JPH07238680A - コンクリート均し装置 - Google Patents

コンクリート均し装置

Info

Publication number
JPH07238680A
JPH07238680A JP3111694A JP3111694A JPH07238680A JP H07238680 A JPH07238680 A JP H07238680A JP 3111694 A JP3111694 A JP 3111694A JP 3111694 A JP3111694 A JP 3111694A JP H07238680 A JPH07238680 A JP H07238680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
leveling
concrete leveling
hanger rod
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3111694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Kanao
洋平 金尾
Isao Otokura
勲 乙倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP3111694A priority Critical patent/JPH07238680A/ja
Publication of JPH07238680A publication Critical patent/JPH07238680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート均し部の部分をレベル自動制御
する技術において、コンクリート均し部が走行機体Aに
対して、昇降シリンダーの伸縮により橇体を上下動して
水平制御ができ、かつ床端部において、機体を回行する
場合には、コンクリート均し部の部分を持ち上げて回動
可能とし、コンクリートの表面を傷つけることの無いよ
うに構成したのである。 【構成】 回転均し体24とタンパー30によりコンク
リートを均すコンクリート均し装置において、走行機体
Aから突出した吊設ブラケット2の後端にハンガーロッ
ド4を設け、該ハンガーロッド4の下端を回転均し体2
4を被覆する上部カバー7に枢支し、コンクリート均し
部Bを吊り上げ可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルの床等においてコ
ンクリートを打設する場合に、該コンクリート打設面を
すべて同一レベルに均す作業をするコンクリート均し装
置の、走行機体とコンクリート均し部との支持機構に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、走行機体の後部に作業機を装
着して、操向ハンドルの側にオペレーターが後退しなが
ら、作業をする装置としては、農業機械の中の管理機の
ような装置があったのである。しかし、管理機において
は、作業機の部分を床面の如く水平にすべく自動制御す
るという技術は無かったのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンクリー
ト均し部の部分をレベル自動制御する技術において、コ
ンクリート均し部が走行機体Aに対して、昇降シリンダ
ーの伸縮により橇体を上下動して水平制御ができ、か
つ、床端部において、機体を回行する場合には、操向ハ
ンドルを押し下げることにより、コンクリート均し部の
部分を持ち上げて、コンクリートの表面を傷つけること
の無いように構成したのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、レベル光源か
ら発する信号を受光器21により検出し、凹凸に従い昇
降シリンダー18を操作して橇体9を上下し、コンクリ
ート均し部Bを水平に制御し、走行機体Aにより走行し
ながら、回転均し体24とタンパー30によりコンクリ
ートを均すコンクリート均し装置において、走行機体A
から突出した吊設ブラケット2の後端にハンガーロッド
4を設け、該ハンガーロッド4の下端を回転均し体24
を被覆する上部カバー7に枢支し、コンクリート均し部
Bを吊り上げ可能としたものである。
【0005】請求項2においては、コンクリート均し装
置において、該吊設ブラケット2とハンガーロッド4と
の間に、付勢バネ71・72を介装し、均し作業中にお
いては、コンクリート均し部Bが自由に上下動可能とし
たものである。
【0006】
【作用】次に作用を説明する。請求項1によれば、オペ
レーターが床端で回行する場合には、吊設ブラケット2
とハンガーロッド4を介して、コンクリート均し部Bの
略中央部を持ち上げることが出来るので、回行時に最も
低い位置の橇体9が、コンクリート表面を傷つけること
が無くなった。
【0007】請求項2によれば、オペレーターが回行操
作をすると、付勢バネ71・72が弾性限界となるの
で、ハンガーロッド4を介してコンクリート均し部Bの
部分を持ち上げることができ、また通常のコンクリート
均らし作業においては、走行機体Aが少々上下しても、
付勢バネ71・72の部分でこれを吸収するので、昇降
シリンダー18の伸縮により橇体9を上下して、レベル
制御を正確に行うことが出来る。
【0008】
【実施例】次に実施例を説明する。図1は本発明のコン
クリート均し装置の平面図、図2は本発明のコンクリー
ト均し装置の右側面図、図3は同じくコンクリート均し
装置の左側面図、図4はコンクリート均し部Bの部分の
拡大側面図、図5は吊設ブラケット2とコンクリート均
し部Bの部分の斜視図である。
【0009】図1・図2・図3において、本発明のコン
クリート均し装置の構成を説明する。車体フレーム53
の上にエンジンEを載置し、該エンジンEの上部に操向
ハンドル59を配置し、操向ハンドル59の基部にミッ
ションケースMCを配置している。回行時上昇スイッチ
Sを配置した操作パネルPが、つの状に分岐した操向ハ
ンドル59の、オペレーターの手の届く位置に配置され
ている。又ミッションケースMCから左右に突出した車
軸1に走行輪Wを支持している。また、吊下金具74
が、ミッションケースMCの上部に吊下金具ブラケット
75を固定する機構により配置している。操向ハンドル
59とエンジンEと車体フレーム53と走行輪Wと車軸
1とミッションケースMC等により走行機体Aを構成し
ている。61は変速レバー、62は安全クラッチレバ
ー、63は主クラッチレバー、65は作業機クラッチレ
バーである。
【0010】ミッションケースMCの両側を挟むよう
に、吊設ブラケット2が上方前方へ突出され、該吊設ブ
ラケット2の先端に嵌入杆80が固定されている。該嵌
入杆80の貫通孔にハンガーロッド4が貫通され、該ハ
ンガーロッド4の下端は、上部カバー7の上の枢支ブラ
ケット79に枢支されている。またハンガーロッド4の
外周に、嵌入杆80を挟んで上下に付勢バネ71・72
が介装されている。オペレーターは該走行機体Aの操向
ハンドル59の部分を操作しながら、後方へ後退しつ
つ、コンクリートモルタルの均し作業をするのである。
【0011】下部リンク3・3は、ミッションケースM
Cより左右に突出した車軸1・1に枢支環3aを設け前
端を枢支し、後端は回転均し体24の上部カバー7の前
部の連結部5に枢支環3bで枢支されている。コンクリ
ート均し部Bの下方は、該左右の下部リンク3・3によ
り走行機体Aの側に枢支されており、上部カバー7の中
央部は、上方の吊設ブラケット2から垂設したハンガー
ロッド4により、枢支ブラケット79の部分を枢支して
いる。そして、操向ハンドル59を押し下げると、ミッ
ションケースMCと吊設ブラケット2が上方に回動され
るので、ハンガーロッド4を介して、コンクリート均し
部Bが持ち上げられるのである。しかし、該コンクリー
ト均し部Bの部分は、受光器21・21によるレベル自
動制御の為に、走行機体Aとは独立して上下可能とする
必要があるので、ハンガーロッド4と吊設ブラケット2
の間には、付勢バネ71・72が介装されている。
【0012】該構成により、吊設ブラケット2を大きく
上方へ回動すると、付勢バネ71・72が弾性限界とな
り、ハンガーロッド4が上部カバー7を引き上げる状態
となるが、通常の均し作業をしている場合には、付勢バ
ネ71・72が自由に撓むことの出来る状態であるの
で、コンクリート均し部Bが受光器21・21からの信
号と、昇降シリンダー18・18の伸縮により、橇体9
が上下動してレベル自動制御を行うことが出来るのであ
る。
【0013】また、ミッションケースMCの後面に前部
吊設杆39が設けられており、コンクリート均し部Bの
前部を吊り上げ自在としている。該前部吊設杆39は中
途部をミッションケースMCから後方に突出したバネ受
け77の貫通穴を通過しており、該バネ受け77の上部
の前部吊設杆39の外周に付勢バネ76を配置してい
る。該前部吊設杆39の上端には、握り部39aが設け
られ、該握り部39aの部分を握って、バネ受け77の
部分と前部吊設杆39の係合を外すことにより、コンク
リート均し部Bを、走行機体Aから脱着することが出来
るように構成している。該前部吊設杆39の下端は、コ
ンクリート均し部Bを構成する上部カバー7の前端から
突出した係止片78に枢支している。該前部吊設杆39
とハンガーロッド4の両者により、床端の回行時におい
て、コンクリート均し部Bを吊り上げるのである。
【0014】そして、床面の端部において、作業方向を
変える為に回行する場合には、オペレーターが操向ハン
ドル59の部分を押し下げて、コンクリート均し部Bの
部分を持ち上げ、橇体9の部分がコンクリートモルタル
の層に触れることの無いような姿勢で回動する。そして
該均した後の床面が最初に規定されたレベルとなるよう
に、レベル自動制御機構が設けられている。該レベル自
動制御機構は、作業床面の端の位置に固定されたレベル
光源と、該レベル光源からの平面的なレーザー光を受け
る受光器21・21と、該受光器21・21からの信号
を判断する制御ボックス22と、橇体9を上下する昇降
シリンダー18により構成されている。
【0015】昇降シリンダー18・18は電動モーター
19・19により駆動されている。該昇降シリンダー1
8と電動モーター19は、回転均し体24の上部カバー
7から上方へ突出された左右昇降フレーム20・20に
固定されている。また左右昇降フレーム20・20から
挟持部20b・20bを突設し、該挟持部20b・20
bの部分で受光器21・21の受光器支持杆21aの上
下位置を調整可能に固定している。また受光器21・2
1には、上下の中央位置に、レベル光源からの光りを受
光する受光素子21bが配置されており、該受光素子2
1bの一点の位置を、レベル光源の高さと同じとするよ
うに、左右の昇降シリンダー18により橇体9・9を上
下するのである。上部カバー7の上にバッテリー73が
載置されている。
【0016】レベル位置を規定するレベル位置規定杆1
1が、該ローラー上下ガイド17の側方に上下動と回動
を可能な状態で支持されている。該レベル位置規定杆1
1の部分に基準レベル設定杆を載置して、受光素子21
bの規定の高さを設定するのである。また、図4におい
ては、前部吊設杆39の支持機構が図5と相違してい
る。ミッションケースMCの後端部にヒッチ37が取付
けられており、該ヒッチ37の下端部に横軸38を横設
し、更に該横軸38の部分にバネ受け77を設け、該バ
ネ受け77の内部に前部吊設杆39を貫通させ装着し、
該前部吊設杆39が付勢バネ76を介装し、下端を前記
コンクリート均し部B前端の前部フレーム6の前端の係
止片78に枢結している。
【0017】前部フレーム6より後方に上部カバー7が
配設されており、その両側にサイドカバー8・8が立状
に配設されている。そして、該サイドカバー8・8の前
端には、固定リンクブラケット91・91を立設してい
る。該固定リンクブラケット91は平面視コの字状にな
っていて、溝内に橇体昇降用の平行リンクL2である上
部リンク12及び下部リンク13の各前端部を嵌入し枢
支している。該上部及び下部リンク12・13の後端部
は、平面視コの字状の可動リンクブラケット14の溝内
に嵌入して枢支する。該可動リンクブラケット14は、
サイドカバー8には固定されていない。
【0018】一方、該サイドカバー8・8の後端部に
は、平面視コの字状のローラーレール17を固設し、該
可動リンクブラケット14の後端部よりローラー16・
16を該ローラーレール17の溝内に嵌入し、該ローラ
ーレール17の溝内を該ローラー16・16が上下に摺
動できるように、即ち、該可動リンクブラケット14が
該ローラーレール17に対して上下に摺動できる。一
方、橇体9・9は、コンクリート均し部Bの左右下方に
垂設し、打設コンクリート表面下の鉄筋T上に当接させ
て、コンクリート均し部Bの直進性を保持するものであ
り、支持アーム10に支持され、図4の如く、該支持ア
ーム10の後方垂直部を、可動リンクブラケット14の
溝内に下方より嵌入し、該下部リンク13の側方におい
て該可動リンブラケット14に固着している。
【0019】このように昇降可能に構成した橇体9の昇
降駆動は、電動式の昇降シリンダー18の伸縮駆動に基
づく。即ち、左右サイドカバー8・8の外側面に、昇降
フレーム20・20を立設し、該昇降フレーム20・2
0に突設されたシリンダー枢支部20a・20aに昇降
シリンダー18・18の上端部を、前後揺動可能に枢支
している。そして、該昇降シリンダー18のシリンダー
ロッド18aの下端部が、該可動リンクブラケット14
に固設された平面視コの字状のシリンダーロッド枢支部
15内に嵌入され、枢支ピン15aにて枢支されてい
る。両昇降シリンダー18の上部には電動モーター19
が付設されており、該電動モーター19が駆動して該シ
リンダーロッド18aを伸縮駆動する構成となってい
る。
【0020】また該上部カバー7上の中央部には、コン
トローラーを内蔵する制御ボックス22が設置されてい
る。次に、コンクリート均し部Bの回転均し体24及び
タンパー30の構成について説明する。まず回転均し体
24について説明すると、該サイドフレーム8・8の各
中央下辺部に、軸受を配設し、該軸受間に回転軸24a
を軸支する。該回転軸24aには、コンクリート表面を
掻き均すための、鉄板等にて構成する羽24b・24b
を放射状に突設しており、両軸受近傍には、側板24c
・24cを具備している。このように構成された回転均
し体24を回転することにより、羽24bがコンクリー
ト表面上の余剰コンクリートを前方あるいは後方に掻き
寄せて、目的のコンクリート表面レベルにする。
【0021】次に、タンパー30について説明する。タ
ンパー30は、上下往復動して、前記回転均し体にて設
定の厚みに掻き均したコンクリート表面を打圧し、均平
にするための部材である。両サイドカバー8・8間に上
方回動支点軸26を横架し、該上方回動支点軸26より
後方に上方リンク28・28を回動可能に突設し、ま
た、左右各サイドカバー8・8の後端下部に下方回動支
点軸27・27を内側に突設して、該下方回動支点軸2
7より後方に下方リンク29・29を回動可能に突設す
る。
【0022】そして、左右の上方リンク28及び下方リ
ンク29の後端部を、タンパー30の取付板31aに各
々枢支し、左右の上方リンク28のタンパー側枢支軸よ
り左右の該下方回動支点軸27にバネ31・31を掛け
て、該タンパー30を下方に付勢している。そして、該
上方回動支点軸26の左側より振動アーム32を前方に
突設し、その前端を後記のカム33に当接させて、該カ
ム33の回転により該振動アーム32が前後に往復摺動
し、それにより、上下リンク28・29を介してタンパ
ー30が上下往復振動する構成としているのである。な
お、上方回動支点軸26の右側には該振動アーム32に
対しての重量バランスを取るためのバランサー34が取
付けられている。93はジョイント軸である。
【0023】左右のサイドカバー8・8の各内側部分
で、該前部フレーム6の上部より左右前方に横流れ防止
板23を突設している。該横流れ防止板23は、回転均
し体24による均し作業にて、該回転均し体24の左右
に均し残したコンクリートがはみ出ることのないよう、
該回転均し体24の左右幅より内側にコンクリートを寄
せ、良好な均し効果を持たせるためのものである。
【0024】そして、該上部カバー7の後端部からタン
パー30の前部までは、後部ゴムカバー35を延設し
て、該回転均し体24の後方部分を被覆しており、該回
転均し体24によるコンクリート片の飛散防止、及び該
回転均し体24へのコンクリートの取り込みを図ってい
る。タンパー30の後部に、上部カバー7から突出した
支持杆81と枢支部60と回動支持杆83を介して可撓
性均らし板36を支持している。該可撓性均らし板36
自体は、タンパー30と共に振動することはない。そし
て該タンパー30の網目板により均らしたコンクリート
の表面を、該可撓性均らし板36が均らすべく構成して
いる。
【0025】コンクリート均し部Bの伝動系について説
明する。ミッションケースMCにおける前記入力軸位置
の右方よりPTO軸41を突設しており、該PTO軸4
1より後方のスプロケット43にチェーン42を巻回し
て伝動ケース40にて被覆する。該スプロケット43の
中心軸を、ギアケース44内に入軸し、該ギアケース4
4より駆動軸を左方に突出させ、ジョイント軸93を介
してチェーンケース48に入力する。左側のサイドカバ
ー8に、回転均し体24駆動用のチェーンケース48を
立状に固設する。
【0026】該チェーンケース48内においては、下部
スプロケット52の中心軸が、左側のサイドカバー8の
軸受に入軸されて、該回転均し体24の回転軸24aを
形成している。また、該下部スプロケット52よりチェ
ーン51を上部スプロケット50に巻回しており、該上
部スプロケット50の中心軸49を突出させている。そ
して、該ギアケース44より突出する駆動軸と該上部ス
プロケット50の中心軸49とをジョイント軸93にて
連結している。
【0027】更に、該チェーンケース48の上部スプロ
ケット50の中心軸49上に、前記カム33が固設され
ており、前記の如く、該カム33に振動アーム32の前
端部が当接されており、該中心軸49の回転に伴うカム
33の回転に追従して該振動アーム32が前後摺動し
て、タンパー30を上下振動させるのである。なお、前
記のギアケース44には変速レバー45が突設されてお
り、該変速レバー45の回動操作によって駆動軸46及
び中心軸49の回転速度を変速し、回転均し体24の回
転速度及びタンパー30の上下振動速度を変速可能とし
ている。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。請求項1の如く構成した
ので、床端で回行する場合には、吊設ブラケット2とハ
ンガーロッド4を介して、コンクリート均し部Bの略中
央部を持ち上げることが出来るので、回行時に最も低い
位置の橇体9が、コンクリート表面を傷つけることが無
くなったのである。
【0029】請求項2の如く構成したので、オペレータ
ーが回行操作をすると、付勢バネ71・72が弾性限界
となるので、ハンガーロッド4を介してコンクリート均
し部Bの部分を持ち上げることができ、また通常のコン
クリート均らし作業においては、走行機体Aが少々上下
しても、付勢バネ71・72の部分でこれを吸収するの
で、昇降シリンダー18の伸縮により橇体9を上下し
て、レベル制御を正確に行うことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリート均し装置の平面図。
【図2】本発明のコンクリート均し装置の右側面図。
【図3】同じくコンクリート均し装置の左側面図。
【図4】コンクリート均し部Bの部分の拡大側面図。
【図5】吊設ブラケット2とコンクリート均し部Bの部
分の斜視図。
【符号の説明】
A 走行機体 B コンクリート均し部 2 吊設ブラケット 3 下部リンク 4 ハンガーロッド 7 上部カバー 9 橇体 18 昇降シリンダー 39 前部吊設杆 59 操向ハンドル 71,72 付勢バネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レベル光源から発する信号を受光器21
    により検出し、凹凸に従い昇降シリンダー18を操作し
    て橇体9を上下し、コンクリート均し部Bを水平に制御
    し、走行機体Aにより走行しながら、回転均し体24と
    タンパー30によりコンクリートを均すコンクリート均
    し装置において、走行機体Aから突出した吊設ブラケッ
    ト2の後端にハンガーロッド4を設け、該ハンガーロッ
    ド4の下端を回転均し体24を被覆する上部カバー7に
    枢支し、コンクリート均し部Bを吊り上げ可能としたこ
    とを特徴とするコンクリート均し装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコンクリート均し装置に
    おいて、該吊設ブラケット2とハンガーロッド4との間
    に、付勢バネ71・72を介装して、均し作業中におい
    ては、コンクリート均し部Bが自由に上下動可能とした
    ことを特徴とするコンクリート均し装置。
JP3111694A 1994-03-01 1994-03-01 コンクリート均し装置 Pending JPH07238680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111694A JPH07238680A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 コンクリート均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111694A JPH07238680A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 コンクリート均し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238680A true JPH07238680A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12322440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111694A Pending JPH07238680A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 コンクリート均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104727559A (zh) * 2015-03-05 2015-06-24 潍坊华铃柴油机动力有限公司 混凝土整平机
JP2022024180A (ja) * 2020-03-27 2022-02-08 株式会社フロアエージェント コンクリート床面の施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104727559A (zh) * 2015-03-05 2015-06-24 潍坊华铃柴油机动力有限公司 混凝土整平机
CN104727559B (zh) * 2015-03-05 2018-02-06 潍坊华铃柴油机动力有限公司 混凝土整平机
JP2022024180A (ja) * 2020-03-27 2022-02-08 株式会社フロアエージェント コンクリート床面の施工方法
WO2022210682A1 (ja) * 2020-03-27 2022-10-06 株式会社フロアエージェント コンクリート床面の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110593541B (zh) 整平机器人
WO2009042119A1 (en) Adjustable hand controls for small loader
JPH07238680A (ja) コンクリート均し装置
JPS63265004A (ja) コンクリート仕上げ機
JP2013177059A (ja) セミクローラ式作業車両およびセミクローラ式作業車両の水平制御方法
JP3653142B2 (ja) 自走型茶園管理機の走行装置
JPH07233646A (ja) コンクリート均し装置
JPH0734662A (ja) コンクリート均し装置の橇体昇降機構
JPH07233644A (ja) コンクリート均し装置
JPH07238678A (ja) コンクリート均し装置
JPH0617537A (ja) コンクリート均し機
JPH07233643A (ja) コンクリート均し装置の前後傾斜制御機構
JPH09262660A (ja) 自動注湯装置
JPH06272383A (ja) コンクリート均し装置
JPH07229302A (ja) コンクリート均し装置
JPH08112003A (ja) 畦塗機の移動把手
CN216690429U (zh) 一种板材安装机
JPH11190004A (ja) 舗装表面仕上げ機械
JPH0666027A (ja) コンクリート均し機
JPH077367Y2 (ja) 敷均し機械のスクリード装置
JPH06306813A (ja) コンクリートレベラー
JPH0813777A (ja) 建築工事用の床材料ならし装置
JP2586859Y2 (ja) コンクリートレベラー
JPH07238679A (ja) コンクリート均し装置
JPH09327764A (ja) 自動注湯装置