JPH07245346A - 配線形成法 - Google Patents

配線形成法

Info

Publication number
JPH07245346A
JPH07245346A JP6022394A JP6022394A JPH07245346A JP H07245346 A JPH07245346 A JP H07245346A JP 6022394 A JP6022394 A JP 6022394A JP 6022394 A JP6022394 A JP 6022394A JP H07245346 A JPH07245346 A JP H07245346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
connection hole
wiring material
layer
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6022394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hibino
三十四 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6022394A priority Critical patent/JPH07245346A/ja
Publication of JPH07245346A publication Critical patent/JPH07245346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 W(タングステン)等の配線材の選択成長工
程を含む配線形成法において、深さの異なる接続孔で良
好な埋込み性を得る。 【構成】 半導体基板10の表面を覆う絶縁膜12,1
6に基板表面のための深い第1の接続孔を形成した後、
第1の接続孔の途中までW等の配線材層24を選択成長
させる。絶縁膜16に配線層14のための浅い第2の接
続孔を形成した後、第1及び第2の接続孔にW等の配線
材層32A,32Bを同時的に選択成長させる。この
後、基板上面にAl等の配線材を被着してパターニング
することにより配線層34A,34Bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、W(タングステン)
等の配線材の選択成長工程を含む配線形成法に関し、特
に深い接続孔の途中まで配線材層を選択成長させた後該
接続孔及び浅い接続孔内に同時的に配線材層を選択成長
させることにより深さの異なる接続孔で良好な埋込み性
が得られるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、微細な接続孔のための配線形成法
としては、Wの選択成長を利用したものが知られてい
る。Wの選択成長は、図6に一例を示すように、半導体
基板10の表面を覆う絶縁膜12,16に基板表面のた
めの深い接続孔を形成すると共に絶縁膜16に配線層1
4のための浅い接続孔を形成した後、これらの接続孔に
Wからなる配線材層18A,18Bを選択成長させるも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術によ
ると、選択成長される配線材層の厚さを浅い接続孔に合
わせると深い接続孔が18Aで示すように埋まりきら
ず、深い接続孔に合わせると浅い接続孔が18Bで示す
ように埋込み過剰となり、いずれにしても良好な埋込み
状態にならない不都合があった。
【0004】この発明の目的は、深さの異なる接続孔の
いずれについても良好な埋込み性が得られる新規な配線
形成法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る配線形成
法は、基板の表面を覆う1又は複数の絶縁膜に比較的深
い第1の接続孔を形成する工程と、前記第1の接続孔の
途中まで第1の配線材層を選択成長させる工程と、前記
絶縁膜に比較的浅い第2の接続孔を形成する工程と、前
記第1及び第2の接続孔内にそれぞれ第2及び第3の配
線材層を同時的に選択成長させる工程と、前記絶縁膜の
上に前記第2及び第3の配線材層につながる1又は複数
の配線層を形成する工程とを含むものである。
【0006】
【作用】この発明の方法によれば、深い第1の接続孔を
第1の配線材層により途中まで埋めるとき、第1の接続
孔の未埋込み深さを浅い第2の接続孔の深さと等しくす
ることができる。従って、第2及び第3の配線材層は、
深さがそろった第1及び第2の接続孔内に選択成長され
るようになり、良好な埋込み状態が得られる。
【0007】
【実施例】図1〜5は、この発明の一実施例に係る配線
形成法を示すもので、各々の図に対応する工程(1)〜
(5)を順次に説明する。
【0008】(1)例えばシリコンからなる半導体基板
10の表面に不純物ドープ領域等の被接続部を覆ってシ
リコンオキサイド等の絶縁膜12を形成した後、絶縁膜
12の上に配線層14を介してリンケイ酸ガラス等の絶
縁膜16を形成する。そして、絶縁膜16の上にホトリ
ソグラフィ処理により所望の孔を有するレジスト層20
を形成した後、レジスト層20をマスクとするドライエ
ッチング処理により基板表面の被接続部に達する深い接
続孔22を絶縁膜12,16に形成する。この後、レジ
スト層20を除去する。
【0009】(2)次に、接続孔22内には、Wからな
る配線材層24を選択成長させる。配線材層24を成長
させる前に、Ti,TiN等のバリアメタル層を接続孔
22内に形成してもよい。配線材層24は、配線層14
の上面又はその近傍のレベルに対応した厚さに形成す
る。このようにすると、接続孔22の未埋込み深さと後
述の浅い接続孔28の深さとを実質的に等しくすること
ができる。
【0010】(3)次に、絶縁膜16の上にホトリソグ
ラフィ処理により所望の孔を有するレジスト層26を形
成した後、レジスト層26をマスクとするドライエッチ
ング処理により配線層14の被接続部に達する浅い接続
孔28を絶縁膜16に形成する。接続孔28は、接続孔
22とは直径が異なっていてもよい。この後、レジスト
層26を除去する。
【0011】(4)次に、接続孔22,28内には、そ
れぞれWからなる配線材層32A,32Bを同時的に選
択成長させる。この場合、配線材層32A,32Bは、
実質的に等しい厚さで形成される。従って、図2の工程
で接続孔22の未埋込み深さが接続孔28の深さとほぼ
等しくなるようにしておくと、接続孔28が丁度埋まる
ように配線材層32Bを形成することで接続孔22も配
線材層32Aで丁度埋まるようになり、接続孔22,2
8のいずれについても良好な埋込み状態が得られる。
【0012】(5)この後は、基板上面にAl等の配線
材を被着して適宜パターニングすることにより配線層3
4A,34Bを形成する。配線層34A,34Bは、1
つの配線層として形成してもよい。配線層34Aは、配
線材層32A,24を介して基板表面の被接続部に接続
される。また、配線層34Bは、配線材層32Bを介し
て配線層14の被接続部に接続される。
【0013】なお、この発明は、上記した実施例に限定
されるものではなく、種々の改変形態で実施可能であ
る。例えば、次のような変更が可能である。
【0014】(1)この発明は、多層配線にも適用可能
である。この場合、接続孔の深さが3通り以上あるとき
は、接続孔形成及び選択成長の工程を必要回数だけ繰り
返せばよい。
【0015】(2)この発明は、Wに限らず、他の金属
又は半導体の選択成長にも応用可能である。
【0016】(3)この発明は、半導体基板の表面を覆
う絶縁膜の下に段差の高部及び低部に対応する複数の被
接続部(不純物ドープ領域等)が存在する場合にも適用
可能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、深さ
の異なる接続孔のうち深い接続孔の途中まで配線材層を
選択成長させて深さの差を少なくしてから各々の接続孔
内に配線材層を選択成長させるようにしたので、いずれ
の接続孔についても配線材の埋込み状態が良好となり、
配線形成歩留りが向上する効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る配線形成法におけ
る接続孔形成工程を示す基板断面図である。
【図2】 図1の工程に続くW選択成長工程を示す基板
断面図である。
【図3】 図2の工程に続く接続孔形成工程を示す基板
断面図である。
【図4】 図3の工程に続くW選択成長工程を示す基板
断面図である。
【図5】 図4の工程に続く配線材被着・パターニング
工程を示す基板断面図である。
【図6】 従来のW選択成長工程を示す基板断面図であ
る。
【符号の説明】
10:半導体基板、12,16:絶縁膜、14,34
A,34B:配線層、18A,18B,24,32A,
32B:配線材層、20,26:レジスト層、22,2
8:接続孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の表面を覆う1又は複数の絶縁膜に比
    較的深い第1の接続孔を形成する工程と、 前記第1の接続孔の途中まで第1の配線材層を選択成長
    させる工程と、 前記絶縁膜に比較的浅い第2の接続孔を形成する工程
    と、 前記第1及び第2の接続孔内にそれぞれ第2及び第3の
    配線材層を同時的に選択成長させる工程と、 前記絶縁膜の上に前記第2及び第3の配線材層につなが
    る1又は複数の配線層を形成する工程とを含む配線形成
    法。
JP6022394A 1994-03-04 1994-03-04 配線形成法 Pending JPH07245346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022394A JPH07245346A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 配線形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022394A JPH07245346A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 配線形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245346A true JPH07245346A (ja) 1995-09-19

Family

ID=13135960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022394A Pending JPH07245346A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 配線形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514417B2 (ja)
JPS63304644A (ja) ヴアイア・ホール形成方法
KR100331906B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPS5893255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248534A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS60115221A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100269926B1 (ko) 배선형성 방법
JPH07245346A (ja) 配線形成法
JPH0611045B2 (ja) 多層配線の製造方法
JPS59168640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02306623A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3331756B2 (ja) 配線形成法
JPH0974095A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6379347A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62130543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2723560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11274106A (ja) 枚葉式cvd装置および枚葉式cvd方法
KR100260522B1 (ko) 반도체소자의콘택홀매립방법
JPH07106419A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0362523A (ja) 配線形成方法
JPH11265938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0669349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法