JPH07247218A - 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法 - Google Patents

吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法

Info

Publication number
JPH07247218A
JPH07247218A JP6039470A JP3947094A JPH07247218A JP H07247218 A JPH07247218 A JP H07247218A JP 6039470 A JP6039470 A JP 6039470A JP 3947094 A JP3947094 A JP 3947094A JP H07247218 A JPH07247218 A JP H07247218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
ferrous chloride
pharmaceutical preparation
absorption
ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6039470A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamamoto
晃三 山本
Naoto Takamatsu
直人 高松
Azuma Kubo
東 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAPOOTO KK
Original Assignee
SAPOOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAPOOTO KK filed Critical SAPOOTO KK
Priority to JP6039470A priority Critical patent/JPH07247218A/ja
Priority to KR1019940018506A priority patent/KR950026523A/ko
Publication of JPH07247218A publication Critical patent/JPH07247218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1578Calcium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1592Iron

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腸管吸収の良好なカルシウム製剤を提供す
る。 【構成】 カルシウム成分と塩化第一鉄を配合する。 【効果】 腸管吸収性の良好なカルシウム製剤が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収性の改善されたカ
ルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および課題】従来から、カルシウムの摂取
不足を補うため、種々のカルシウム製剤やカルシウムを
有効成分とする健康食品が提案されている。これらに用
いられるカルシウムは、一般に、石灰石や石灰乳などの
鉱物起源の炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化
カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム
等、カキ殻、貝類、サンゴ等由来の貝カルシウム、カ
ニ、エビなどの甲殻類、コンブ、ヒジキ、ワカメなどの
藻類、哺乳動物などの骨、あるいは卵の殻などを原料と
したものである。
【0003】しかしながら、これらの原料を用いたカル
シウムは一般に吸収性が十分でない。しかも、カルシウ
ムは、ビタミンDや蛋白質等と同時に摂取しないと、人
体への吸収率が極めて低く、それ単独での服用によって
は、人体における所要量のカルシウムを摂取することは
困難な状況にある。また、厚生省国民栄養調査によれ
ば、我国国民は平均して1日に531mgしか摂取して
いない。この量は実に欧米諸国の半分以下のレベルであ
る。
【0004】かかる事情に鑑み、本発明者らは、吸収性
の良好な製剤用のカルシウムを得るべく鋭意研究を重ね
た結果、原料として従来全く試みられていなかった、し
かも、全く利用されずに単に廃棄処分されていたウニ殻
を用い、それを焼成することによって、意外にも、吸収
性に優れたカルシウムが得られることを見い出し、先に
特許出願した(特願平5−176503号)。その後、
このウニ殻から得られるカルシウムの吸収のよさについ
て鋭意研究を重ねたところ、意外にも、ウニ殻カルシウ
ムの腸管からの吸収を促進する物質が塩化第一鉄であ
り、これが他のカルシウム成分の腸管からの吸収を向上
させることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は カ
ルシウム成分と、塩化第一鉄とを配合してなるカルシウ
ム製剤を提供するものであり、また、本発明は、カルシ
ウム成分と、塩化第一鉄を共存させることを特徴とする
カルシウムの吸収改善方法も提供する。
【0006】本発明の製剤に用いるカルシウム成分は、
特に限定するものではなく、従来のカルシウム製剤に用
いられているものいずれでもよく、例えば、石灰石や石
灰乳などの鉱物起源の炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、水酸化カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カ
ルシウム等、カキ殻、貝類、サンゴ等由来の貝カルシウ
ム、カニ、エビなどの甲殻類、コンブ、ヒジキ、ワカメ
などの藻類、哺乳動物などの骨、あるいは卵の殻などで
よい。勿論、上記したウニ殻のカルシウムを用いてもよ
く、さらに吸収を向上させることができる。
【0007】用いる塩化第一鉄は、所望のカルシウム製
剤に配合するのに適した塩化第一鉄ないしはそれを含有
する物質ないしは組成物であればよく、例えば、以下の
実施例に記載するウニ殻のカルシウムから分離したカル
シウム吸収促進物質でよく、また、塩化第一鉄を多量に
含有する海藻等の海産物中の塩化第一鉄含有フラクショ
ンを自体公知の方法で分取して用いてもよい。さらに
は、塩化第一鉄として商業的に入手しうる製品を、所望
の製剤に配合するに適した純度に精製して用いてもよ
い。
【0008】本発明においては、好ましくは、カルシウ
ム:塩化第一鉄の重量比が1:1/1000以上、さら
に好ましくは1:1/1000〜5/1000となるよ
うな割合で配合する。これにより、カルシウムの腸管か
らの吸収が向上する。
【0009】本発明のカルシウム製剤は、自体公知の方
法で、カルシウム成分と、塩化第一鉄成分と、要すれ
ば、他の常套の配合成分、例えば、クエン酸、リンゴ
酸、ブドウ糖、乳糖等とを混合、溶解等することによ
り、医薬、医薬部外品、食品等に製造することができ
る。例えば、健康食品とするには、カルシウム成分およ
び塩化第一鉄成分を、常法により、クエン酸、その他の
賦形剤などと共に配合し、錠剤または顆粒剤等とした
り、あるいは溶解し、その他の調味剤等と共に飲料のよ
うな形態とすることができる。カルシウム成分の配合量
は適宜選択することができるが、通常、製剤全量に対し
て10〜50重量%程度である。かくして、本発明のカ
ルシウム製剤を摂取させることによりカルシウムの良好
な吸収が得られる。
【0010】
【実施例】次に、実験および実施例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるも
のではない。実験 バフンウニおよびムラサキウニの肉部分をヘラで取り除
き、得られたウニ殻を水洗し、焼成炉にて1000℃で
1時間焼成した。ついで、所定量の水を加え、撹拌し
て、沈澱を分取、乾燥し、ウニ殻カルシウムを得た。こ
のカルシウム1kgに蒸留水500mlを加え、撹拌し
ながら2リットルの12N塩酸を少量ずつ滴下してカル
シウムを溶解し、pH1.5のカルシウム水溶液2.5
リットルを得た。一方、内径50mm、高さ800mm
のガラス製カラムにキレート樹脂(ダウケミカル社製、
商品名SX−G−10)1.5リットルを充填し、蒸留
水20リットル、5%塩酸5リットル、蒸留水10リッ
トル、3%アンモニア水5リットル、蒸留水10リット
ル、5%塩酸5リットル、ついで蒸留水20リットルて
順次洗浄した(流量は全て15ml/分)。このカラム
に上記ウニ殻カルシウム溶液2.5リットルを通して吸
着させ、溶液中に存在するカルシウム以外の成分の分析
を行った。すなわち、カルシウム溶液を吸着させたカラ
ムを、蒸留水10リットルおよび3%アンモニア水5リ
ットルで洗浄後、蒸留水でアンモニアを除去し、つい
で、5%塩酸5リットルで溶出した。紫外部250nm
の波長で吸収を示すフラクション約3リットルを採取し
た。この溶出液を2N水酸化ナトリウム液でpH9.0
に調整し、温度5℃で24時間静置して赤色の沈澱物を
得た。これを濾過し、生じた結晶を、5%塩酸で溶解
し、2N水酸化ナトリウムでpH9.0に調整し、5℃
で24時間静置して結晶を析出させた。この操作を5〜
6回繰り返し、得られた結晶を30℃で24時間乾燥し
て暗赤色の粉、約1.8gを得た。
【0011】この粉末をX線解析、ICP発光分光法に
より分析したところ、塩化第一鉄93%、イオウ0.8
%、亜鉛0.3%とからなる、3種の鉱物質を含有して
いる物質であることが判明し、塩化第一鉄がカルシウム
の腸管からの吸収促進に大きく関与していると推測され
た。そこで、塩化第一鉄がカルシウムの腸管吸収を促進
する物質であるかを判断するためラットを用いて比較し
た。ラットに、テスト物質として、試薬特級の塩化第一
鉄および塩化第三鉄粉末を与えた。ラット(10週令ウ
ィスター系雌性ラット、平均体重250g、1群6尾)
に、各テスト物質を0.3mg、0.5mg、1.0m
g、1.5mg、2.0mg、3.0mg、5.0m
g、10.0mgを各々2.0%沈降性炭酸カルシウム
水溶液5ml(pH2.0)に完全に溶解して腸内に注
入した。注入後10分間隔で腸大静脈から採血し、血清
分離後、総カルシウムイオン濃度を測定してラットの腸
管で吸収を比較した。
【0012】同濃度における各テスト物質の吸収率を見
ると0.3mg〜1.0mgはテスト物質無添加の対照
2%沈降性炭酸カルシウム溶液の吸収と同一であった。
一方、5.0mgでは、対照に比較して塩化第一鉄は2
〜3倍の吸収であったのに対し、塩化第三鉄は0.7倍
の吸収であった。これにより、塩化第一鉄が、カルシウ
ムの腸管吸収を促進する物質であると判断された。
【0013】実施例1 つぎの各成分を混合し、粉末状のカルシウム製剤を得
た。 成分 % 炭酸カルシウム 20.0 塩化第一鉄 0.06 無水クエン酸 2.0 ブドウ糖 72.94 ショ糖脂肪酸エステル 5.0
【0014】
【発明の効果】本発明により、腸管吸収の良好なカルシ
ウム製剤が提供できる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム成分と、塩化第一鉄とを配合
    してなるカルシウム製剤。
  2. 【請求項2】 カルシウム:塩化第一鉄の重量比が1:
    1/1000〜5/1000である請求項1記載のカル
    シウム製剤。
  3. 【請求項3】 カルシウム成分が鉱物起源のものである
    請求項1記載のカルシウム製剤。
  4. 【請求項4】 カルシウム成分が生物起源のものである
    請求項1記載のカルシウム製剤。
  5. 【請求項5】 健康食品である請求項1記載のカルシウ
    ム製剤。
  6. 【請求項6】 カルシウム成分と、塩化第一鉄を共存さ
    せることを特徴とするカルシウムの吸収改善方法。
  7. 【請求項7】 カルシウム:塩化第一鉄の重量比が1:
    1/1000〜5/1000である請求項6記載の方
    法。
JP6039470A 1994-03-10 1994-03-10 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法 Pending JPH07247218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039470A JPH07247218A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法
KR1019940018506A KR950026523A (ko) 1994-03-10 1994-07-28 흡수성이 개선된 칼슘제제 및 칼슘의 흡수개선 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039470A JPH07247218A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247218A true JPH07247218A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12553960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039470A Pending JPH07247218A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07247218A (ja)
KR (1) KR950026523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038058A1 (fr) * 1995-05-28 1996-12-05 Nishimura, Masahiko Composition contenant du calcium facilement absorbable et son procede de fabrication
JPH10158173A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Takeda Shokuhin Kogyo Kk カルシウム吸収促進剤
JP2002080347A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鉄化合物配合内服液剤
KR20020078641A (ko) * 2001-04-06 2002-10-19 이태호 톳을 주원료로 한 칼슘의 제조 방법
KR100499619B1 (ko) * 2002-11-13 2005-07-05 주식회사 계명푸덱스 고 용해성 재처리 분말칼슘의 제조방법
JP2010195756A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiaki Saito ナノカルシウム、ナノミネラルの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038058A1 (fr) * 1995-05-28 1996-12-05 Nishimura, Masahiko Composition contenant du calcium facilement absorbable et son procede de fabrication
JPH10158173A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Takeda Shokuhin Kogyo Kk カルシウム吸収促進剤
JP2002080347A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鉄化合物配合内服液剤
KR20020078641A (ko) * 2001-04-06 2002-10-19 이태호 톳을 주원료로 한 칼슘의 제조 방법
KR100499619B1 (ko) * 2002-11-13 2005-07-05 주식회사 계명푸덱스 고 용해성 재처리 분말칼슘의 제조방법
JP2010195756A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiaki Saito ナノカルシウム、ナノミネラルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950026523A (ko) 1995-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985005033A1 (en) Stabilized mussel extract
WO2014038630A1 (ja) セシウム排泄剤、有害金属排泄剤、飲食品、飼料および医薬品
JPH07247218A (ja) 吸収性の改善されたカルシウム製剤およびカルシウムの吸収改善方法
EP0839459B1 (en) Composition containing readily absorbable calcium and process for producing the same
JP2660906B2 (ja) ウニ由来カルシウムの製造方法ならびにこの製造方法によって得られる易吸収性カルシウムを含有する組成物
KR20180108471A (ko) 홍합패각 및 올리고당을 유효성분으로 함유하는 칼슘복합제 및 이의 용도
CA2128042C (en) Calcium containing compositions with high oral bioavailability, manufacturing method of such a composition, health food containing such a composition, and pharmaceutical composition containing such a composition
JPH10262610A (ja) 新規カルシウム組成物
JP3131385B2 (ja) 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造方法
CN1168388C (zh) 护肠奶粉及其配制方法
JPH0586932B2 (ja)
JP2579593B2 (ja) 吸収性の優れたカルシウム含有組成物を含有する健康食品、該組成物を含有する薬剤
JPH09121811A (ja) 易吸収性カルシウム組成物
JPH05161480A (ja) アミノ酸を配合したカルシウム組成物およびそれを含有するカルシウム飲料
JP5546901B2 (ja) パナキサジオール安定化組成物
JP5546900B2 (ja) パナキサトリオール安定化組成物
RU2191590C1 (ru) Лечебно-профилактическое средство, обладающее детоксицирующей активностью
JP3024896B2 (ja) 貧血改善材
JPH0379979B2 (ja)
KR20000022338A (ko) 네마시스티스 데시피엔스 열수 추출물 및 이의 용도
EP1043022B1 (en) Sodium ion absorption inhibitors and sodium ion excretion accelerators as preventive and therapeutic agents for diseases resulting from excessive intake of common salt
JP2003040783A (ja) 医薬品や健康食品としてのタングステン酸塩やモリブデン酸塩と霊芝胞子添加物
CN1449768A (zh) 纳米硒钙复合物及其制备方法
JP2002262831A (ja) ホタテ貝外套膜を用いるミネラル強化素材
RU2217138C1 (ru) Состав "витализин-2" для профилактики атеросклероза, сердечно-сосудистых заболеваний и поддерживающей терапии вирусных заболеваний