JPH07257985A - 熱可塑性バインダー及びポリブタジエンシリルフェロセン可塑剤を含む固体火工組成物 - Google Patents

熱可塑性バインダー及びポリブタジエンシリルフェロセン可塑剤を含む固体火工組成物

Info

Publication number
JPH07257985A
JPH07257985A JP6308880A JP30888094A JPH07257985A JP H07257985 A JPH07257985 A JP H07257985A JP 6308880 A JP6308880 A JP 6308880A JP 30888094 A JP30888094 A JP 30888094A JP H07257985 A JPH07257985 A JP H07257985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pyrotechnic composition
polybutadiene
solid pyrotechnic
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6308880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802094B2 (ja
Inventor
Bernard Finck
フィンク ベルナール
Alain Lefumeux
ルフューム アレン
Christian Perotto
ペロット シュリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Original Assignee
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nationale des Poudres et Explosifs filed Critical Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Publication of JPH07257985A publication Critical patent/JPH07257985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802094B2 publication Critical patent/JP3802094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B45/00Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product
    • C06B45/04Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising solid particles dispersed in solid solution or matrix not used for explosives where the matrix consists essentially of nitrated carbohydrates or a low molecular organic explosive
    • C06B45/06Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising solid particles dispersed in solid solution or matrix not used for explosives where the matrix consists essentially of nitrated carbohydrates or a low molecular organic explosive the solid solution or matrix containing an organic component
    • C06B45/10Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising solid particles dispersed in solid solution or matrix not used for explosives where the matrix consists essentially of nitrated carbohydrates or a low molecular organic explosive the solid solution or matrix containing an organic component the organic component containing a resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/007Ballistic modifiers, burning rate catalysts, burning rate depressing agents, e.g. for gas generating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非汚染燃焼の推進剤として、高燃焼率の推進
剤として、又はエアーバッグ用の非毒性ガス発生の組成
物として使用できる、可塑化熱可塑性バインダーを含む
新規な固体火工組成物を提供するにある。 【構成】 このバインダー用の可塑剤は、1500と7
500の間の数平均分子量を有し、エチレン系不飽和の
一部にシリルフェロセン基が結合したポリブタジエンで
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性バインダーを有
する新規な固体火工組成物に関し、そして一般に固体推
進剤の分野に関する。本発明は、特に宇宙船打上げの加
速段階での燃焼で汚染を生ずることがないか又は殆んど
生じない固体推進剤であり、加速単位体及び対タンクロ
ケットとして顕著な高燃焼率の固体推進剤であり、そし
て例えば救助用非常いかだの受動保護、緊急脱出のトボ
ガン又は自動車での不燃焼クッション又はバックの非毒
性ガスを発生する固体推進剤に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性バインダーを含む多くの固体火
工組成物はすでに知られている。一般に、これら組成物
は、熱可塑性バインダーを別としてこのバインダーのた
めの可塑剤、及び使用目的に応じて還元剤を加えるかど
うかは別として酸化剤、を本質的に含むことである。
【0003】これら主要な成分は別として、これらの組
成物は、一般に例えば抗酸化剤、バインダー/貼着剤及
び弾道触媒の如き添加剤を少量含んでいる。
【0004】仏特許333,941には、例えば推進用
の活性化固体火工組成物が開示されている。これらは、
高分子量のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン
熱可塑性エラストマーバインダー、アジピン酸ジオクチ
ル又はフタル酸ジオクチルの如きこのバインダーに対す
る可塑剤、アルミニウムの如き還元剤並びに過塩素酸ア
ンモニウム、テトラメチレンテトラニトラミン及びトリ
メチレントリニトロアミンの如き酸化剤から本質的に構
成されている。
【0005】固体推進剤用の熱可塑性又は熱硬化性バイ
ンダーを含む組成物に、フェロセン誘導体を加えて燃焼
率を増加されることはすでに知られている。しかしなが
ら、今日まで使用されているフェロセン及びフェロセン
誘導体は酸化しそして時間と共に推進剤の表面に移行
し、またフェロセンの場合には昇華することが知られて
いる。
【0006】米国特許3,932,240には、大きな
サイズのポリフェロセン分子を使用してもその移行の問
題を解決することは出来ないが、熱可塑性バインダーを
有する組成物に、熱硬化したバインダ中に存在するフェ
ロセン誘導体を加え、それ故固定することによって問題
が解決できると述べている。
【0007】仏特許2,567,895には、熱硬化性
バインダーを有する組成物であって、このバインダーに
ヒドロキシ又はカルボキシル末端基を有するポリブタジ
エンを加え、そしてポリブタジエンの骨格のエチレン系
不飽和にシリルフェロセン基をグラフトして含ませるこ
とによって、別途の解決法を明らかにしている。
【0008】燃焼に不規則性をもたらす移行の問題は、
熱可塑性バインダーを有する組成物においていまだ未解
決である。
【0009】米国特許4,023,994には、推進剤
の製造過程及び貯蔵過程でフェロセンの損失を避けるた
めに、重量(weight)400以下のフェロセン可
塑剤を、熱可塑性バインダー又は熱硬化性バインダーと
共に固定推進剤に使用することを開示しているが、しか
しこの方法は過剰な時間と共に推進剤中のフェロセン誘
導体の移行を改善することはできない。
【0010】仏特許2,137,619には、自動車用
エアーバックのガス発生器に使用することのできる非毒
性ガスを発生する固体火工組成物が開示されている。こ
のものは、アジピン酸、セバシン酸若しくはフタル酸の
いづれのアルキルエステル又はアルコキシアルキルエス
テルで可塑化されたポリ塩化ビニル熱可塑性バインダ
ー、並びに過塩素酸アンモニウム及び硝酸ナトリウムの
如きハロゲンを含まないアルカリ金属塩を含む酸化剤か
ら本質的に構成される。酸化第二鉄は燃焼促進剤として
使用される。酸化第二鉄は貯蔵中組成物の中で移行する
ことはないことはすでに知られているが、しかしその効
果はフェロセン誘導体より大変劣り、そして組成物の効
能に損失をきたし、組成物の生産にはその添加量に上限
があって、この利用は他の添加剤に悪影響を与える。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱可
塑性バインダーを用いた組成物の場合、上に述べた問題
点であるフェロセン触媒の移行を特に有利に解決できる
新規な固体火工組成物に関する。これら新規の組成物
は、本質的に熱可塑性バインダー、バインダーの可塑剤
及び添加剤から構成され、そして可塑剤は数平均分子量
が1500と7500の間、好ましくは1500と55
00、より好ましくは2000と5000の間のポリブ
タジエンを含んでいて、そしてそのエチレン性不飽和
(少なくとも1個であるが、しかし全部ではない)にシ
リルフェロセン基が結合していることを特徴とする。
【0012】本願でいう“本質的に構成される”とは、
バインダー、可塑剤及び添加剤が組成物の全重量におい
て90%以上、好ましくは95%以上、そしてより好ま
しくは98%又は99%を有する。他の成分は、例えば
抗酸化剤、バインダー/貼着剤、湿潤剤又は乳白剤の如
き添加剤が好ましい。
【0013】上で述べた仏特許2,567,895に
は、ヒドロキシ又はカルボキシ末端基を有するポリブタ
ジエンの合成が記載され、このものは次いでポリイソシ
アネート又はポリエポキシドと反応させてこのポリブタ
ジエンを固体推進剤の架橋マトリックスに集積させ、そ
してこの熱硬化性組成物は通常の可塑剤を含んでいるこ
とが記載されている。
【0014】この仏特許2,567,895に従えば、
本発明の奏する機能とは異なって、シリルフェロセンポ
リブタジエンは高重量の熱硬化性重合体の単位として集
積されるために架橋剤と反応しそして通常の可塑剤によ
って可塑化されるので、シリルフェロセンポリブタジエ
ンは火工組成物中で可塑化の機能を果すことはない。
【0015】本発明におけるシリルフェロセン基を有す
るポリブタジエンによるこの新規な機能は、このポリブ
タジエンが熱硬化性バインダーのための可塑剤として及
び燃焼触媒としての二重の機能を呈するが故に、特に予
想外の興味ある有利なことである。
【0016】特に必要とされた第1のことは、シリルフ
ェロセンポリブタジエンが時間が経過して推進剤の表面
に移行しないことを発見したことである。このことは、
特にすでに述べた米国特許3,932,240のサイズ
の大きいポリフェロセン分子に関して教示しているよう
に、既知の一般に知られていることとは全たく反対であ
って、特に予想外のことである。
【0017】次に、圧力の函数として燃焼率曲線の圧力
の指数としての還元が顕著であり、このことは組成物の
燃焼率は燃焼室内の圧力に殆んど影響されないというこ
とであって、通常のフェロセン触媒を含む公知の組成物
と対照的である。
【0018】一方においてこの割合(率)が圧力に大き
く依存する場合、例えば割れの如き燃焼率に突然の増加
があると、その過圧力はミサイルの構造体及びその設
備、又はガス発生装置の場合にはその発生装置の壁面及
びフィルターを破損することになり、他方エアーバッグ
用のガス発生装置の場合、バッグの膨張の間、バッグに
直接連通している燃焼室で圧力が相当減少し、次いで燃
焼率がかなり減少し、極端な場合には組成物は使用でき
ないものになる。
【0019】通常のフェロセン触媒と比較して、燃焼触
媒としてより効率的であり、また同等の鉄含量において
燃焼率の増加が顕著である。
【0020】圧力指数と燃焼率との関係を発見したこと
はすべて全たくの驚きであり、なぜならば前に述べた仏
特許2,567,835では、シリルフェロセン基を有
するこの同じポリブタジエンが熱硬化性バインダーの中
に集積したときに、これら組成物の燃焼が燃焼率及び圧
力指数という見地からして、通常の燃焼触媒を添加して
同等の鉄含量とされる従来公知の推進剤のそれと同じで
あると述べているからである。
【0021】シリルフェロセンポリブタジエン可塑剤を
有しない組成物と比較して、本組成物の燃焼時間(点火
時間)もまた明らかに減少している。この理由から、短
かい過渡的点火後に安定な燃焼状態となり、そして燃焼
時の機械的応力も低下される。更に、自動車用エアーバ
ッグのガス発生装置の場合、衝撃の検知からバッグの完
全な膨脹までに要する時間を短縮することが可能とな
る。
【0022】熱可塑性バインダーとシリルフェロセン基
を有するポリブタジエンとの間の優れた物理的適用性
も、また認められている。このことから、比較的多量の
このポリブタジエンを、或る場合にはバインダーに対し
相対的に100重量%まで加えることが可能となり、そ
して組成物の鉄含量を簡単にしかも相当量まで変化させ
ることができ、また他方において他の可塑剤を使用する
ことがなく、従って適用が大変簡単になる。
【0023】通常のフェロセン誘導体の使用は過塩素酸
アンモニウムの分解温度を低下させ、及び/又は衝撃及
び摩擦に対してより敏感となるのに反し、本発明におけ
るフェロセンポリブタジエンの使用はこのようなパラメ
ータに殆んど無関係であるので、高温度における本組成
物の使用又は貯蔵は大変安定であることがまた明らかで
ある。
【0024】本発明において使用されるシリルフェロセ
ン基を含むポリブタジエンは、前に述べた仏特許2,5
67,895に比較されているようにして、一般に10
00と5000の間、より好ましくは1500と350
0の間の数平均分子量であって、そして例えばヒドロキ
シル、カルボキシル又はエチレン系末端基を有するポリ
ブタジエンから合成することができる。約20%の割合
のビニル不飽和を有するポリブタジエンが特に好まし
い。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、シリル
フェロセン基を有するポリブタジエンは化学的縮合反応
に関与することがなく、それ故にバインダーの成分とし
てよりはむしろ熱可塑性バインダーの可塑剤として使用
され、このものは、室温(約20℃)において粘稠であ
り、そして一方においてポリブタジエン鎖の炭素原子に
よるビニルタイプの不飽和を有し、他方においてヒドロ
キシル、カルボキシル又はエチレン系末端基、好ましく
はヒドロキシ基を有しているものであって、通常は液体
である。好ましい態様として、シリルフェロセン基は、
ポリブタジエンのビニルタイプの不飽和の15%から6
0%、そしてポリブタジエンの他のエチレン系不飽和の
3%以下に結合している。
【0026】一般的について、シリルフェロセン基を有
するポリブタジエンの鉄含有率は3%と15%の間であ
る。
【0027】シリルフェロセン基は好ましくは次の一般
式を有し、
【化2】 ここで、FC はフェロセンジシクロペンタジエニル基で
あって、2個のリングのうち少なくとも1個は、例えば
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル又はオクチルの如きアルキル基によって置
換されても良く、FC は好ましくはフェロセンジシクロ
ペンタジエニルであり、R1 は置換されていても良いメ
チレン鎖又は置換されていても良いフェニレン、ベンジ
リデン又はベンジレン基によって置換されても良いアル
キル鎖又は芳香族鎖であり、特に好ましくはR1 は式
(CH2 n のメチレン鎖であってnは1から6の如き
整数であり、R2 及びR3 は同一又は異なり、置換して
も良い脂肪族鎖若しくは芳香族鎖、又は−R1 −FC
であり、好ましくはR2 及びR4 はメチル若しくはエチ
ルの如きC1 −C4 のアルキル基、又は−〔R1 −(C
5 4 )Fe(C5 5 )〕である。
【0028】本発明の他の態様として、可塑剤はポリブ
タジエンの如きの単独、又はこれの混合物から構成され
る。
【0029】他の態様として、更に可塑剤は1個又はそ
れより多い活性又は不活性の通常の可塑剤を含むことが
できる。このような通常の可塑剤の例は、フタール酸ジ
オクチルの如きフタール酸アルキル、アジピン酸ジオク
チルの如きアジピン酸アルキル、セバケート、ブチルベ
ンゼンスルホンアミド(BBS)、数平均分子量2,0
00から4,000のポリイソブチレン(PCB)及び
ビス(2,2−ジニトロプロピル)ホルマルである。
【0030】本発明の好ましい態様によると、熱可塑性
バインダーは、10,000と300,000との間、
好ましくは10,000と100,000との間、より
好ましくは10,000と30,000との間の数平均
分子量を有する。
【0031】好ましい熱可塑性バインダーの例は、ビニ
ルポリアセタール、ビニルポリブチラール、ビニルポリ
ホルマール,ビニルポリアセテート、セルローズアセト
ブチレート、セルローズアセトプロピオネート、ポリビ
ニルクロリド、ポリビニルクロリド/ビニルアセテー
ト、ポリビニリデンクロリッド、ポリオキシエチレン、
ポリオキシメチレン、ポリオキシプロピレン、ポリアク
リレート、ポリメタクリレート、ポリブチレン、ポリカ
ーボネート、ポリクロロエーテル、ポリビニルクロリド
/エチレン、ポリエーテル、ポリビニルアセテート/エ
チレン、ポリエチレン/アクリレート、ポリアルファー
メチルスチレン、ポリスチレン、ポリスチレン/ブタジ
エン、ポリスチレン/イソプレン/スチレン、およひポ
リスチレン/ブタジエン/スチレンである。
【0032】熱可塑性バインダの中で特に好ましくは弾
性特性及び約−50℃にも及ぶ低温において弾性特性を
有する熱可塑性エラストマーであり、そしてより好まし
くは非汚染性推進剤又はエアーバッグ用の非毒性ガス発
生剤の組成物の場合、弾性重合体の少なくとも1個の繰
返し単量体単位に少なくとも1個の炭素原子を含む熱可
塑性エラストマーである酸素化熱可塑性エラストマーで
ある。特に非毒性ガス発生剤の場合、すべての使用され
る温度において、ポリ塩化ビニルの如き熱可塑バインダ
ーの使用と比較して、発生装置内に課せられる機械的強
度が極めて良好である。振動及び振盪の如き応力を吸収
する性能は、顕著に増大した。また、ガスの毒性に特に
関係する一酸化炭素は、燃焼ガス中で減少していること
が発見されている。
【0033】熱可塑性エラストマーバインダーの中で、
バインダーに必要とされる弾性を与える弾性軟質単位を
有するブロック及び機械的性質を必要とされるバインダ
ーの硬質単位を有するブロックから主として構成される
ブロック共重合体が好ましい。軟質単位又は硬質単位を
有する多くのブロックは、当業者において知られてい
る。軟質単位を有するブロックの例は、ポリエーテルブ
ロック、ポリイソプレンブロック、ポリアセタールブロ
ック及びポリブタジエンブロックであり、また硬質単位
を有するブロックの例は、ポリスチレンブロック、ポリ
アミドブロック、ポリアクリレートブロック、ポリメタ
クリレートブロック及びポリカーボネートブロックであ
る。
【0034】軟質単位を有するブロックと硬質単位を有
するブロックの相対的割合は変化しても良い。
【0035】酸素化熱可塑性エラストマーバインダーで
あるブロック共重合体の場合、ポリエーテル単位を有す
るブロック及びポリアミド単位を有するブロックから主
として構成されるブロック脂肪族共重合体が特に好まし
い。ポリエーテル単位は、例えばポリアルキレングリコ
ールの縮合によって得られ、またポリアミド単位は、例
えば脂肪族二塩基酸を脂肪族ジアミンと縮合して得られ
る。
【0036】特に好ましい脂肪族共重合体は、テトラメ
チレングリコールを縮合して得たポリエーテルブロッ
ク、及びドデカン二塩基酸を1,12−ドデカンジアミ
ンと縮合して得たポリアミドブロックを有するものであ
る。このようなブロック脂肪族共重合体は、例えば ATO
CHEM社から入手できる商品名、PEBAXである。この
ものは約20,000の数平均分子量を有する。ポリエ
ーテルブロックとポリアミドブロックの相対的割合によ
って、種々の性能が異なってくる。
【0037】本発明において、熱可塑性バインダー及び
可塑剤は、組成物全重量の8重量%と25重量%の間、
そして好ましくは12重量%と15重量%の間である。
また、添加剤は組成物全重量の75重量%と92重量%
の間、好ましくは85重量%と88重量%の間である。
可塑剤はバインダー及び可塑剤の全重量の10重量%と
60重量%の間、そして好ましくは35重量%と45重
量%の間である。
【0038】本発明の他の態様として、シリルフェロセ
ン基を有するポリブタジエンは全重量の可塑剤の10重
量%と100重量%の間、そして好ましくは60重量%
と100重量%の間である(100%である場合、組成
物はポリブタジエン以外他の可塑剤を含まない)。上に
述べたすべての割合は、指摘した数値の限界を含めたも
のとして理解されるべきである。
【0039】本発明の他の態様として、添加剤は少なく
とも1種の酸化剤と少なくとも1種の還元剤との混合物
である。
【0040】本発明における組成物が非毒性燃焼の推進
剤である場合、即ち塩酸を発生しない場合、還元剤は好
ましくはアルミニウムであり、また酸化剤は硝酸アンモ
ニウム、塩素酸又は過塩素酸のアルカリ金属、トリアミ
ノグアニジンニトレート、硝酸アルカリ土類金属、過塩
素酸アンモニアと硝酸アルカリ金属との混合物、並びに
これらの混合物から成る群から選ばれるものがあって、
ここでの混合物は上に述べた化合物又は混合物の少なく
とも2種の混合物である。
【0041】本発明における組成物が20MPa において
20−50mm/s以上の高燃焼率を有する推進剤である
場合、酸化剤は好ましくは過塩素酸アンモニウム又は過
塩素酸アンモニウムとテトラメチレンテトラニトラミン
及び/又はトリメチレントリニトロアミンとの混合物で
あり、そして還元剤は好ましくはアルミニウムである。
【0042】本発明の他の態様として、添加剤はテトラ
メチレンテトラニトラミン及び/又はトリメチレントリ
ニトロアミンの中に過塩素酸アンモニウムを含む酸化剤
が本質的に好ましい。この場合、例えば煙霧の少ない
(粒子のない)高速推進剤である。
【0043】本発明の他の態様として、特に自動車に適
した膨張できるクッション又はバッグ用の非毒性ガスを
発生する固体推進剤が組成物である場合、添加剤は本質
的に過塩素酸アンモニウム並びに硝酸ナトリウム、(特
に好ましいものである)、硝酸カリウム及びこの混合物
から成る群から選ばれるアルカリ金属硝酸塩を含む酸化
剤である。ここで、“本質的”とは、カーボンブラック
の如き粉末形状の少量の非酸化剤(全添加剤の5重量%
以下、より好ましくは2重量%以下)の存在の可能性を
も意味する。この態様では、アルミニウムの如き粉末状
の還元金属の存在は、白熱固体残渣を形成し、燃焼ガス
と共に伴出しそしてエアーバッグ及び乗客者に有害とな
る。
【0044】更にこの態様において、過塩素酸アンモニ
ウム及びアルカリ金属硝酸塩は酸化剤全重量の80重量
%から100重量%、より好ましくは100重量%であ
り、この後者の場合は既に述べた添加剤及び、物質中に
存在する不純物を除いて、組成物の添加剤は過塩素アン
モニウム及びアルカリ金属硝酸塩のみである。
【0045】組成物が他の酸化剤を含む場合には、これ
らは例えば硝酸アンモニウム又はトリアミノグアニジン
ニトレートである。一般にアルカリ金属硝酸塩は、過塩
素酸アンモニウムに対して例えば1.1及び1.4倍の
過剰のモル量で使用される。
【0046】本発明の組成物の配合及び製造は、当業者
によく知られている方法に従って、混合機/押出機の中
で溶剤を使用し又は使用せず、連続的に又は回分式に行
うことができる。
【0047】溶剤を使用せずにこの方法を実施する場
合、加熱によりバインダーを溶融して、これを添加剤の
被覆に効果的に使用する。一般に80℃から130℃の
温度に加熱した混合機/押出機の中にバインダー及び可
塑剤を加え、次いで添加剤等の他の充填剤を加える。混
合後、得られたペーストを所要の形状に押出して、そし
て室温に冷却する。このようにして、本発明の組成物は
粒子、ストランド又は小さな塊として得られる。
【0048】溶剤を使用してこの方法を行う場合、まず
始めに適当な溶剤を使用してバインダーを溶解する。バ
インダー用の溶剤は、添加剤及び他の充填剤を溶解した
り又は化学的に侵すものであってはならない。溶剤とし
て有利に使用されるものは、エタノール、プロパノール
及びブタノールの如きアルコール、例えばメチルエチル
ケトンの如きケトン、パラフィン及びベンジンの如き軽
炭化水素、塩化メチレン、トリクロロエチレン、ペルク
ロロエチレン、トリクロロフルオロメタン及びモノクロ
ロジフルオロメタンの如き塩素化又は弗素化炭化水素で
ある。
【0049】次いで、可塑剤、添加剤及び他の充填剤が
加えられる。均質なペーストが得られた後、このペース
トを所望の形状に押出し、そして温和な加熱及び/又は
減圧によって溶剤を取り除く。
【0050】溶剤を使用するこの態様は、バインダーが
高融点であって、この温度において可塑剤又は添加剤が
もはや安定でない場合には、特に推奨される。他の目的
のための推進剤のブロックも、例えば非汚染燃焼又は急
速燃焼の推進剤も同様に容易に得られる。
【0051】
【実施例】次に例を示して本発明及びこれを実施する有
利な点を説明するが、これらは限定するためのものでは
ない。
【0052】例1−3はエアーバック用の非毒性ガスを
発生するブロック脂肪族共重合体バインダーを有する固
体火工組成物についてである。
【0053】例 1 次に示す組成物を使用し、溶剤を使用せず120℃に加
熱した混合機/押出機の中で8gの輪状ブロックを製造
した。 バインダー:7.82重量部(約20%のポリアミドブ
ロック及び約80%のポリエーテルブロックを含むPE
BAX樹脂グレート2533) ブチルベンゼンスルホンアミド(可塑剤):1.64重
量部 理論的に次の式を有するシドロキシル末端基及びシリル
フェロセン基を有するポリブタジエン:3.16重量部
【化3】 (ここで、Fc は(C5 4 )Fe(C5 5 )であ
り、鉄含有率は8%そして数平均分子量は約5,000
であって、商品名BUTACENEとしてSocieteNario
nale des Poudres et Explosifs社から入手でき、次の
【化4】 及びヒドロキシル末端基、数平均分子量が約3000そ
して約20%のビニル不飽和を有するポリブタジエンか
ら得られる。) バインダー/粘着剤アミノアクリロニトリル: 0.12重量部 レシチン(湿潤剤): 0.12重量部 フェノール系抗酸化剤: 0.14重量部 過塩素酸アンモニウム 47.4重量部 硝酸ナトリウム 39.6重量部 組成物中の鉄含有率は0.253重量%である。
【0054】圧力を函数とする燃焼率曲線は、当業者に
おいて良く知られたStrandburner方法を用
いて得られる。20MPa の圧力において、この燃焼率は
20mm/s及び圧力指数0.40である。
【0055】時間を函数とする圧力曲線は、また圧力爆
破試験(manometric bomb test)
によって得られる。燃焼時間は3MPa の圧力になるまで
に要する時間として表わされる。この時間は31msであ
る。
【0056】燃焼ガス中の一酸化炭素の含有率はガス発
生装置内のブロックを燃焼して得られる。自動車の客室
内の標準堆積が2.7m3 の有効体積であるのでこれに
補正すると、47ppm の含有率である。
【0057】例 2 例1で使用したPEBAX バインダー : 7.10重量部 フタル酸ジオクチル(可塑剤): 0.76重量部 例1で使用したシリルフェロセン基を有する ポリブタジエン 4.44重量部 例1で使用した抗酸化剤 0.38重量部 例1で使用したバインダー/粘着剤 0.30重量部 カーボンブラック(不透明剤) 0.02重量部 硝酸ナトリウム 43.5重量部 過塩素酸アンモニウム 43.5重量部 この組成物の鉄含有率は0.36重量%である。
【0058】例1におけると同様の測定を行った。この
結果は次の如くである。 20MPa における燃焼率: 45mm/s 圧力指数 : 0.37 燃焼時間 : 27ms 一酸化炭素含有率: 24ppm
【0059】例 3 例1及び2におけるようにして、次の組成物を有する同
様の形状のブロックを製造した。 例1及び2で使用したPEBAXバインダー: 6.28重量部 例1及び2で使用したシリルフェロセン基を 有するポリブタジエン: 6.28重量部 例1で使用した抗酸化剤: 0.39重量部 カーボンブラック: 0.05重量部 硝酸ナトリウム: 39.6重量部 過塩素酸アンモニウム: 47.4重量部 シリルフェロセンポリブタジエン以外の他の可塑剤を含
まないこの組成物の鉄含有率は0.51重量%である。
【0060】例1及び2におけると同様の測定を行っ
た。この結果は次の如くである。 20MPa における燃焼率: 50mm/s 圧力指数: 0.37 一酸化炭素含有量: 20ppm
【0061】本発明の有利な点を明らかにするため、次
に示す組成物及び特性を有し、且つ例1から3と同様に
行って同じ形状のブロックを準備し、これら本発明を構
成しない二つの比較例A及びBを例1から3と並列して
測定した。比較例 A 例1から3で使用したPEBAXバインダー: 7.10重量部 ブチルベンゼンスルホンアミド: 4.44重量部 フタル酸ジオクチル: 0.76重量部 例1で使用した抗酸化剤: 0.38重量部 カーボンブラック: 0.02重量部 例1で使用したバインダー/粘着剤: 0.30重量部 過塩素酸アンモニウム: 43.5重量部 硝酸ナトリウム: 43.5重量部 この組成物の鉄含有率は0%である。 20MPa における燃焼率: 15mm/s 圧力指数: 0.35 燃焼時間: 55ms 一酸化炭素含有量: 53ppm
【0062】比較例 B 例1から3で使用したPEBAX: 7.18重量部 ブチルベンゼンスルホンアミド: 2.35重量部 フタル酸ジオクチル: 2.23重量部 酸化第二鉄: 0.62重量部 例1で使用した抗酸化剤: 0.32重量部 例1で使用したバインダー/粘着剤: 0.12重量部 レシチン: 0.12重量部 過塩素酸アンモニウム: 47.4重量部 硝酸ナトリウム: 39.6重量部 この組成物の鉄含有率は0.43%である。 20MPa における燃焼率: 33mm/s 圧力指数: 0.73
【0063】まず第1に、シリルフェロセン基を有する
ポリブタジエンの使用は燃焼時間を減少することができ
ることが明らかである。更に、圧力指数が一定であり、
一方酸化第二鉄(Fe2 3 )を使用した場合にはそれ
がかなり増大する。燃焼率についても、鉄の含有率が同
であると、大変効率の良いことがわかる。
【0064】例 4 高燃焼率の推進剤用のポリ(スチレン/イソプレン/ス
チレン)バインダーを有する固体火工組成物 50℃に加熱した撹拌機/押出機の中で溶剤(1,1,
1−トリクロロエタン)を用い、下記に示す組成物を使
用し、Strand Burner用の直径10mmの円
筒状ストランドを製造した。例1から3で使用したシリ
ルフェロセン基を 有するポリブタジエン: 4.8重量部 過塩素酸アンモニウム: 24重量部 アルミニウム: 60重量部 例1で使用したバインダー/粘着剤: 1.05重量部 例1で使用した抗酸化剤: 0.10重量部 この組成物の鉄含有率は0.39%である。約0.1MP
a の大気圧において、燃焼率は7mm/sである。
【0065】衝撃感度は、1分間に5℃の割合で増面加
熱する自動点化温度として当業者に良く知られているJ
ulius Peters法を用いて測定した。この結
果は次の如くである。 衝撃感度(CSI): 20J 自動点化温度: 240℃ また、数個のストランドを約20℃においてポリエチレ
ン袋に送入した。3月間貯蔵した後、袋の着色も認めら
れず、またそれ故にストランドの表面にフェロセン誘導
体の移行も確認できなかった。
【0066】本発明の有利な点を明らかにするため、次
に示す組成物及び特性を有し、且つ例4と同様に行って
同じ形状のブロックを準備し、この本発明を構成しない
比較例Cを例4と並列して測定した。
【0067】比較例 C 例4で使用したと同じポリ(スチレン/イソプレン/スチレン) バインダー: 10.5重量部
【化5】 : 1.7重量部 (Catoceneであって、固体推進剤用の通常のフェロセン燃焼触媒) 過塩素酸アンモニウム: 23.63重量部 アルミニウム: 63.02重量部 例4で使用したバインダー/貼着剤: 1.05重量部 例4で使用した抗酸化剤: 0.10重量部
【0068】この組成物の鉄含有率は、本発明の実施例
4の組成物と同じであるが、しかし0.1MPa における
燃焼率は、例4の7mm/sに比べわずかに6mm/sであ
る。この相違は、これらの測定が低圧力において行った
ことからして、非常に大きいものである。
【0069】例4におけると同様の方法により、衝撃感
度及び自動点化温度を測定し、またストランドを20℃
においてポリエチレン袋の中に保存した。衝撃感度は
2.6Jであり、また自動点化温度は232℃であっ
た。それ故、本発明の実施例4の組成物は、比較例eの
組成物より感度が低いことが見い出された。更に、2日
後の貯蔵はポリエチレンサックが黄色に着色したことが
確認され、このことは日増に強くなり、フェロセン触媒
のストランド表面への急速な移行が明らかとなった。
【0070】例 5 非汚染燃焼の推進剤用のポリ(スチレン/ブタジエン/
スチレン)バインダーを有する固体火工組成物 例4と同様にして、次の組成物を有する直径10mmの円
筒状ストランドを製造した。 SHELL社からKX139Sとして市販されている ポリ(スチレン/ブタジエン/スチレン)バインダー:8.56重量部 例1から4で使用したシリルフェロセン基を有する ポリブタジエン: 1.95重量部 アゼライン酸ジオクチル: 3.17重量部 例1で使用したバインダー/粘着剤: 0.10重量部 例1で使用した抗酸化剤: 0.22重量部 過塩素酸アンモニウム: 36重量部 硝酸ナトリウム: 30重量部 アルミニウム: 20重量部 この組成物の鉄含有率は0.156%である。7MPa に
おける燃焼率は10.5mm/sであって、圧力指数は
0.4である。
【0071】本発明の有利な点を明らかにするため、同
じ形状のストランドを準備し、例5におけると同じ操作
により、本発明を構成しない比較例Dを例5と並行して
測定した。この場合、組成物はシリルフェロセン基を有
するポリブタジエンを等量のポリ(スチレン/ブタジエ
ン/スチレン)バインダーに代えて使用した。この組成
物の鉄含有率は0%である。7MPa における燃焼率は6
mm/sであって、圧力指数は0.4である。
【0072】通常のフェロセン触媒の使用とは異なっ
て、シリルフェロセン基を有するポリブタジエンの使用
は、圧力指数の増加なくして燃焼率を増大させることが
可能であることが発見された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュリスティアン ペロット フランス国,91610 バランクール,リュ ドュ ハモー,15

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数平均分子量が1500と7500の間
    であって、エチレン系不飽和の一部に結合したシリルフ
    ェロセン基を有するポリブタジエンを含む可塑剤である
    ことを特徴とする、本質的に熱可塑性バインダー、該バ
    インダに対する可塑剤及び添加剤から成る固体火工組成
    物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性バインダーがエラストマーであ
    る請求項1記載の固体火工組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性バインダーは主として軟質単位
    のブロック及び硬質単位のブロックから成るブロック共
    重合体である請求項2記載の固体火工組成物。
  4. 【請求項4】 熱可塑性バインダーは酸素化熱可塑性エ
    ラストマーである請求項2記載の固体火工組成物。
  5. 【請求項5】 酸素化熱可塑性バインダーは主としてポ
    リエーテル単位及びポリアミド単位から成るブロック脂
    肪族共重合体である請求項4記載の固体火工組成物。
  6. 【請求項6】 ポリブタジエンは一方においてポリブタ
    ジエン鎖から成る炭素原子によるビニルタイプの不飽和
    を、そして他方においてエチレン系、ヒドロキシ又はカ
    ルボキシル末端基を含み、並びにシリルフェロセン基は
    15%から60%のビニルタイプの不飽和に結合し、そ
    して3%以下のポリブタジエンの他のエチレン性不飽和
    に結合している請求項1記載の固体火工組成物。
  7. 【請求項7】 シリルフェロセン基を有するポリブタジ
    エンの鉄含有率は3%と15%の間である請求項1記載
    の固体火工組成物。
  8. 【請求項8】 シリルフェロセン基は次の一般式であ
    る、 【化1】 ここでFc はフェロセンジシクロペンタジエニル基を表
    わし、R1 は置換されても良い脂肪族鎖又は置換されて
    も良い芳香族鎖を表わし、R2 及びR3 は同一又は異な
    る置換されても良い脂肪族鎖、置換されても良い芳香族
    鎖又は−R1 −Fc 基を表わす、請求項1記載の固体火
    工組成物。
  9. 【請求項9】 添加剤は組成物の全重量の75重量%と
    92重量%の間であり、熱可塑性バインダー及び可塑剤
    は組成物の全重量の8重量%と25重量%の間であり、
    可塑剤はバインダー及び可塑剤の全重量の10重量%と
    60重量%の間であり、そしてシリルフェロセン基を有
    するポリブタジエンは可塑剤の重量の10重量%と10
    0重量%の間である請求項1記載の固体火工組成物。
  10. 【請求項10】 添加剤は過塩素酸アンモニウムを含む
    本質的に酸化剤である請求項1記載の固体火工組成物。
  11. 【請求項11】 酸化剤はまたアルカリ金属硝酸塩を含
    む請求項10記載の固体火工組成物。
  12. 【請求項12】 過塩素酸アンモニウム及びアルカリ金
    属硝酸塩は酸化剤の全重量の80重量%から100重量
    %である請求項11記載の固体火工組成物。
  13. 【請求項13】 アルカリ金属硝酸塩は硝酸ナトリウ
    ム、硝酸カリウム及びこの混合物から成る群から選ばれ
    る請求項11記載の固体火工組成物。
  14. 【請求項14】 酸化剤はまたテトラメチレンテトラニ
    トラミン(octogen)及び/又はトリメチレント
    リニトロアミン(hexogen)を含む請求項10記
    載の固体火工組成物。
  15. 【請求項15】 添加剤は少なくとも1個の酸化剤と少
    なくとも1個の還元剤の混合物である請求項1記載の固
    体火工組成物。
  16. 【請求項16】 酸化剤は硝酸アンモニウム、アルカリ
    金属の塩素酸塩又は過塩素酸塩、トリアミノグアニジン
    ニトレート、アルカリ土類金属硝酸塩、過塩素酸アンモ
    ニウムとアルカリ金属硝酸塩の混合物、及びこれらの混
    合物、並びに還元剤はアルミニウムである請求項15記
    載の固体火工組成物。
  17. 【請求項17】 酸化剤は過塩素酸アンモニウム又は過
    塩素酸アンモニウムとテトラメチレンテトラニトラミン
    及び/又はトリメチレントリニトロアミンの混合物、並
    びに還元剤はアルミニウムである請求項15記載の固体
    火工組成物。
JP30888094A 1993-12-29 1994-12-13 熱可塑性バインダー及びポリブタジエンシリルフェロセン可塑剤を含む固体火工組成物 Expired - Fee Related JP3802094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9315790A FR2714374B1 (fr) 1993-12-29 1993-12-29 Compositions pyrotechniques solides à liant thermoplastique et plastifiant polybutadiène silylferrocénique.
FR9315790 1993-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257985A true JPH07257985A (ja) 1995-10-09
JP3802094B2 JP3802094B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=9454515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30888094A Expired - Fee Related JP3802094B2 (ja) 1993-12-29 1994-12-13 熱可塑性バインダー及びポリブタジエンシリルフェロセン可塑剤を含む固体火工組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5458706A (ja)
JP (1) JP3802094B2 (ja)
DE (1) DE4446976B4 (ja)
FR (1) FR2714374B1 (ja)
GB (1) GB2285256B (ja)
IT (1) IT1267339B1 (ja)
NO (1) NO310300B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542688A (en) * 1992-10-27 1996-08-06 Atlantic Research Corporation Two-part igniter for gas generating compositions
DE19531288A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Pyrotechnische Gasgeneratoren mit verbessertem Anbrennverhalten
US5847311A (en) * 1996-10-22 1998-12-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Hybrid inflator with crystalline and amorphous block copolymer
US5847315A (en) * 1996-11-29 1998-12-08 Ecotech Solid solution vehicle airbag clean gas generator propellant
JP3608902B2 (ja) * 1997-03-24 2005-01-12 ダイセル化学工業株式会社 ガス発生剤組成物及びその成型体
US6740180B1 (en) 1997-07-15 2004-05-25 Anthony Joseph Cesaroni Thermoplastic polymer propellant compositions
US6852182B1 (en) * 2000-02-04 2005-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hydrolyzable prepolymers for explosive and propellant binders
FR2818636B1 (fr) * 2000-12-22 2003-02-28 Poudres & Explosifs Ste Nale Compositions pyrotechniques generatrices de gaz a liant hydrocarbone et procede de fabrication en continu
JP3972628B2 (ja) * 2001-10-23 2007-09-05 日本油脂株式会社 ガス発生剤組成物及びガス発生器
US6884307B1 (en) * 2002-04-12 2005-04-26 Diehl Munitionssysteme Gmbh & Co. Kg Insensitive explosive molding powder, paste process
DE102007004316B4 (de) 2007-01-29 2015-06-11 Trw Airbag Systems Gmbh Gaserzeugende Masse und deren Verwendung
FR3007659B1 (fr) 2013-06-28 2017-03-24 Herakles Procede de delivrance d'un liquide pressurise par les gaz de combustion d'au moins un chargement pyrotechnique
FR3037812B1 (fr) 2015-06-29 2017-08-04 Herakles Extincteur d'incendie
FR3077989B1 (fr) 2018-02-20 2021-11-19 Arianegroup Sas Extincteur d'incendie
CN115650811B (zh) * 2022-11-09 2023-08-25 湖南恒达烟花有限公司 一种烟花微烟引线药剂

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023994A (en) * 1963-09-09 1977-05-17 Thiokol Corporation Solid propellant containing ferrocene plasticizer
US3954527A (en) * 1970-03-24 1976-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Solid propellant with iron-carbonyl containing polymer binder
US3723205A (en) * 1971-05-07 1973-03-27 Susquehanna Corp Gas generating composition with polyvinyl chloride binder
US3932240A (en) * 1973-06-04 1976-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Burning rate modifying binder for propellant and method
US4097662A (en) * 1976-10-29 1978-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Co-polymers of butadiene and carboranyl methacrylate
US4092188A (en) * 1977-05-16 1978-05-30 Lovelace Alan M Acting Adminis Nitramine propellants
FR2567895B1 (fr) * 1984-07-20 1986-11-21 Poudres & Explosifs Ste Nale Polymere a insaturations ethyleniques comportant des groupements silylmetallocenes, procede de fabrication de ce polymere, et composition propulsive ayant comme liant ce polymere
DE3872380D1 (de) * 1988-03-21 1992-07-30 Thiokol Corp Hochenergetische zusammmensetzungen mit einem giessbaren thermoplastischen binder.
US4919737A (en) * 1988-08-05 1990-04-24 Morton Thiokol Inc. Thermoplastic elastomer-based low vulnerability ammunition gun propellants

Also Published As

Publication number Publication date
NO310300B1 (no) 2001-06-18
JP3802094B2 (ja) 2006-07-26
NO945046L (no) 1995-06-30
US5458706A (en) 1995-10-17
FR2714374B1 (fr) 1996-01-26
DE4446976A1 (de) 1995-07-06
NO945046D0 (no) 1994-12-27
FR2714374A1 (fr) 1995-06-30
GB9424093D0 (en) 1995-01-18
GB2285256B (en) 1998-02-11
ITTO941031A1 (it) 1996-06-16
ITTO941031A0 (it) 1994-12-16
DE4446976B4 (de) 2005-07-14
IT1267339B1 (it) 1997-01-28
GB2285256A (en) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802094B2 (ja) 熱可塑性バインダー及びポリブタジエンシリルフェロセン可塑剤を含む固体火工組成物
US4244758A (en) Ignition enhancer coating compositions for azide propellant
JP3370118B2 (ja) 安定な固体ロケット推進薬組成物
US3898112A (en) Solid 5-aminotetrazole nitrate gas generating propellant with block copolymer binder
US3689331A (en) Nitrocellulose base compositions and method for making same
JP2793514B2 (ja) 熱可塑性エラストマーバインダーを含む火工組成物
US5009728A (en) Castable, insensitive energetic compositions
US20070181236A1 (en) Gas-generating pyrotechnical compositions and pyrotechnical compounds for automotive safety
KR102575548B1 (ko) 고체 추진제용 보론비드 복합체, 이의 제조방법, 및 상기 보론비드 복합체를 포함하는 고체 추진제
EP0520104A1 (en) Non-self-deflagrating fuel compositions for high regression rate hybrid rocket motor application
JPH06219882A (ja) エアーバッグ用ガス発生物質
JPH0692770A (ja) 非毒性ホットガスを生成する組成物及び自動車の乗客を保護するための装置へのその使用
DE3131445A1 (de) Verbesserte treibmittel mit einem gehalt an triaminoguanidinnitrat
US3953259A (en) Pressure exponent suppressants
US2969638A (en) Solid propellant and propellant burning rate catalyst system
WO2000022291A2 (en) Castable double base solid rocket propellant containing ballistic modifier pasted in an inert polymer
JP2002511829A (ja) モレキュラーシーブを含む硝酸アンモニウム噴射剤
US5205983A (en) Energetic plasticizer and improved gas producing charges
US6080248A (en) Non-detonatable pyrotechnic materials for microsystems
JPS59207892A (ja) ゲルを含まないニトロセルロ−スラツカ−の製造方法
JPH0759694B2 (ja) バインダー/充填接着剤を含む推進剤組成物
GB2121399A (en) Propellant compositions
US6689236B1 (en) Binder matrix for gas generants and related compositions and methods
US3896865A (en) Propellant with polymer containing nitramine moieties as binder
US3808276A (en) Alpha-hydro-gamma-hydroxy poly(oxymethylenenitroamino)polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees