JPH07244458A - 地図情報表示装置およびその表示方法 - Google Patents

地図情報表示装置およびその表示方法

Info

Publication number
JPH07244458A
JPH07244458A JP6046332A JP4633294A JPH07244458A JP H07244458 A JPH07244458 A JP H07244458A JP 6046332 A JP6046332 A JP 6046332A JP 4633294 A JP4633294 A JP 4633294A JP H07244458 A JPH07244458 A JP H07244458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
display
map
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6046332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630172B2 (ja
Inventor
Yoshinori Takahashi
義則 高橋
Masumi Ishiwatari
真澄 石渡
Kiyoshi Iwabuchi
清 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP04633294A priority Critical patent/JP3630172B2/ja
Publication of JPH07244458A publication Critical patent/JPH07244458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630172B2 publication Critical patent/JP3630172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者が必要とする情報を取得し易い地図情
報表示装置を提供する。 【構成】 地図情報表示装置はCPU2、表示部5、V
RAM9などを備え、本体1に取り外し可能なICカー
ド13からVRAM9に画像データを読み込んで表示部
5に表示する。本体正面に搭載されたキーボード6には
文字表示キー6e、表示切換キー6k、乗物選択キー6
mのいずれかが搭載されており、文字表示キー6eを押
すと表示部5に表示された地図の上に文字情報が付加さ
れる。使用者は目的とする情報を即座に知ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地図情報を表示する地図
情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯型の電子ブックや車載の
ナビゲーションシステム等に用いられる地図情報を表示
する装置では画面上に表示できる総ての地図情報を表示
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画面上
に表示される地図情報の情報量が多い場合に、使用者は
即座に必要とする情報を得られないといった問題があっ
た。また、同時に総ての地図情報を表示しているために
隣接して表示される文字等の情報が読みづらいといった
問題もあった。
【0004】そこで、本発明はかかる問題に鑑み、使用
者が必要とする情報を取得し易い地図情報表示装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る地図情報表示装置は、地図
情報を記憶する地図情報記憶手段と、該地図情報記憶手
段から前記地図情報を読み出す読出手段と、該読み出さ
れた地図情報を画面に表示する地図表示手段と、前記地
図情報に応じた付加情報を記憶する付加情報記憶手段
と、該付加情報の表示を指定する指定手段と、該指定さ
れた付加情報を前記付加情報記憶手段から読み出す付加
情報読出手段と、該読み出された付加情報を前記画面に
表示された地図情報に付加して表示する付加情報表示手
段とを備える。
【0006】請求項2に係る地図情報表示装置における
前記付加情報は文字情報である。
【0007】請求項3に係る地図情報表示装置における
前記付加情報は図形情報である。
【0008】請求項4に係る地図情報表示装置は、地図
情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記地図情報記憶
手段から前記地図情報を読み出す読出手段と、該読み出
された地図情報を画面に表示する地図表示手段と、前記
地図情報に応じた付加情報を記憶する付加情報記憶手段
と、該付加情報を指定する指定手段と、該指定された付
加情報を前記付加情報記憶手段から読み出す付加情報読
出手段と、該読み出された付加情報に応じて前記画面に
表示された地図情報の表示態様を変更する表示態様変更
手段とを備える。
【0009】請求項5に係る地図情報表示装置では前記
地図情報記憶手段および/または付加情報記憶手段は取
り外し可能な記憶媒体である。
【0010】請求項6に係る地図情報表示装置では、前
記地図情報は道路情報を含み、前記指定手段により指定
された前記付加情報が乗物情報であるときに、前記表示
態様変更手段は前記乗物が通行可能である道路と通行不
可能である道路とを区別して表示する。
【0011】
【作用】本発明の請求項1、2および3に係る地図情報
表示装置は、地図情報記憶手段により地図情報を記憶
し、読出手段により前記地図情報記憶手段から前記地図
情報を読み出し、地図表示手段により該読み出された地
図情報を画面に表示し、付加情報記憶手段により前記地
図情報に応じた付加情報を記憶し、指定手段により該付
加情報の表示を指定し、付加情報読出手段により該指定
された付加情報を前記付加情報記憶手段から読み出し、
付加情報表示手段により該読み出された付加情報を前記
画面に表示された地図情報に付加して表示する。したが
って、指定手段により付加情報の表示を指定しないとき
には地図情報そのものを画面に表示し、付加情報の表示
を指定したときには付加情報表示手段により地図情報に
付加情報(文字、図形)を付加して表示する。
【0012】また、本発明の請求項4に係る地図情報表
示装置は地図情報記憶手段により地図情報を記憶し、読
出手段により前記地図情報記憶手段から前記地図情報を
読み出し、地図表示手段により該読み出された地図情報
を画面に表示し、付加情報記憶手段により前記地図情報
に応じた付加情報を記憶し、指定手段により付加情報を
指定し、付加情報読出手段により該指定された付加情報
を前記付加情報記憶手段から読み出し、該読み出された
付加情報に応じて前記画面に表示された地図情報の表示
態様を表示態様変更手段により変更する。
【0013】請求項5に係る地図情報表示装置は前記地
図情報記憶手段および付加情報記憶手段は取り外し可能
な記憶媒体である。
【0014】請求項6に係る地図情報表示装置は前記地
図情報は道路情報を含み、前記指定手段により指定され
た前記付加情報が乗物情報であるときに、前記表示態様
変更手段は前記乗物が通行可能である道路と通行不可能
である道路とを区別して表示する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の地図情報表示装置の実施例に
ついて説明する。
【0016】[第1実施例]図1は第1実施例の地図情
報表示装置の電気的構成を示すブロック図である。1は
地図情報表示装置の本体を示し、2はCPUであり、R
OM3に格納されたマイクロ命令を読み出して実行す
る。ROM3はCPU2に対するマイクロ命令および制
御に必要なデータを格納している。4はRAMであり、
CPU2の処理に必要なデータを一時保存したり、表示
に必要なデータを後述するICカード13から読み込ん
で保存するために使用される。5は液晶表示ディスプレ
イ(LCD)からなる表示部であり、種々の情報を表示
する。6はキーボードである。7はクロック発振回路で
あり、CPU2に必要なクロックを供給する。8は電源
回路であり、各部に電力を供給する。9はVRAMであ
り、後述するICカード13に格納されている画像デー
タのうち表示したい画像データを1画面分記憶する。1
0はLCDコントローラであり、VRAM9に格納され
ている画像データを表示部5に表示する。11はクロッ
ク発振回路であり、LCDコントローラ10に必要なク
ロックを供給する。12はICカードコネクタであり、
ICカード13とCPU2を接続する。13はICカー
ドであり、地図情報を格納しICカードコネクタ12に
着脱可能である。
【0017】地図情報表示装置の本体1の正面に配置さ
れている各種キーの機能について説明する。図2は地図
情報表示装置の本体1の外観を示す正面図である。キー
ボード6にはONキー6a、OFFキー6b、拡大キー
6c、縮小キー6d、文字表示キー6e、決定キー6f
及び4方向の矢印キー6g、6h、6i、6jが搭載さ
れている。表示部5は消灯状態からONキー6aを押す
と、メニュー画面を表示してキー入力待ちとなる。この
とき、決定キー6fおよび矢印キー6g〜6jでメニュ
ーを選択する。OFFキー6bを押すと表示を消灯状態
にし、再びONキー6aが押されるのを待つ。拡大キー
6cは画面の中央部周辺を拡大して表示し、縮小キー6
dはその逆の動作をする。文字表示キー6eは後述する
選択文字情報の画面表示のON/OFFを切り替える。
「拡大」と「縮小」は4段階に切り替えられ、各段階の
地図情報はICカード13に格納されている。矢印キー
6g〜6jは画面を指定された方向の領域に移動させ
る。
【0018】図3は表示部5に表示された地図を示す説
明図である。上段の地図Aは選択文字情報を含んだ表示
であり、文字表示キー6eを押すと選択文字情報を含ま
ない下段の地図Bが表示される。ここで、選択文字情報
とは「雪ノ下郵便局」、「城山大学」および「大槌山神
社」等の文字情報のことである。また、「R32」、
「R152」は道路名であり、「桜ヶ丘」は地区名、
「雪ノ下」、「宮前」は交差点名であり、「::」印は
記号である。
【0019】つぎに、本実施例の地図情報表示装置の地
図表示制御ルーチンについて説明する。図4乃至図7は
本体1内のCPU2が実行する地図表示制御ルーチンを
示すフローチャートである。まず、CPU2はONキー
6aが入力されるのを待ち(ステップS1)、入力があ
れば表示部5を消灯状態からメニュー画面の表示状態に
する(ステップS2)。使用者が表示したい地図を選択
すると(ステップS3)、CPU2は選択された地図の
画像データ(選択文字情報以外)をICカード13から
VRAM9に読み込む(ステップS4)。さらに、選択
された地図の選択文字情報をICカード13からRAM
4に読み込む(ステップS5)。CPU2はLCDコン
トローラ10に表示を指示し、VRAM9に読み込んだ
画像データを表示部5に表示する(ステップS6)。併
せて、選択文字表示フラグをセットし(ステップS
7)、選択文字情報をVRAM9に書き込んで表示する
(ステップS8)。
【0020】つづいて、文字表示キー6eが押されてい
るか否かを判断し(ステップS9)、押されていれば選
択文字表示フラグがセットされているか否かを判断する
(ステップS14)。選択文字表示フラグがセットされ
ていれば選択文字を非表示にし(ステップS15)、選
択文字表示フラグをリセットしてから(ステップS1
6)ステップS9に戻る。ステップS14で選択文字表
示フラグがセットされていない場合には選択文字を表示
し(ステップS17)、選択文字表示フラグをセットし
てから(ステップS18)ステップS9に戻る。
【0021】ステップS9で文字表示キー6eが押され
ていないときは拡大キー6cが押されているか否かを判
別する(ステップS10)。拡大キー6cが押されてい
れば該当する拡大エリアの地図の画像データをICカー
ド13からVRAM9に読み込み(ステップS19)、
同一エリアの選択文字情報をRAM4に読み込む(ステ
ップS20)。拡大エリアの画像データを表示し(ステ
ップS21)、併せて、選択文字表示フラグがセットさ
れているか否かを判別し(ステップS22)、セットさ
れている場合には選択文字を拡大エリアに表示して(ス
テップS23)ステップS9に戻る。ステップS22で
選択文字表示フラグがセットされていない場合にはその
ままステップS9に戻る。
【0022】ステップS10で拡大キー6cが押されて
いないときには縮小キー6dが押されているか否かを判
別し(ステップS11)、縮小キー6dが押されている
場合には該当する縮小エリアの地図の画像データをIC
カード13からVRAM9に読み込み(ステップS2
4)、同一の縮小エリアの選択文字情報をICカード1
3からRAM4に読み込み(ステップS25)、読み込
んだ縮小エリアの画像データを表示する(ステップS2
6)。併せて、選択文字表示フラグがセットされている
か否かを判別し(ステップS27)、セットされていれ
ば選択文字を縮小エリアの地図の上に表示して(ステッ
プS28)ステップS9に戻る。ステップS27で選択
文字表示フラグがセットされていなければそのままステ
ップS9に戻る。
【0023】ステップS11で縮小キー6dが押されて
いないときはONキー6aが押されているか否かを判別
する(ステップS12)。ONキー6aが押されていれ
ばステップS2に戻ってメニュー表示を行なう。ONキ
ー6aが押されていないときはOFFキー6bが押され
ているか否かを判別し(ステップS13)、OFFキー
6bが押されているときは表示部5を消灯状態にしてス
テップS1に戻る。ステップS13でOFFキー6bが
押されていないときにはいずれかの矢印キー6g〜6j
が押されているか否かを判別し(ステップS30)、押
されているときには押されている矢印キー6g〜6jで
指定される方向の隣接エリアの画像データをVRAM9
に読み込み(ステップS31)、選択文字情報をICカ
ード13からRAM4に読み込む(ステップS32)。
画像データを表示し(ステップS33)、併せてステッ
プS34で選択文字表示フラグがセットされているか否
かを判別し(ステップS34)、セットされていれば選
択文字を表示する(ステップS35)。セットされてい
なければステップS9に戻る。
【0024】ステップS30で矢印キーでなく、決定キ
ー6fも何も押されていない場合にはステップS9に戻
る。
【0025】以上示したように、本実施例の地図情報表
示装置によれば文字表示キー6eを押すことにより文字
情報を付加して表示するので、使用者は即座に必用な情
報を得ることができる。
【0026】[第2実施例]つぎに、第2実施例の地図
情報表示装置について説明する。本実施例の地図情報表
示装置は前記第1実施例と同一の電気的構成を有する。
図8は第2実施例の地図情報表示装置の外観を示す正面
図である。前記第1実施例と共通の部分は同一の符号で
示されている。キーボード6には文字表示キー6eの代
わりに表示切換キー6kが搭載されており、この表示切
換キー6kを押すことにより後述する2つの表示モード
を切り換えることができる。
【0027】2つの表示モードとは1画面内に総ての道
路を表示する表示モード1と信号機のない道路は簡略化
して表示する表示モード2からなる。その他のキーにつ
いては前記第1実施例と同じである。図9は2つの表示
モードで表示された道路の表示を示す説明図である。上
段の表示モード1では全道路を表示しており、下段の表
示モード2では信号機「::」のある道路を強調するた
めに信号機のない道路を表示しておらず、使用者が自分
の居る位置を特定しやすくしている。この2つの画面は
表示切換キー6kを押す度に切り換わる。
【0028】図10乃至図13は第2実施例の地図表示
制御ルーチンを示すフローチャートである。前記第1実
施例と同様に画像データはICカード13に格納されて
いる。まず、CPU2は前記第1実施例と同様にONキ
ー6aが入力されるのを待ち(ステップS36)、入力
があれば表示部5を消灯状態からメニュー画面を表示し
て(ステップS37)使用者の選択を促す。使用者が表
示されたメニュー画面を選択すると(ステップS3
8)、選択された地図が例えば表示モード1であればそ
の画像データをICカード13からVRAM9に読み込
み(ステップS39)、表示部5に読み込んだ画像デー
タを表示し(ステップS40)、表示モードフラグを値
1にセットする。表示モードフラグが値「1」のときに
表示モード1、値「0」のときに表示モード2が画面に
表示されていることを示す。
【0029】つづいて、表示切換キー6kが押されてい
るか否かを判別し(ステップS42)、押されていれば
表示モードフラグをチェックする(ステップS43)。
表示モードフラグが値「1」にセットされていれば表示
部5の画面は表示モード1であるので、表示モード2の
画像データをVRAM9に読み込み(ステップS4
4)、読み込んだ画像データを表示部5の画面に表示す
る(ステップS45)。この後、表示モードフラグを値
「0」にリセットして(ステップS46)ステップS4
2の処理に戻る。
【0030】一方、ステップS43で表示モードフラグ
が値「0」にリセットされていれば表示部5の画面は表
示モード2であるので、表示モード1の画像データをV
RAM9に読み込み(ステップS47)、読み込んだ画
像データを表示部5の画面に表示する(ステップS4
8)。この後、表示モードフラグを値「1」にセットし
て(ステップS49)ステップS42の処理に戻る。
【0031】また、ステップS42で表示切換キー6k
が押されていない場合、拡大キー6cが押されているか
否かを判別する(ステップS50)。押されていれば表
示モードフラグが値「1」にセットされているか否かを
チェックし(ステップS51)、表示モードフラグがセ
ットされていれば該当する拡大エリアの表示モード2の
画像データをVRAM9にICカード13から読み込み
(ステップS52)、読み込んだ画像データを表示部5
の画面に表示(ステップS53)する。この後、表示モ
ードフラグを値「0」にリセットして(ステップS5
4)ステップS42に戻る。ステップS51で表示モー
ドフラグがリセットされていれば該当する拡大エリアの
表示モード1の画像データをVRAM9にICカード1
3から読み込み(ステップS55)、読み込んだ画像デ
ータを表示部5の画面に表示する(ステップS56)。
この後、表示モードフラグを値「1」にセットして(ス
テップS57)ステップS42に戻る。
【0032】ステップS50で拡大キー6cが押されて
いなければ縮小キー6dが押されたか否かを判別する
(ステップS58)。縮小キー6dが押されていれば表
示モードフラグが値「1」にセットされているか否かを
判別し(ステップS59)、表示モードフラグがセット
されていれば該当する縮小エリアの表示モード2の画像
データをICカード13からVRAM9に読み込み(ス
テップS60)、読み込んだ画像データを表示部5の画
面に表示する(ステップS61)。この後、表示モード
フラグをリセットして(ステップS62)ステップS4
2に戻る。
【0033】ステップS59で表示モードフラグがリセ
ットされていれば該当する縮小エリアの表示モード1の
画像データをICカード13からVRAM9に読み込み
(ステップS63)、読み込んだ画像データを表示部5
の画面に表示する(ステップS64)。この後、表示モ
ードフラグをセットして(ステップS65)ステップS
42に戻る。
【0034】また、ステップS58で縮小キー6dが押
されていない場合、ONキー6aが押されているか否か
を判別し(ステップS66)、ONキー6aが押されて
いる場合にはステップS37に戻ってメニュー画面を表
示する。ONキー6aが押されていない場合にはOFF
キー6bが押されているか判別し(ステップS67)、
OFFキー6bが押されている場合には画面を消灯状態
にしてステップS36に戻る。
【0035】さらに、ステップS67でOFFキー6b
が押されていない場合、矢印キー6g〜6jが押されて
いるか否かを判別し(ステップS69)、矢印キー6g
〜6jが押されている場合には表示モードフラグが値
「1」にセットされているか否かをチェックし(ステッ
プS70)、表示モードフラグが値「1」にセットされ
ているときに指定された矢印方向の隣接エリアの表示モ
ード2の画像データを読み込み(ステップS71)、読
み込んだ画像データを表示部5の画面に表示する(ステ
ップS72)。この後、表示モードフラグを値「0」に
リセットして(ステップS73)ステップS42に戻
る。
【0036】また、ステップS70で表示モードフラグ
が値「0」にリセットされているときに指定された矢印
方向の隣接エリアの表示モード1の画像データを読み込
み(ステップS74)、読み込んだ画像データを表示部
5の画面に表示する(ステップS75)。この後、表示
モードフラグを値「1」にセットして(ステップS7
6)ステップS42に戻る。
【0037】ステップS69で矢印キー6g〜6jおよ
び決定キー6fのいずれも押されていないときにはステ
ップS42に戻る。
【0038】以上示したように、本実施例の地図情報表
示装置によれば表示切換キー6kを用いて総ての道路の
地図を表示する表示モード1と信号機のある道路だけの
地図を表示する表示モード2を交互に表示するので、使
用者が居る位置を即座に特定できる。
【0039】[第3実施例]つぎに、第3実施例の地図
情報表示装置について説明する。図14は第3実施例の
地図情報表示装置の外観を示す正面図である。本実施例
の地図情報表示装置は前記第1実施例と同一の電気的構
成を有するものであり、前記第1実施例の文字表示キー
6eの代わりに乗物選択キー6mが搭載されている。乗
物選択キー6mを用いて乗物(普通車、大型車、自転車
等)を選択することにより選択された乗物が通行不可能
な道路については通行可能な道路と異なる表示形態を取
るものである。その他の前記第1実施例と共通の部分は
同一の符号で示されている。
【0040】図15は選択された乗物に応じて表示され
る地図を示す説明図である。上段の地図は普通車が選択
された場合を示し、下段の地図は自転車が選択された場
合を示している。乗物選択キーを押すことにより乗物の
選択を普通車、大型車、自転車とサイクリックに選択す
ることができる。地図の画像データは前記第1、第2実
施例と同様にICカード13に格納されており、ICカ
ード13から読み込まれた画像データはVRAM9に記
憶される。
【0041】図16および図17は第3実施例の地図表
示制御ルーチンを示すフローチャートである。まず、C
PU2は前記第1および第2実施例と同様にONキー6
aが入力されるのを待ち(ステップS77)、入力があ
れば表示部5を消灯状態からメニュー画面を表示して
(ステップS78)使用者の選択を促す。使用者が表示
されたメニュー画面を選択すると(ステップS79)、
普通車を選択された乗物として初期設定する(ステップ
S80)。選択された乗物に応じた画像データを読み込
み(ステップS81)、選択された乗物名を表示部5の
画面隅に表示し(ステップS82)、読み込んだ画像デ
ータを表示する(ステップS83)。
【0042】つづいて、乗物選択キー6mが押されたか
否かをチェックし(ステップS84)、乗物選択キー6
mが押されていれば次の乗物選択があるか否かを判別す
る(ステップS85)。次の乗物選択がある場合には次
の乗物を選択して(ステップS86)、ステップS81
に戻る。次の乗物選択がない場合には最初の乗物を選択
して(ステップS87)ステップS81に戻る。
【0043】また、ステップS84で乗物選択キー6m
が押されていない場合には拡大キー6cが押されている
か否かを判別し(ステップS88)、押されていれば拡
大エリアの選択乗物に応じた画像データを読み込む(ス
テップS89)。ステップS88で拡大キー6cが押さ
れていなければ縮小キー6dが押されているか否かを判
別し(ステップS90)、縮小キー6dが押されていれ
ば縮小エリアの選択乗物に応じた画像データを読み込む
(ステップS91)。ステップS89で縮小キー6dが
押されていなければONキー6aが押されているか否か
を判別し(ステップS92)、ONキー6aが押されて
いればステップS78に戻ってメニュー表示を行なう。
ステップS92でONキー6aが押されていなければO
FFキー6bが押されているか否かを判別し(ステップ
S93)、押されていればステップS77に戻る。OF
Fキー6bが押されていなければ矢印キー6g〜6jが
押されているか否かを判別し(ステップS94)、押さ
れていれば矢印で指定された方向の隣接エリアの選択乗
物に応じた画像データを読み込んで(ステップS95)
ステップS82に戻る。矢印キー6g〜6jおよび決定
キー6hが押されていないときにはステップS84に戻
る。
【0044】以上示したように本実施例の地図状態表示
装置によれば乗物に応じて通行可能な道路を通行不可能
な道路と異なって表示するので、使用者にとって目的と
する道路を即座に把握できる。
【0045】尚、以上示した第1、第2および第3実施
例では文字表示キー6e、表示切換キー6k、乗物選択
キー6mを別々に搭載した場合を示したが、これらのキ
ーは同一の本体に搭載してもよいことは勿論である。
【0046】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0047】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る地図情報表示装
置よれば、地図情報記憶手段により地図情報を記憶し、
読出手段により前記地図情報記憶手段から前記地図情報
を読み出し、地図表示手段により該読み出された地図情
報を画面に表示し、付加情報記憶手段により前記地図情
報に応じた付加情報を記憶し、指定手段により該付加情
報の表示を指定し、付加情報読出手段により該指定され
た付加情報を前記付加情報記憶手段から読み出し、付加
情報表示手段により該読み出された付加情報を前記画面
に表示された地図情報に付加して表示するので、使用者
は指定手段により付加情報の表示を指定して地図情報が
表示された画面と付加情報が付加して表示された画面を
見較べることができ、必要とする情報を即座に取得でき
る。また、付加情報の表示を指定しないときには画面に
表示される情報も付加情報が表示された場合に較べて少
ないので地図情報を読み易くできる。
【0048】また、請求項2に係る地図情報表示装置よ
れば、文字情報を付加情報としているので、画面に表示
される文字を読み易くできる。
【0049】さらに、請求項3に係る地図情報表示装置
よれば、図形情報を付加情報としているので、画面に表
示される図形を読み易くできる。
【0050】また、請求項4に係る地図情報表示装置に
よれば、地図情報記憶手段により地図情報を記憶し、読
出手段により前記地図情報記憶手段から前記地図情報を
読み出し、地図表示手段により該読み出された地図情報
を画面に表示し、付加情報記憶手段により前記地図情報
に応じた付加情報を記憶し、指定手段により付加情報を
指定し、付加情報読出手段により該指定された付加情報
を前記付加情報記憶手段から読み出し、該読み出された
付加情報に応じて前記画面に表示された地図情報の表示
態様を表示態様変更手段により変更するので、使用者は
指定手段により付加情報を指定することで必要とする情
報に合致した地図情報の表示態様に変更でき、その情報
を即座に取得できる。
【0051】請求項5に係る地図情報表示装置によれ
ば、前記地図情報記憶手段および付加情報記憶手段は取
り外し可能な記憶媒体であるので、用途に応じた地図情
報および付加情報を取り付けることで地図情報の汎用性
を高めることができる。
【0052】請求項6に係る地図情報表示装置によれ
ば、前記地図情報は道路情報を含み、前記指定手段によ
り指定された前記付加情報が乗物情報であるときに、前
記表示態様変更手段は前記乗物が通行可能である道路と
通行不可能である道路とを区別して表示するので、使用
者は即座に通行可能な道路情報を取得できる。
【0053】さらに、請求項7に係る地図情報表示方法
によれば、地図情報を記憶し、該記憶された前記地図情
報を読み出し、該読み出された地図情報を画面に表示
し、前記地図情報に応じた付加情報を記憶し、該記憶さ
れた付加情報の表示を指定し、該指定された付加情報を
読み出し、該読み出された付加情報を前記画面に表示さ
れた地図情報に付加して表示するので、使用者は付加情
報の表示を指定して地図情報が表示された画面と付加情
報が付加して表示された画面を見較べることができ、必
要とする情報を即座に取得できる。また、付加情報の表
示を指定しないときには画面に表示される情報も付加情
報が表示された場合に較べて少ないので地図情報を読み
易くできる。
【0054】また、請求項8に係る地図情報表示方法に
よれば、地図情報を記憶し、該記憶された前記地図情報
を読み出し、該読み出された地図情報を画面に表示し、
前記地図情報に応じた付加情報を記憶し、該記憶された
付加情報を指定し、該指定された付加情報を読み出し、
該読み出された付加情報に応じて前記画面に表示された
地図情報の表示態様を変更するので、使用者は付加情報
を指定することで必要とする情報に合致した地図情報の
表示態様に変更でき、その情報を即座に取得できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の地図情報表示装置の電気的構成を
示すブロック図である。
【図2】地図情報表示装置の本体1の外観を示す正面図
である。
【図3】表示部5に表示された地図を示す説明図であ
る。
【図4】本体1内のCPU2が実行する地図表示制御ル
ーチンを示すフローチャートである。
【図5】図4につづく地図表示制御ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図6】図5につづく地図表示制御ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図7】図6につづく地図表示制御ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図8】第2実施例の地図情報表示装置の外観を示す正
面図である。
【図9】道路の表示を2つの表示モードで示す説明図で
ある。
【図10】第2実施例の地図表示制御ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図11】図10につづく地図表示制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図12】図11につづく地図表示制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図13】図12につづく地図表示制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図14】第3実施例の地図情報表示装置の外観を示す
正面図である。
【図15】選択された乗物に応じて表示される地図を示
す説明図である。
【図16】第3実施例の地図表示制御ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図17】図16につづく地図表示制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 … 本体 2 … CPU 5 … 表示部 6 … キーボード 6a… 文字表示キー 6k… 表示切換キー 6m… 乗物選択キー 9 … VRAM 13 … ICカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/40 9471−5G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記憶する地図情報記憶手段と 該地図情報記憶手段から前記地図情報を読み出す読出手
    段と、 該読み出された地図情報を画面に表示する地図表示手段
    と、 前記地図情報に応じた付加情報を記憶する付加情報記憶
    手段と、 該付加情報の表示を指定する指定手段と、 該指定された付加情報を前記付加情報記憶手段から読み
    出す付加情報読出手段と、 該読み出された付加情報を前記画面に表示された地図情
    報に付加して表示する付加情報表示手段とを備えた地図
    情報表示装置。
  2. 【請求項2】 前記付加情報は文字情報であることを特
    徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記付加情報は図形情報であることを特
    徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  4. 【請求項4】 地図情報を記憶する地図情報記憶手段と 前記地図情報記憶手段から前記地図情報を読み出す読出
    手段と、 該読み出された地図情報を画面に表示する地図表示手段
    と、 前記地図情報に応じた付加情報を記憶する付加情報記憶
    手段と、 該付加情報を指定する指定手段と、 該指定された付加情報を前記付加情報記憶手段から読み
    出す付加情報読出手段と、 該読み出された付加情報に応じて前記画面に表示された
    地図情報の表示態様を変更する表示態様変更手段とを備
    えた地図情報表示装置。
  5. 【請求項5】 前記地図情報記憶手段および/または付
    加情報記憶手段は取り外し可能な記憶媒体であることを
    特徴とする請求項1乃至請求項4いずれかに記載の地図
    情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記地図情報は道路情報を含み、 前記指定手段により指定された前記付加情報が乗物情報
    であるときに、前記表示態様変更手段は前記乗物が通行
    可能である道路と通行不可能である道路とを区別して表
    示することを特徴とする請求項4記載の地図情報表示装
    置。
  7. 【請求項7】 地図情報を記憶し、 該記憶された前記地図情報を読み出し、 該読み出された地図情報を画面に表示し、 前記地図情報に応じた付加情報を記憶し、 該記憶された付加情報の表示を指定し、 該指定された付加情報を読み出し、 該読み出された付加情報を前記画面に表示された地図情
    報に付加して表示する地図情報表示方法。
  8. 【請求項8】 地図情報を記憶し、 該記憶された前記地図情報を読み出し、 該読み出された地図情報を画面に表示し、 前記地図情報に応じた付加情報を記憶し、 該記憶された付加情報を指定し、 該指定された付加情報を読み出し、 該読み出された付加情報に応じて前記画面に表示された
    地図情報の表示態様を変更する地図情報表示方法。
JP04633294A 1994-02-21 1994-02-21 地図情報表示装置およびその表示方法 Expired - Lifetime JP3630172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04633294A JP3630172B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 地図情報表示装置およびその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04633294A JP3630172B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 地図情報表示装置およびその表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07244458A true JPH07244458A (ja) 1995-09-19
JP3630172B2 JP3630172B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=12744195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04633294A Expired - Lifetime JP3630172B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 地図情報表示装置およびその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630172B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274908A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法、表示制御装置
WO2009028088A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Pioneer Corporation 地図表示装置及び地図表示プログラム
WO2013103002A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 三菱電機株式会社 地図表示制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274908A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法、表示制御装置
WO2009028088A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Pioneer Corporation 地図表示装置及び地図表示プログラム
WO2013103002A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 三菱電機株式会社 地図表示制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置
CN104040610A (zh) * 2012-01-05 2014-09-10 三菱电机株式会社 地图显示控制装置及使用该地图显示控制装置的导航装置
CN104040610B (zh) * 2012-01-05 2016-10-26 三菱电机株式会社 地图显示控制装置及使用该地图显示控制装置的导航装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3630172B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003288005A (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示方法のプログラム及び地図表示方法のプログラムを記録した記録媒体
EP0836157B1 (en) Information processing apparatus
JP2001184187A (ja) 情報表示装置
KR20010002767A (ko) 디지털 이미지 디스플레이를 위한 디지털 액자 및 그것의 디스플레이 방법
JPH07244458A (ja) 地図情報表示装置およびその表示方法
JPH11191029A (ja) 操作装置
JPH1026964A (ja) メニュー表示方法
JP3050281B2 (ja) 地図情報検索装置
JPH10293534A (ja) 地図情報表示処理装置
JP3403679B2 (ja) 地理情報システム及びそのプログラム記録媒体
JPH0778144A (ja) 表示制御装置
JP2001008149A (ja) 画像表示装置及び画像表示処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002372909A (ja) 道路地図表示装置及び道路地図表示方法並びに道路地図表示のためのプログラム
JP2843854B2 (ja) 画像データ記憶装置
JPH0520275A (ja) 小型情報端末機
JP3849153B2 (ja) スケジュール入力装置及びスケジュール入力方法
JP2698235B2 (ja) 小型情報端末機
JP2902443B2 (ja) スイッチ操作装置
JP2000039876A (ja) 携帯端末機器
JP2000271356A (ja) 刺繍縫いミシン
JP2003150225A (ja) 部品リスト表示方法、部品リスト表示装置、及び、プログラム
JPH0743695B2 (ja) 電子機器
JPH08180203A (ja) データ表示装置
JPH07113874B2 (ja) 多項目入力装置
JPH0332194B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term