JP2875603B2 - 工事用昇降装置 - Google Patents

工事用昇降装置

Info

Publication number
JP2875603B2
JP2875603B2 JP18250490A JP18250490A JP2875603B2 JP 2875603 B2 JP2875603 B2 JP 2875603B2 JP 18250490 A JP18250490 A JP 18250490A JP 18250490 A JP18250490 A JP 18250490A JP 2875603 B2 JP2875603 B2 JP 2875603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
lifting
rope
transporter
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18250490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472287A (ja
Inventor
良忠 越原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18250490A priority Critical patent/JP2875603B2/ja
Publication of JPH0472287A publication Critical patent/JPH0472287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875603B2 publication Critical patent/JP2875603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は主として建設工事用に使用される高揚程に適
した昇降装置に関するもので、ワイヤーロープをガイド
にして所要の高層階に資材等を揚降させる方式におい
て、搬器の振れを防止して安全性を確保できるようにし
たものに関する。
従来の技術: 建設工事の現場に設置して使用されている資材等の昇
降装置は、一般にタワーに付設されたガイドレールに沿
って昇降するものが多く採用されている。しかしなが
ら、このような形状のものではその揚程が高くなると、
当然ガイドレールを備えたタワーも高く積み重ねて継ぎ
足す必要がある。そのために下層のタワーに積み重ねる
上層部のタワー自重が作用することになって、タワーも
強度的に必要以上のものが要求されることになる。当然
のことながら、高揚程になると設備費のみならず据え付
け管理費も嵩むことになる。そのようなことから、建物
の上方位置と地上部との間にワイヤーロープを緊張させ
て設け、このワイヤーロープをガイドレールの代わりに
して搬器が昇降する方式のものが提案されている。
このような先行技術としては、特公昭50−32499号、
特公昭54−3302号、特公昭55−9395号、あるいは特公昭
59−24710号などによつて知られている。
解決しようとする課題: 前記先行技術における方式では、構築物の側面に上昇
した搬器を受け入れるため大形の支持構造物を取り付
け、これと地上部との間に揚降索を張り巡らせて緊張さ
せ、この揚降索をガイドとして、かつ揚降索により搬器
を昇降させる形式となつている。そのために、高所に設
けられる支持構造物が大形になると、これを配設するの
に特別なクレーン等の揚重機を用意しなければならず、
しかも高層建造物の場合、この支持構造物を順次クライ
ミングさせて上方へ移動させるためのクライミング設備
を付設しておかねばならないなど、複雑な機構を必要と
する。
さらに、前記先行技術のワイヤーロープをガイドレー
ルの代わりとして搬器を昇降させる方式のものでは、地
上部と構築物の上部高所に設けた支持構造物との間を搬
器がワイヤーロープをガイドにして昇降往復して資材等
の揚降を行うものであるから、その途中階での揚降作業
を行うには安定性に問題がある。すなわち、搬器は地上
部以外では支持構造物の内部で両側を案内支持されて、
被搬送物の受払いを行うように構成されているので、従
来のタワーに付設されたガイドレールに沿って昇降させ
られる形式のもののような安定性を得られない。さりと
て、途中階にすべて支持構造物を設けたならば、昇降装
置の昇降路全体が構造物で構成されることになって、所
期の目的を達成することはできない。
本発明では、このような問題点を解決して、構築物の
高所位置に設置された支持構造物と地上部ないし地下の
最下部位置あるいは構築物下部との間に、緊張架設した
ワイヤーロープをガイドにして搬器が昇降できるように
された形式の昇降装置にあって、カウンターウエイトと
搬器の後背部とを案内する偏平な断面を有するガイドレ
ールを立設して、搬器が安定状態で昇降でき、しかも搬
器が中間階の任意の位置に安定停止できて、資材等の積
み降ろしができるようにした高揚程での運搬が自在な昇
降装置を提供することにある。
課題を解決するための手段: 構築物の上部に設置された上部支持体に配置される少
なくとも二個の滑車と、この上部支持体の直下で地上も
しくは構築物上に設置された基台部に配置される複数の
滑車との間に、揚降索を所要の間隔で平行に配されるよ
うに巡らせて緊張張架し、この揚降索の前記緊張張架部
をガイドにして搬器が揚降索により昇降できるようにさ
れたロープガイド式の工事用昇降装置において、 前記基台部から前記上部支持体までの間に、偏平な断
面に縦部材と横材を組み合わせてなるガイドレールを構
築物に支持されて立設し、このガイドレールに対して前
側に搬器の昇降フレームの背後部を、後側にカウンター
ウエイト支持枠をそれぞれ案内させて、搬器が前記揚降
索によるガイド部と前記ガイドレールにより案内されて
昇降するように構成されていることを特徴とするもので
ある。
また、前記上部支持体と下部の前記基台部との間に緊
張張架させる揚降索が、搬器における荷台床の対角位置
の側部を通るように配されて、当該部分にロープガイド
が付設されるようにすれば、搬器の昇降時における振れ
を削減させることができる。また、揚降索に平行して静
索として安全索を張架するに際して、前記のように搬器
の荷台床における対角位置に配されるようにするほか、
前記荷台床における四隅位置に配されるようにして、こ
れら四個所対応位置に上下に張架される各索に、それぞ
れロープガイドが接するように構成すれば、構築物に支
持されて配置されるガイドレールによる案内と相乗して
搬器の昇降を一層安定させることができる。
作用: 本発明昇降装置では、上記したような構成にしたこと
で、構築物の好ましくは最上部と地上もしくは地下階部
あるいは下部構築物上との間に、偏平断面に形成された
ガイドレールを立設すると共に、所要の間隔で平行して
揚降索を張架し、またこれに平行してもしくは揚降索と
所要距離をおいて平行に安全索を張架して、これら両索
が搬器の昇降時におけるガイドレールの役目をするよう
にし、搬器を揚降索で吊下げて運転するに際して、前記
ガイドレールは大きな設置スペースを必要とすることな
く、搬器の後背部及びカウンターウエイトを案内して揚
降索や安全索を緊張張架区間での振れが生じるのを防止
する働きをし、高揚程の長い区間でのロープによる搬器
のガイドを安定させて、搬器の昇降が安全円滑に行え
る。
また、搬器の昇降ガイドの役目を兼ねる揚降索、安全
索を、搬器の荷台床に対して、その対角位置にてロープ
ガイドと接するように配しておけば、高揚程の区間で搬
器の床面積が大きくなっても横方向の振れが削減され、
ガイドレールによる振れ止め機能と相乗して安定状態で
の昇降動作ができる。
構築物の上頂部に取り付けた上部支持体と地上部もし
くは地下階または構築物下部の基台部との間における複
数の資材等受払い位置に設けた各作業床に、搬器と作業
床との間での資材受払い時に、搬器を作業床の適所に仮
固定するようにしておけば、ガイドロープとなっている
揚降索や安全索に振れが生じても、資材等の受払い作業
部では安定状態で資材等の受払い作業が行える。
実施例: 以下本発昇降装置を実施例図に基づき説明すれば、次
の通りである。
第1図に本発明に係る工事用昇降装置の一具体例正面
図が、第2図にその側面図がそれぞれ示されている。本
実施例の工事用昇降装置は、例えば建築物の躯体内部に
設置して使用されるのであり、建造物Aにおいて許容し
得る最上部位置に上部支持体10が設置される。その直下
の地上部(作業現場の状況によっては、構築物上または
地下階部分)に所要の反力を保持できる手段によって基
台20が固定設置される。そして、前記上部支持体10と基
台20との間に、2本の縦部材51,51を所要間隔に配して
横材で連結形成して偏平な断面にされたガイドレール50
が、所要の間隔にて複数箇所で構築物に支持されて立設
してあり、かつ後述する揚降索40及び安全索41が所要間
隔で平行して緊張張架され、これら両索40,41と前記ガ
イドレール50とを案内して、搬器30が揚降索40によつて
昇降されるように構成されている。
前記上部支持体10は、搬器30の案内となる揚降索40と
安全索41との緊張力並びに両索40,41の自重量に対して
十分耐える強度を備えた構造になっている。この上部支
持体10上には、4個の揚降索用滑車11,12,12,11′が設
置され、その両外側に位置する滑車11,11′から垂下す
る揚降索40の間隔は搬器30の幅よりやや広くなるように
配されている。また、この揚降索用滑車11,11′に隣接
して安全索用滑車13,13が配設され、前記揚降索用滑車1
1,11′から適宜離れた位置にカウンターウエイト43吊下
げガイド用の滑車14,14が配設されている。
このような上部支持体10の直下所要位置に設置される
基台20には、所要の間隔で緩衝器を備えた受け片21を一
対立設し、かつ前記上部支持体10上の揚降索用滑車11,1
1′の間隔に対応して下部滑車22,23′と安全索用滑車24
とを配設し、さらに揚降索駆動用エンドレスウインチ25
への案内滑車26などが配設されている。
上記した上部支持体10と直下の基台20との間には、揚
降索40が第1図及び第5図にて示すようにローピングさ
れる。すなわち、揚降索40は、一端を過荷重検出器45′
を介して基台20に固着され、搬器30の下側中央部に付設
されている滑車37を経て再び基台20上の滑車22′および
下部滑車22を巡り、上部支持体10上の一方の揚降索用滑
車11,12を経て吊下げ滑車36を巡り、再び上部支持体10
上の他方の揚降索用滑車12,11′を経て基台20上の下部
滑車23まで垂下させ、該下部滑車23から基台20に近接し
て設置されたエンドレスウインチ25に巻掛けて、前記両
垂下緊張部分40′,40′を平行に保ってこれをガイドに
して前記吊下げ滑車36を介し搬器30が昇降自在なように
されている。さらに、前記エンドレスウインチ25からは
基台20の下部滑車23を経て搬器30の後背中央部を上部支
持体10上の滑車14,14から基台20上の下部滑車23′を巡
らせて余巻きドラム45に到るように配する。そしエンド
レスウインチ25以後の上部支持体10に配設された滑車14
と14との間で動滑車16を介してカウンターウエイト43を
吊下げるようにされている。
なお、前記余巻きドラム45と基台20付設の滑車23″と
の間に、揚降索40をクランプして仮固定する固定具27
と、該揚降索40の緊張力を維持して長さの調節を行わせ
る手動の牽引器28とを配設してある。
また、前記揚降索40とは別に安全索41が、一端を基台
20に固着して、上部支持体10上に配した滑車13,13を巡
らせて、揚降索40の垂下緊張部分40′,40′に平行させ
て基台20上の滑車24から余巻きドラム46に巻き付けら
れ、仮固定具47にて基台側で仮固定し、ターンバックル
47′にて張力の調節を行うように静索として張架されて
いる。
前記した基台20と上部支持体10との間には、搬器30の
昇降路に対して一方へ片寄せてガイドレール50が立設さ
れている。このガイドレール50は、2本の縦部材がそれ
ぞれガイドレール部材51,51となるようにして、そのガ
イドレール部材51,51は横繋ぎ部材52にて一体に形成さ
れ、その横繋ぎ部材位置で適宜間隔にて建造物側からサ
ポートされて立設されるようになっている。
搬器30は前記したように張架された揚降索40で吊下げ
滑車36を介して吊下げられると共に、昇降フレーム31の
両側部に設けられたロープガイド35,35を、揚降索40並
びに安全索41がそのロープガイド35に設けられたガイド
孔35′内を通るようにして係合させ、また前記ガイドレ
ール50に沿った位置にはガイドレーラ34を配設して、こ
れをガイドレール部材51,51に当接し、両索40,41及びガ
イドレール50によって案内される。前記ロープガイド35
は、従来のものと同様耐油性並びに耐摩耗性を備えた例
えば硬質ポリウレタン樹脂の如き合成樹脂製のブロック
が好ましい。もちろんこれに限定されるものではなく、
耐摩耗性を有して索との間での潤滑作用を呈するもので
あればその他の材質であってもよい。
またこの搬器30の昇降フレーム31には、吊下げ滑車36
に関連させて緊急時安全索41を掴持して落下を防止する
公知の安全機構(たとえば特公昭55−306号公報開示)
(図示省略)が付設されている。さらに、必要に応じて
昇降フレーム31の適所には係止手段(図示省略)を付し
て建造物側に設けられた作業床60の一部と係止すること
により、積荷の受払い時一時的に作業床60に対して固定
できるようにすることができる。
前記した作業床60は、上部支持体10と地上部(もしく
は建造物の下部適所・地下階)との間に張架されている
揚降索40によるガイド区間の所要複数個所にて、建造物
側から突き出して設けられ、搬器30の荷台床32から作業
階に運搬物を受払いするための作業を容易にするように
設けられる。なお、作業床60と作業階床A1との連接部も
しくはその近傍には安全扉65を設けておき、資材等の受
払い時以外は、作業者が作業床60に立ち入らないように
配慮されている。
このように構成された本発明の昇降装置では、ロープガ
イド式の昇降装置として、搬器30が昇降する際に、緊張
張架されている揚降索40のガイド区間40′では、その揚
降索40及び安全索41のみならず、ガイドレール50により
搬器昇降フレーム31の後背部が案内保持されているの
で、全体的に揺れが防止され、搬器30は安定状態で昇降
することができる。また、搬器30の昇降に連動して昇降
するカウンターウエイト43は、その支持枠44がガイドレ
ール50によって搬器昇降側と反対の側で案内されるの
で、揚程が高くても振れが生じることがない。したがっ
て、揚降索40にカウンターウエイト43側からの振れが伝
達されないから、例えロープガイド区間が長くても搬器
30は常に安定した昇降運転ができることになる。
以上は搬器30に対する揚降索40のガイド対応部が昇降
フレーム31の両外側で荷台床32の奥行き方向の中心線を
通る位置上に設けた形式のものについて説明したが、搬
器30の荷台床32に対して第7図に示すように揚降索40に
対するガイド位置を対角位置に配して、荷台床32の両側
面から荷台床32と作業階床との間で、荷物の受払いがで
きるように構成することができる。このようにするに
は、基台20側と上部支持体10側とでの各滑車11,12,12,1
1′および滑車22,22′,23,23′,23″の各配置を、それ
ぞれ前記したように揚降索40の垂下緊張部が搬器30の奥
行き方向中央線に対して所要の角度で変位させた状態に
して、配置しておけばよい。もちろん搬器30に対する吊
下げ滑車36および荷台床32の下側中央に配された滑車37
は、いずれも搬器30の中心軸線上にあるから安全性を損
なうことはなく問題はない。また、安全索41について
は、揚降索40に前記具体例と同様に配しておけばよい。
また、揚降索40及び安全索41に対しては、昇降フレーム
31における案内片33の取付部を揚降索40の移動位置に対
応できるように、片寄せて設けた支柱に沿わせて付設す
ればよく、また安全索41に対する安全機構も位置をずら
せて設けることで、問題なく前記具体例の場合と同様に
運転できて、しかも作業階での作業床60への資材等荷物
の受払いに際しては、搬器30の荷台床32両側部からの出
入りができる状態にすることが可能になった。したがつ
て、建造物の内部で、たとえば本設エレベータの昇降路
予定位置にこの昇降装置を据え付けて使用するような場
合、ガイドレール50も大きなスペースを占有しないの
で、その昇降フレーム31の荷台床32周囲から作業床60と
荷台床32との間での資材等の荷物の受払いができること
になって、作業性が著しく向上できることになる。
次に第8図に示すように、搬器30の荷台床32に対し
て、昇降のための揚降索40と安全索41とによるカイド部
でのロープガイド35との位置関係を、荷台床32の一方の
対角位置には揚降索40が、他方の対角位置には安全索41
が、それぞれ張架されてロープガイド35と係合して昇降
するような状態にすれば、前記具体例の場合と同様に作
業階での作業床60との関係において、搬器30の荷台床32
の全周囲がそのまま荷物の受払いのための出入りに利用
でき、作業が非常に便利となり、しかも搬器30の昇降時
には搬器30の四隅で各索40,41にてガイドされることに
なるから、ガイドレール50による保持案内と相乗して常
に安定した昇降ができ、それでもって昇降操作に対して
も、また緊急時における安全対策も万全であるから、よ
り一層の効果が期待できることになる。
発明の効果: 本発明の昇降装置によれば、ロープガイド式の昇降装
置において、その搬器の一部を据え付け場所を選ばない
程度の僅かなスペースで立設できる偏平な断面のガイド
レールと組み合わせて、振れ止め作用をそのガイドレー
ルに分担させることにより、搬器を安定状態で昇降させ
ることができ、したがつて、荷台床が大きい搬器であっ
ても無理なく安定状態で、しかも高速で昇降させること
が可能となり、ロープガイド式の昇降装置として有用な
ものであるといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工事用昇降装置の正面図、第2図はその
側面図、第3図は上部支持体部分の平面図、第4図は基
台部分の平面図、第5図(a)は揚降索のローピングを
示し、第5図(b)は安全索のローピングを示す図、第
6図は搬器の昇降フレームとガイドレールとの関係を示
す図、第7図及び第8図は搬器の荷台床に対してガイド
する索との関係が異なる態様の別例図である。 10…上部支持体 11,11′,12,14…揚降索用滑車 13…安全索用の滑車、16…動滑車 20…基台、21…受け片 22,22′…23,23′,23″,23a,24…下部の滑車 25…エンドレスウインチ 27,47…固定具、28…牽引器 30…搬器、31…昇降フレーム 32…荷台床、35…ロープガイド 36…搬器の吊下げ滑車、37…搬器の下部滑車 40…揚降索、41…安全索 40′…ガイド区間、43…カウンターウエイト 44…カウンターウエイトの支持枠 45,46…余巻きドラム、47′…ターンバックル 50…ガイドレール、51…ガイドレール部材 60…作業床

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構築物の上部に設置された上部支持体に配
    置される少なくとも二個の滑車と、この上部支持体の直
    下で地上もしくは構築物上に設置された基台部に配置さ
    れる複数の滑車との間に、揚降索を所要の間隔で平行に
    配されるように巡らせて緊張張架し、この揚降索の前記
    緊張張架部をガイドにして搬器が揚降索により昇降でき
    るようにされたロープガイド式の工事用昇降装置におい
    て、 前記基台部から前記上部支持体までの間に、偏平な断面
    に縦部材と横材を組み合わせてなるガイドレールを構築
    物に支持されて立設し、このガイドレールに対して前側
    に搬器の昇降フレームの背後部を、後側にカウンターウ
    エイト支持枠をそれぞれ案内させて、搬器が前記揚降索
    によるガイド部と前記ガイドレールにより案内されて昇
    降するように構成されていることを特徴とする工事用昇
    降装置。
JP18250490A 1990-07-09 1990-07-09 工事用昇降装置 Expired - Lifetime JP2875603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18250490A JP2875603B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 工事用昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18250490A JP2875603B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 工事用昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472287A JPH0472287A (ja) 1992-03-06
JP2875603B2 true JP2875603B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16119455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18250490A Expired - Lifetime JP2875603B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 工事用昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875603B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369309B1 (en) 1997-02-24 2002-04-09 Yamaha Corporation Keyboard assembly
US6105728A (en) * 1998-11-07 2000-08-22 Combs, Jr.; Bert L. Handicapped duck blind elevator system
JP4848808B2 (ja) * 2006-03-24 2011-12-28 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
CN111661767A (zh) * 2020-05-29 2020-09-15 许伟虎 一种加固型建筑用吊装工具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217659B2 (ja) * 1972-07-18 1977-05-17
JPS554674B2 (ja) * 1974-03-25 1980-01-31
JPS53112074U (ja) * 1977-02-15 1978-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472287A (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020066622A1 (en) Procedure and apparatus for the installation of an elevator
US8127893B2 (en) Elevator and arrangement
JP2536816B2 (ja) 昇降装置
CA2561851A1 (en) Method of mounting a support means of a lift cage to a lift cage and to a lift shaft
KR20070045207A (ko) 엘리베이터를 설치하는 방법 및 엘리베이터
US9533860B2 (en) Elevator arrangement and a method
US20080308362A1 (en) Cable management assembly and method for construction elevator systems
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
JP2000034072A (ja) エレベータ巻上機の据付装置
JP2006514598A (ja) 移動式カウンターウエイトのないエレベーターシステム
CN112955398B (zh) 用于安装升降机设备的方法
JP2875603B2 (ja) 工事用昇降装置
KR20060003086A (ko) 승강기 장치
JP2875602B2 (ja) 工事用昇降装置
JP5082441B2 (ja) エレベータの乗客救出装置
KR102402799B1 (ko) 기계실 및 승강로 구조물이 필요없는 트윈 마스트 구조의 로프식 탑승카 자체구동 고하중용 승강기
EP1042211A1 (en) Drum drive elevator using flat belt
JP2001097649A (ja) エレベーター装置
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
US20240017964A1 (en) Construction elevator arrangement and a method for producing the same
KR102443566B1 (ko) 수직개폐형 도어패널의 추락을 방지하고 도어 개폐시간을 단축시킨 대형 및 초대형 엘리베이터
AU2022443583A1 (en) An elevator construction arrangement and a method
JP5132336B2 (ja) エレベータ式駐車装置のワイヤロープ連結構造
WO2023160818A1 (en) An elevator construction arrangement and a method
WO2023160819A1 (en) An elevator construction arrangement and a method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12