のトレッド加硫ゴムとNR/MVSBRブレンド(実
験33)のトレッドコンパウンドとを比較している。60℃
で、両加硫ゴムはほぼ同じTanδを示しており、類似の
練り抵抗を表している。低温(0℃以下)では、HTSBR/
HVSBRブレンドは高めのTanδを示し、NR/MVSBRより高い
湿潤牽引性を表している。第9表 HTSBR/HVSBRブレンドと、NRを配合した種々の溶液SBRとのトレッド加硫 ゴム性状比較 実験番号 トレッドゴム組成 ブレンド比 16 HTSBRa+(11 Sty/60 ヒ゛ニル) 30/70 32 NR+(10 Sty/60 ヒ゛ニル) 30/70 33 NR+(15 Sty/44 ヒ゛ニル) 50/50 34 NR+(24 Sty/31 ヒ゛ニル) 50/50 35 NR+(19 Sty/9 ヒ゛ニル) 50/50 引張り強さ Tanδ μ湿潤実験番号 (MPa) IYO PST ピコ指数 16 16.2 0.173 0.635 111 32 12.6 0.211 0.627 95 33 17.3 0.173 0.618 107 34 19.8 0.194 0.610 109 35 17.4 0.172 0.539 114 a) HTSBR(6%スチレン/80%トランス/3%ビニル) 空気式タイヤ、特に乗用車用ラジアルタイヤを図示した
図面の図4に示すように、タイヤはカ−ボンブラック強
化され硫黄で加硫されたトレッド部分1を含んでいる。
ここでトレッドのゴムのすべてがほんはつめいのジブロ
ックSBR共重合体又は重合体ブレンド又はそれらの混合
物を含むものである。タイヤはまた、側壁2、白い側壁
3、ビ−ズ4、およびベルト5を包含する。
【図面の簡単な説明】
図1は、IPST(計器付ブリティッシュ・ポ−タブル・ス
キッド・テスタ−)の湿潤スキッド係数対ピコ摩耗指数
について、HTSBR/HVSBRブレンドと他のHVSBRブレンドの
トレッド性状を比較したものである。図2は、HTSBR/HV
SBR及びNR/MVSBR(50/50)ブレンド類の湿潤スキッド係数
とピコ摩耗指数を比較したものである。図3は、機械的
ブレンドでの損失正接の温度依存性を示すグラフであ
る。また図4は、本発明の組成物を具体かしたタイヤの
垂直横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リュッセル エ−. リビグニ− アメリカ合衆国 44314 オハイオ州 ア クロン マンチェスタ− ロ−ド 2291 (72)発明者 サンダ− エル. アガ−ウォ−ル アメリカ合衆国 44313 オハイオ州 ア クロン バ−リントン ロ−ド 1947 (72)発明者 ジョ−ジ ビ−. ト−マス アメリカ合衆国 44278 オハイオ州 ト −ルマッジ ア−ネスト ドライブ 161 (72)発明者 ジョン エ−. ウィルソン アメリカ合衆国 44312 オハイオ州 ア クロン ハ−クアベニュ− 201

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性条件下に炭化水素溶媒中で約25な
    いし80℃の温度で、スチレン及びイソプレンからなる群
    から選ばれる少なくとも一つの単量体とブタジエン-1,3
    とを、これらの単量体を重合して重合体を得るのに十分
    な少有効量の触媒で重合させ、この触媒が(1) バリウム
    アルコラ−ト、カルシウムアルコラ−ト、及びストロン
    チウムアルコラ−ト、並びにそれらの混合物からなる群
    から選ばれるアルコラ−ト、(2) アルキル及びシクロア
    ルキルアルミニウム化合物類とその混合物類からなる群
    から選ばれる有機アルミニウム化合物(ここで有機部分
    は1-20個、好ましくは1-10個の炭素原子をもつ)、及び
    (3) アルキル及びシクロアルキルマグネシウム化合物類
    とそれらの混合物類からなる群から選ばれる有機マグネ
    シウム化合物(ここで有機部分は1-20個、好ましくは1-
    10個の炭素原子をもつ)、並びに(2)と(3)の錯体を含
    み、ここで、高トランス共重合体ブロックを約60ないし
    95%、好ましくは約85%の転化率まで得るには、金属と
    して計算されるバリウム、カルシウム及び/又はストロ
    ンチウムのマグネシウムに対するモル比は約1:10ないし
    1:2 であり、また金属として計算されるマグネシウムの
    アルミニウムに対するモル比は約105:1ないし1.5:1であ
    り、次に生ずるリビング高トランス共重合体又はカルバ
    ニオン類に、少なくとも一つの強ルイス塩基と、アルコ
    キシド基の有機部分に3 ないし6 個の炭素原子をもつナ
    トリウム、カリウム及びルビジウムアルコキシド類から
    なる群から選ばれる少なくとも 1個のアルコキシドを、
    単量体重量に基づいて少なめの量で加え、共重合を完了
    まで続けることを包含する方法。
  2. 【請求項2】 単量体がブタジエン-1,3とスチレンであ
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (1) がバリウムジ(アリロキシド)、
    (2)がトリエチルアルミニウム、及び(3) がブチルDチ
    ルマグネシウムであり、強ルイス塩基がテトラメチルエ
    チレンジアミンであり、アルコキシドがルビジウム第三
    アミレ−トであり、転化率が約5-6 時間で100%である、
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP3162357A 1985-04-15 1991-06-07 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体類の製法 Expired - Lifetime JPH0725804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/723,385 US4616065A (en) 1985-04-15 1985-04-15 High trans butadiene based elastomeric block copolymers and blends
US723,385 1985-04-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085218A Division JPS61238845A (ja) 1985-04-15 1986-04-15 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマーのブロック共重合体類のブレンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298822A JPH06298822A (ja) 1994-10-25
JPH0725804B2 true JPH0725804B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=24906022

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085218A Granted JPS61238845A (ja) 1985-04-15 1986-04-15 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマーのブロック共重合体類のブレンド
JP3162357A Expired - Lifetime JPH0725804B2 (ja) 1985-04-15 1991-06-07 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体類の製法
JP3162356A Expired - Lifetime JPH0645664B2 (ja) 1985-04-15 1991-06-07 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085218A Granted JPS61238845A (ja) 1985-04-15 1986-04-15 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマーのブロック共重合体類のブレンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162356A Expired - Lifetime JPH0645664B2 (ja) 1985-04-15 1991-06-07 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4616065A (ja)
JP (3) JPS61238845A (ja)
CA (1) CA1265633A (ja)
DE (1) DE3611405C2 (ja)
ES (1) ES8801691A1 (ja)
FR (1) FR2580287B1 (ja)
GB (1) GB2173807B (ja)
IT (1) IT1188648B (ja)
MX (1) MX166801B (ja)
NL (1) NL185936C (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2087057T3 (es) * 1986-02-20 1996-07-16 Asahi Chemical Ind Copolimero bloque cristalino y procedimiento para su fabricacion.
GB2200123B (en) * 1986-12-02 1990-06-13 Shell Int Research Elastomers and tyres containing them
DE3724871A1 (de) * 1987-07-28 1989-02-09 Huels Chemische Werke Ag Ab-blockcopolymerisate auf basis von butadien, isopren und styrol, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5017636A (en) * 1987-10-09 1991-05-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Rubber compositions from modified trans-polybutadiene and rubber for tires
US5134199A (en) * 1987-11-27 1992-07-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Diene block polymer and polymer composition
DE3818870A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Huels Chemische Werke Ag Ab-blockcopolymerisate auf basis von butadien, isopren und styrol, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4894420A (en) * 1988-09-14 1990-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of selective rubber blend
US5070148A (en) * 1990-01-16 1991-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Segmented elastomer
US5173550A (en) * 1991-04-05 1992-12-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Synthesis of random styrene-isoprene rubbers
US5239009A (en) * 1991-10-16 1993-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance segmented elastomer
US5658987A (en) * 1993-03-30 1997-08-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition
WO1995017458A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-29 Ppg Industries, Inc. Tire tread composition comprising highly reinforcing silica
WO1995017459A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-29 Ppg Industries, Inc. Tire tread composition comprising highly reinforcing silica
JPH0812720A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nippon Zeon Co Ltd ブロック重合体水素添加物、樹脂組成物、およびブロック重合体
US5900452A (en) 1996-08-12 1999-05-04 Tactyl Technologies, Inc. S-EB-S block copolymer/oil aqueous dispersion and its use in forming articles
DE19806785A1 (de) 1998-02-18 1999-08-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Blockcopolymeren durch retardierten anionischen Polymerisation
US6736891B1 (en) 1999-08-19 2004-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for producing hydrophobic particulate inorganic oxides
US7015271B2 (en) * 1999-08-19 2006-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Hydrophobic particulate inorganic oxides and polymeric compositions containing same
DE10010182B4 (de) * 2000-03-02 2010-01-14 Adidas International Marketing B.V. Verwendung von viskosen Kunststoffzusammensetzungen, insbesondere zur Herstellung von Schuhsolen
US7307134B2 (en) * 2002-02-22 2007-12-11 Henkel Corporation Mixed alkoxysilyl functional polymers
US6758251B2 (en) * 2002-08-21 2004-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing high trans styrene-butadiene rubber
US6889737B2 (en) * 2002-12-05 2005-05-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing high trans styrene-butadiene rubber
US20050061418A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-24 Bates Kenneth Allen Pneumatic tire having a component containing high trans isoprene-butadiene rubber
US20060229386A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Raman Narayan K Treated filler and process for producing
US20060225615A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Raman Narayan K Treated filler and process and producing
US20060228632A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Boyer James L Treated filler and process for producing
ES2693982T3 (es) * 2005-04-11 2018-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Carga tratada y proceso para su producción
US7285605B1 (en) 2006-08-30 2007-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Batch process for synthesizing rubbery polymers having a high trans microstructure content
US9732178B1 (en) 2008-07-24 2017-08-15 Bridgestone Corporation Block copolymers including high vinyl segments
US8752217B1 (en) * 2009-08-29 2014-06-17 Franklin Sports, Inc Multi-part, molded athletic cup
JP5676311B2 (ja) 2011-03-04 2015-02-25 興和株式会社 視野計
US8846806B2 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Treated fillers, compositions containing same, and articles prepared therefrom
DE102012013335A1 (de) 2012-07-06 2014-01-23 Swissies AG Schuh mit erhöhtem Tragekomfort und dreidimensionaler Bewegungfreiheit
SI3055359T1 (sl) 2013-10-07 2023-07-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Obdelana polnila, sestavki, ki jih vsebujejo, in iz njih pripravljeni izdelki
JP2017082120A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 横浜ゴム株式会社 重荷重用タイヤ用ゴム組成物
CN106977629A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 韩华道达尔有限公司 有效利用并联聚合反应器的共轭二烯系高分子的制造方法
JP7105201B2 (ja) * 2017-02-17 2022-07-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ
JP6849024B2 (ja) 2019-08-05 2021-03-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP6856096B2 (ja) * 2019-08-05 2021-04-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
US11708475B2 (en) 2019-12-19 2023-07-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for preparing modified filler, compositions and articles containing same
EP4023460A1 (en) 2020-12-30 2022-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur curable rubber formulation, tire component and silica

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830880A (en) * 1971-04-02 1974-08-20 Shell Oil Co Diene block copolymers
US4104465A (en) * 1976-02-11 1978-08-01 The Firestone Tire & Rubber Company High-vinyl homopolymers and copolymers of butadiene
JPS5527337A (en) * 1978-08-18 1980-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Isoprene-butadiene copolymer rubber having improved processability
JPS56110753A (en) * 1980-02-08 1981-09-02 Bridgestone Corp Rubber composition for tire
US4297240A (en) * 1980-02-25 1981-10-27 The General Tire & Rubber Company Solution polymerization
JPS56163908A (en) * 1980-05-23 1981-12-16 Bridgestone Corp Pneumatic tyre
JPS57100146A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel rubber composition
JPS5945341A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2173807A (en) 1986-10-22
US4616065A (en) 1986-10-07
JPH0645664B2 (ja) 1994-06-15
NL185936B (nl) 1990-03-16
JPH0616748A (ja) 1994-01-25
GB8609005D0 (en) 1986-05-21
IT8620049A1 (it) 1987-10-11
DE3611405A1 (de) 1986-10-16
MX166801B (es) 1993-02-08
GB2173807B (en) 1988-09-07
FR2580287B1 (fr) 1990-08-24
IT1188648B (it) 1988-01-20
ES553764A0 (es) 1987-06-01
NL8600953A (nl) 1986-11-03
JPH0458829B2 (ja) 1992-09-18
ES8801691A1 (es) 1988-02-16
FR2580287A1 (fr) 1986-10-17
DE3611405C2 (de) 1994-02-24
IT8620049A0 (it) 1986-04-11
NL185936C (nl) 1990-08-16
JPS61238845A (ja) 1986-10-24
JPH06298822A (ja) 1994-10-25
CA1265633A (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725804B2 (ja) 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマ−のブロック共重合体類の製法
EP0447066B2 (en) Pneumatic tyres
US8729167B2 (en) Modified elastomeric polymers
KR920005531B1 (ko) 디엔블록 중합체 및 중합체 조성물
WO1988005448A1 (en) Tire
JP2009263587A (ja) タイヤ
KR20110112315A (ko) 공액 다이엔 중합체의 제조방법, 폴리뷰타다이엔 및 그것을 이용한 고무 조성물
US4669518A (en) Tire tread having high trans butadiene based elastomeric block copolymers and blends
US4670502A (en) High trans butadiene based carbon black reinforced compositions
JP5973735B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び該タイヤ用ゴム組成物を具えたタイヤ
JPS60228511A (ja) 溶液重合によるゴム状共重合体
JPH1053671A (ja) ゴム組成物
JPH01135847A (ja) タイヤ用ブタジエン系重合体組成物
JPH0632852A (ja) タイヤトレッド化合物を作製して使用するために傑出した特性を有するエラストマー
KR102465575B1 (ko) 작용화된 엘라스토머 폴리머 조성물, 그것의 제조 방법 및 그것의 가교결합된 고무 조성물
KR20150131102A (ko) 공액 다이엔 중합용 촉매 및 그것을 이용한 공액 다이엔 중합체, 변성 공액 다이엔 중합체, 그들의 제조 방법, 타이어용 고무 조성물, 및 고무 벨트용 고무 조성물
US5264494A (en) Halogenated butyl rubber graft copolymers
JPS6114214A (ja) 加硫ゴム用ゴム状重合体組成物
JP2014189649A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JPH11209439A (ja) 重合体の製造方法、重合体及びその重合体を用いたゴム組成物
JPH0627122B2 (ja) 高スチレン含量のランダムスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
JP2016003266A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5776819B2 (ja) ポリブタジエンの製造方法
JPH0755963B2 (ja) 改良されたゴム状重合体の製造方法
WO2016039003A1 (ja) ゴム組成物