JPH0586932B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586932B2
JPH0586932B2 JP61196629A JP19662986A JPH0586932B2 JP H0586932 B2 JPH0586932 B2 JP H0586932B2 JP 61196629 A JP61196629 A JP 61196629A JP 19662986 A JP19662986 A JP 19662986A JP H0586932 B2 JPH0586932 B2 JP H0586932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactoferrin
iron
antitumor agent
ferric
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61196629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351337A (ja
Inventor
Shunichi Dosemari
Mariko Taniguchi
Sumiaki Tsuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP61196629A priority Critical patent/JPS6351337A/ja
Publication of JPS6351337A publication Critical patent/JPS6351337A/ja
Publication of JPH0586932B2 publication Critical patent/JPH0586932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、悪性腫瘍の増殖抑制に利用される抗
腫瘍剤に関する。
技術的背景 本発明者らは、乳から分離されるラクトフエリ
ンの生理的活性について研究している過程で、ラ
クトフエリンに第2鉄イオンをキレート結合させ
た鉄結合型ラクトフエリンが造血作用のほかに、
抗腫瘍活性を有することの知見を得た。
発明が解決しようとする課題 したがつて、本発明は鉄結合型ラクトフエリン
を有効成分とする抗腫瘍剤を提供することを課題
とする。
本発明者らは、乳から分離して得られるラクト
フエリンに第2鉄イオンをキレート結合させた鉄
結合型ラクトフエリンが、そのラクトフエリンに
結合している鉄が第2鉄(Fe3+)であり、かつ
非ヘム形態の鉄であるにもかかわらず、有意に体
内に吸収されて腫瘍の抑制作用を示すことを見出
し、本発明をなすに至つた。
因に、〔Morck T.A.and Cook J.D.、「シリア
ル フード ワールド」(Cereal Foods Wold)、
26、667〜672、1981〕の研究報告によると、食物
中に含まれる鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄に分けられ
れ、ヘム鉄はその吸収率が良好である(吸収率15
〜35%)反面、食物中の含有量が少なく、それを
食品に添加して補給すると味が血生臭くなる欠点
があり、一方、非ヘム鉄は食物中の鉄の主成分で
はあるが、その存在状態が吸収性に可成り影響を
及ぼすとされる。例えば、非ヘム鉄はアスコルビ
ン酸や葉酸などとの共存下では吸収性が良いもの
の、卵、大豆、米、茶などと共に摂取した場合に
は吸収が著しく阻害される。
また、鉄の吸収性に関する多くの研究報告によ
ると、一般に、経口摂取される鉄は、消化管内で
可溶性である第1鉄(Fe2+)の方が、PH3以上
で不溶化になる第2鉄(Fe3+)より、吸収率が
高いと言われている。すなわち、鉄が主として吸
収される小腸上部の内容物のPH5〜6の範囲では
第1鉄はヘム鉄と同様に溶解性が良いため吸収率
も高い。
以下本発明を詳しく説明する。
発明の構成 本発明の構成上の特徴は、乳から分離したラク
トフエリンに第2鉄イオンをキレート結合させた
鉄結合型(鉄飽和)ラクトフエリンを有効成分と
する抗腫瘍剤にある。
課題を解決するための手段 本発明に係る抗腫瘍剤に用いられるラクトフエ
リンは、乳から公知の分離方法により得られる。
例えば、イオン交換樹脂を用いて乳からラクトフ
エリン濃度を高めた画分を分離する方法(特開昭
58−28233号)などを適用し得るが、ラクトフエ
リンのタンパク質当りの鉄結合量を高めるには、
一そう純度の高い、かつ変性のないラクトフエリ
ンを用いることが望ましく、そのためには抗ラク
トフエリンモノクローナル抗体を固定化したアフ
イニテイカラムを利用して分離する方法(川上
ら、「日本農芸化学会講演要旨集」)を適用すると
よい。また、本発明において用いる第2鉄イオン
としては塩化第2鉄、硫酸第2鉄などの食品衛生
上無害な第2鉄化合物が適している。
上記ラクトフエリンに第2鉄イオンをキレート
結合させるには、ラクトフエリンと第2鉄化合物
を、クエン酸ナトリウムもしくは重炭酸ナトリウ
ムの存在下で混合させることにより行い得る。
すなわち、ラクトフエリンをクエン酸ナトリウ
ム又は重炭酸ナトリウムの溶液に溶解し、これに
塩化第2鉄や硫酸第2鉄を添加して溶解し、常温
下に1時間程度撹拌を行つてラクトフエリンに第
2鉄イオンをキレート結合させる。上記キレート
結合におけるラクトフエリンに対する第2鉄の混
合割合は、ラクトフエリン(変性していないも
の)1分子に対して第2鉄は2分子まで結合する
ことが知られていることから、2:1のモル比で
混合することが好ましい。
次に、上述のごとくして得られた鉄結合型ラク
トフエリンは脱塩処理及び限外濾過処理を行つた
後、溶液形態のままで抗腫瘍剤として用いてもよ
いが、通常、該溶液を濃縮後凍結乾燥などにより
乾燥して粉末形態で用いる。また、本発明に係る
抗腫瘍剤は、糖衣錠やタブレツトもしくはカプセ
ル等の製剤として用いることもでき、さらには、
胃潰瘍などにより、胃壁から多量の出血がある場
合や、その他の疾病で胃が極度に弱つている場合
には、経腸投与する輸液形態の栄養剤に配合して
用いることもできる。
なお、本抗腫瘍剤の構成成分であるラクトフエ
リンは元来乳中に存在する乳タンパク質の一種で
ある糖タンパク質であるから、人体に対する悪影
響は何らみられず、その摂取量についても特に制
限的でない。しかし、実際上抗腫瘍剤として利用
する場合は、20〜200mg/日/Kg程度が適当であ
る。
本発明に係る抗腫瘍剤の有効成分である鉄結合
型ラクトフエリンにおける第2鉄イオンはラクト
フエリンにキレート結合されているので酸性下で
も遊離せず、したがつて、人体に投与した場合結
合状態のままで腸管に達し吸収され得る。
以下に実施例を示して本発明及びその効果を具
体的に説明する。
実施例 1 本抗腫瘍剤の有効成分である鉄結合型(鉄飽
和)ラクトフエリンの調製: 抗ウシラクトフエリンモノクローナル抗体を固
定化したアフイニテイカラムに生脱脂乳100Kgを
通液して、ラクトフエリン12gを得た。
ついで、上記ラクトフエリンを0.015モルのク
エン酸ナトリウム溶液1200mlに溶解した後これに
塩化2鉄120mgを添加、溶解した。得られた混合
溶液を室温下に1時間撹拌を行つた後、脱塩し、
限外濾過濃縮後、凍結乾燥して目的の鉄結合型ラ
クトフエリン11.8gを得た。ラクトフエリン1g当
り1.4mgの鉄が含まれていた。
実施例 2 本例は、本発明による抗腫瘍剤の下記投与試験
による腫瘍抑制効果を示したものである。
試験方法 BACB/cのマウス雌(DW)10匹から成る試
験区を用い、各マウスに上記鉄結合型ラクトフエ
リンを1日当り20mg/Kg1週間並びに2週間の期
間標準飼料CE−7と共にそれぞれ投与した後、
がん細胞MethA(吉富製薬k.k)1×106/0/1
ml皮下接種を行い、更に1週間づつ上記ラクトフ
エリンを投与した後、上記がん細胞の接種による
腫瘍の大きさ(長径×短径)を測定した。
なお、対照として上記鉄結合型ラクトフエリン
を投与することなく標準飼料CE−7のみを与え
ることを除いては上記と同様の手順で処置して腫
瘍の大きさを測定した。
試験結果 本発明による鉄結合型ラクトフエリンを投与し
た試験区のマウスの平均サイズは事前に1週間投
与した区では20mm2であり、2週間投与した区では
5mm2であつた。
これに対し、対照区の平均サイズは、1週間飼
料のみを与えた区では31mm2であり、2週間飼料の
みを与えた区では35mm2であつた。
上記試験結果から、本発明による鉄結合型ラク
トフエリンを投与することによる抗腫瘍活性が認
められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乳から分離したラクトフエリンに第2鉄イオ
    ンをキレート結合させて成る鉄結合型ラクトフエ
    リンを有効成分とする抗腫瘍剤。 2 ラクトフエリン1分子当り、1〜2分子の鉄
    をキレート結合させている特許請求の範囲第1項
    記載の抗腫瘍剤。 3 経口投与に適した糖衣錠、タブレツトもしく
    はカプセルの形態にした特許請求の範囲第1項記
    載の抗腫瘍剤。 4 輸液中に配合して経腸投与に適した形態にし
    た特許請求の範囲第1項記載の抗腫瘍剤。 5 飲料もしくはゼリー形態にした特許請求の範
    囲第1項記載の抗腫瘍剤。
JP61196629A 1986-08-22 1986-08-22 抗腫瘍剤 Granted JPS6351337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196629A JPS6351337A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196629A JPS6351337A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 抗腫瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351337A JPS6351337A (ja) 1988-03-04
JPH0586932B2 true JPH0586932B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16360940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196629A Granted JPS6351337A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161050A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Kakunai Juyotai Kenkyusho:Kk 生活の質を改善する新規医薬組成物ならびに新規食品の製法および用途

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0364912B1 (en) * 1988-10-17 1992-10-14 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method for thermally treating lactoferrin
JP2835902B2 (ja) * 1993-02-16 1998-12-14 雪印乳業株式会社 耐熱性ラクトフェリン−鉄結合体及びその製造法
AU2002222557A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interferon therapeutic effect-potentiating agents
WO2003094952A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Agennix Incorporated Intratumorally administered lactoferrin in the treatment of malignant neoplasms and other hyperproliferative diseases
WO2005046571A2 (en) 2003-06-06 2005-05-26 Agennix Incorporated Lactoferrin as an adjuvant in cancer vaccines
ATE541581T1 (de) 2004-03-19 2012-02-15 Morinaga Milk Industry Co Ltd Medikament für die krebstherapie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161050A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Kakunai Juyotai Kenkyusho:Kk 生活の質を改善する新規医薬組成物ならびに新規食品の製法および用途
JP4592041B2 (ja) * 2000-11-24 2010-12-01 株式会社Nrlファーマ 生活の質を改善する新規食品の製造法および用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351337A (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2016940B1 (en) Methods for the preparation and use of ferric pyrophosphate citrate chelate compositions
KR100470763B1 (ko) 아미노산 킬레이트의 제조방법
CA2467805C (en) Novel chromium (iii) alpha amino acid complexes
US20030206969A1 (en) Prenatal multivitamin/multimineral supplement
KR101497003B1 (ko) 인산염 흡착제
US4493829A (en) Bio-available succinylated protein-iron derivatives which do not cause gastric lesions, method of preparation and related pharmaceutical compounds
KR20140026354A (ko) 경구 투여용 철의 제약 조성물
JPS60115564A (ja) 医薬用組成物
Nagpal et al. Iron formulations in pediatric practice
JPH0586932B2 (ja)
EP0833627A2 (en) Iron compounds, compositions, methods of making the same and uses thereof
JPS6322525A (ja) 造血剤
EP1097646A2 (en) Modified milk powder composition
Christensen et al. Effects of divalent amino acids on iron absorption
US5284832A (en) Iron complexes containing conalbumin and its derivatives
JP2735375B2 (ja) 鉄剤、その製造法及び鉄強化食品の製造法
US4939092A (en) Proteinaceous derivatives containing iron in highly bioavailable form, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JP3580517B2 (ja) 鉄カゼインホスホペプチド複合体及びその製造法
RU2274003C2 (ru) Способ комплексной переработки крови сельскохозяйственных животных для получения биологически активного вещества с противоанемическими свойствами на основе гемоглобина, биологически активное вещество с противоанемическими свойствами (варианты) и продукт, его содержащий (варианты).
JPH07215868A (ja) 細胞内グルタチオンを刺激する方法及び組成物
JPH11292788A (ja) ピロリ菌感染防御剤
JP3024896B2 (ja) 貧血改善材
WO2018189649A1 (en) Oral compositions for the treatment of iron deficiency disorders
CA2638081C (en) Methods for the preparation and use of ferric pyrophosphate citrate chelate compositions
WO2006024241A1 (es) Preparado de hierro iónico e hierro hemínico y sus variantes en la profilaxis y tratamiento de la deficiencia de hierro

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees