JPH0725580A - パネル吊り下げ具 - Google Patents

パネル吊り下げ具

Info

Publication number
JPH0725580A
JPH0725580A JP17343693A JP17343693A JPH0725580A JP H0725580 A JPH0725580 A JP H0725580A JP 17343693 A JP17343693 A JP 17343693A JP 17343693 A JP17343693 A JP 17343693A JP H0725580 A JPH0725580 A JP H0725580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
hook
state
suspension ring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17343693A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Fukue
次郎 福江
Keiichi Tomiyama
惠一 冨山
Shiyouhei Kuroda
詔平 黒田
Setsuko Ukiya
節子 浮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP17343693A priority Critical patent/JPH0725580A/ja
Publication of JPH0725580A publication Critical patent/JPH0725580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パネルに対する取り付けおよび取り外しが容易
であって、重いパネルでも安全に吊り上げることがで
き、パネルから外れるおそれもない。 【構成】棒鋼を屈曲して形成された一対のフック部材1
0における直線状の軸本体部11同士が揃えられて、コ
イルスプリング20内に軸心回りへの回動可能に収容さ
れている。各フック部材10は、下端部に設けられた水
平状態のフック部12が相反する方向へと延出した状態
になると、上端部のリング状の吊り輪部13が揃った状
態になる。各フック部12は揃えられた状態でパネルの
貫通孔内に挿通されて、各吊り輪部13に挿通されたワ
イヤーロープ30によって吊り上げられる。ワイヤーロ
ープ30は、各吊り輪部13同士を引き付けているため
に、各フック部12は相互に接近してパネルの貫通孔を
通過するおそれがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家屋における母屋野地
パネル、垂木パネル、鉄根太パネル等をクレーン等によ
って吊り下げる際に使用されるパネル吊り下げ具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、家屋を建築する際に、予め工場に
おいて主要部材を加工、生産するプレハブ工法が採用さ
れている。このようなプレハブ工法では、工場にて生産
された母屋野地パネル、垂木パネル、鉄根太パネル等を
トラック等に積載して、建築現場まで運搬し、建築現場
においてトラックから積み下ろすようになっている。
【0003】トラックに積載されたパネルを積み下ろす
際には、通常、パネルにワイヤー、ロープ等を直接巻き
掛けてクレーンにて吊り上げるようになっていた。しか
し、このような方法では、ワイヤー等をパネルに巻き掛
ける作業、および、ワイヤー等をパネルから取り外す作
業に手間を要し、作業性が悪いという問題がある。ま
た、野地パネル等を所定位置に設置した際に、作業員が
パネルの上方にまで上がって、パネルに巻き掛けられた
ワイヤー等を取り外さなければならず、危険でもあっ
た。
【0004】このために、パネルに予め貫通孔を形成し
て、その貫通孔内に、例えば、リング状の吊り輪部を有
するアイボルトを挿入してナット部材にて締め付け、吊
り輪部に吊り上げ用のワイヤー等を係止する方法が開発
されている。しかしながら、この方法の場合には、アイ
ボルトをパネルの貫通孔に挿入して、ナット部材にて締
め付ける作業、パネルからアイボルトを取り外すために
ナット部材を緩める作業が必要になり、作業性が悪いと
いう問題がある。また、このような低作業性を改善する
ために、パネルに予めアイボルトを取り付けることも考
えられるが、パネルに予めアイボルトを取り付けておけ
ば、トラック等に多数のパネルを積載する際に荷崩れが
生じる等の問題もある。さらに、所定位置に設置された
パネルからアイボルトを取り外すために作業員がパネル
の上方にまで上る必要があり、危険でもある。
【0005】このような問題を解決するために、図9に
示すようなパネル吊り下げ具が考案されている。このパ
ネル吊り下げ具40は、上端部にリング状の吊り輪部4
1が設けられた直線状の軸体42の下端部に、直線状の
フック部材43が回動可能に取り付けられている。フッ
ク部材43は、断面円形状の軸体42の下部に嵌合する
ように断面U字状になっており、軸体42の下部は、こ
のフック部材43を強固に支持するために、上部よりも
大径になっている。直線状のフック部材43は、軸体4
2の下部に嵌合して軸体42に沿った状態になるととも
に、軸体42とは直交する水平状態にまで回動するよう
になっている。軸体42の上部の細い部分には、押しバ
ネ44が嵌合されており、この押しバネ44の下端部
に、パネル表面に圧接される座金45が取り付けられて
いる。
【0006】このような構成のパネル吊り下げ具40
は、フック部材43を軸体42の下部に嵌合させた状態
で、パネルに設けられた貫通孔内に軸体42の下部が挿
入される。貫通孔内に軸体42の下部が挿入されると、
フック部材43が回動されて、軸体42に対して直交状
態とされる。このとき、座金45が押しバネ44によっ
てパネル表面に圧接されて、軸体42が上方へと移動す
ることにより、フック部材43がパネルの下面に押し付
けられる。このような状態で、吊り輪部41にクレーン
等に係止されたワイヤー等が係止されて吊り上げられ
る。これにより、パネル全体が吊り上げられて、所定の
位置にまで移動される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなパネル吊り
下げ具では、フック部材43が軸体42の外部に嵌合さ
れるようになっており、このようにフック部材43が軸
体42に嵌合した状態でパネルの貫通孔内に挿入され
る。従って、パネルの貫通孔は、フック部材43が軸体
42に嵌合された状態で挿通するように、大径にする必
要がある。しかし、パネルは、その用途等によって大径
の貫通孔をあけることができない場合もあり、その場合
には、軸体42を細くしなければならない。しかしなが
ら、軸体42を細くすると、パネルを吊り下げるための
十分な強度が得られず、パネル吊り下げ時に破損するお
それがある。
【0008】また、軸体42の上部と下部とでは太さが
異なっているために、パネルを吊り上げる際に、軸体4
2に軸心回りの曲げ応力が加わると、軸体42がその段
差部にて破断するおそれもある。
【0009】本発明はこのような問題を解決するもので
あり、その目的は、パネルに対する取り付けおよび取り
外しが容易であり、しかも、パネルに大径の貫通孔をあ
ける必要がなく、さらには高強度であるためにパネル吊
り下げ時に破損するおそれもないパネル吊り下げ具を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のパネル吊り下げ
具は、直線状に延びる軸本体部、その軸本体部の一方の
端部に該軸本体部とは直交するように一体となって設け
られたフック部、該軸本体部の他方の端部に該フック部
とはほぼ90度の角度となるように該軸本体部と一体的
に設けられたリング状の吊り輪部、をそれぞれ有する一
対になっており、それぞれのフック部が相反する方向に
延出しているフック部材と、各フック部材の吊り輪部お
よび各フック部同士が揃うようにして、各フック部材の
軸本体部がそれぞれが軸心回りに回動し得るように平行
に揃えられた状態で相互に分離しないように内部に収容
する筒状の結合体と、該結合体によって結合された各フ
ック部材のそれぞれの吊り輪部内を挿通する線材とを、
有することを特徴とするものであり、そのことにより上
記目的が達成される。
【0011】
【作用】本発明のパネル吊り下げ具では、結合体によっ
て一体化された一対のフック部材における各フック部
を、相互に平行になるように揃えた状態として、パネル
の貫通孔内に挿通される。そして、その貫通孔内に各フ
ック部材の軸本体部が嵌合した状態になると、各フック
部の先端同士が相互に離れるように広げられて、各フッ
ク部がパネルにおける貫通孔の周囲に係止される。この
ような状態になると、各フック部材におけるそれぞれの
吊り輪部内に挿通された線材が、クレーン等によって吊
り上げられる。線材は、リング状になった吊り輪部同士
が離れないように引き付けた状態にするために、フック
部材は相互に接近して揃えられるおそれがなく、パネル
における貫通孔の周囲に確実に係止されて、貫通孔を通
過するおそれがない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本発明のパネル吊り下げ具の一例を
示す斜視図、図2はその正面図、図3はその側面図であ
る。本発明の吊り下げ具Aは、例えば、建物における母
屋野地パネル、垂木パネル、鉄根太パネル等を、トラッ
ク等からクレーン等によって吊り上げて、所定位置に設
置する際に使用される。このパネル吊り下げ具Aは、棒
鋼によって構成された一対のフック部材10と、各フッ
ク部材10が相互に分離しないように回動可能に結合す
る結合部材としてのコイルスプリング20と、さらに各
フック部材10を吊り上げるための線材としてのワイヤ
ーロープ30とを有している。
【0014】各フック部材10は、鉛直状に延びる軸本
体部11と、この軸本体部11の下端部から直角に屈曲
されてそれぞれが相反する方向に延びる水平状態になっ
たフック部12と、軸本体部12の上端部からフック部
12の延出方向とはほぼ90度の角度を有して軸本体部
11に対して直角に延出したリング状の吊り輪部13と
を有している。各フック部材10は、軸本体部11、フ
ック部12、および吊り輪部13が、例えば直径9mm
の1本の棒鋼を屈曲して一体的に形成されている。そし
て、それぞれのフック部12の軸本体部11からの延出
方向が相互に反対方向になっていることを除いて同様の
構造になっている。
【0015】各フック部材10の上端部に設けられたリ
ング状の吊り輪部13は、軸本体部11と同軸状態で上
方へと延出する鉛直部分13aを有している。この鉛直
部分13aの上端部からはフック部12とは直交する平
面内において斜め上方へと延出する第1傾斜部分13b
が延出しており、その第1傾斜部分13bの上端部から
は斜め下方へと延出する第2傾斜部分13cが延出して
いる。そして、その第2傾斜部分13cの下端部から下
方へと鉛直状態で鉛直部分13dが延出しており、その
鉛直部分13dの下端部から水平状態で水平部分13e
が延出して軸本体部11上方の鉛直部分13aに連なっ
ている。これらの各部分によって、ホームベース状の五
角形リングの吊り輪部13が構成されている。
【0016】コイルスプリング20は、各フック部材1
0におけるそれぞれの軸本体部11を相互に平行に揃え
た状態で内部に収容しており、各フック部12および吊
り輪部13との間の軸本体部11に嵌合されている。コ
イルスプリング20内に嵌合された各軸本体部11は、
それぞれの軸心回りへの回転可能になっており、それぞ
れの吊り輪部13同士が整合状態で突き合わされた状態
では、各フック部12が同一直線上において相反する方
向に延出する。従って、それぞれの軸本体部11を回動
させて各吊り輪部13が同一平面上に位置するように回
動させると、各フック部12は相互に平行に揃えられて
密着される。
【0017】各吊り輪部13には、図1に示すように、
玉掛け用のワイヤーロープ30が挿通しており、このワ
イヤーロープ30に各フック部材10が吊り下げられる
と、各吊り輪部13同士が揃った状態で密着されて、各
吊り輪部13における一対の傾斜部分13cおよび13
dの連結部分にワイヤーロープ30が係止される。玉掛
け用のワイヤーロープ30はクレーンに吊り下げられた
ワイヤーにシャックル等によって連結される。
【0018】このような構成のパネル吊り下げ具Aは次
のように使用される。図4に示すように、通常、吊り下
げるべきパネル50はほぼ水平状態になって、例えばト
ラック等に積載されている。パネル50には、一対のフ
ック部材10が嵌入し得る貫通孔51が複数箇所に設け
られている。
【0019】本発明の吊り下げ具Aは、まず、ワイヤー
ロープ30による各フック部材10の吊り下げ状態を解
除して、各フック部材10にワイヤーロープ30によっ
て牽引されない状態にしておく。このような状態で、各
フック部材10の吊り輪部13を左右方向へと広げる。
これにより、各フック部材10の軸本体部11がコイル
スプリング20内にてそれぞれが軸心回りに回動し、図
4に実線で示すように、フック部12が相互に平行に揃
えられた密着状態になる。このように一対のフック部1
2が揃えられると、各フック部12をそれぞれの先端か
らパネル50の貫通孔51内に挿入する。そして、各フ
ック部12が貫通孔51内に挿入されると、各フック部
12がパネル50の下面に沿うように、各フック部材1
0における軸本体部11が水平状態から鉛直状態へと順
次起こされる。そして、各軸本体部11が鉛直状態にな
ると、各フック部材12はパネル50下面に沿った水平
状態になる。
【0020】パネル50には、4箇所程度の貫通孔51
が形成されており、各貫通孔51内には、同様にしてパ
ネル吊り下げ具Aが装着される。そして、各パネル吊り
下げ具Aにおけるワイヤーロープ30が、クレーンに係
止されたワイヤーにシャックルによって連結される。
【0021】このような状態で、各フック部材10にお
ける吊り輪部13に挿通されたワイヤーロープ30が、
クレーンに吊り下げられたワイヤーによって吊り上げら
れる。ワイヤーロープ30が吊り上げられると、ワイヤ
ーロープ30は、各フック部材10の吊り輪部13に係
止して、それらを一まとめに揃えるように相互に接近さ
せる。これにより、コイルスプリング20によって一体
化された各軸本体部11がそれぞれ軸心回りに回動し
て、各吊り輪部13同士が揃えられて相互に密着した状
態になる。その結果、各フック部材10のフック部12
は、図1に示すように、軸本体部11の下端から相反す
る方向へと延出した状態を保持し、各フック部12は、
パネル50の貫通孔51を通過することなく、パネル5
0の下面に係止される。
【0022】このような状態で、さらに、ワイヤーロー
プ30が吊り上げられると、ワイヤーロープ30は、各
フック部材10の吊り輪部13における各傾斜部分13
cおよび13d間の頂部に係合した状態になり、各フッ
ク部材10が吊り上げられる。このとき、各パネル吊り
下げ具Aの各フック部材10は、ワイヤーロープ30に
よって吊り輪部13が相互に揃えられた状態に引き付け
られているために、各フック部材10の軸本体部11は
それぞれの軸心回りに回動するおそれがない。従って、
各フック部材10のフック部12は、各軸本体部11の
下端より相反する方向に延出した状態を保持し、フック
部12同士が相互に密着してパネル50の貫通孔51を
通過するおそれがない。その結果、各フック部12がパ
ネル50の貫通孔51からはずれるおそれがない。
【0023】このようにして、パネル50はほぼ水平状
態で吊り上げられて建築中の家屋における所定位置に設
置される。
【0024】パネル50が設置されると、各パネル吊り
下げ具Aにおけるワイヤーロープ30の吊り上げが停止
されて、各ワイヤーロープ30が下降される。そして、
各ワイヤーロープ30による各フック部材10の牽引を
解除すると、ワイヤーロープ30は、各フック部材10
における吊り輪部13のそれぞれの傾斜部分13cおよ
び13d間における係合状態を解除する。このような状
態で、各フック部材10における揃った状態の吊り輪部
13を相互に広げると、各フック部12が相互に接近し
て揃った状態になる。このような状態で、相互に密着し
たフック部12を一体としてパネル50の貫通孔51か
ら引き抜く。これにより、パネル吊り下げ具Aがパネル
50の貫通孔51から取り外される。
【0025】なお、各フック部材10の軸本体部11に
嵌合されたコイルスプリング20のフック部材12側の
端部に座金を係止させれば、パネル50の貫通孔51に
各フック部材10が装着された際に、この座金がパネル
50の表面に圧接されてパネル50の振動を抑制されパ
ネル50の吊り上げ時の安定度が向上する。
【0026】図5は本発明のパネル吊り下げ具の他の実
施例を示す正面図、図6はその側面図である。本実施例
のパネル吊り下げ具Bは、フック部材10における吊り
輪部14が、軸本体部11の上端部から水平状態に延出
する水平部分14aと、この水平部分14aの先端部か
ら下方へと湾曲してその水平部分14aの下方にて比較
的小径のリング状になった円環状部分14bとを有して
いる。そして、円環状部分14bは、水平部分14aに
突き当たった状態になっている。また、結合部材とし
て、ゴムチューブ21が使用されており、各フック部材
10の軸本体部11にゴムチューブ21が嵌合されてい
る。その他の構成は、前記実施例のパネル吊り下げ具A
と同様になっている。
【0027】本実施例のパネル吊り下げ具Bでは、吊り
輪部13における円環状部分14bが軸本体部11の軸
心位置から若干遠方になっているために、偏心荷重によ
って曲がり等の変形が生じやすいが、ワイヤーロープ3
0による吊り上げ時には、円環状部分14b内における
ワイヤーロープ30の移動量が少ないために、安全性が
向上する。
【0028】図7は本発明のパネル吊り下げ具のさらに
他の実施例を示す正面図、図8はその側面図である。本
実施例のパネル吊り下げ具Cは、フック部材10におけ
る吊り輪部15が、軸本体部11と同軸状態になった鉛
直部分15aと、この鉛直部分15aの上端部から水平
状態に延出する水平部分15bと、その水平部分15b
の先端から軸本体部11に向かって傾斜状態で延びる傾
斜部分15cとを有している。従って、吊り輪部15
は、直角三角形のリング状になっている。各フック部材
10は、コイルスプリング20によって結合されてい
る。
【0029】本実施例のパネル吊り下げ具Cでは、吊り
輪部15の上部が横方向に広がった状態になっているた
めに、各フック部材10をワイヤーロープ30によって
吊り上げた際に、ワイヤーロープ30が吊り輪部15内
にて移動するおそれがあるが、フック部材10が曲げ応
力等に対してほとんど変形せず、優れた強度を有してい
る。
【0030】
【発明の効果】本発明のパネル吊り下げ具は、このよう
に、一対のフック部材におけるフック部をパネルの貫通
孔内に挿通して、吊り輪部に挿通された線材によって吊
り上げるだけで、各フック部がパネルの貫通孔を通過す
ることなく、パネルの貫通孔周辺部に確実に係止され
る。従って、作業性および安全性は著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパネル吊り下げ具の一例を示す斜視図
である。
【図2】そのパネル吊り下げ具の正面図である。
【図3】そのパネル吊り下げ具の側面図である。
【図4】そのパネル吊り下げ具の使用状態を説明するた
めの斜視図である。
【図5】本発明のパネル吊り下げ具の他の例を示す正面
図である。
【図6】そのパネル吊り下げ具の側面図である。
【図7】本発明のパネル吊り下げ具の他の例を示す正面
図である。
【図8】そのパネル吊り下げ具の側面図である。
【図9】従来のパネル吊り下げ具の一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
A、B、C パネル吊り下げ具 10 フック部材 11 軸本体部 12 フック部 13、14、15 吊り輪部 20 コイルスプリング 21 ゴムチューブ 30 ワイヤーロープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浮谷 節子 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 積水ハウス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に延びる軸本体部、その軸本体部
    の一方の端部に該軸本体部とは直交するように一体とな
    って設けられたフック部、該軸本体部の他方の端部に該
    フック部とはほぼ90度の角度となるように該軸本体部
    と一体的に設けられたリング状の吊り輪部、をそれぞれ
    有する一対になっており、それぞれのフック部が相反す
    る方向に延出しているフック部材と、 各フック部材の吊り輪部および各フック部同士が揃うよ
    うにして、各フック部材の軸本体部がそれぞれが軸心回
    りに回動し得るように平行に揃えられた状態で相互に分
    離しないように内部に収容する筒状の結合体と、 該結合体によって結合された各フック部材のそれぞれの
    吊り輪部内を挿通する線材とを、有することを特徴とす
    るパネル吊り下げ具。
JP17343693A 1993-07-13 1993-07-13 パネル吊り下げ具 Pending JPH0725580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343693A JPH0725580A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 パネル吊り下げ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343693A JPH0725580A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 パネル吊り下げ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725580A true JPH0725580A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15960437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17343693A Pending JPH0725580A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 パネル吊り下げ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102476776A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 丹东丰能工业股份有限公司 一种机械控制的环件吊具
JP2019089642A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社イング 吊持用受け金具
JP2021001053A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 トヨタホーム株式会社 吊り具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102476776A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 丹东丰能工业股份有限公司 一种机械控制的环件吊具
JP2019089642A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社イング 吊持用受け金具
JP2021001053A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 トヨタホーム株式会社 吊り具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007022789A (ja) 吊り治具および竪管施工方法
JPH0725580A (ja) パネル吊り下げ具
JP3171729B2 (ja) パネル吊り下げ具
JPH03192093A (ja) 湾曲版の吊上げ姿勢制御方法および湾曲版の吊具
JP2007182270A (ja) エレベータ用巻上機ユニットの吊り治具
JP3225269U (ja) 吊りピース
JPH05116881A (ja) 板状体の吊具
JP2745322B2 (ja) 鉄塔用鋼管の吊り金具
JPH092774A (ja) 重量物吊り装置
JPH08158359A (ja) 鋼管杭の連結方法
JP2587191B2 (ja) ワイヤ仕込み装置
JP2000219476A (ja) 一人玉掛け吊り具
JP3363042B2 (ja) 竪管ユニットの直吊り工法
JP2003341974A (ja) 吊り具装置と吊り部材と吊り金具
CN109179188A (zh) 超大异形吊顶单元运输与吊装一体化辅助装置的安装方法
JP3014667U (ja) パネル吊り上げ治具
CN109368475A (zh) 超大异形吊顶单元运输与吊装一体化辅助装置的使用方法
JPH10139382A (ja) 吊り上げ用滑車の保持装置
JP7162817B2 (ja) 吊り具
JPH08143267A (ja) 吊り上げラグ付き長大物用スキッドおよびそれを利用した長大物の移送方法
JP2986754B2 (ja) 耐火物吊持具およびこれを備えたタッピングチューブ
JPH061581Y2 (ja) クレーン吊り具
JPH01111962A (ja) パネル吊り装置およびパネルの取付方法
JP2551442Y2 (ja) 鋼管吊込装置
JPH0740668U (ja) 山留材用吊具