JPH07237861A - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPH07237861A
JPH07237861A JP6053201A JP5320194A JPH07237861A JP H07237861 A JPH07237861 A JP H07237861A JP 6053201 A JP6053201 A JP 6053201A JP 5320194 A JP5320194 A JP 5320194A JP H07237861 A JPH07237861 A JP H07237861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
weight
rope
lower half
elevator hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6053201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536816B2 (ja
Inventor
Kyoichi Yamashita
経一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP6053201A priority Critical patent/JP2536816B2/ja
Priority to KR1019940022107A priority patent/KR0148279B1/ko
Priority to US08/370,250 priority patent/US5566783A/en
Priority to EP95100767A priority patent/EP0669276A3/en
Publication of JPH07237861A publication Critical patent/JPH07237861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536816B2 publication Critical patent/JP2536816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • B66B11/009Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave with separate traction and suspension ropes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬体と重錘のバランス調整が容易に行
え、しかも駆動源の負担を軽減できる昇降装置を提供す
ること。 【構成】 ワイヤロープ製の吊垂索4に懸垂したエレ
ベータホール1内の運搬体5と重錘6の下半部をチェー
ン製の下半索7で接続し、エレベータホール1の底部に
駆動源8を配置して運搬体5を昇降自在に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人や荷物等を搭載して
上下方向に運搬する昇降装置に関し、より詳細には自動
車を搭載して移送する立体駐車場に適した昇降装置する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図5に人や荷物等を搭載して運搬する昇
降装置aを示す。この昇降装置は滑車aに係留させたワ
イヤロープ製の吊垂索bの両端に箱型の運搬体cとバラ
ンス調整用の重錘dとを夫々エレベータホール内に吊垂
させ、エレベータホールの上位に配設したウインチ等の
駆動源eによって吊垂索bの巻き上げ操作及び繰出し操
作によって、人や荷物等を搭載した運搬体cを昇降でき
るように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記した昇降装置a
には次のような問題点がある。
【0004】<イ> 大型モータ、変速手段、ウインチ
等により構成される重量物である駆動源eがエレベータ
ホールの上部に載置されるため、駆動源eを支持する建
物の強度を高く設計したり、駆動源eを設置するための
専用空間を確保しなければならず、建物を設計するうえ
で苦慮している。また駆動源eが稼働中に振動や騒音を
伴うため防振対策を施しているが、最終的に振動を建物
に吸収されているため制振効率が悪い。特にこれらの点
は立体駐車場等のように建物が簡易化するほど顕著に現
れる。
【0005】<ロ> 昇降に伴いワイヤロープ製の吊垂
索bと滑車a間で滑りを生じ、運搬体cの昇降停止位置
に誤差を生じ易い。
【0006】<ハ> 従来の昇降装置を自動車を搭載し
て運搬する立体駐車場の昇降装置に適用する場合を想定
すると、運搬体cの両側に吊垂索bを夫々接続して昇降
自在に垂下させることが考えられる。 しかしながら、
前記したように吊垂索bがワイヤロープ製であると滑車
aとの間で滑りを生じ易く、そのため運搬体cが左右に
傾いたり、片方の吊垂索bに荷重が偏って作用する問題
がある。また運搬体cの傾きを防止する方法としては、
吊垂索bをチェーンで構成することが考えられる。 し
かしながら、例えば運搬体cが降下する場合にあっては
吊垂索bの自重が運搬体c側に加わり、また反対に運搬
体cが上昇する場合にあっては吊垂索bの自重が重錘d
側に加わるため、運搬体cと重錘dとのバランスをとる
ことが技術的に難しく、安定した昇降制御が難しい。こ
のように運搬体cや重錘dに付加する吊垂索bの自重は
両者のバランスを調整するうえで無視できず、駆動源e
に過度の負荷がかかって故障の原因となるだけでなく、
大型の駆動源eを使用する必要がある。
【0007】
【本発明の目的】本発明は以上の問題を解決するために
成されたもので、その目的とするところは、つぎの昇降
装置を提供することにある。
【0008】建物上部に駆動源の設置専用空間を必要
とせず、しかも制振効率の高い、昇降装置。
【0009】運搬体と重錘のバランス調整が容易な、
昇降装置。
【0010】立体駐車場に適した昇降装置。
【0011】
【問題点を解決するための手段】
【0012】すなわち、本発明はエレベータホール内に
昇降自在に垂下された運搬体と、運搬体の他端側に垂下
された重錘とを備えた昇降装置において、エレベータホ
ールに設けた上部滑車に吊垂索を係留し、前記吊垂索の
各端に運搬体と重錘を垂下し、エレベータホールの底部
に下部滑車を設け、前記滑車に係留させた下半牽引索の
両端を運搬体と重錘とに接続し、吊垂索又は下半牽引索
の一方に運搬体を昇降させる駆動源を接続したことを特
徴とする、昇降装置である。
【0013】さらに本発明はエレベータホール内に昇降
自在に垂下された運搬体と、運搬体の他端側に垂下され
た重錘とを備えた昇降装置において、エレベータホール
に設けた上部滑車にワイヤロープ製の吊垂索を係留し、
前記吊垂索の各端に運搬体と重錘を垂下し、エレベータ
ホールに設けた下部滑車にチェーン製の下半牽引索を係
留し、前記下半牽引索の両端を運搬体と重錘に接続し、
エレベータホールの底部に、下半牽引索を介して運搬体
に昇降力を付与する駆動源を配置したことを特徴とす
る、昇降装置である。
【0014】さらに本発明はエレベータホール内に昇降
自在に垂下された運搬体と、運搬体の他端側に垂下され
た重錘とを備えた昇降装置において、エレベータホール
に設けた上部滑車に吊垂索を係留し、前記吊垂索の各端
に運搬体と重錘を垂下し、エレベータホールに設けた下
部滑車に下半牽引索を係留し、前記下半牽引索の両端を
運搬体と重錘に接続し、エレベータホールの底部に、下
半牽引索を介して運搬体に昇降力を付与する駆動源を配
置し、前記吊垂索と下半牽引索が共にチェーン製である
ことを特徴とする、昇降装置である。
【0015】さらに本発明は立体駐車場内の駐車室に面
したエレベータホール内に昇降自在に垂下された運搬体
と、運搬体の他端側に垂下された重錘とを備えた昇降装
置において、エレベータホールの両側に設けた上部滑車
に夫々ワイヤロープ製の吊垂索を係留し、前記各吊垂索
の各端に運搬体の両端部と重錘とを垂下し、エレベータ
ホールの両側に設けた下部滑車に夫々チェーン製の下半
牽引索を係留し、前記各下半牽引索の両端を運搬体の両
端部と重錘に接続し、エレベータホールの底部に、両下
半牽引索を回転駆動する駆動源を配置したことを特徴と
する、昇降装置である。
【0016】
【実施例1】以下図面を参照しながら本発明の一実施例
について説明する。
【0017】<イ>全体の構成 図1に昇降装置の概念図を示す。 エレベータホール1
内には上部滑車2,2と下部滑車3,3が配設されてい
る。 上部滑車2,2間にワイヤロープ製の吊垂索4が
係留され、この吊垂索4の両端に運搬体5及び重錘6が
垂設されている。 さらに下部滑車3,3間にチェーン
製の下半牽引索7が係留されていて、下半牽引索7の両
端が運搬体5と重錘6に夫々たるみのない状態で接続さ
れている。 吊垂索4と下半牽引索7とによりエンドレ
ス形の索材を形成し、この索材の対称位置に運搬体5と
重錘6とが介在されている。 運搬体5を昇降させる駆
動源8はエレベータホール1の底部に配設されている。
以下、各部について詳述する。
【0018】<ロ>運搬体 運搬体5は人や荷物の搭載を目的としたものに限らず、
例えば自動車を搭載して搬送する立体駐車場における搬
送装置等の各種の機器を含むものである。運搬体5はエ
レベータホール1内に縦方向に配設したガイドレール
(図示せず)に係合する係合手段や、非常停止手段を具
備している。 運搬体5のその他の構成は、運搬用途に
目的に応じて適宜採用する性質のものである。
【0019】<ハ>重錘 重錘6は積載時の運搬体5とバランスできる程度の重量
体で、特に本発明では運搬体5の昇降位置に関係なく吊
垂索4の両端に付加する荷重が変化しないことから、運
搬体5(又は重錘6)の昇降に伴う吊垂索4の左右の重
量差を無視して重錘6の重量を設定できる。
【0020】<ニ>下半牽引索 下半牽引索7は吊垂索4に連続製を付与すると共に、運
搬体5(又は重錘6)の昇降に伴う吊垂索2の左右の重
量差を補完する役割を有するローラチェーンで、スプロ
ケット製の下部滑車3,3に係合して各端が運搬体5と
重錘6に夫々接続している。 下半牽引索7は吊垂索4
のように直接に運搬体5や重錘6の重量が付加しないか
ら、吊垂索4と比べて引張強度を小さく設定できる。
下半牽引索7がチェーンであるから下部滑車3との間に
おける滑り(ずれ)がなく、下半牽引索7と連続性を有
する吊垂索4がこの影響を受けて吊垂索4と上部滑車2
との間における滑り(ずれ)も併せて抑止できる利点が
あるから、運搬体5を昇降制御するうえで有利である。
【0021】<ホ>駆動源 下半牽引索7を介して吊垂索4に昇降力を与える駆動源
8はエレベータホール1の底部に配設される。 本実施
例における「エレベータホール1の底部」という用語
は、得れベータホール1の底面に限定されるものではな
く、エレベータホール1内で下半牽引索7を駆動できる
広い範囲を含むものである。駆動源8はチェーン製の下
半牽引索7の途上に係合させた歯車と、この歯車を駆動
するモータとを基本の構成要素とし、モータの駆動を受
けて回転する歯車の回転力で以て下半牽引索7に回動力
(牽引力)を付与できるようになっている。尚、駆動源
8の構成要素は上記した要素に限定されるものではな
く、回転速度を切り替えるための機械的或いは電気的な
制御手段や、緊急時に作動する制動装置等を含む場合も
あり、これらの追加の構成要素は昇降装置の用途に応じ
て適宜選択して採用すればよい。
【0022】一般にイレベータホールの底部空間は、何
等利用されなかったり、利用するとしても各種の落下物
の衝撃を緩和する緩衝装置を配置する程度である。 本
実施例のように駆動源8をエレベータホール1の底部に
配設すれば、エレベータホール1の底部空間を有効に活
用できるだけでなく、駆動源8を建物上部に設置する場
合と比較して、駆動源8の振動を地上で支持できるので
制振もし易くなり、また建物の強度設計をするうえでも
有利である。
【0023】
【作用】次に昇降装置の作動について説明する。
【0024】<イ>静止時 図1は駆動源8が稼働しない静止時を示すもので、この
状態にあっては吊垂索4によって垂下された運搬体5の
重量は重錘6によってバランスされる。また運搬体5が
最上位又は最下位のどの位置に静止していても、吊垂索
4の左右の重量差を吊垂索4が補完するため、全体とし
て左右の重量バランスが保たれる。吊垂索4が重量を補
完することの詳細については後述する。
【0025】<ロ>降下時 図2は運搬体5の降下時を示す概念図で、駆動源8が時
計回り方向に駆動すると、下半牽引索7の図面左半側が
運搬体5を強制的に引き下げる。 運搬体5の降下に伴
い吊垂索4が図面左側へ移動して重錘6及び下半牽引索
7の図面右半側が上方へ引き上げられ、これに伴い運搬
体5の降下と重錘6の上昇が同時に進行する。このとき
の昇降装置の重量バランスについて考察する。 吊垂索
4だけを取り出して検討すると、運搬体5の降下に従っ
て運搬体5に接続する吊垂索4の自重w1 が増加する反
面、重錘6に接続する吊垂索4の自重w2 が減少して、
吊垂索4の左右に重量差(w1 −w2 )を生じることに
なる。 しかしながら、運搬体5に接続する吊垂索4の
自重w1 が増加すると、重錘6に接続する下半牽引索7
の自重w4 が増加して吊垂索4の自重w2 の減少分が補
われる。 また、運搬体5の降下に伴い、運搬体5に接
続する下半牽引索7の自重w3 が減少する。以上のこと
から、全体として運搬体5と重錘6に接続する各吊垂索
4と下部牽引索7の総重量が左右でほぼバランスするこ
とになる。これは、運搬体5に接続する吊垂索4の自重
1 に下半牽引索7の自重w3 を加えた重量と、重錘6
に接続する吊垂索2の自重w2 に下半牽引索7の自重w
4を加えた重量がほぼ等しく設定されているためであ
る。
【0026】<ハ>上昇時 図3は運搬体5の上昇時を示す概念図で、駆動源8が反
時計回り方向に駆動すると、下半牽引索7か重錘7を引
き下げる。 重錘6の降下に伴い吊垂索2が重錘6側に
牽引される結果、運搬体5が上方へ引き上げられる。
運搬体5の上昇に伴い運搬体5に接続した下半牽引索7
が上方へ引き上げられる。 尚、運搬体5が上昇する際
に下半牽引索7が左右の重量を調整する原理については
前記した降下時と同様であるから、その説明を省略す
る。また以上は運搬体5が一定重量の場合について説明
したが、実際には運搬体5への積載又は非積載により運
搬体5の重量が変動するが、運搬体5の重量変動は従来
と同様に重錘6の設定重量により対応するものであっ
て、下半牽引索7による吊垂索4の重量差を調整する作
用に悪影響を及ぼすものではない。
【0027】<ニ>駆動源について つぎに運搬体の昇降に伴う「駆動源への慣性の影響」
と、「運搬体5の昇降に必要な駆動力」について考察す
る。まず駆動源8への慣性の影響について考察すると、
図4のように従来の昇降装置にあっては、例えば運搬体
cが降下し、運搬体cに接続する吊垂索bの自重が増加
するほど停止時における駆動源eに負荷する慣性が大き
くなる。 これに対して、本実施例では運搬体5及び重
錘6の昇降時に左右の重量バランスがほぼ均等に保たれ
るため、図4に比べて駆動源8が負担する慣性が小さく
て済む。
【0028】また運搬体の昇降に必要な駆動力について
考察すると、図4に示す従来の駆動源eは、運搬体cの
重量と吊垂索bの重量を考慮した駆動力が必要である。
これに対して本実施例では、運搬体5の昇降位置に関係
なく、吊垂索4の左右のバランスが常に保たれるように
下半牽引索7が重量を補完するため、運搬体5を昇降さ
せるために必要な駆動力は吊垂索4の重量を無視し,運
搬体5のみの重量を考慮すれば良く、図4の従来装置と
比較して小さな駆動力で運搬体5を昇降できる。
【0029】
【実施例2】前記した実施例1は垂下重量を利用して吊
垂索4に張力を持たせていたが、吊垂索4に垂下重量を
越える緊張力を導入しておく場合もある。 吊垂索4に
緊張力を導入する方法としては、例えばエンドレス形に
接続した吊垂索4の端部をジャッキ等で緊張して定着し
たり、或いは下半牽引索7の端部を緊張して定着する方
法が考えられる。 本実施例にあっては吊垂索4と上部
滑車2間の滑り抑止効果が高くなる利点がある。
【0030】
【実施例3】図4は立体駐車場に適用した昇降装置の実
施例を示す。立体駐車場は多段的に複数の駐車室10を
有し、昇降装置はこれらの各駐車室10に面する通路9
(エレベータホールに相当)内に昇降自在に配置され
る。運搬体5は横長の通路9に沿って収容される昇降架
台51と、昇降架台51に搭載され、通路9の長手方向
に移動可能な横行架台52と、横行架台52に搭載さ
れ、各駐車室10へ出入り自在のキャッチャー53とに
より構成され、昇降架台51の昇降動作及び横行架台5
2の左右方向の走行及びキャッチャー53の前後走行に
より、図示しない集配地点(ターンテーブル)と所定の
駐車室10との間で車両を搭載して搬送できるようにな
っている。 尚、運搬体5の構成は出願人が先に出願し
た特開平2−279880号公報に記載されているので
説明を省略する。
【0031】昇降装置は通路9の両側にそれぞれ配置さ
れ、通路9の上部滑車2に係留させたワイヤロープ製の
吊垂索4の両端を昇降架台51と重錘6に接続して垂下
させ、また通路9の下部滑車3に係留させたチェーン製
の下半牽引索7の両端を昇降架台51と重錘6に夫々接
続すると共に、通路9の底部に駆動源8(モータ)と駆
動軸11とを配置し、駆動源8の回転を下半牽引索7,
7へ伝達できるように構成されている。 そして、駆動
源8の稼働を受けて駆動軸11が両下半牽引索7,7を
駆動させることで、昇降架台51を任意の高さまで昇降
できるようになっている。 この際、駆動軸11が両下
半牽引索7,7に噛合して同時期に駆動できるので昇降
架台51が左右方向に傾くことを規制される。
【0032】昇降装置を立体駐車場に適用した場合、吊
垂索4がワイヤロープ製であるから稼働時の騒音が極め
て低い利点を十分に活用できる。 また吊垂索4にワイ
ヤロープを用いると上部滑車2との間で滑りが心配され
るが、この滑りは下半牽引索7にチェーンを使用するこ
とで規制できる。 また駆動源8から生じる振動は建物
を通さずに直接地上部へ伝達できるから、従来装置と比
較して制振効率も良くなる。
【0033】
【実施例4】以上の実施例は吊垂索4がワイヤロープ製
の場合について説明したが、吊垂索4に下半牽引索7と
同様にチェーンを用いても良い。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。
【0035】<イ> 搬送体と重錘の下半部間に下半牽
引索を接続するだけで吊垂索の左右の重量バランスを容
易に調整できるため、駆動源の負担が軽減されて安定し
た昇降制御が可能である。
【0036】<ロ> 運搬体の昇降位置に関係なく、吊
垂索の左右の重量差を下半牽引索が補完して左右の索の
重量を常にバランスするため、駆動源に慣性による過度
の負担を強いることがない。 しかも運搬体を昇降させ
る駆動力は吊垂索の重量を無視した運搬体自体の重量を
考慮すれば良い。 そのため、駆動源が故障し難いだけ
でなく、吊垂索の重量も考慮する必要があった従来と比
較して駆動源の小型化が図れる。
【0037】<ハ> 駆動源をエレベータホールの底部
に配設するから、従来のようにエレベータホールの上部
に駆動源を配設するための専用空間を不要とし、しかも
建物の支持構造を強固に設計する必要がない。 加え
て、駆動源をエレベータホールの上部に設置した場合と
比べて駆動源の制振もし易く、制振効率も良くなる。
【0038】<ニ> 下半牽引索がチェーン製であるか
ら、吊垂索と上部滑車間の滑りを規制できるから、運搬
体の昇降を精度良く制御できる。
【0039】<ホ> 重量物を高速で移送する立体駐車
場の昇降装置として最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係る昇降装置の概念図
【図2】 運搬体の降下時の説明図
【図3】 運搬体の上昇時の説明図
【図4】 立体駐車場に適用した実施例の説明図
【図5】 従来技術の説明図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータホール内に昇降自在に垂下さ
    れた運搬体と、運搬体の他端側に垂下された重錘とを備
    えた昇降装置において、 エレベータホールに設けた上部滑車に吊垂索を係留し、 前記吊垂索の各端に運搬体と重錘を垂下し、 エレベータホールの底部に下部滑車を設け、 前記滑車に係留させた下半牽引索の両端を運搬体と重錘
    とに接続し、 吊垂索又は下半牽引索の一方に運搬体を昇降させる駆動
    源を接続したことを特徴とする、 昇降装置。
  2. 【請求項2】 エレベータホール内に昇降自在に垂下さ
    れた運搬体と、運搬体の他端側に垂下された重錘とを備
    えた昇降装置において、 エレベータホールに設けた上部滑車にワイヤロープ製の
    吊垂索を係留し、 前記吊垂索の各端に運搬体と重錘を垂下し、 エレベータホールに設けた下部滑車にチェーン製の下半
    牽引索を係留し、 前記下半牽引索の両端を運搬体と重錘に接続し、 エレベータホールの底部に、下半牽引索を介して運搬体
    に昇降力を付与する駆動源を配置したことを特徴とす
    る、 昇降装置。
  3. 【請求項3】 エレベータホール内に昇降自在に垂下さ
    れた運搬体と、運搬体の他端側に垂下された重錘とを備
    えた昇降装置において、 エレベータホールに設けた上部滑車に吊垂索を係留し、 前記吊垂索の各端に運搬体と重錘を垂下し、 エレベータホールに設けた下部滑車に下半牽引索を係留
    し、 前記下半牽引索の両端を運搬体と重錘に接続し、 エレベータホールの底部に、下半牽引索を介して運搬体
    に昇降力を付与する駆動源を配置し、 前記吊垂索と下半牽引索が共にチェーン製であることを
    特徴とする、 昇降装置。
  4. 【請求項4】 立体駐車場内の駐車室に面したエレベー
    タホール内に昇降自在に垂下された運搬体と、運搬体の
    他端側に垂下された重錘とを備えた昇降装置において、 エレベータホールの両側に設けた上部滑車に夫々ワイヤ
    ロープ製の吊垂索を係留し、 前記各吊垂索の各端に運搬体の両端部と重錘とを垂下
    し、 エレベータホールの両側に設けた下部滑車に夫々チェー
    ン製の下半牽引索を係留し、 前記各下半牽引索の両端を運搬体の両端部と重錘に接続
    し、 エレベータホールの底部に、両下半牽引索を回転駆動す
    る駆動源を配置したことを特徴とする、 昇降装置。
JP6053201A 1994-02-25 1994-02-25 昇降装置 Expired - Lifetime JP2536816B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053201A JP2536816B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 昇降装置
KR1019940022107A KR0148279B1 (ko) 1994-02-25 1994-09-02 승강장치
US08/370,250 US5566783A (en) 1994-02-25 1995-01-09 Vehicle parking system
EP95100767A EP0669276A3 (en) 1994-02-25 1995-01-20 Lifting device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053201A JP2536816B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237861A true JPH07237861A (ja) 1995-09-12
JP2536816B2 JP2536816B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=12936266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053201A Expired - Lifetime JP2536816B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 昇降装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5566783A (ja)
EP (1) EP0669276A3 (ja)
JP (1) JP2536816B2 (ja)
KR (1) KR0148279B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028232A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 Ihi運搬機械株式会社 昇降装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19632850C2 (de) 1996-08-14 1998-09-10 Regina Koester Treibscheibenaufzug ohne Gegengewicht
WO1998029327A1 (en) 1996-12-30 1998-07-09 Kone Corporation Elevator rope arrangement
US6860367B1 (en) 1998-09-29 2005-03-01 Otis Elevator Company Elevator system having drive motor located below the elevator car
JP2002080178A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
DE502004000538D1 (de) * 2004-01-06 2006-06-14 Inventio Ag Aufzugsanlage
AR042743A1 (es) * 2004-01-21 2005-06-29 Hanssen Carlos Alejandro Mecanismo cinematico espacial generador de movimientos sinusoidales combinados para juegos mecanicos y exhibidores publicitarios
PL1951606T3 (pl) * 2005-11-25 2014-11-28 Abb Schweiz Ag Sposób zwiększania żywotności liny górnej do jednonaczyniowych frykcyjnych wyciągów kopalnianych dla głębokich szybów
CH701362B1 (de) * 2009-06-29 2013-10-31 Skyline Parking Ag Parkhaus-Aufzug für Fahrzeuge und damit ausgerüstetes Parkhaus.
FI124541B (fi) 2011-05-18 2014-10-15 Kone Corp Hissijärjestely
FI20115641L (fi) * 2011-06-22 2012-12-23 Kone Corp Hissin vetoelimen kiristysjärjestely
US20130056305A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Jose Luis Blanco Sanchez Elevator With Cogged Belt and Pulley and With Counterweight
FI125114B (fi) * 2011-09-15 2015-06-15 Kone Corp Hissin ripustus- ja ohjainjärjestely
FI125157B (fi) * 2011-11-08 2015-06-15 Kone Corp Hissijärjestelmä
BE1022016B1 (fr) * 2013-09-06 2016-02-04 N & B Knauf Et Cie S.C.S./E.C.V. Dispositif elevateur
CN104328932B (zh) * 2013-10-18 2016-08-24 冯克电梯(上海)有限公司 立体停车库多通道升降机构
CN105293368B (zh) * 2015-11-02 2018-05-15 天奇自动化工程股份有限公司 四立柱双层升降机
CN205688898U (zh) * 2016-06-21 2016-11-16 昆山翔固机械有限公司 一种平衡式升降停车装置
US10214386B2 (en) * 2016-06-28 2019-02-26 Hall Labs Llc Rack and chain driven elevator
CN106115544A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 天津传世科技有限公司 一种新型伺服传动机构
CN108824879B (zh) * 2018-07-20 2020-01-14 西安交通大学 一种基于双列停车理念的可扩展避让式立体车库
CN109235986B (zh) * 2018-10-30 2020-10-16 安徽华星智能停车设备有限公司 一种智能停车升降装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454167Y1 (ja) * 1966-05-11 1970-02-26
JPS5927494U (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 三洋電機株式会社 ラジオ付電子腕時計
JPS6231684A (ja) * 1985-07-30 1987-02-10 三菱電機株式会社 エレベ−タ装置
JPS63300174A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 古河機械金属株式会社 立体駐車装置
JPH0342487A (ja) * 1989-07-11 1991-02-22 Mitsubishi Electric Corp トラクション式エレベータ装置
JPH0412067U (ja) * 1990-05-15 1992-01-31

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US569934A (en) * 1896-10-20 Combined electric hydraulic elevator
DE687243C (de) * 1938-03-23 1940-01-25 Fried Krupp Akt Ges Munitionsaufzug
GB616357A (en) * 1944-04-13 1949-01-20 Stigler Liften C V Improvements in or relating to electric elevators
US2537075A (en) * 1948-10-09 1951-01-09 Otis Elevator Co Compensating apparatus for elevator hoisting roping
US3101130A (en) * 1960-10-12 1963-08-20 Silopark S A Elevator system in which drive mechanism is mounted upon the counterweight
NL6514999A (ja) * 1964-11-20 1966-05-23
FR1506667A (fr) * 1966-12-09 1967-12-22 élévateur pour garer à encombrement réduit une multitude de voitures automobiles
CH527762A (de) * 1971-07-14 1972-09-15 Oehler Wyhlen Lagertechnik Ag Einrichtung zum Heben und Senken von Lasten
CH579503A5 (ja) * 1974-07-09 1976-09-15 Kernen Hans
JPS58119573A (ja) * 1982-01-07 1983-07-16 三菱電機株式会社 エレベ−タ装置
JPH0674664B2 (ja) * 1989-04-21 1994-09-21 光洋自動機株式会社 立体駐車場における車両の搬送装置
JPH0755780B2 (ja) * 1989-12-05 1995-06-14 三菱電機株式会社 トラクション式エレベータ装置
JPH0532384A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Hitachi Ltd 昇降機ロープの振れ止め装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454167Y1 (ja) * 1966-05-11 1970-02-26
JPS5927494U (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 三洋電機株式会社 ラジオ付電子腕時計
JPS6231684A (ja) * 1985-07-30 1987-02-10 三菱電機株式会社 エレベ−タ装置
JPS63300174A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 古河機械金属株式会社 立体駐車装置
JPH0342487A (ja) * 1989-07-11 1991-02-22 Mitsubishi Electric Corp トラクション式エレベータ装置
JPH0412067U (ja) * 1990-05-15 1992-01-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028232A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 Ihi運搬機械株式会社 昇降装置
WO2018034105A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 Ihi運搬機械株式会社 昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0669276A3 (en) 1996-03-20
KR0148279B1 (ko) 1998-08-17
US5566783A (en) 1996-10-22
KR950024964A (ko) 1995-09-15
EP0669276A2 (en) 1995-08-30
JP2536816B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536816B2 (ja) 昇降装置
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
EP2043938A1 (en) Elevators
JP2000034072A (ja) エレベータ巻上機の据付装置
US6966408B2 (en) Autobalance roping and drive arrangement
JP2004142927A (ja) エレベータ装置
JP2004083231A (ja) エレベータ装置
JP6727040B2 (ja) エレベータ式駐車装置とそのケージ姿勢制御方法
KR20040007690A (ko) 엘리베이터 장치의 승강기구 및 승강방법
JP2015090044A (ja) エレベータ式駐車装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
WO1999043599A1 (en) Drum drive elevator using flat belt
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
JP2875603B2 (ja) 工事用昇降装置
JP2887031B2 (ja) エレベータのバランス装置
JPH0656371A (ja) エレベーター装置
JP7144905B1 (ja) 揚程延長式工事用エレベーター
CN117819369B (zh) 一种建筑施工用起重机
JP2017210829A (ja) エレベータ式駐車装置
JP4641738B2 (ja) エレベーター装置
JPH0912110A (ja) スタッカクレーンにおける昇降台の昇降装置
JP2541796Y2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2005206263A (ja) エレベータの駆動装置
JPH09150915A (ja) スタッカクレーンにおける昇降台の昇降装置
JP2003147987A (ja) 立体駐車場における昇降装置