JPS60115564A - 医薬用組成物 - Google Patents

医薬用組成物

Info

Publication number
JPS60115564A
JPS60115564A JP59231136A JP23113684A JPS60115564A JP S60115564 A JPS60115564 A JP S60115564A JP 59231136 A JP59231136 A JP 59231136A JP 23113684 A JP23113684 A JP 23113684A JP S60115564 A JPS60115564 A JP S60115564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
zinc
hydroxy
complex
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59231136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655722B2 (ja
Inventor
ロバート・チヤールズ・ハイダー
ジヨージ・コントキオルゲス
ジヤツク・シルバー
マイケル・アーサー・ストツクハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS60115564A publication Critical patent/JPS60115564A/ja
Publication of JPH0655722B2 publication Critical patent/JPH0655722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/34Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/36Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/40Oxygen atoms attached in positions 3 and 4, e.g. maltol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乏症( zinc depletion )処置用の組
成物および食物に用いるこれらの化合物を含有する種々
の混合物に関する。
従来の技術 および 発明が解決しようとする問題点 ヒトおよび動物のいずれにとっても体内への十分な亜鉛
の供給は組織の成長【こは必須要件である。
さらに、亜鉛の欠乏は病的な効果、例えば皮膚障害、脱
毛症および精神障害をもたらす。日常の飲食物には普通
は十分な量の亜鉛が含まれているが、食物からの亜鉛の
吸収濃度は一般に低いので、体内への亜鉛の供給は種々
の症状においては重要なものとなる。亜鉛欠乏症は一般
に妊娠中の母親においてみられ、その結果、胎児の組織
内の亜鉛が欠乏すると共に子宮内での成長が特発的に遅
滞する。ある特定の飲食物はそのフィチン酸含量に起因
して亜鉛の吸収を阻害し、また多くの経口投与される鉄
製剤は亜鉛の吸収を著しく抑制する。
亜鉛欠乏症を全身的に処置する種々の製剤が市販されて
いるが、これらの製剤は亜鉛を塩、特に硫酸亜鉛として
含有しており、これらの製剤からの体内への亜鉛の吸収
濃度はしはしは極めて低く、そのために比較的多量投与
しなけれはならない。
吸収能の乏しい亜鉛塩の多量の投与は種々の問題をひき
おこす。亜鉛塩は一般に収斂性があり、膜組織を刺激し
て有毒であり、全身的な処置は種々の副作用、例えは吐
き気、嘔吐、頭痛、筋肉痛、寒け、および発熱等をもた
らす。硫酸亜鉛および酢酸亜鉛は催吐剤であることに注
目ずへきである。
本発明には、塩の形態ではなくてコンプレックス形態の
亜鉛を投与することによって亜鉛欠乏症を処置すること
が含まれ、本発明者によって同定された一群の亜鉛コン
プレックスは比較的低投与量の用途に特に有用である。
これらのコンプレックスの価値は従来全く認識されてお
らす、全身的な亜鉛欠乏症の処置にコンプレックスを使
用するのは本発明が最初である。
鉄欠乏性貧血症の処置において、本発明による一定の亜
鉛コンプレックス中に存在するリガンドを含有する鉄コ
ンプレックスを使用することは英国特許出j頭第830
8053号(cB2,117,766A)明細書に開示
されている。しかしながら、該明細書に記載されている
鉄コンプレックスに含まれるヒドロキシピリドン類か亜
鉛欠乏症の処置に役立つという提案は全くなされていな
い。特に、鉄欠乏性貧血症の処置に対しては非常に多数
の鉄コンプレックスが市販されているが、亜鉛欠乏症に
対しては従来から亜鉛塩を用いて処置がおこなわれてい
るという事実から裏付けられるように、鉄と亜鉛の投与
は2つの全く別の問題であった。
本発明による亜鉛コンプレックスは、亜鉛コンプレック
スが誘導される化合物のあるものが天然に産出される物
質であるか、あるいはこれらの物質から容易に誘導され
るという点で重要である。
さらに、これらの化合物のいくつかのものは金属を含ま
ない化合物もしくはその鉄コンプレックスとして従来か
ら食物中に配合して用いられている。
従ってこのことは、これらの化合物の非毒性およびこれ
らの化合物の亜鉛コンプレックスか医薬月に適合するこ
とを示すものである。
問題点を解決するための手段 即ち本発明は、少なくとも1種のりガントが、(1)環
炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素原子が
炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換され
た3−ヒドロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒドロキシ
−4−ピロン、または(2)窒素原子に結合した水素原
子かU+脂脂肪族アシル基(11)炭素原子数1〜6の
脂肪族炭化水素基、または(ffi)lltj 肪族ア
シル基、−アルコキン基、脂肪族アミン基、脂肪族アミ
ド基、カルボキン基、11目肋族エステル基、ハロゲン
基、ヒドロキシ基およびスルフオ基から成る群から選択
される1種もしくはイオン化性基以外の場合はそれ以上
の置換基によって置換された脂肪族炭化水素基によって
置換され、さらに所望により、環炭素原子に結合した1
個もしくはそれ以上の水素原子が該置換基、炭素原子数
1〜6の脂肪族炭化水素基、またはアルコキシjt u
’Q I!f; +左 丁 −z 壬 a+X、 /%
 ri )r” ・ノIt i−l ど !→ ト V
ロキン基によって置換された脂肪族炭化水素基によって
置換された3−ヒドロキシピリド−4−オンもしくは3
−ヒドロキシピリド−2−オンから供与される亜鉛(I
l、)コンプレックスおよび生理学的に許容される希釈
剤もしくはキャリヤーを含有する医薬用組成物に関する
本発明による医薬用組成物に含まれる亜鉛コンプレック
スは亜鉛を2価状態で含有する。亜鉛コンプレックスは
好ましくは中性である。即ち、金属カチオンとこれに共
有結合したりガントとの間の電荷の内部平衡は非共有結
合イオンの存在を必要とせずに達成される。さらに、イ
オン化性置換基を含有するヒドロキシピリドン類はそれ
ほど重要ではない。電荷のこの内部平衡は亜鉛カチオン
を適当な数の一塩基性二座リガントとコンプレックス結
合させることによって達成するのが好ましく、このよう
なりガントはヒドロキシ基からのプロトンの脱離(Ol
−1−〇−)によってヒドロキシピロン類およびイオン
化性基を含まないヒドロキソピリドン類から供与される
。従って−塩基性二座リガンド:亜鉛(If)のモル比
が2:1の亜鉛(l[)コンプレックスか好しく、−塩
基性皿座リガント:亜鉛(]■)のモル比が1:1もし
くは3:1のコンプレックスの場合にはさらに生理学的
に許容されるイオン、例えばそれぞれ塩化物アニオンお
よびナトリウムカチオンによって中性にする必要がある
しかしながら、それほど重要ではないが、3:1コンプ
レツクスおよび特に1:1コンプレツクスの使用、就中
2:1コンプレツクスとの混合物としての使用は本発明
から除外されるものではない。
亜鉛コンプレックスはテトラヘドラルもしくはオクタヘ
ドラルのいずれの形態で4Y在していてもよい。−塩基
性皿座リガント:亜鉛(川のモル比が2:1のコンプレ
ックスは通常はテトラヘドラル形態をとるか、さらに2
個の中性リガンド、特に水分子と組合せることによって
オクタ・\ドラル形態にすることも=r能である。従っ
て好ましい2:1中性コンプレツクスは無水形態もしく
は三水和物形態のいずれで使用してもよく、無水形態は
生体内の水性環境下では三水和物形態に変換され得る。
本発明によるコンプレックスは少なくとも1種の前記の
ヒドロキシピロンリガンドもしくはヒドロキシピリドン
リガンド含んでいなけれはな61Aいが、亜鉛と共有結
合し得る生理学的に許容される一塩基性二座リガントを
供給する別の化合物から誘導される他のリガンドを含ん
でいてもよい。
従って本発明には、特定のもしくは各々のリガンドカ別
々lこ(1)前記の3−ヒドロキシ−4−ピロンもしく
は3−ヒドロキシ−4−ピロン、(2) n71記の3
−ヒドロキソピリド−4−オンもしくは3−ヒドロキシ
ピリド−2−オンもしくは(3)亜鉛と共有結合し得る
生理学的に許容される一塩基性二座リガントを供与する
別の化合物から誘導される亜鉛u11)コンプレックス
〔但し、少なくとも1種のりガントは化合物(1)もし
くは(2)から誘導される〕および生理学的に許容され
る希釈剤もしくはキャリヤーとの混合物も含まれる。
一塩基性二座リガント:亜鉛(川のモル比が2=1の本
発明による好ましいコンプレックスは前記の化合物(]
)〜(3)から誘導されるリガンドを種々の異なった組
合せで含んでいてもよい(但し、少なくとも1種のリガ
ンドはヒドロキシピリドンリガンドもしくはヒドロキシ
ピロンリガンドでなけれはならない)。従って、リガン
ドのすべてが化合物(1ンもしくは(2)、もしくはこ
れらの任惹の組合せがら誘導されるリガンドであっても
よく、あるいは2種の異なったタイプの化合物、即ち(
1)と(3)、 (2)と(3]もしくは特に(1)と
(2)がら誘導されるリガンドであってもよい。特lこ
重要なコンプレックスは化合物(2)もしくは特に化合
物(1)から誘導されるりカントを含むもので、これら
のリガンドは同一であるのが好適である。
同一のリガンドを有するコンプレックスは1)11易な
調製および使用の点で特に重要であるが、異なったりガ
ントを有するコンプレックスは特別な環境下において有
用な特性を有する。従って、まず%−+こ、異なったリ
ガンドを混有するコンプレックスは生体内での吸収に最
適な特性を有するコンフレッh 7 /7’l 、?4
4’スンIr j=l−1旧^〆電抑ごlJ゛・−1鴫
・・を付与し、特にヒトおよび獣医の分野において適用
i1J能な亜鉛の供給を調節する。第二に、生体内での
コンプレックスの挙動は別として、混合IJ itンド
コンプレックスはフオーミュレーシ→ンに関して一定の
利点を与える。
])口述のように、化合物(1)のヒドロキシピロンリ
ガンドは特に重要で、本発明によるコンプレックスはこ
のようtリガンドを少なくとも1種含んでいるのが好適
である。置換3−ヒドロキシ−4−ピロンは1種以上の
脂肪族炭化水素基を含んでいてもよいが、これは通常の
ことではなく、2個もしくは3個よりも1個の脂肪族炭
化水素基による置換か好ましい。脂肪族炭化水素基は環
状もしく −は非環状であってもよく(後者の場合は分
枝鎖もしくは特に直鎖を有していてもよい)、また不飽
和もしくは特に飽和であってもよい。炭素原子数1〜4
、特に1〜3の基が最も重要である。アルキル基が好ま
しく、例えばンクロプロピルおよび特lこンクロヘキシ
ル基であってもよいが、特に好會1.いものは北■皆ぜ
アルキル某−M1女ぽn−プロピル基、イソプロピル基
、および特にエチル基およびメチル基である。環がより
大きな脂肪族炭化水素基によって置換される場合にけ−
c−c−′系に11  H 対してα−位の炭素原子の置換は避けるのが有利な場合
もあるが、2−位もしくは6−位の置換が特に重要であ
る。この系は亜鉛とのコンプレックス内に含まれ、より
大きな脂肪族炭化水素基のうちの1個が近接すると、立
体効果によってコンプレックス形成が妨けられる。
本発明によるコンプレックスに使用してもよいリガンド
供給ヒドロキシピロンは以下の式(11を有し、特に重
要なヒドロキシピロンは式(II)および(期を有する
: (■)(川 (111+ 〔式中、kはアルキル基、例えばメチル基、エチル基、
+1−プロピル基、イソプロピル基もしくはブチル基を
示し、nは0.1.2もしくは3を示す(n−0のとき
は環はアルキル基によって置換されない)〕。これらの
化合物のうち、3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロ
ン〔マルトール;式([)においてR=C1,I3’:
Iが最も重要であるが、3−ヒドロキシ−4−ピロン〔
ピロメコン酸ル式(月においてn−0〕、3−ヒドロキ
シ−6−メチル−4−ピロン〔イソマルトール;式(I
II)においてR=C1(3)および特に2−エチル−
3−ヒドロキシ−4−ピロン〔エチルピロメコン酸る式
(川においてに−C2■−15〕 も重要である。
化合物(2)から誘導されるヒドロキシピリドンリガン
ドに関しては、これらは英国特許出願第8308056
号(GI32,118,176A )明細書または同第
8407181号(GD3,136,807 A )明
細書に記載されたタイプのヒドロキシピリドンから誘導
してもよい。前者には、窒素原子に結合した水素原子が
炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換され
、また所望により、環炭素原子に結合した1個もしくは
それ以上の水素原子が炭素原子数1〜6の同一もしくは
異なった脂肪族炭化水素基によって置換されていてもよ
い3−ヒドロキシピリド−4−オンもしくは3−ヒドロ
キシピリド−2−オンが含まれ、後者には、前述の化合
物(2)に関する記載のようにして置換された3−ヒド
ロキシピリド−4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド
−2−オンが含まれる。但し、水素原子の置換が脂肪族
炭化水素基のみによっておこなわれた化合物(前者にお
ける置換ヒドロキシピリドン類)は除く。本発明による
コンプレックスに使用してもよいリガンド供給ヒドロキ
ソピリドン類は以下の式σ■および(Vlを有する: Ivl (y) (式中、XおよびYは前記のような置換基を示3−ヒド
ロキソピリドー2−オンは3−ヒドロキシピリド−4−
オンよりも重要である。
ヒドロキシピリドン類の置換基の性質と位置に関して好
適なものは先の2件の特許出願明細書に概説されている
。ヒドロキシピリドンの置換脂肪族炭化水素基は先に述
べたように、1個以上の置換基を有していてもよいが、
1個以」−のイオン化性基(アミン基、カルボキシ基も
しくはスルフオ基)lこよる置換は除く(1個以上の置
換基のうち1個のみがイオン化性基の場合は除外しない
)。
しかしながら、1個のみの置換基が存在するものが好ま
しい。このような置換された脂肪族炭化水素置換基の炭
素原子数は1〜8、特に1〜6であるのが好適であるが
、英国特許出願第2,118,176A号明細書Gこ記
載されているような置換されていない脂肪族炭化水素置
換基を有する簡単なヒドロキシピリドン類が最も重要で
ある。このようなヒドロキシピリドン類の脂肪族炭化水
素置換基のうちで好適なものはヒドロキシピロン類に関
する場か好適であり、より大きなアルキル 子の置換にとって特に重要である。環炭素原子の置換(
この場合も2個もしくは3個ではなくて1個の脂肪族炭
化水素基による置換が好ましu)) f13−ヒドロキ
シピリド−4−オン類の場合に特に重要である(例えば
6−位もしくは特に2−位の置換)。一方、3−ヒドロ
キシピリド−2−オン類は環炭素原子を付加的な脂肪族
炭化水素置換基で置換しないで使用する場合が多い。特
に重要なヒドロキシピリドン類は以下の式(vl)、(
Vll)および(〜111)で表42される: (以下、余白) (Vl) (Vtリ (Vlll) (式中、kはアルキル基、例えはメチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基もしくはブチル基を示
し、klは水素原子もしくは特にアルキル基、例えはメ
チル基を示す)。このような化合物のうち、1−エチル
−3−ヒドロキシピリド−2−オン、3−ヒドロキシ−
1−プロピルピリド−2−オン、3−ヒドロキシ−1 
− ( 2’−メチルエチル)−ピリド−2−オン、1
−ブチル−3−ヒドロキシピリド−2−オン、1−エチ
ル−2−メチル−3−ヒドロキソピリド−4−オン、2
−メチル−1−プロピル−3−ヒドロキシピリド−4−
オン、3−ヒドロキソ−2−メチル−1−(2′−メチ
ルエチルノ ピリド−4−オンおよび1−ブチル−3−
ヒドロキシ−2−メチルピリド−4−オンが特に重要で
、なかでも1−エチル−3−ヒドロキシピリド−2−オ
ンのような3−ヒドロキシピリド−2−オン類が特に好
ましい。
化合物(3)から得られるリガンドは種々の形態の化合
物から誘導してもよく、これらのうちの多くのものは天
然に存在し、また当該分野で周知の生理学曲に許容され
る一塩基二座リガントも含まれる。このようなリガンド
を供与する化合物は一般に(a)酸性プロトンを有する
第1グループ(該プロトンは脱離してリガンド上の一価
負電荷および1個のキレート化サイトを刊与する)およ
び(b)二番目のキレート化サイトをH4する第2グル
ープを含む。グループ(a)は好ましくはエノール性ヒ
ドロキシ基もしくはカルボキシ基であり、グループ(b
)は好ましくはアミン基、特に第1級アミノ基もしくは
ヒドロキシ基である。特別な場合として、1個のグルー
プが(a)および(b)の両方の機能を果たしてもよい
。従って、い(つかのモノカルボン酸はモノカルボン酸
、例えば蟻酸、プロピオン酸および特に酢酸等は別とし
て、化合物(3)から誘導されるリガンドを供与するた
めには多くの他の形態の酸も重要である。このような化
合物には種々のヒドロキシ酸、例えは乳酸およびグルコ
ン酸等、および種々のアミノ酸、例えばグリシン、イソ
ロイシン、ロイシン、メチオニン、フエニルアラニ/、
チロジノおよびバリン等が含まれる。ペプチド類、特に
トリペプチドやジペプチドのような小さな化合物、例え
ば前記のアミノ酸から選択される同一もしくは異なった
アミノ酸を有するペプチド(例えば、グリシル−ロイシ
ン、ロイシル−グリシンおよび特にグリシル−グリシン
やロイシン有するもので、例えばアスコルビン酸(ビタ
ミンC)等の1群の化合物である。アスコルビン酸lよ
一塩基性アニオノではなくて二塩基性アニオンを供与し
得るものであるが、このようなイし合物(よ10以下の
単一のp K a のみを有するイし合物(3)力)ら
誘導されるリガンドを供与するのには適していることに
注目すべきである(何故ならば、生理学的条件下で使用
する場合、アスコルビン酸塩もしくは他のこのようなア
ニオンは一塩基性になるがらである)。上記の説明から
、グルコン酸やアスコルビン酸のような炭水化物化合物
は化合物(3)から誘導されるリガンドを供与するのに
重要で、また、モノサッヵライドシュガーや関連化合物
を含む他の炭水化物類も重要である。化合物(3)から
誘導されるすがンドを供与するために炭水化物もしくは
他の化合物を選択するに際しては、より疎水性の化合物
か一般により重要で、アミノ酸のなかでは例えばグリシ
ンよりも複雑なアミノ酸かより有用である。
本発明による亜鉛(Iリコンプレックスとしては、前述
の特に重要なヒドロキシピロン類およびヒドロキシピリ
ドン類、就中、ヒドロキシピロ7類から誘導される2個
の同一なりガントを有する2:1亜鉛コンプレツクス、
例えば(マルトール)2亜鉛(II)および(エチルピ
ロメコン酸)2亜鉛(If)等が挙げられる。2個の異
なったリガンドを有するコンプレックスとしては、(1
−エチル−3−ヒドロキシピリド−2−オン)(1−ブ
チル−3−ヒドロキシピリド−4−オン)亜鉛(11)
、(マルトール)(1−エチル−3−ヒドロキシピリド
−2−オン) 亜鉛(II) 、(マルトール)(ロイ
シン)亜鉛(Iす、(マルトール)(グリシノ)亜鉛(
II)、(マルトール)(アスコルビン酸) 亜鉛(I
I)、(マルト−ル)(グルコン酸)亜鉛(II)およ
び特に(マルトール)(エチルピロメコン酸)亜鉛(n
)等が例示される。これらのコンプレックスを命名する
場合に用いた「マルトール」等の用語はマルト−ル等か
ら誘導されるリガンドを表わすもので、このような命名
法は明細書を通じて使用する。
マルトールの場合、固体状の2:1亜鉛マルトールコン
プレツクス(無水形態および三水和物形態の両方を含む
)の調製法は、マルトールと種々の2価カチオンから形
成されるコンプレックスの特性に関する研究の一部とし
て文献に報告されてイル。3−ヒドロキシ−1−メチル
−ピリド−4−オンおよびl −(2’−カルボキシエ
チル)−3−ヒドロキシピリド−4−オンの場合は、同
一のリガンドを有する2:1亜鉛コンプレツクスも調製
されているが、これらは数種の2価金属イオンとマルト
ールとの安定度定数の研究において溶液中で調製された
にすぎない。しかしながら他の場合fこは、亜鉛コンプ
レックスは全く新規であり、このようなコンプレックス
そのものも本発明に含まれる。
亜鉛コンプレックスは、リガンド供給比合物と亜鉛イオ
ンとを適当な相互溶媒中で反応させることによって調製
するのが好適である。この場合、亜鉛イオンは亜鉛塩、
特にハロゲン化亜鉛、就中、塩化亜鉛から誘導するのが
便利である。最良の結果を得るためには、反応溶媒とし
て水のみを使用することは避けるのが好ましく、水性/
有機溶媒混合物もしくは特に有機溶媒が好ましい。溶媒
は例えばエタノール、メタノールもしくはクロロホルム
、および適当な場合にはこれらの溶媒の混合物および/
または水であってもよい。特に、塩化ナトリウムのよう
な副生成物の少なくとも大部分を沈殿によって分離して
亜鉛コンプレックスを溶液中に残留さぜるのが望ましい
場合にはメタ/−ルもしくは特にエタノールを使用して
もよい。
得られる生成物の性状はある程度は種々の反応成分のモ
ル比に依存するが、反応媒体のpHlこも左右される。
従って例えば2:1亜鉛コンプレツクスを調製する場合
には、リガンド供与化合物と亜鉛塩を2:1のモル比で
溶液中において混合し、1)11を6〜9、例えば7も
しくは8に調整するのか好適である。亜鉛に対してリガ
ンド供与化合物を類似過剰使用しかつ該化合物と塩化亜
鉛のような亜鉛塩との混合物の酸性p l−1を調整し
ないと、2:1コンプレツクスと1:1コンプレツクス
の混合物が得られる。pHの調整は炭酸すl−IJウム
または水酸化物塩基、例えば水酸化ナトリウムもしくは
水酸化アンモニウムを添加しておこなうのが便利である
(バッチ内において亜鉛コンプレックス71−20gも
しくはそれ以上調整する場合には水酸化物塩基の使用が
重要である)。水酸化物塩糸を使用する場合には、反応
は溶媒の一部として水を含有する媒体、例えばエタノー
ル:水=4:1(■/りのようなエタノールと水の混合
物中でおこなうのが好適で、p l−1は該塩基の2モ
ル水溶液の添加によって調整する。反応混合物中に水が
存在すると、溶媒の蒸発に際して亜鉛コンプレックス中
に副生成物(亜鉛塩か塩化皿板の場合は塩化物)が残留
する。しかしながらこの副生成物は所望により、可能な
場合には適当な溶媒系からの結晶化により、また塩化ア
ンモニウムのような特別な場合には昇華によって除去す
ることができる。
しかしながら一般に、非水性反応媒体と炭酸ナトリウム
の併用が好ましい。
異なったリガンドを有する2:1亜鉛(Iリコンプレッ
クスを調製する場合には、亜鉛塩1モルに対して個々の
リガンド供与化合物を各々1モルずつ使用するのが好適
である。しかしながら、このような反応比を用いること
によって2=1リガンド:亜鉛(lり混合コンプレック
スは排他的には生成しない。何故ならば、リガンド供与
化合物が類似の反応性を有するとすれは該コノプレック
スは支配的に生成するか、同一のすがンドを有する2種
の2=1コンプレツクスとの混合物として得られる。
亜鉛コンプレックスの形成反応は一般に早く、通常は約
20℃においては5分間で反応は実質上完結する(所望
により反応時間をより長くしてもよい)。特定の溶媒系
の場合には塩化ナトリウムのような沈殿副生成物を分離
した後、反応混合物を回転エバポレーター内での蒸発処
理に付すか、または凍結乾燥処理に付して通常は固体状
の亜鉛コンプレックスを得る。固体状コンプレックスは
所望により適当な溶媒、例えば水、エタノールのような
アルコール、エーテル含有混合物を含む混合溶媒から結
晶化させてもよい。亜鉛コンプレックスが無水形態で得
られるか、または三水和物形態で得られるかどうかは反
応に使用する溶媒系およびその後の処理操作に左右され
る。乾燥を厳密におこなうことによって、水含有反応混
合物中で形成された水和コンプレックスから水分子は除
去され、また、水性媒体から再結晶させるとコンプレッ
クスには水分子が付加される。二水和物が特に必要な場
合には、水性/有機溶媒中でのりガント供与化合物と亜
鉛塩(例えば塩化物もしくは酢酸塩)との反応から得ら
れる混合物を凍結乾燥する方法を採用してもよい。
ある種の用途に対しては、亜鉛コンプレックスを実質上
純粋な形態、即ち製造時の副生成物を実質上含有しない
形態で調製するのが適当であり、別の場合、例えば後述
する固体状の経口製剤の場合には塩化すj−IJウムの
ような副生成物の存在は許容され得る。しかしながら一
般に、リガンドが同一の中性の2:1リガンド:亜鉛(
1m)コンプレックスは、リガンドと亜鉛の全体的な割
合が異なったコンプレックス、特にl:lコンプレック
スとしての副生成物を少なくとも実質」ユ含まない形態
のものが特5こ重要である。後述するように、2:l亜
鉛コンプレックスと金属を含まない過剰のリガンド供与
化合物の併用が望まれる場合には、反応混合物中の該化
合物と亜鉛のモル比’i−2:1以上にして該化合物を
過剰に含イ1する生成物を得てもよい。
マルトールのような特定のリガンド供与化合物は市販さ
れている。これら以外のリガンド供与化合物の調製法は
ヒドロキシピロン鉄コンプレックスに関する英国特許出
願第8327612号(GB2,128,998A)明
細書および前記のGI32゜118.176AおよびG
B2.136,807Aに記載されている。例えはヒド
ロキシピロン類に関シては、多くの場合の好適な出発原
料はメコン酸の脱カルボキシル化反応によって容易に得
られるピロメコン酸である。ピロメコン酸をアルデヒド
と反応させてl−ヒドロキシアルキル基を2−位へ導入
し、該基を還元して2−アルキフレー3−ヒドロキシ−
4−ピロンを得ることができる。この方法Gこよるエチ
ルピロメコン酸、2−エチル−3−ヒドロキシ−4−ピ
ロン等の調製は米国特許出願第310,141号(19
60年)明細書に記載されている。
これらの方法は、このような化合物およびそれらの亜鉛
コンプレックスを得るための唯一の方法ではなく、当業
者にとって既知の種々の別の方法を利用してもよい。さ
らに、特定の化合物は生体内で活性を示す他の化合物へ
生体内で変換させてもよい。例えば、エステル基含有化
合物を経口投与すると、エステル基はカルボキシ基に変
換され得る。
本発明lとよる亜鉛コンプレックスは獣医の分野、例え
ば鳥類もしくは特に哺乳類、並びに特にヒトのために医
薬として種々の方法によって製剤化してもよい。例えば
、これらのコンプレックスを液状希釈剤と配合して水性
、油性もしくはエマルジョン性の組成物として非経L−
1投fjしてもよく、従つ−にれらは滅菌し、ピロゲン
を含まないのが好適である。ヒトの亜鉛欠乏症の処置に
対してしばしば経口投与が好ましく、本発明によるコン
プレックスはこのような経路で投与してもよい。液状希
釈剤を配合した組成物は経1j投与してもよいが、少な
くともヒトの場合には、固体状キャリヤー、例えは澱粉
、ラクトース、デキストリンもしくはステアリ/酸マグ
ネシウムのような常套の固体状キャリヤーを配合した組
成物がより一般的である。
ヒトおよび特定の獣医の分野においては、固体状キャリ
ヤーとして金属を含まないリガンド供与化合物を使用し
てもよく、極端な場合にはキャリヤーとして固体状の亜
鉛コンプレックスを使用する。
このような固体状組成物は成形タイプのもの、例えばタ
ブレット、カプセル(スパンスルを含む)、等が好適で
ある。
固体状組成物はヒトの亜鉛欠乏症のような重要なケース
の場合は好ましいものであるが、他のケース、例えば獣
医の分野における経口投与においては液状組成物が重要
である。原則的には、亜鉛コンプレックスの液状製剤は
獣医およびヒトの両分野における筋肉内投与に対して望
ましい。このような場合、混合リガンドを有するコンプ
レックスは溶解度が太き(、より濃縮した液状組成物の
調製を可能にするので特に有利である。
注射もしくは経口以外の投与形態がヒトおよび獣医の分
野において考慮されてもよく、例えばヒトの投与に対し
ては坐剤もしくはペッサリーを使用してもよい。
組成物はユニット投与形態(即ちユニット投与量を別々
の部分lこ保有する形態)、またはマルテイプルもしく
はサブユニット投与形態に製剤化してもよい。亜鉛コン
プレックスの投与量は、組成物中に配合するコンプレッ
クスの特性を含む種々のファクターに左右されるが、指
針としては次のことがいえる。即ち、人体内の亜鉛量を
十分なレベルに維持するための1日当たりの投与量は、
化合物中の亜鉛含有量換算で約1〜l 00 〃l!、
しばしば5〜30my、例えば15”りである。獣医の
分野においても、体重I NSIあたり類似m<my年
単位の亜鉛を投与する。しかしながら、特定の環境丁に
おける1日当たりの投与量をこれらのレベル以−]二も
しくは以下にするのが適当な場合がある。一般に、恵者
に必要な亜鉛■を過剰投与によらずCζ投与すべきであ
るが、本発明による医薬用組成物はこのような要請に答
えるのに特に適している。
同様に、医薬用組成物中の亜鉛コンプレックスの濃度は
広範囲に変化させてもよく、例えは約0,01〜約10
0 % sfνである。しかしながら、通常は0.1%
vi/AN以」二で1.シばしは0.5%1汐もしくは
1 %fvを越える場合もあるが、より一般的な上限は
約50%−/(−である。
所望により、前記のような亜鉛コンプレックスを医薬用
組成物Iこ]種以上配合してもよく、例えば2:1マル
トール: 亜鉛(11)コンプレックスとエチルピロメ
コン酸二亜鉛(II)コンプレックスとの混合物を使用
してもよい。他の活性化合物、例えは亜鉛欠乏症の処置
促進能を有する化合物を該組成物に配合してもよい。こ
のような化合物として重要なものは、最も広義の鉄欠乏
性貧血症の処置促進能を有する化合物、例えば葉酸およ
び特に鉄源供与化合物、例えば鉄欠乏性貧血症の処置の
ために現在市販されている硫酸第一鉄、フマル酸第−鉄
、グルコン酸第−鉄、コハク酸第−鉄、1乞1)TA第
二鉄、アスコルビン酸第二鉄およびクエン酸第二鉄等で
ある。
亜鉛コンプレックスの他に鉄化合物を含有する医薬用組
成物に関して特に重要なものは、鉄化合物が鉄コンプレ
ックス、特をこリガンドが亜鉛コンプレックスのりガン
トに関して先に説明した化合物と同様の化合物から選択
される中性の3:1鉄(ffl)コンプレックスを含有
する組成物である。
このような鉄コンプレックスは先に述べた2件の英国特
許出願GB 2,117.766Aおよび同CB2.1
28.998’Aおよび英国特許出願第8407180
号(GD3,136,806A)および同第84102
89号の対象である。これらの鉄コンプレックスのなか
で特に重要なものはりガントの少なくとも1個、好まし
くは全部がヒドロキシピロンから誘導されるものである
。各リガンドが同一の化合物から誘導される鉄コンプレ
ックスも@昏こ重要で、各リガンドが同一のヒドロキシ
ピロンから誘導される鉄コンプレックスが好ましい。鉄
コンプレックス中のリガンドは亜鉛コンプレックス中の
りがンドと同一である必要はないが、医薬用組成物にお
いては亜鉄コンプレックスと鉄コンプレックスの各々の
リガンドの少なくとも1個、好ましくはすべてがヒドロ
キシピロンから誘導されるもの、就中、亜鉛コンプレッ
クスの各リガンドを1種のヒドロキシピロンから誘導し
、鉄コンプレックスの各リガンドをこれと同一もしくは
異なったヒドロキシピロンから誘導したものが特に重要
である。特に好ましい組合せは、マルトール(3−ヒド
ロキラー2−メチル−4−ピロン)モしくはエチルピロ
メコン酸(3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロノ)
の中性2:1亜鉛コンプレツクスおよびマルトールもし
くはエチルピロメコン酸の中性3:1鉄コンプレツクス
の組合せである。この組合せは2種のマルトールコンプ
レックス、2種のエチルピロメコン酸もしくは1種のマ
ルトールコンプレックスと1種のエチルピロメコン酸コ
ンプレックスであってもよい。両方の亜鉛コンブレツシ
ョおよび/または両方の鉄コンプレックスを使用I7て
もよく、またマルトールとエチルピロメコン酸の混合リ
ガンドを有する組合せを用いてもよい。
ヒトの成人にとって1日当たりに必要な鉄の量は一般に
2〜4〜であるが、亜鉛の必要−宿は10〜15mgで
ある。前述の好ましい形態の鉄コンプレックスの場合、
ヒトの1日当たりの適当な投与量は、亜鉛コンプレック
スに関して先に述べた投与量よりも幾分少なく、コンプ
レックス中の鉄含有量換算で約0.1〜10n7であり
、しばしば0.5〜10〜、例えば1 rnyもしくは
2#17の場合もある。
獣医の分野においても体重I K9あiり類似の投与量
である。しかしながら、亜鉛と鉄の相対的な必要量は個
々の患者が示す亜鉛欠乏症および鉄欠乏性貧血症の実際
の症状に左右される。従って、鉄と亜鉛との混合製剤に
関しては、亜鉛/鉄比が例えば亜鉛1重量部あたり鉄0
.25もしくは0.4重量部〜亜鉛1重量部あたり鉄3
0もしくは50重量部のいずれの範囲内にあってもよい
。好ましい範囲は亜鉛1重量部あたり鉄1〜20重量部
、例えばZn:Fe =1ニア、5である。一般に、患
者が亜鉛欠乏症と鉄欠乏性貧血症の両方の症状を示して
いるときは亜鉛の割合がより高い混合物が有用であり、
一方、患者が鉄欠乏性貧血症の症状のみを示しているが
亜鉛欠乏症の予防が望まれるときは亜鉛の割合が低い混
合物が有用である。
細胞表面への亜鉛の非特異的結合および亜鉛と鉄との間
の生物学的利用能の相互抑制に関する多くの報告が文献
にみられる。ラットの外転させた空腸内にラジオラベル
亜鉛を存在させる実験において、本発明者は、ヒドロキ
シピリドンリガンドおよび特にヒドロキシピロンリガン
ド、例えばマルトールやエチルピロメコン酸との結合が
存在しないと亜鉛は粘膜表面に結合して培地から速やか
に除去されるが、この広範囲の結合にもかかわらず、浸
透はほとんどおこらないことを見出した。
対照的に、亜鉛がこのようなリガンドと結合するとこの
ような非特異的結合は回避される。以下において詳述す
るように、亜鉛の結合を保証するためにはリガンド供与
化合物を過剰に存在させるのが望ましい〔例えば亜鉛:
リガンド供与化合物(結合および非結合)のモル比を1
:5もしくはそれ以上にする〕。何故ならば、2:1中
性コンプレツクスを形成させるのに必要な1:2のモル
比以」二の過剰のりガント供与化合物か存在しないと亜
鉛の多(は事実」二結合しないからである。このような
非特異的な結合は亜鉛化合物の強力な催吐特性と太いに
関係すると考えられるので、本発明による亜鉛コンプレ
ックスを使用することによってこの望ましくない副作用
を十分に取り除くことができる。さらに、ラジオラベル
化した鉄および亜鉛をラットの外転させた空腸内に存在
させる実験から次のことが判明した。即ち、2:1マル
トール:亜鉛(II)コンプレックスを3:1マルトー
ル:鉄(■)コンプレックスもしくは硫酸第一鉄との混
合物として使用すると該亜鉛コンプレックスからの亜鉛
の吸収は抑制されず、また3二1マル1−− ル: 鉄
(III)コンプレックスを2:1マルトール:亜鉛(
11)との混合物として使用すると該鉄コンプレックス
からの鉄の吸収も抑制されなかった。
このような抑制の回避は過剰のマルトールの存在によっ
て補助される。
鉄と亜鉛との間には複M(な関係があるので、本発明に
よる亜鉛コンプレックスと、類似の化合物群から選択さ
れるすがンドを有する鉄コンプレックスとの掛川は鉄欠
乏性貧血症、特に亜鉛と鉄の両方のレベルか低下するよ
り複雑な症状を示す貧血症の処置において特に有効であ
る。
経1」投与されると、亜鉛は腸内て吸収され、門脈血液
流によって輸送されるが、該血液流内において亜鉛は優
先的にアポトランスフェリンと結合する。アポトランス
フェリンの亜鉛に対する親和性は、鉄に対する親和性よ
りもかなり低いが、アポトランスフェリ7は鉄によって
飽和されることはめったになく、普通は可能な飽和レベ
ルの約35係を満たしているにすぎない。従ってアポト
ランスフェリンは体内においては通常はさらに金属とコ
ンプレックス結合する能力を有しており、アポトランス
フェリンに対する亜鉛の親和性は鉄の親和性よりも小さ
いにもかかわらず、相当なものとなる(β2=14.6
)。亜鉛コンプレックスの場合、亜鉛を能率よくアポト
ランスフェリンに供与するため昏こは、コンプレックス
が誘導される化合物に対する4値をアポトランスフェリ
ンのへ値と同等もしくはそれ以下にすべきである。亜鉛
lこ対するマルトールの親和性(β2=9.8 Xま、
この化合物から形成されるコンプレックスか亜鉛の経1
」投与に非常に適したものとなるようなレベルである。
何故ならば、この親和性は比較的高く、同時にアポトラ
ンスフェリンの親和性よりも小さいので、マルトールに
結合した亜鉛とアポトランスフェリ/との効率のよい交
換が可能となるからである。マルトールは亜鉛に対する
よりもカルシウムに対する方か小さい親和性を有するの
で(β2=7.2)、亜鉛の経口投与にも適してル)る
。フィチン酸、燐酸塩およびテトラサイクリノの一干渉
は最小fこなると考えられる。さらに「[村生の2:1
マルトール:亜鉛コンプレックスは熱力学的には安定で
あるが、極めて反応性が高いので、アポトランスフ1リ
ノにみられるような高い親和性サイトに亜鉛を供与でき
る。
しかしながら、亜鉛マルト−ルに関して先に述べたよう
な特性を有しているほかに、経口投与Iこよって亜鉛源
となる化合物には高レベルの膜透過能が要求される。こ
れに関するリガンド供Jシ化合物と鉄コンプレックスの
物性の良好な指標は、11−オクタツールとトリスハイ
ドロクロライド(20m Nt、pli 7.4 : 
トリス:2−アミノ−2−ヒドロキシメチルプロパン1
.3−ジオール)との間における20℃での分配によっ
て得られ、(有機相ての濃度)/(水性相での濃度)の
比で表示される分配係数(Kparりである。好ましい
コンプレックスの場合のKpartは、各リガンド供与
化合物lこ対しては0.02もしくは0.05〜3.0
、特に0.2〜1.0であり、2:l亜鉛(卯コンプレ
ックスに対しては0.02〜6.0、特に0.05もし
くは0.1〜1.0である。マルトールのKpartは
0.66で、中性の2°1マルトールニ亜鉛コンプレツ
クスの+(1)art は0.11てあり、これらの値
は特に好ましい範囲の値である。しかしながら、本発明
による亜鉛コンプレックス1月こ存在させてもよい広範
囲のりガントは前記の値の全範囲にわたる分配係数を有
するコンプレックスの調製を可能にする。
従って、例えば0.19上の高い分配係数を有する2:
1コンプレツクスは1個のりガントとしてマルトールを
用い、第2のリガンドとして別の化合物を用いることに
よって調製してもよい。あるいは、所望船こより、(=
J加的なおよび/またはより大きな脂肪族炭化水素置換
基を環に有するヒドロキシピロン化合物を用いることに
よってより大きな分配係数を有するコンプレックスを得
てもよい。
例えば、エチルピロメコン酸および−1の2:l亜鉛コ
ンプレックスのKpartはマルト−ルの場合よりも太
きい。このエチル化合物の分配係数が大きいことは、エ
リソサイトの透過1こ関する試験においてその2:1コ
ンプレツクスの大きな吸収に反映される(分配係数に関
するさらに詳細なデータは以下の実施例に示す。また遊
離の化合物をこ関するデータは前記の先の特許出願明細
書をこ記載されている)。しかしながら、マルトールか
ら誘導される2個のリガンドを有する2:1コンプレツ
クスのKpartが特に犬きくないという4■実にもか
かわらず、本発明者のおこなった試験においては、該コ
ンプレックスは生体内での亜鉛源としては非常に適した
ものであることか判明した。
これらのフオーミュレーショ/の特定の態様は本発明に
よる亜鉛コンプレックスの活性を特別な条件において高
める。中性の2=1亜鉛(Iリコンプレックスは、リガ
ンド供与化合物と亜鉛塩を2:1のモル比で、好ましく
は有機溶媒を倉荷する比較的高濃度の溶液(中性1)1
1)内において反応させることによって実質上定量的に
調製することができる。しかしながら、低濃度(例えは
10−4八()の水溶液(1)tl 7.4)中でリガ
ンド供与化合物と亜鉛塩を2=1のモル比で反応させる
とわずかに少量の亜鉛が2:1亜鉛(II )コンプレ
ックスとして存在するだけで、大部分の亜鉛は遊離の金
属および1:1コンプレツクスとして存在する。
従って、マルトールと亜鉛イオンのモル比が2:1の場
合、2:1亜鉛(■リコンプレックスとしてこれらの条
件下で存在する亜鉛の割合は約15%にすぎず、約30
%は1:1コンプレツクスとして、また約50%は遊離
の金属として存在する(3:1コンプレツクスも非常に
少量存在する)。
しかしながら、遊離のリガンド偶力化合物:亜鉛イオン
のモル比が高くなると、2:1マルトール:亜鉛(■)
コンプレックスとして存在する亜鉛の割合は大きく増加
する。例えばマルトール:亜鉛のモル比が10=1の場
合は約68%となり、また該モル比が20=1の場合は
約82%となる。
ヒドロキシピリドンリガンドを用いる場合も類似の傾向
がみられるが、この場合はいずれのモル地においても2
:1亜鉛(■リコンプレックスの割合が幾分高くなる。
本発明によるコンプレックスからの亜鉛の吸収は主とし
て腸内でおこなわれる。最適な吸収のためには、中性の
2=1亜鉛(Iリコンプレックスの形態で亜鉛を腸内に
存在させるのが望ましい。これは、このような中性の2
=1コンプレツクスを投与することによって達成するこ
とができるが、このコンプレックスが腸内において実質
上解離しないことも最適な吸収のためには必要である。
しかしながら、ptlが小腸内で優勢な7〜9で、濃度
が低い場合には、中性の2二1コンプレツクスは解離し
て、ni■述のマルトール:亜鉛のモル比か2=1のコ
ンプレックスのpH7,4における場合と類似の混合物
を生成する(pHか7から9に近づ(と、遊離の金属l
こ対する2:1コンプレツクスの割合は前記の値よりも
幾分大きくなる)。この解離によってひき起こされる問
題は好ましいヒドロキシピロンリガンドの場合に特に関
係するものであるが22:1コンプレツクスを、該コン
プレックス1月こ存在するリガンドを供与する遊離の化
合物の存在下に配合処方することによって克服される(
解離は質量作用効果によって抑制される)。この効果の
程度は、マルトール:亜鉛のモル比を2=1.10:1
および2o:1とした場合に2:1亜鉛<11)コンプ
レックスとして存在する亜鉛の割合がそれぞれ15%、
68%および82係になる前述の数値によって説明され
る1種の化合物から誘導される2個のリガンドを有する
中性の2=1亜鉛コンプレツクスおよび別の化合物から
誘導される2個のリガンドを有する中性の2:1亜鉛コ
ンプレツクスを含む混合物を使用する場合白よ、通常は
この混合物と共に両方の遊離形態のリガンド供与化合物
を併用する。中性の2:1亜鉛コンプレツクスが異なっ
た化合物から誘導される2個のリガンドを有するときも
2通常は両方の遊離形態のりカリド供与化合物の混合物
も使用する。このようなコンプレックスと遊離化合物と
の混合物としては、亜鉛マルトール、亜鉛ピロメコン酸
、マルトールおよびピロメコン酸を含有する混合物が例
示される。固体状のこれらの化合物の混合物は4種の成
分を混合するが、または過剰のマルトールとエチルピロ
メコン酸混合物を亜鉛塩溶液と反応させて固体状生成物
〔中性の(マルトール)(エチルピロメコン酸)2:1
亜鉛コンプレツクスを一部含有〕を単離すること1こよ
って調製してもよい。1種の化合物がら誘導される2個
のリガンドを有する中性の亜鉛コンプレックスおよび別
のfヒ合物から誘導される3個のリガンドを有する中性
の3=1鉄コンプレツクスを併用する場合は、金属を含
まない1種以上の化合物を含有する混合物を用いるのが
有利である。
従って、金属を含まない1種もしくはそれ以上の化合物
を本発明による亜鉛コンプレックス、特に2:1中性コ
ンプレックスにいずれの割合で含有させてもよいが、こ
の含有割合が一定のレベルを越えて増加するとそれ以」
この利点は得られず、またこのような化合物の多量の投
与は場合1こよっては生理学的に望ましくない。各リガ
ンドが同一である亜鉛コンプレックスを含有する不発明
による組成物中のこの種の遊離化合物の好ましい含有■
の範囲は、亜鉛コンプレックス、特に中性の2:1亜鉛
コンプレツクス1モルに対して遊離化合物0−100モ
ルである。好適な範囲は、亜鉛コンプレックス1モルに
対して遊離化合物50モル。
30モルもしくは特に20モル〜0.5モル、1モルも
しくは2モルである。特に好ましい範囲は亜鉛コンプレ
ックス1モルに対して遊離化合物2モルもしくは3モル
〜18モルもしくは20モル、就中2モルもしくは3モ
ル〜8モルもしくは10モルである。1個以上の亜鉛結
合リガンドが混合リガンド亜鉛コンプレックスおよび/
または亜鉛コンプレックス混合物の形態で組成物中に存
在する場合、遊離の各リガンド供与化合物の該リガンド
含有亜鉛コンプレックスの割合も上記の範囲内1こする
のが好適である。しかしながら、−1個以上のリガンド
供与化合物が存在する場合、各々の割合が亜鉛コンプレ
ックス1モルに対して遊離化合物0〜100モルという
最も広範囲の上限に近づくのは適当ではなく、亜鉛コン
プレックス1モルに対して0.5〜50モルもしくは上
記のような低い範囲にTるのが適当である。亜鉛コンプ
レックス中のリガンドとは異なったりガツトを有する鉄
:I7プL/ツクスが存在する場合、鉄コノプレックス
に対する遊離の化合物の組成物中の含有量は、亜鉛コン
プレックスに関する上記の範囲にするのが有利である。
ユニット投与形態の典型的な組成物は、亜鉛1〜15m
7および遊離形態とコンプレックス形態の1種もしくは
それ以上の全リガンド供与化合物20〜25〜、例えば
亜鉛5ηおよびヒドロキシピロンもしくはヒドロキシピ
ロン混合物100ηを含有する1種もしくはそれ以上の
亜鉛コンプレックスを含む。亜鉛コンプレックスと鉄コ
ンプレックスを混有する組成物の場合、典型的には亜鉛
1〜l Q m9、鉄10〜20’lFおよび遊離形態
とコン15〃りおよびヒドロキシピロノもしくはヒドロ
キソピロン混合物135#vが含有される。
このような金属を含まない化合物と亜鉛コンプレックス
を上記の割合で含有する混合物は新規てあり、このよう
な新規混合物は本発明に包含される。
本発明による亜鉛コンプレックス、例えば中性2:[1
(If)マルトールコンプレックスは、亜鉛欠乏症の処
置に現在使用されている硫酸亜鉛に比べて、吸収性と催
吐効果のいずれに関しても優れている。しかしながら、
これらのコンプレックスを1種もしくはそれ以上のリガ
ンド供与化合物と混合して使用すると亜鉛の吸収性が著
しく改良される。従って、このような混合物は本発明の
非常に重要な特徴である。
経]]投与された亜鉛コンプレックスは腸に達する前に
胃を通過しなければならないので、胃内ての保護処置を
講じないと、コンプレックスは解離する。胃内で優勢な
酸性PI11〜3においては、2:1コンプレツクスは
完全に解離して遊Pjlfの金属とリガンド供与化合物
となる。niJ述のようにして、コンプレックスを金属
を含まない(ヒ合物と混合して使用すると、胃内での亜
鉛コンプレックスの解離に対してはある程度の効果かあ
る。しかしながら、比較的少量の遊離化合物によって酸
性条件下での解離が著しく抑制される対応する鉄コンプ
レックスの場合とは対照的に(従って、前記の割合の遊
離化合物は亜鉛コンプレックスと鉄コンプレックスの混
合製剤においてさらに別の機能を果たす)、亜鉛コンプ
レックスの場合は、低いpl!において遊離の金属を生
成する傾向が著しいので、遊離の化合物を非常に多Wr
 欧用しないと著しい解離が起こるが、このような多量
検力は特定の場合には生理学的な見地から望ましくない
胃内を通過した解離コンプレックスは、遊離の金属およ
び金属を含まない化合物が適当な割合で胃内から同時に
排出されるならば(特に、ある程度の量の遊離化合物が
最初の製剤中に存在するならは)、小腸内で修正すべき
である。しかしながら、このような解離を防止もしくは
減少させるような方法で亜鉛コンプレックスを配合する
のか好ましい(このような配合法は、亜鉛/鉄混合製剤
の鉄コンプレックスの解離を防止する場合と類似の有利
な効果を有する)。特lこ、亜鉛コンプレックスか胃内
の酸性条件にさらされるのを回避もしくは抑制する種々
の方法のいずれかを用いればよい。このような方法には
種々のタイプの制御された放出系(release 5
ystel11)が含まれる。即ち、コンプレックスを
経時的に単に遅延放出させる例えばポリマーを用いる系
、酸性条件下での)シイ離を例えば緩衝剤の使用によっ
て抑制する系、および小腸内で優勢な条件での放出傾向
を有する系(例えば、胃内て優勢なpl’i l〜3に
おいては安定であるか、l」・腸内て優勢なpH7〜9
においては不安定なp l−1感応系)等か例示される
。胃内のp 1′1は食後はより高いので、いずれの配
合処方を用G)ようとも、亜鉛コンプレックスはこのよ
うな時に投与Tるのか有利である。
制御された放出組成物を調製する特に好適な方7法には
、胃内においては耐解離性を示すが小腸内(小腸内での
解離性が低い場合には大腸内)においては解離性を示す
物質によって亜鉛コンプレックスをカプセル化すること
が含まれる。このようなカプセル化はりポゾームを用い
ておこなってもよい(燐脂質は一般は酸性条件下では耐
解離性を示す)。従って、リポゾームによってカプセル
化された2:1亜鉛(Iリコンプレックスは胃内の酸性
条件下においては解離を伴わない剛性を示す。
小腸内に入ると、膵臓酵素がリポゾームの燐脂質依存構
造を速やかに破壊して2:1コンプレツクスを放出させ
る。リポゾームの破壊は胆汁酸塩の存在によってさらに
促進される。しかしながら通常は、pH感応特性を有す
る固体状組成物を用I/)ることをこよってカプセル1
ヒ(マイクロカプセル化を含む)をおこなうのが好適で
ある。
酸性条件下においては耐解離性を示すが非酸性下におい
ては解離性を示す適当な固体状組成物の調製法は当該分
野では周知であり、大抵は腸溶性コーティングの使用が
含まれ、これによってタブレット、カプセル(スパンス
ルを含む)等、もしくはこれらに含有される個々の粒子
もしくはグラニユールを適当な物質で被覆する。このよ
うな調製法は例えば、Manufacturing C
1leC11e andΔerosol News +
1970年、5月号に掲載のジョー7ズ(J o n 
e s )の論文[1’roduction of e
ntericcoated capsules Jおよ
びリーバ−77(Lieb−e rma nn ) と
ラック77 (Lackman+りによる参考図書[円
larmaccut 1cal Dosage For
ms J、第111巻(Marcel I)ecker
発行)等に記載サレテイル。
1つの特別なカプセル化法にはセルロースアセテートフ
タレート/ジエチルフタレート層で被覆したゼラチンカ
プセルの使用が含まれる。このコーティングは、該コー
ティングがプロトン化されて安定に存在する胃内の酸性
条件下での水の作用からゼラチンカプセルを保護する。
しかしながらこのコーティングは、該コーティングがプ
ロトン化されないために水がゼラチンに作用する腸内の
中性/アルカリ性条件下において不安定化される。
腸内において放出がおこなわれると、水溶性の2:1亜
鉛(II)コンプレックスが腸壁を透過する速度は腸内
の位置に関係なく、即ち、空腸、回腸または大腸であろ
うと、比較的一定である。別の製法は、実際には鉄コン
プレックスをカプセル化しないが酸性条件下で耐解離性
を示すポリマー性ヒドロゲル配合物を使用することを含
むものである。
本発明には主として医療用に使用するiij記の亜鉛コ
ンプレックスが含まれ、従って少なくとも1種のリガン
ドが、(1)環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以
」二の水素原子か炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基
によって置換された3−ヒドロ+シー4−ピロンもしく
は3−ヒドロキシ−4−ピロン、または(2)窒素原子
に結合した水素原子が(i)脂肪族アシル基、(1す炭
素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基、または(ill)
脂肪族アシル基、アルコキシ基、脂肪族アミン基、脂肪
族アミド基、カルボキシ基、脂肪族エステル基、ノ・ロ
ゲン基、ヒドロキシ基およびスルフオ基から成る群から
選択される1種もしくはイオン化性基以外の場合はそれ
以」二の置換基によって置換された脂肪族炭化水素基に
よって置換され、さらに所望により、環炭素原子に結合
した1個もしくはそれ以上の水素原子が該置換基、炭素
原子数1〜6の脂肪族炭化水素基、またはアルコキシ基
、脂肪族エステル基、)\ロゲン基もしくはヒドロキシ
基によって置換された脂肪族炭化水素茶によって置換さ
れた3−ヒドーロキシピリドー4−オンもしくは、3−
ヒドロキシピリド−2−オンから供与される医療用亜鉛
(Iリコンプレックスか含まれる。
(以下、余白) さらに、本発明には、このような亜鉛コンプレックスを
患者、特にヒトもしくは他の1情乳類の患者に投与して
患者の血流内の亜鉛濃度を高めることを含む患者の処置
法も含まれる。
本発明による亜鉛コンプレックスは亜鉛欠乏症の処置に
使用するほかに、別の医薬的な用途にも有用である。種
々の亜鉛化合物は殺バクテリア特性および殺真菌特性を
有することが知られており、特に皮膚病用製剤および目
の感染症の処置用製剤に使用されている。亜鉛欠乏が傷
の冶途に関係していることが明らかにされており、従っ
て亜鉛化合物はこの分野においても有用な役割を果たす
しかしながら、医薬に用いられている多くの亜鉛化合物
は望ましくない刺激性/収斂性の作用を有している。一
方、本発明による亜鉛コンプレックスは従来から使用さ
れている亜鉛化合物に比べて、刺へ性、収斂性および毒
性がないのでこの種の他の医薬分野においても有用であ
る。従って、2:1コンプレツクスと同様に3=1コン
プレツクスおよび1:1コンプレツクスを含む本発明に
よる亜鉛コンプレックスは、炎症性成分の存在部位およ
び/または傷の冶途遅延部位におけるバクテリアもしく
は真菌を含む局所的反応の処置においても非常に重要で
ある。
このような異なった医薬的用途に対しては、局所処置に
適した組成物、例えばクリーム、ローション、ドロップ
、シャンプー等が特に重要であるが、前述の種々の形態
の組成物を用いてもよい。
このような組成物に金属を含まないリガンド供与化合物
を先に説明した割合で存在させることは、前述の理由と
同様もしくは別の理由から有用である。
本発明による亜鉛コンプレックスは純粋に医薬的な組成
物の形態で使用するほかに、食物の活性成分として、特
に乳幼児用のフオーミュラに配合して用いることも重要
である。前述のように、本発明による亜鉛コンプレック
ス(例えば亜鉛とマルトールまたは4E鉛とエチルピロ
メコン酸との2:1中性コンプレツクス)には刺激性や
収斂性がなく、従って許容される味感を示すので乙のよ
うな目的に特に適している。
このような乳幼児用フオーミュラは周知であり、例えば
レンネルダール(L;nnerdal)らの論文〔Am
erical Journal of Disease
s o(theChild、第137巻(1983年)
、第433頁〕に記載されている。このようなフオーミ
ュラはヒトのミルク代替品、例えば牛乳や大豆蛋白等を
基材とし、鉄、銅およびマグネシウム等の別の金属を含
有することが多い。特に重要な食物は前述のような亜鉄
コンプレックスと鉄コンプレックスの混合物を含むもの
であるが、これは先に説明したように金属の生物学的利
用能に対して相互抑制効果がないからである。しかしな
がら、食物中に含有されるコンプレックスが胃内の酸性
条件から保護されない場合には、金属を含まない化合物
を食物にさらに配合して解離を制御し、および/または
胃を通過した後でのコンプレックスの再生を促進するの
が好適である(このような条件下では、遊離の化合物が
大過剰に存在することはしばしば適切なことである)。
従って本発明は、前記の亜鉛コンプレックスお ・よび
栄養物を含有する食物を含む。
本発明を以下の実施例によって説明する。
実施例1 (A)亜鉛マルトールの調製 マルトールのクロロホルム溶液(マルトールの濃度は0
.02Mであるが、この値はこの化合物および他のヒド
ロキシピロンに対しては例えば0,01〜0,5Mの範
囲で変化させてもよく、その上限は反応溶媒中での該化
合物の溶解度に依存する)を塩化亜鉛の1モルエタノー
ル溶液と混合してマルトール:亜鉛のモル比が2:1の
混合物を得た。
20°Cで5分間放置後、固体状炭酸す) IJウムを
10モル過剰添加し、この混合物を10分間攪拌した。
この混合物を濾過処理に付した後、溶媒を蒸発させてマ
ルトールとln++を2=1のモル比で含んだ中性コン
プレックスを得た。この2:1コンプレツクスをエタノ
ールから再結晶させて実質上定量的収率で白色結晶を得
た。生成物の物性は次の通りである。
m、p、 203−204”C(分解)、 vm、x(
nujol)1 1632.1603σ ;δ(d6DMSO)7.96
(d、IH)。
6.40(d、II()、2.20(s、31()。
マルトールの代りにエチルピロメコン酸を使用する以外
は前記(〜の場合と同様にして実質上定量的収率で2:
1中性コンプレツクスを白色結晶として得た。生成物の
物性は次の通りである。
m、p、271−272℃;vmaX(nujOl)1
620゜156[,1530cm ’;δ(d 6HM
SO) 8.0 ((1、211) 。
6.4(d、2l−1)、2.6(Q、4H) 、1.
0(t 、611) 。
実施例2 クスの調製 マルトールとエチルピロメコン酸ヲ各々1モル当景含有
するクロロホルム溶液(マルトールとエチルピロメコン
酸のa度は各々0.02Mであるが、この値は実施例1
に記載のように変化させてもよい)を塩化亜鉛1モルエ
タノール溶液と混合してリガンド供与化合物:亜鉛を2
:1のモル比で含有する混合物を得た。20℃で5分間
放置後、固体状炭酸ナトリウムを10モル過剰添加し、
この混合物を10分間攪拌した。反応混合物を濾過処理
に付した後、溶媒を蒸発させて支配的な生成物として中
1生の2:1(マルトール)(エチルピロメコン酸)亜
鉛(ロ)コンプレックスを含有する白色結晶を得た。生
成物の物性は次の通りである(この固体は再結晶によっ
てリガンドの再配列がおこなわれるので、再結晶処理に
は付さなかった)。
m、p、136−138℃;vmaX(nujOl)1
610゜1570cm ’ ; δ(66皿)MSO)
 8.0 (d 、 2H) 、 6.4 (d、21
1) 。
2.6(q 、2H) 、2.2(s 、3tl) 、
1.0(t 、311) 。
実施例3 1−エチル−3−ヒドロキシピリド−2−オンのクロロ
ホルム溶液(1−エチル−3−ヒドロキシピリド−2−
オンの濃度は0.02Mであるが、この値はこの化合物
および他のヒドロキシピリドンに対して例えば0.01
〜0.5Mの範囲で変化させてもよい。濃度の上限は反
応溶媒中の化合物の溶解度に依存する)を塩化亜鉛の1
Mエタノール溶液と混合してヒドロキシピリドンと亜鉛
を2:1のモル比で含有する混合物を得た。20℃で5
分間放置後、固体状炭酸すl−IJウムを10モル過剰
添加し、この混合物を10分間攪拌した。反応混合物を
濾過処理に付した後、溶媒を蒸発させてヒドロキシピリ
ドンとZn++を2:1のモル比で含有する中性コンプ
レックスを碍た。この2:1コンプレツクスをエタノー
ルから再結晶させて白色結晶を実質上定量的な収率て得
た。生成物の物性は次の通りである。
m、p、200℃(分解);輻2、x(1)1620c
111”;δ(d6DMSO)、’6.80(q、IH
)、6.30(m、2l−1)。
4.01(q、2)1)、3.3(s、3Ll)、1.
23(t、314)。
1−エチル−3−ヒドロキシピリド−2−オンの代りに
3−ヒドロキシ−1,2−ジメチルピリド−4−オンを
使用する以外は前記(A)と同様にして実質上定量的収
率で白色結晶として2:1中性コンプレツクスを得た。
生成物の物性は次の通りである。
m、p、190℃(分解);シmaX1655 、16
12yu ’;δ(d6DMsO); 7.53(d、
111)、6.20(d、III)。
3.70(s、3l−I)、2.33(s、311)。
実施例4 の分配データ 分配係数Kpart、 即ちn−オクタツールとトリス
ハイドロクロライド(20mM 、 pH7,4;トリ
ス:2−アミノ−2−ヒドロキシメチルプロパン1,3
−ジオール)との間の分配に関する比(n−オクタツー
ル中の濃度)/(水性相中の濃度)を、表−1に示す種
々のリガンドを有する亜鉛コンプレックスおよびこれら
に対応するリガンド供与化合物について20℃で測定し
た。特定のコンプレックスの場合には、金属を含まない
リガンド供与化合物を1=2のモル比以上の種々の割合
で存在させたときの2:1コンプレツクスに関する分配
係数も測定した。
各々の場合、試料を最初はトリスハイドロクロライド水
溶液に溶解させた(亜鉛の濃度10−4〜I)。
65Zn でラジオラベルした亜鉛コンプレックスは、
65ZnでラジオラベルしたZnC/!2を適量の金属
を含まないリガンド供与化合物に添加した後、トリス遊
離塩基の添加によってpHを7.4に調整した緩衝溶液
中でのイン・サイチェ法によって調製した。酸で洗浄し
たガラス器具を実験を通して使用した。10 ’M水溶
液5 meをn−オクタツール5 meと1分間混合し
た後、水性n−オクタツール混合物を遠心分離処理に付
した(1000g;30秒間)。得られた2相を分離し
て濃度測定をおこなった。リガンド供与化合物の場合は
分光光度計を用いて測定をおこない(220〜340旧
11)、コンプレックスの場合は65Znの計数によっ
ておこなった。
得られた典型的な結果を表−1に示す。分配係数は最初
の2種の亜鉛コンプレックスの場合には、亜鉛:化合物
の全体の比が異なったものについての値を示す。化合物
:亜鉛の最初の2種のモル比は2:1コンプレツクス中
の亜鉛への結合に対して得られるものであり、他は遊離
化合物を示す(即ち、亜鉛が完全に2:1コンプレツク
スに変換されるならば、1:4の比は2:1コンプレツ
クスが1モルで、遊離化合物が2モルのことを示す。
すべての亜鉛が実際には2:1コンプレツクスとして存
在するものではないが、この形態の割合はリガンドを含
まない化合物の割合が増加すると質量作用効果によって
増加する)。
この実験で用いた条件下で存在するリガンドとマルトー
ルを異なった割合で含有するコンプレックスの既知数と
連立方程式を使用することによって、マルトールとエチ
ルピロメコン酸の中性の2=1亜鉛コンプレツクスに対
する理論的なKpartを計算することができる(これ
らの値は先に示したように、それぞれ0.11および1
.33である)。
表−1に示した1:2のモル比に対する値はいずれもか
なり小さいが、これらの値は、マルトールもしくはエチ
ルピロメコン酸のわずかに一部がこれらの条件下で2:
1コンプレツクスとして存在する亜鉛に結合しているに
すぎないという事実を反映する測定値である。モル比が
増加し、その結果、存在する2:1コンプレツクスの計
が増加すると、測定値は計算値に近づく。
表−1 実施例5 の亜鉛供与能 アポトランスフェリン(104M)および657.nで
ラジオラベルしたマルトールの亜鉛コンプレックス(こ
のコンプレックスは65z nでラジオラベルした10
4MのZn SOおよびマルトール10モルを用い、緩
衝液中てのインサイチュ法によって調製した)をトリス
ハイドロクロライド(50mM。
緩衝剤テI) 11を7.4ニ調整)と共に37°Cで
1.0分間インキュベートした後、培地から7!j−+
−1−1meを抽出してl’010カラムに注入した。
フラクション0.5 meをシンチレーションバイアル
内に直接捕集して計数した。アポトランスフェリンとマ
ルトールの両方に関連した65Znを測定したところ、
亜鉛の95%以上が亜鉛コンプレックスから除去されて
いた。
実施例6 マルトールおよびエチルピロメコン酸の中性の2:1亜
鉛コンプレツクスに関連したヒトの赤血球による亜鉛の
蓄積を、20mMトリスハイドロクロライド(2me 
)によってPllを7.4に調整した塩化ナトリウム水
溶液(130mM )中に65 Znでラジオラベルし
た亜鉛コンプレックスを含有する培地中に赤血球を5%
懸濁させた懸濁液を37°Cで1時間インキュベートす
ることによって調べ5 た。亜鉛コンプレックスは、ZnでラジオラベルしたZ
 nS 04 (0,25mM)およびマルトールもし
くはエチルピロメコン酸を亜鉛1モルに対して0.2.
5.10もしくは20モルのズ11合(即ち、0.0.
5.1.25.2,5もしくは5mM)で含んだ緩衝液
中でのインサイチュ法によって調製した。亜鉛:リガン
ド供与化合物のモル比が1:2.1:5、l:10およ
び1:20の場合の中性の2:1亜鉛(II)コンプレ
ックスの量は、実施例4に記載したようにして遊離化合
物の量を変化させるに伴って増加した(コンプレックス
形成反応において酸性pHを避けるために約2 mMま
での少量のトリス遊離塩基を添加した)。
所定時間のインキュベーションをおこなった後、赤血球
/培地混合物のアリコートをシリコンオイル層、および
遠心分離によってオイルから分離された赤面法−ヒに載
置した。次いで赤血球とインキュベーション培地に関連
した6 5z nの濃度を測定した。得られた結果を表
−2に示す。この場合、赤血球内に侵入した65Znの
量(充填した赤血球20μlあたりのn、mofe)を
示す。表示した値はいずれの場合も3回測定した平均値
である。2:1コンプレツクスとして存在する亜鉛の割
合は質量作用効果によって増加するので、遊離化合物の
量が増加すると共に亜鉛の吸収量が増加する。
表−2 実施例7 (A)亜鉛コンプレックスによるラットの空腸サックの
透過に関する生体外試験 ラットの反転空腸サックの漿膜スペース内へのd[の吸
収を、マルトール、エチルピロメコン酸、1−エチル−
3−ヒドロキシピリド−2−オンおよび3−ヒドロキシ
−1−プロピルピリド−2−オンの中性の2=1亜鉛コ
ンプレツクスについて比較した。7 ット(雄のSpr
ag(+e I)awley 、 60g)を屠殺して
空腸を摘出し、外転させ、3つのセグメント(長さ4α
11 )に切断した。これらのセグメントの両端部を縛
り、クレブス・リンガ−緩衝液(0,2me)を充填し
、65Znコンプレツクスを含有するクレブス・リンガ
−緩衝液中において37°Cで1時間インキュベートし
た(亜鉛コンプレックスは、トリス遊離塩基を使用しな
い以外は実施例6に記載の手順に準拠し、同様の濃度に
おけるインサイチュ法によって調製した)。サック内の
65Z nを測定し、得られた結果を表−3に示す。
この場合、サックの漿膜コンパートメント内に侵入した
6 5 Z nの量をn、mole単位で示す。表示し
た値はいずれの場合も3回測定した平均値である。
ヒドロキシピロンリガンドの場合、存在する2二1コン
プレツクスの量が増加する結果、存在する遊離化合物の
量が増加すると共に亜鉛の吸収量も増加する。
表−3 の透過性 前記(A)の手順に準拠して、65Znでラジオラベル
した硫酸亜鉛としての亜鉛10 3Mおよび亜鉛1モル
に対して10モルのマルトールを含有スる緩衝液からの
亜鉛の吸収性を調べた。■1[鉛の吸収量は、遊離のマ
ルトールの存在下に、鉄化合物を含まない場合、および
硫酸第一鉄またはマルト−ルト鉄(III) トの3=
1コンプレツクスとしての鉄を1O−3N4含む場合(
塩化第二鉄:マルトールの全モル比は1:10)につい
て測定した。
9 全く同様にして、Feでラベルした塩化第二鉄としての
鉄10−3Mおよび鉄1モルに対して10モルの割合の
マルトールを含有する緩衝液からの鉄の吸収性を調べた
。鉄の吸収量は、遊離のマルトールの存在下に、亜鉛化
合物を含まない場合、および硫酸亜鉛またはマルトール
と亜鉛(11)との2:1コンプレツクスとしての亜鉛
を10 ”M含む場合(硫酸亜鉛:マルトールの全モル
比は1:10)について測定した。
サックの内容物の65Znもしくは59Feを測定し、
得られた結果を表−4および表−5に示す。
この場合、サックの漿膜コンパートメントに侵入した亜
鉛もしくは鉄の量をn、moje単位で示す。
表示した値は3回測定の平均値である。ヒドロキシピロ
ンリガンド供与化合物が過剰に存在する場合には、該リ
ガンドから形成される中性コンプレックスからの鉄もし
くは亜鉛の吸収には有意な相互抑制はみられない。遊離
のマルトールと混合した鉄マルトールからの鉄の吸収に
はわずかに抑制がみられるが、この抑制は亜鉛マルトー
ルの存在下にはみられなかった。これらの種々の実験に
おいては、2二1中性コンプレツクスのリガンドに実質
的な最の金属が結合するのを保証するためには亜鉛:マ
ルトールのモル比を1:10にする必要があり、鉄:マ
ルトールのモル比もこれに一致させた。
表−4 表−5 実施例8 2匹のラット(300〜350g)をネンブタール(0
,25m1?)および′次いでエーテルを用いて麻酔し
た。中線切開をおこない、実施例5に記載のようにして
調製した硫酸亜鉛とマルトールを1:10のモル比で含
有した657nラベル化試料(20μg Z 11.1
μCi)を小腸を通して十二指腸の管腔内に注入した。
腹部壁を縫合糸を用いて閉鎖した。試料を投与してから
2時間後および4時間後にラットを層殺し1種々の臓器
内の65Znの濃度を測定した。種々の臓器内に2時間
後および4時間後に存在する6 5 Z 、lの濃度を
、投与した亜鉛の量に対するパーセンテージで表−6に
示ス。すべての臓器について測定しなかったので全体の
亜鉛量は100%にならない。しかしながら、消化管洗
液中に存在しない亜鉛は、たとえすべてが確認されなく
ても、すべて吸収されたと考えられる。
この試験においては、亜鉛コンプレックスを十二指腸内
に投与した後、60〜90分の間にdn中の65zna
度は最高になった。l’ I)10カラムを用いてフラ
クションに分離した試料面液において、放射能のほとん
どは血漿の高分子フラクションにみられ、低分子量フラ
クションにはみられなかった。このことは亜鉛が血漿蛋
白質に結合したことを示すものである。
表−6 ラットの帥々の組織における1llE鉛の分布(11末
□、定 実施例9 (A1 宙MTIII 1 1rt+l!m S+ Q
 Iデ l f4mmu 、 自−−亜鉛(P’ ルト
ールをマルトールと1=32の重量比で混合することに
よって、2:1亜鉛(Il+マルトールおよびマルトー
ルを含有する製剤を得た(亜鉛1東量部あたりマルトー
ル20市量部含有)。
得られた製剤を50mgに分割し、標準的なゼラチンカ
プセル(16X5+++i)に加えた(各カプセルは約
2.5mgの亜鉛を含有する)。これらのカプセルは、
前記のジョーンズの文献に記載の方法と類似した小規模
法によって、セルロースアセテートフタレート/ジエチ
ルフタレート層を用いて被覆した(カプセル表面l c
tdあたりの被直舒は6mg )。このようにして得ら
れたカプセルは胃内においては耐解離性を示すが腸内に
おいては解HjflIする。
(均 前記(A)で用いた2:1亜鉛(II)マルトー
ルおよびマルトールとの混合物の代りに、2:l亜鉛(
[11マルトール、3:1鉄(III) マルトールお
よびマルトールを2:23:5の重量比で配合すること
によって重量比が2:15:135(結合成分および非
結合成分)の亜鉛:鉄:マルトール製剤を調製した。各
カプセルは亜鉛的0.65mgおよび鉄5mgを含有す
る。
特W[出願人 ナショナル・リサーチ・ディベロップメ
ント・コーポレイション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種のリガンドが、(1)環炭素原子に
    結合した1個もしくはそれ以上の水素原子が炭素原子数
    1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換された3−ヒド
    ロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒドロキシ−4−ピロ
    ン、または(2)窒素原子に結合した水素原子が(1)
    脂肪族アシル基、(11)炭素原子数1〜6の脂肪族炭
    化水素基、または(m)脂肪族アシル基、アルコキシ基
    、脂肪族アミン基、脂肪族アミド基、カルボキン基、脂
    肪族エステル基、ハロゲン基、ヒドロキシ基およびスル
    フォ基から成る群から選択される1種もしくはイオン化
    性基以外の場合はそれ以上の置換基によって置換された
    脂肪族炭化水素基によって置換され、さらに所望により
    、環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素原
    子が該置換基、炭素原子数1〜6族エステル基、ハロゲ
    ン基もしくはヒドロキシ基によって置換された脂肪族炭
    化水素基によって置換された3−ヒドロキシピリド−4
    −オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−オンから供
    与される亜鉛(用コンプレックス〔但し、各リガンドが
    3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロン、l−メチル
    −3−ヒドロキシピリド−4−オンもしくは1− (2
    ’−カルボキシエチル)−3−ヒドロキシピリド−4−
    オンから供与されるコンプレックスを除く〕。 2、特定のりガントもしくは各リガンドが別々に、(1
    )環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素原
    子が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換
    された3−ヒドロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒドロ
    キシ−4−ピロン、(2)窒素原子に結合した水素原子
    がU+脂肪族アシル基、(11)炭素原子数1〜6の脂
    肪族炭化水素基、または(titl 脂肪族アシル基、
    アルコキシ基、脂肪族アミン基、脂肪族アミド基、カル
    ボキシ基、脂肪族エステル某−ハロゲン某−ヒドロキシ
    蕃およびスルフオ基から成る群から選択される1種もし
    くはイオン化性基以外の場合はそれ以上の置換基によっ
    て置換された脂肪族炭化水素基によって置換され、さら
    に所望により、環炭素原子に結合した1個もしくはそれ
    以上の水素原子が該置換基、炭素原子数1〜6の脂肪族
    炭化水素基、またはアルコキシ基、脂肪族エステル基、
    ハロゲン基もしくはヒドロキシ基によって置換された脂
    肪族炭化水素基によって置換された3−ヒドロキシピリ
    ド−4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−オン
    または(:す亜鉛と共有結合し得る生理学的に許容され
    得る一塩基性二座リガントを供与し得る他の化合物から
    供与される亜鉛(■)コンプレックス〔但し、少なくと
    も1種のリガンドは化合物(1)もしくは(2)から供
    与され、また、各リガンドが3−ヒドロキソ−2−メチ
    ル−4−ピロン、3−ヒドロキシ−1−メチル−ピリド
    −4−オンもしくは1− (2’ −カルボキンエチル
    )−3−ヒドロキシピリド−4−オンから供与されるコ
    ンプレックスを除く〕。 3、化合物(3)が第1グループとしてエノール型ヒド
    ロキシ基もしくはカルボキノ基を、また第2グループと
    してアミン基もしくはヒドロキシ基を含有するか、また
    はモノカルボン酸である第2項記載のコンプレックス。 4、化合物(3)が蟻酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、
    グルコン酸、アスコルビン酸、グリシノ、ロイノン、メ
    チオニン、フェニルアラニン、チロシン、バリン、また
    は該6種のアミノ酸から選択される同一もしくは異なっ
    たアミノ酸残基を含有するジーおよびトリーペプチドで
    ある第3項記載のコンプレックス。 5化合物に3)がグルコン酸、アスコルビン酸、グリシ
    ノもしくはロイノンである第4項記載のコンプレックス
    。 6、各リガンドが化合物(1)もしくは(2)から供与
    される第1項から第5項いずれかに記載のコンプレック
    ス。 7、少なくとも1種のりガントが化合物(1)から供与
    される第1項から第6項いずれかに記載のコンプレック
    ス。 8、各リガンドが化合物(1)から供与される第7項記
    載のコンプレックス。 9、各リガンドが同一の化合物(1)から供与される第
    8項記載のコンプレックス。 10、 化合物(1)が、環炭素原子に結合した1個も
    しくはそれ以上の水素原子が炭素原子数1〜4の非環式
    アルキル基によって置換された3−ヒドロキソ−4−ピ
    ロンもしくは3−ヒドロキシ−4−ピロンである第1項
    から第9項いずれかに記載のコンプレックス。 11、化合物が、環炭素原子に結合した1個もしくはそ
    れ以上の水素原子がメチル基、エチル基、n−プロピル
    基もしくはイソプロピル基Gこよって置換された3−ヒ
    ドロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒドロキシ−4−・
    ピロンである第10項記載のコンプレックス。 12、置換された3−ヒドロキシ−4−ピロンが2−位
    もしくは6−位に単一の置換基を有する第11項記載の
    コンプレックス。 12 11/A、 1lltn −11< q −し 
    1.! r−1+−、’7 A l−’ l−1’ノ3
    −ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロン、3−ヒドロキ
    シ−6−メチル−4−ピロンもしくは2−エチル−3−
    ヒドロキソ−4−ピロンである第11項記載のコンプレ
    ックス。 14、少なくとも1種のリガンドが化合物(2)から供
    与される第1項から第7項いずれかに記載のコンプレッ
    クス。 15、各リガンドが化合物(2ンから供与される第14
    項記載のコンプレックス。 16、各リガンドが同一の化合物(2)から供与される
    第15項記載のコンプレックス。 17、 化合物(2)が、窒素原子しこ結合した水素原
    子か(1)脂肪族アソル基、(11)炭素原子数1〜6
    の脂肪族炭化水素基、または(+++)脂肪族アンル基
    、アルコキシ基、脂肪族アミド基、脂肪族エステル基、
    ハロゲン基およびヒドロキシ基から成る群から選択され
    る1種もしくはそれ以上の置換基によって置換された脂
    肪族炭化水素基によって置換され、さらに所望により、
    環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素原子
    が該置換基、炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基、ま
    たはアルコキン基、脂肪族エステル基、ハロゲン基もし
    くはヒドロキシ基によって置換された脂肪族炭化水素基
    によって置換された3−ヒドロキシピリド−4−オンも
    しくは3−ヒドロキシピリド−2−オンである第1項か
    ら第7項および第14項から第16項いすt+J>iこ
    記載のコンプレックス。 18、化合物が、窒素原子に結合した水素原子か炭素原
    子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換され、さら
    に所望により、環炭素原子に結合した1個もしくは以上
    の水素原子か炭素原子数1〜6の同一もしくは異lよっ
    た脂肪族炭化水素基によって置換された3−ヒドロキシ
    ピリド−4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−
    オンである第17項記載のコンプレックス。 19、特定のもしくは各々の脂肪族炭化水素基が炭素原
    子数1〜4の非環式アルキル基である第18項記載のコ
    ンプレックス。 20、化合物が、メチル基、エチル基、n−プロピル基
    およびイソプロピル基から選択された置換基によって窒
    素原子が置換された3−ヒドロキシピリド−2−オン、
    またはメチル基、エチル基、11−プロピル基およびイ
    ソプロピル基から選択された同一もしくは異なった置換
    基によって窒素原子およびさらに2−位もしくは6−位
    の炭素原子が置換された3−ヒドロキシピリド−4−オ
    ンである第19項記載のコンプレックス。 21、化合物が3−ヒドロキシ−1−メチルピリド−2
    −オン、1−エチル−3−ヒドロキソピリド−2−オン
    、3−ヒドロキシ−1−プロピルピリド−2−オン、3
    −ヒドロキシ−1−(1’−メチルエチル)−ピリド−
    2−オン、3−ヒドロキシ−1,2−ジメチルピリド−
    4−オン、1−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルピ
    リド−4−オン、3−ヒドロキシ−2−メチル−1−プ
    ロピルピリド−4−オンまたは3−ヒドロキソ−1−(
    1′−メチルエチル)−2−メチルピリド−4−オンで
    ある第20項記載のコンプレックス。 22、リガンド供与化合物:亜鉛(川のモル比が2:1
    である第1項から第21項いずれかに記載のコンプレッ
    クス。 23、両方のりガントを供与するヒドロキシピロンが、
    環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素原子
    が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水ヒドロキシピロン:
    亜鉛(Illのモル比が2二lである中性亜鉛コンプレ
    ックス。 24、ヒドロキシピロンが2−エチル−3−ヒドロキシ
    −4−ピロンである第23項記載のコンプレックス。 25、 (allJガント供与化合物:亜鉛(川のモル
    比か2:1で、特定のもしくは各々の該化合物が別々に
    (1)環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以」二の
    水素原子が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によっ
    て置換された3−ヒドロキシ−4−ピロンもしくは3−
    ヒドロキシ−4−ピロン、(2)窒素原子に結合した水
    素原子が(1)脂肪族アンル基、(11)炭素原子数1
    〜6の脂肪族炭化水素基、または(+n)脂肪族アンル
    基、アルコキン基、脂肪族アミド基、脂肪族エステル基
    、ハロゲン基およびヒドロキシ基から成る群から選択さ
    れる1種もしくはそれ以」二の置換基によって置換され
    た脂肪族炭化水素基によって置換され、さらに所望によ
    り、環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素
    原子が該置換基、炭素原字数1〜6の脂肪族炭化水素基
    、またはアルコキン基、脂肪族エステル基、ハロゲン基
    もしくはヒドロキシ基によって置換された脂肪族炭化水
    素基によって置換された3−ヒドロキシピリド−4−オ
    ンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−オンまたは(3
    )亜鉛と共有結合し得る生理学的に許容され得る一塩基
    性二座リガントを供与し得る他の化合物である中性亜鉛
    コンプレックス〔但し、少なくとも1個のリガンドは化
    合物(1)もしくは(2)から誘導されるリガンドであ
    る〕およびf+))非コンプレックス形態の同一の化合
    物または1種もしくはそれ以上の同一の化合物を含有し
    、非コンプレックス化合物:亜鉛コンプレックスのモル
    比が0.5:1〜100:1である混合物。 26、各リガンドが化合物(1)および(2)から選択
    される化合物によって供与される第25項記載の混合物
    。 27、各リガンドが化合物(1)から選択される化合物
    によって供与される第26項記載の混合物。 28、ヒドロキシピロン化合物が第12項から第15項
    いずれかに記載の化合物である第27項記載の混合物。 29.2個の同一のリガンドを有する単一の亜鉛コンプ
    レックスが、これらのりガントに対応する非コンプレッ
    クス化合物と共存した第26項から第28項いずれかに
    記載の混合物。 30.2個の異なったリガンドを有する単一の亜鉛コン
    プレックスまたは1個以−4二の亜鉛コンプレックスが
    、該コンプレックス中の各々のリガンドに対応する非コ
    ンプレックス化合物と共存した第26項から第28項い
    ずれかに記載の混合物。 31.3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロンオヨび
    2−エチル−3−ヒドロキシ−4−ピロンから選択され
    るリガンド供与化合物を2:1のモル比で含有する1種
    もしくはそれ以上の中性亜鉛(IIIコンプレックスお
    よび該コンプレックス中に存在するリガンドを供与する
    非コンプレックス形態の各化合物を、後者:前者のモル
    比かo5:1〜100:1の割合で含有する混合物。 32、各々の非コンプレックス化合物:亜鉛コンプレッ
    クスのモル比が2=1〜20:1である第25項から第
    31項いずれかに記載の混合物。 33、 (al特定のリガンドもしくは各リガンドが別
    々に、(1)環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以
    上の水素原子が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基に
    よって置換された3−ヒドロキシ−4−ピロンもしくは
    3−ヒドロキシ−4−ピロン、(2ン窒素原子に結合し
    た水素原子が(1)脂肪族アシル基、(11)炭素原子
    数1〜6の脂肪族炭化水素基、または(叩脂肪族アンル
    基、アルコキン基、脂肪族アミン基、脂肪族アミド基、
    カルボキン基、脂肪族エステル基、ハロゲン基、ヒドロ
    キシ基およびスルフオ基から成る群から選択される1種
    もしくはイオン化性基以外の場合はそれ以上の置換基に
    よって置換された脂肪族炭化水素基によって置換され、
    さらに所望により、環炭素原子に結合した1個もしくは
    それ以上の水素原子が該置換基、炭素原子数1〜6の脂
    肪族炭化水素基、またはアルコキン基、脂肪族エステル
    基、ハロゲン基もしくはヒドロキシ茶によって置換され
    た脂肪族炭化水素基によって置換された3−ヒドロキシ
    ピリド−4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−
    オンまたは(3)亜鉛と共有結合し得る生理学的に許容
    され得る一塩基性二座リガントを供与し得る他の化合物
    から供与される亜鉛(用コンプレックス〔但し、少なく
    とも1種のリガンドは化合物(1)もしくは(2)から
    供与される〕、および(1))生理学的にH′F容され
    る鉄コンプレックスもしくは鉄塩を含有する混合物。 34、 (a)リガンド供与化合物:亜鉛(川のモル比
    か2:1で、特定のもしくは各々の該化合物が別々に、
    (1)環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水
    素原子が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって
    置換された3−ヒドロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒ
    ドロキシ−4−ピロン、または(2)窒素原子に結合し
    た水素原子が(1)脂肪族アシル基、(11)炭素原子
    数1〜6の脂肪族炭化水素基、または+m+脂肪族アシ
    ル基、アルコキシ基、脂肪族アミド基、脂肪族エステル
    基、ハロゲン基およびヒドロキシ基から成る群から選択
    される1種もしくはそれ以上の置換基によって置換され
    た脂肪族炭化水素基によって置換され、さらに所望によ
    り、環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以」二の水
    素原子が該置換基、炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素
    基、またはアルコキシ基、脂肪族ニスf /L/基、ハ
    ロゲン基もしくはヒドロキシ基によって置換された脂肪
    族炭化水素基によって置換された3−ヒドロキシピリド
    −4−オンもしくは3−ヒドロキソピリド−2−オンで
    ある中性亜鉛コンプレックスおよび(13+リガンド供
    与化合物:鉄(1111のモル比が3=1の中性鉄コン
    プレックス(但し、特定のもしくは各々のリガンド供与
    化合物は別々に化合物(1)および(2)に定義される
    化合物である)を含有する混合物。 35、 亜鉛コンプレックスおよび鉄コンプレックス中
    の各リガンドが化合物(1)によって供与される第34
    項記載の混合物。 36.ヒドロキシピロン化合物が第10項がら第13項
    いずれかに記載の化合物である第35項記載の混合物。 37、鉄コンプレックスのリガンドが、亜鉛コンプレッ
    クス中に存在するリガンドを供与する化合物と同一の化
    合物または1種もしくはそれ以上の同一の化合物によっ
    て供与される第34項がら第36項いずれかに記載の混
    合物。 38、リガンド供与化合物:亜鉛(川のモル比が2=1
    で、特定のもしくは各々の該化合物か別々に3−ヒドロ
    キシ−2−メチル−4−ピロンおよび2−エチル−3−
    ヒドロキシ−4−ピロンがら選択される1種もしくはそ
    れ以上の中性亜鉛(1[)コンプレックス、およびリガ
    ンド供与化合物:鉄(期のモル比が3=1で、特定のも
    しくは各々の該化合物が別々に3−ヒドロキシ−2−メ
    チル−4−ピロンおよび2−エチル−3−ヒドロキシ−
    4−ピロンから選択される1種もしくはそれ以」二の中
    性鉄01l)コンプレックスを含有する混合物。 39、亜鉛もしくは鉄にコンプレックス結合口た40、
    非コンプレックス化合物が、亜鉛もしくは鉄とコンプレ
    ックス結合した各リガンドに対応して存在する第39項
    記載の混合物。 41、混合物中の亜鉛:鉄の重量比が1:0.25〜l
    :50である第32項から第40項いずれかに記載の混
    合物。 42、重量比が1=1〜1:2oである第41項記載の
    混合物。 43、少なくとも1種のリガンドが(1)環炭素原子に
    結合した1個もしくはそれ以上の水素原子が炭素原子数
    1〜6の脂肪族炭化水素基によって置換された3−ヒド
    ロキシ−4−ピロンもしくは3−ヒドロキシ−4−ピロ
    ン、または(2)窒素原子に結合した水素原子が(1)
    脂肪族アンル基、(11)炭素原子数1〜6の脂肪族炭
    化水素基、またはfili1脂肪族ア脂肪族アン用基キ
    ン基、脂肪族アミン基、脂肪族アミド基、カルボキシ基
    、脂肪族エステル基、ハロゲン基、ヒドロキシ基および
    スルフオ基から成る群から選択される1種もしくはイオ
    ン化性基以外の場合はそれ以」−の置換基によって置換
    された脂肪族炭化水素基によって置換され、さらに所望
    により、環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の
    水素原子が該置換基、炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水
    素基、またはアルコキン基、脂肪族エステル基、ハロゲ
    ン基モジ<はヒドロキシ基cこよって置換された脂肪族
    炭化水素基によって置換された3−ヒドロキシピリド−
    4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2−オンから
    供与、される亜鉛(用コンプレックス、および生理学的
    に許容される希釈剤もしくはキャリヤーを含有する医薬
    用組成物。 44、特定のりガントもしくは各リガンドが別々に、(
    1)環炭素原子に結合した1個もしくはそれ以上の水素
    原子が炭素原子数1〜6の脂肪族炭化水素基によって置
    換された3−ヒドロキシ−4−ピロンモシクは3−ヒド
    ロキシ−4−ピロン、’(2)窒素原子に結合した水素
    原子が(1)脂肪族アシル基、(11)炭素原子数1〜
    6の脂肪族炭化水素基、または1iD脂肪族アンル基、
    アルコキン基、脂肪族アミン基、脂肪族アミド基、カル
    ボキシ基、脂肪族エステル基、ハロゲン基、ヒドロキシ
    基およびスルフオ基から成る群から選択される1種もし
    くはイオン化性基以外の場合はそれ以」二の置換基によ
    って置換された脂肪族炭化水素基によって置換され、さ
    らlこ所望により、環炭素原子に結合した1個もしくは
    それ以」二の水素原子が該置換基、炭素原子数1〜6の
    脂肪族炭化水素基、またはアルコキシ基、脂肪族エステ
    ル基、ハロゲン基もしくはヒドロキシ基によって置換さ
    れた脂肪族炭化水素基によって置換された3−ヒドロキ
    シピリド−4−オンもしくは3−ヒドロキシピリド−2
    −オンまたは(、す亜鉛と共有結合し得る生理学約0こ
    許容され得る一塩基性二座リガントを供与し得る他の化
    合物から供与される亜鉛([1コンプレツクス〔但し、
    少なくとも1種のリガンドは化合物(1)もしくは(2
    )から供与される〕、および生理学的に許容される希釈
    剤もしくはキャリヤーを含有する医薬用組成物。 45 コンプレックスが第3項から第24項いずれかに
    記載のコンプレックスである第44項記載の医薬用組成
    物。 46、第25項から第42項いずれかに記載の混合物お
    よび生理学的に許容される希釈剤もしくはキャリヤーを
    含有する医薬用組成物。 47.3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロン: 亜
    鉛(Ill ノモル比が2:1である中性亜鉛コンプレ
    ックス、2−エチル−3−ヒドロキシ−4−ピロン: 
    亜鉛(川のモル比が2:1である中性亜鉛コンプレック
    ス、3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロンおよび2
    −エチル−3−ヒドロキシ−4−ピロンとの混合物を生
    理学四に許容される希釈剤もしくはキャリヤーと共に含
    有する医薬用組成物。 48.3−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピロン:鉄(
    11[1のモル比が3:1の中性鉄コンプレックスおよ
    び/または2−エチル−3−ヒドロキシ−4−ピロン:
     1(IIQのモル比が3:lの中性鉄コンフレックス
    をさらに含有する第47項記載の医薬用組成物。 49、希釈剤もしくはキャリヤーが、非滅菌性で、ピロ
    ゲンを含む水、有機溶剤もしくはこれらの混合物以外の
    ものである第43項から第48項いずれかに記載の医薬
    用組成物。 50 滅菌性で、ピロゲンを含まない希釈剤を含有する
    第49項記載の医薬用組成物。 51、固体状キャリヤーを含有する第49項記載の医薬
    用組成物。 52、経C1投与に適した第43項から第48項いずれ
    かに記載の医薬用組成物。 53、タフレットまたはカプセル形態の第52項記載の
    医薬用組成物。 54 徐放性形態の第43項から第48項いずれかに記
    載の医薬用組成物。 55、胃内におけるよりも腸内において1種またはそれ
    以上のコンプレックスを放出するのに適した第43項か
    ら第48項いずれかに記載の医薬用組成物。 56、水性酸性条件下で耐溶解性を有する物質によって
    1種またはそれ以」二のコンプレックスをカプセル化し
    た第55項記載の医薬用組成物。 57、水性酸性条件下で耐溶解性を有しかつ水性非酸性
    条件下で溶解するのに適した固体状物質によって1種ま
    たはそれ以上のコンプレックスをカプセル化した第56
    項記載の医薬用組成物。 58、ユニット投与形態の第43項から第48項いずれ
    かに記載の医薬用組成物。 59、栄養物と共に第43項記載の亜鉛コンプレックス
    を含有する食物。 60、栄養物と共に第44項記載の亜鉛コンプレックス
    を含有する食物。 61、第3項から弗24項いずれかに記載のコンプレッ
    クスを含有する第60項記載の食物。 62、栄養物と共に第25項からq342項いずれかに
    記載の混合物を含有する食物。 63、患者処置用の亜鉛(川(3−ヒドロキシ−2−メ
    チル−4−ピロン)2゜
JP59231136A 1983-10-31 1984-10-31 医薬用組成物 Expired - Lifetime JPH0655722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8329043 1983-10-31
GB838329043A GB8329043D0 (en) 1983-10-31 1983-10-31 Pharmaceutical compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115564A true JPS60115564A (ja) 1985-06-22
JPH0655722B2 JPH0655722B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=10551002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231136A Expired - Lifetime JPH0655722B2 (ja) 1983-10-31 1984-10-31 医薬用組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4665064A (ja)
EP (1) EP0145228B1 (ja)
JP (1) JPH0655722B2 (ja)
AU (1) AU584590B2 (ja)
CA (1) CA1290096C (ja)
CY (1) CY1678A (ja)
DE (1) DE3484098D1 (ja)
DK (1) DK162840C (ja)
GB (2) GB8329043D0 (ja)
HK (1) HK97492A (ja)
IE (1) IE57801B1 (ja)
IL (1) IL73379A (ja)
NZ (1) NZ210057A (ja)
PH (1) PH27408A (ja)
SG (1) SG101992G (ja)
ZA (1) ZA848501B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321912A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 General Eng:Kk ダブルピストン形トルクアクチュエータ
GB2613378A (en) * 2021-12-02 2023-06-07 Envitec Ltd Cyclone device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8606913D0 (en) * 1986-03-20 1986-04-23 Hider R C Treatment of sickle cell disease
CA1283404C (en) * 1986-07-01 1991-04-23 Shigeru Sanai Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
US4908371A (en) * 1987-11-10 1990-03-13 Ciba-Geigy Corporation Esterified hydroxy dihydropyridinones for treating diseases associated with trivalent metal ion overload
US5574027A (en) * 1989-11-22 1996-11-12 Bernstein; Lawrence R. Pharmaceutical compositions of gallium complexes of 3-hydroxy-4-pyrones
US5258376A (en) * 1989-11-22 1993-11-02 Bernstein Lawrence R Pharmaceutical compositions of gallium complexes of 3-hydroxy-4-pyrones
US6004951A (en) * 1989-11-22 1999-12-21 Bernstein; Lawrence Richard Administration of gallium complexes of 3-hydroxy-4-pyrones to provide physiologically active gallium levels in a mammalian individual
DK0612246T3 (da) * 1991-11-12 2000-12-27 Lawrence Richard Bernstein Farmaceutiske sammensætninger af galliumkomplekser med 3-hydroxy-4-pyroner
US5298525A (en) * 1992-11-23 1994-03-29 University Technologies International, Inc. Diabetes prevention and treatment
US5372822A (en) * 1994-03-07 1994-12-13 Fahim; Mostafa S. Chemical castration
AU6010696A (en) * 1995-06-10 1997-01-09 Vitra Pharmaceuticals Ltd Iron compounds, compositions, methods of making the same and uses thereof
GB9621273D0 (en) 1996-10-11 1996-11-27 Cortecs Ltd Therapeutic method
JP2003517442A (ja) * 1998-09-23 2003-05-27 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 口腔手入れ組成物
US6767741B1 (en) 1999-08-27 2004-07-27 Invitrogen Corporation Metal binding compounds and their use in cell culture medium compositions
JP2001220348A (ja) * 1999-11-30 2001-08-14 Japan Science & Technology Corp 亜鉛(ii)有機錯体からなる血糖降下剤
DE19961256A1 (de) * 1999-12-18 2001-06-21 Clariant Gmbh Kosmetische Zubereitungen
WO2002024196A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 Vitra Pharmaceuticals Limited Iron compositions
GB0211500D0 (en) * 2002-05-18 2002-06-26 Vitra Pharmaceuticals Ltd Method of forming iron hydroxypyrone compounds
US20060094777A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Westfall Geoffrey J Teat disinfectant having zinc EDTA, and methods
CL2007002026A1 (es) * 2006-07-13 2008-06-06 Los Angeles Biomed Res Inst Composicion que comprende al menos un compuesto quelante de hierro y al menos un agente antifungico; y metodo para el tratamiento o prevencion de una condicion fungica.
CA2627529A1 (en) * 2007-03-28 2008-09-28 Apotex Technologies Inc. Fluorinated derivatives of deferiprone
SI2268282T1 (sl) 2008-04-25 2015-01-30 Apotex Technologies Inc. Tekoča farmacevtska oblika deferiprona s prijetnim okusom
BR112012000079A2 (pt) 2009-07-03 2017-07-25 Apotex Tech Inc derivados fluorados de 3-hidroxipiridin-4-onas
CN102028305B (zh) * 2010-11-24 2013-11-27 湖南中烟工业有限责任公司 一类邻羟基酮类化合物的锌配合物的应用
CN102010790B (zh) * 2010-11-24 2012-09-19 湖南中烟工业有限责任公司 麦芽酚或乙基麦芽酚的锌配合物的应用
EP2704799A4 (en) * 2011-05-06 2014-10-29 Lankenau Inst Medical Res COMPOSITIONS AND METHOD FOR PREVENTING CREAM CANCER
WO2017106737A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Hubbell Incorporated Multi-function measuring instrument

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB761171A (en) * 1953-05-29 1956-11-14 Olin Mathieson Heavy-metal salts of 2-mercaptopyridine-1-oxides and methods of preparing same
US2904573A (en) * 1957-05-06 1959-09-15 Ortho Pharma Corp Ferrous citrate complex
US3130204A (en) * 1962-02-07 1964-04-21 Pfizer & Co C Preparation of gamma-pyrones
US3281366A (en) * 1962-02-09 1966-10-25 Procter & Gamble Synergistic antibacterial compositions
US3236733A (en) * 1963-09-05 1966-02-22 Vanderbilt Co R T Method of combatting dandruff with pyridinethiones metal salts detergent compositions
US3968118A (en) * 1968-08-31 1976-07-06 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the manufacture of 1-hydroxy-2-pyridones
US4018907A (en) * 1975-08-25 1977-04-19 General Foods Corporation Coloring food with iron-complexes
US4225614A (en) * 1977-12-21 1980-09-30 Aktiebolaget Draco Method of treatment for mucocutaneous herpes simplex infections
US4543213A (en) * 1978-07-24 1985-09-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Process for preparing 2,3-dihydroxybenzoic acid amides of tetraazaalkanes and cycloalkanes
US4279936A (en) * 1979-09-24 1981-07-21 William Underwood Company Maltol treated canned meat process
US4442305A (en) * 1981-08-24 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Polycatecholamide chelating agents
GB2117766B (en) * 1982-03-24 1985-08-29 Nat Res Dev Pharmaceutical compositions
GB2118176B (en) * 1982-03-24 1985-12-04 Nat Res Dev Pharmaceutical compositions
EP0094149B1 (en) * 1982-03-24 1986-09-10 National Research Development Corporation Pharmaceutical compositions containing a complex of iron with n-substituted 3-hydroxypyrid-2-one or -4-one derivatives
EP0107458B1 (en) * 1982-10-22 1987-07-29 National Research Development Corporation Pharmaceutical compositions
GB8308054D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Hider R C Pharmaceutical compositions
GB8308055D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Hider R C Pharmaceutical compositions
GB8325496D0 (en) * 1983-09-23 1983-10-26 Hider R C Pharmaceutical compositions
GB8410289D0 (en) * 1984-04-19 1984-05-31 Callingham B A Pharmaceutical compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321912A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 General Eng:Kk ダブルピストン形トルクアクチュエータ
GB2613378A (en) * 2021-12-02 2023-06-07 Envitec Ltd Cyclone device
GB2613378B (en) * 2021-12-02 2023-12-27 Envitec Ltd Cyclone device

Also Published As

Publication number Publication date
HK97492A (en) 1992-12-11
IE842799L (en) 1985-04-30
AU3488484A (en) 1985-05-09
PH27408A (en) 1993-06-21
JPH0655722B2 (ja) 1994-07-27
CA1290096C (en) 1991-10-01
SG101992G (en) 1992-12-04
ZA848501B (en) 1986-06-25
DK162840C (da) 1992-05-04
GB8427485D0 (en) 1984-12-05
NZ210057A (en) 1988-08-30
IE57801B1 (en) 1993-04-07
AU584590B2 (en) 1989-06-01
GB8329043D0 (en) 1983-11-30
EP0145228A1 (en) 1985-06-19
GB2148896A (en) 1985-06-05
GB2148896B (en) 1987-07-29
US4665064A (en) 1987-05-12
IL73379A0 (en) 1985-01-31
DE3484098D1 (de) 1991-03-14
EP0145228B1 (en) 1991-02-06
DK162840B (da) 1991-12-16
US4894455A (en) 1990-01-16
CY1678A (en) 1993-10-10
DK518984D0 (da) 1984-10-31
DK518984A (da) 1985-05-01
IL73379A (en) 1991-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60115564A (ja) 医薬用組成物
US4834983A (en) Pharmaceutical compositions
US4587240A (en) Pharmaceutical compositions
EP0357150B1 (en) Pharmaceutical compositions
EP0159917B1 (en) Pharmaceutical composition containing a hydroxypyrone-iron complex
US5104865A (en) Iron complexes of hydroxypyridones useful for treating iron overload
JPS58174319A (ja) 薬剤組成物
US5177068A (en) Pharmaceutical compositions
EP0120670A1 (en) Iron III complexes of hydroxypyridones, and their pharmaceutical compositions
US6635631B2 (en) Iron compounds, compositions, methods of making the same and uses thereof
GB2157686A (en) Iron complexes
USRE34313E (en) Pharmaceutical compositions
JPH0586932B2 (ja)
USRE37534E1 (en) Pharmaceutical compositions
CA1338496C (en) Pharmaceutically active iron complexes of 3-hydroxy-4-pyrones
IE57000B1 (en) Pharmaceutical compositions
NZ207045A (en) Iron complexes of pyrone derivatives and pharmaceutical compositions