JPH07236460A - クレアチン飲料とその製造方法 - Google Patents
クレアチン飲料とその製造方法Info
- Publication number
- JPH07236460A JPH07236460A JP6052657A JP5265794A JPH07236460A JP H07236460 A JPH07236460 A JP H07236460A JP 6052657 A JP6052657 A JP 6052657A JP 5265794 A JP5265794 A JP 5265794A JP H07236460 A JPH07236460 A JP H07236460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- creatine
- water
- drink
- aqueous solution
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/175—Amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mycology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
が失われることのない健康ドリンク剤或いは栄養ドリン
ク剤とそのドリンク剤を低コストで製造する方法とを提
供する。 【構成】 弱アルカリ性に調整した水を加温し、この温
水100ccに対してクレアチンの結晶粉末を1〜3g
の割合になるよう前記温水に投入し、撹拌しながら溶解
してクレアチン水溶液とし、この水溶液に栄養又は味覚
用添加剤を加えて除菌処理した、クレアチン飲料とその
製造方法。
Description
る健康ドリンク剤或いは栄養ドリンク剤の製造に関す
る。
共に急速に需要を増大してきた。また、その種類も従来
からの炭酸飲料や果汁の他に、水質の悪化に伴なってミ
ネラルウォータや天然水或いは健康又は栄養ドリンク剤
へと拡大しつつある。中でも健康ドリンク剤はその成分
の選定と効用により、新たな人気製品として需要を期待
できる。
るには、有効成分として何を選び、どのような調合でそ
の効用を高めるかに掛り、また、自動販売機で大量に販
売するには低コストで製造することが必要であり、更
に、流通期間中成分品質が安定していることが要求され
る。
ではスポーツ選手が薬の形で常用し、運動能力を人為的
に高めることを禁止しており、IOC指定の禁止薬物は
現在120種類を超えている。クレアチンは脊椎動物の
体内で合成されるアミノ酸の1種で、体内クレアチンの
95〜98%は筋肉内に存在し、筋肉細胞内の急激なエ
ネルギー運搬を促す役割りを持つ。骨格筋での高クレア
チン量は運動を継続していく上で重要であり、筋肉疲労
を感じ始める時間を延ばすことができる。同様に心筋に
おいては心臓にストレスを生じるあらゆる状況において
心筋疲労を防ごうとする。このクレアチンは上記IOC
禁止薬物には入っておらず、バルセロナ五輪で服用した
英国陸上選手団の中から男子100メートル及び女子4
00メートルと2人の優勝者が誕生し、脚光を浴びた。
が筋肉に存在する(生筋肉1Kg当り約4g)ことから
食肉から摂取できるが、必要な補給量に対して多量の食
肉が必要となり高価なものとなるのみならず、肉の貯蔵
期間や調理時の加熱等によってクレアチン量は減少する
傾向にある。従って、スポーツ選手等のように、短期間
に筋肉を増強する必要がある場合には、合成されたクレ
アチンの錠剤又は粉末1〜3gを適度な温水に入れて撹
拌しながら溶解し、10分以内に飲むようにし、これを
1日2回ずつ実施するようにしている。しかし、クレア
チンは中性水溶液中でクレアチニンという物質に変化
し、このクレアニチンは筋肉細胞内での機能を持たず尿
として排泄されるものであるため、クレアチン水溶液は
保存できず、溶かしてすぐに飲まなければ効力を失って
しまう。
あり、本発明の目的は、クレアチンを主成分とし、保存
期間中に効力が失われることのない健康ドリンク剤を、
低コストで製造する方法を提供することにある。
主成分とする健康ドリンク剤の製造に関するものであ
り、本発明の上記目的は、弱アルカリ性に調整した水を
加温し、この温水100ccに対してクレアチンの結晶
粉末を1〜3gの割合になるよう前記温水に投入し、撹
拌しながら溶解してクレアチン水溶液とし、この水溶液
に栄養又は味覚用添加剤を加えてクレアチン飲料とした
後、除菌フィルタを通して除菌し、容量100cc(ク
レアチン含有量1〜3g)〜150cc(クレアチン含
有量1.5〜4.5g)の瓶又は缶に詰めるようにした
クレアチン飲料の製造方法によって達成される。
し、100℃で水分子を放出して無水酸となる。クレア
チン水溶液は中性から酸性側では時間の経過と共に分解
してクレアチニンに変化する。しかし、アルカリ性側で
は上記分解を起こさないので、アルカリ性水溶液とする
ことによってその効力を失うことなく保存される。
内へ吸収できる限度を超えた場合にはそれ以上の補給は
無益であり、逆に余り低い補給量では補給の効果が得ら
れない。本発明においては、現在までに発表された研究
結果を基に、1回分の容器当りクレアチン含有量を1〜
4.5gの範囲の所定量とすることによって体内への吸
収率を高め、併せて成分の無駄を省きコストの引下げを
可能にする。なお、各種添加剤は栄養源として筋力の活
性化を助け、また飲料としての味覚を改善するものであ
る。
を具体例を用いて詳細に説明する。原料クレアチンは、
化1に示される構造式をもった化合物の1水化物として
結晶をなし、化成品として、例えば商品名アーゴマック
ス(AMS社、英国ヨークシャ州ハル)を使用すること
ができる。
アルカリ規定液を用いてPH7〜9の間の所定のPHに
なるよう調整し、20〜99℃の温度に加温する。次
に、この温水100重量部に対しクレアチン1〜3重量
部の割合でクレアチン粉末を入れ、撹拌しながら溶解す
る。ここで、PHとしてはアルカリ性であれば良いが、
眼球及び胃腸に対する生理的な影響を考慮するとPH9
以下が望ましい。
に、ドリンク剤としての味覚を改善し、かつ、補助的栄
養源としての果実糖類、その他のアミノ酸類、カルシウ
ムやマグネシウム等のミネラル類及びビタミン類を適宜
添加してクレアチン飲料を製造する。このクレアチン飲
料から製造過程で混入する雑菌を除き、保存期間中の変
質を防止するため、0.2ミクロンの除菌フィルタを通
して除菌した後、容量100〜150ccの瓶又は缶に
封入して製品とする。容量100ccの場合クレアチン
含有量は1〜3g、150ccの場合1.5〜4.5g
の範囲のそれぞれ所定量とする。なお、加熱殺菌は成分
の一部の分解、変質を伴なうもので好ましくない。
飲料の製造方法によれば、筋肉疲労を回復し運動を継続
させる物質であるクレアチンを、ドリンク剤として安定
な形で保存、提供することができ、しかも容器当りのク
レアチン含有量を、1回の摂取での吸収可能限度に見合
う量としているため、原料の配合に無駄がなく安価に提
供することができた。また、添加される各種添加剤の作
用と相俟って更にその効果を高めることが可能である。
分とする健康ドリンク剤、精力ドリンク剤或いは栄養ド
リンク剤とその製造方法に関する。
が筋肉に存在する(生筋肉1Kg当り約4g)ことから
食肉から摂取できるが、必要な補給量に対して多量の食
肉が必要となり高価なものとなるのみならず、肉の貯蔵
期間や調理時の加熱等によってクレアチン量は減少する
傾向にある。従って、スポーツ選手等のように、短期間
に筋肉を増強する必要がある場合には、合成されたクレ
アチンの錠剤又は粉末1〜3gを適度な温水に入れて撹
拌しながら溶解し、10分以内に飲むようにし、これを
1日2回ずつ実施するようにしている。しかし、クレア
チンは中性水溶液中でクレアチニンという物質に変化
し、このクレアチニンは筋肉細胞内での機能を持たず尿
として排泄されるものであるため、クレアチン水溶液は
保存できず、溶かしてすぐに飲まなければ効力を失って
しまう。
あり、本発明の目的は、クレアチンを主成分とし、保存
期間中に効力が失われる事のない健康ドリンク剤、精力
ドリンク剤或いは栄養ドリンク剤と、低コストであり、
クレアチニンに変化しない安定した状態で、健康ドリン
ク剤、精力ドリンク剤或いは栄養ドリンク剤として、効
果的に利用できるようにしたクレアチン飲料の製造方法
とを提供することにある。
主成分とする健康ドリンク剤、精力ドリンク剤或いは栄
養ドリンク剤とその製造方法とに関するものであり、本
発明の上記目的は、弱アルカリ性に調整した水を加温
し、この温水100ccに対してクレアチンの結晶粉末
を1〜3gの割合になるよう前記温水に投入し、撹拌し
ながら溶解してクレアチン水溶液とし、この水溶液に栄
養または味覚用添加剤を加えて除菌処理することによっ
て達成される。
thyl)−N−methylglycineメチルグ
リシン;N−amidinosarcosineアミジ
ノサルコシン、(α−methylguanido)a
cetic acidアルファーメチルグアニド酢酸;
N−methyl−N−guanylglycineメ
チルN−グアニルグリシン;methylglycoc
yamineメチルグリコシアミン)は1水化物として
単斜型の結晶をなし、100℃で水分子を放出して無水
酸となる。クレアチン水溶液は中性から酸性側では時間
の経過と共に分解してクレアチニンに変化する。しか
し、アルカリ性側では上記分解を起こさないので、アル
カリ性水溶液とすることによってその効力を失うこと無
く保存される。
内へ吸収できる限度を超えた場合にはそれ以上の補給は
無益であり、逆に余り低い補給量では補給の効果が得ら
れない。本発明においては、現在までに発表された研究
結果を基に、1回分の容器当りクレアチン含有量を1.
0〜4.5gの範囲の所定量とすることによって体内へ
の吸収率を高め、併せて成分の無駄を省きコストの引下
げを可能にする。なお、各種添加剤は栄養源として筋力
の活性化を助け、また飲料としての味覚を改善するもの
である。また、クレアチンの役割として最も顕著なのは
クレアチンキナーゼという酵素のもとにクレアチンから
クレアチンリン酸に変換することである。休息時に60
%−90%のクレアチンはクレアチンリン酸として分布
している。休息時にどの程度Pcr(クレアチンリン
酸)を保有しているかが筋肉収縮運動時にATP(アデ
ノシン三リン酸)がどれだけ早く(ほとんど同時に)再
/合成貯蔵されているかに係わってくる。このATP再
合成力が運動を継続できるかの大きな鍵を握る。また、
筋肉収縮運動による細胞壁破壊を促すフリーラジカルの
流出を来す原因となるATP(アデノシン二リン酸)の
蓄積をどれだけ抑えられるかも休息時のPcr量に関係
する。Pcrは細胞内糸球体で脂肪と炭水化物の酸化反
応により他のATPより再合成されることができる。ク
レアチンとPcrは糸球体内で生産されたエネルギーを
違う場所で利用できるよう運搬する働きを助ける。休息
時のPcr量が多いほどその再合成は早く、よってより
高い率で収縮繊維がATP量を保有することができる。
(ADP量はより少なくなる。)しかし、激しい運動の
経過と共にPcrによるATP再合成力にも限界が出始
めるとADPの量が次第に増加し通常の細胞の活動を妨
げ筋力に衰えが見え始める、(Fatigue 疲労
感)。クレアチン補給により仕事開始前のPcr量が高
く(ATP再合成力が高い)、全クレアチン量が豊富
(糸球体からエネルギーが豊かに運搬でき得る状態)で
あればスタミナも増加し回復力も高くなる。クレアチン
補給によるPcr量増加は激しい運動により産出される
乳酸によるアシドーシスの発生を抑える作用もある。P
cr量の増加に伴なうATPの尿酸への排出が低下する
ことでフリーラジカル流出を防がれ激しい運動後の筋肉
疲労が抑えられるといえる。
を具体例を用いて詳細に説明する。原料クレアチンは、
化1に示される構造式をもった化合物の1水化物として
結晶をなし、化成品として、例えば商品名アーゴマック
スC150(AMS社、英国ヨークシャ州ハル)を使用
することができる。現在、市販されているアーゴマック
スC150は、錠剤になっているがこれを使用する場
合、クレアチンは水には溶けないので一度必ずお湯で溶
かしてから飲まなければならない。これは錠剤のままで
飲んだ場合、胃の中で強い胃酸によってクレアチンがク
レアチニンという物質に変換してしまう為、錠剤のまま
での使用は不可能である。
アルカリ規定液を用いてPH7〜10の間の所定のPH
になるよう調整し、20〜99℃の温度に加温する。次
に、この温水100重量部に対しクレアチン1〜3重量
部の割合でクレアチン粉末を入れ、撹拌しながら溶解す
る。ここで、PHとしてはアルカリ性であれば良いが、
眼球及び胃腸に対する生理的な影響を考慮するとPH9
以下が望ましい。
に、ドリンク剤としての味覚を改善し、かつ、補助的栄
養源としての果実糖類、その他のアミノ酸類、カルシウ
ムやマグネシウム等のミネラル類及びビタミン類を適宜
添加してクレアチン飲料を製造する。このクレアチン飲
料から製造過程で混入する雑菌を除き、保存期間中の変
質を防止するため適切な時間の間、60〜105℃の温
度でクレアチン飲料を温める代わりに、目の開きが直径
0.2ミクロン或いはそれ以下の細菌濾過器を通して除
菌した後、容量100〜150ccの瓶又は缶に封入す
るか或いはカプセルに詰めて製品とする。容量100c
cの場合クレアチン含有量は1〜3g、150ccの場
合1.5〜4.5gの範囲のそれぞれ所定量とする。な
お、加熱殺菌は成分の一部の分解、変質を伴なうもので
好ましくない。
飲料の製造方法によれば、筋肉疲労を回復し運動を継続
させる物質であるクレアチンを、ドリンク剤として安定
な形で保存、提供することができ、しかも容器当りのク
レアチン含有量を、1回の摂取での吸収可能限度に見合
う量としているため、原料の配合に無駄がなく安価に提
供することができた。また、添加される各種添加剤の作
用と相俟って更にその効果を高めることが可能である。
そして、本発明の結果を表1に示す。つまり、検体#1
は、水200ccに対しクレアチン2g、酒石酸(C4
H6O6)1gを入れよく温めて溶かし、検体#2は、
水200ccに対しクレアチン2g、酒石酸(C4H6
O6)2gを入れよく温めて溶かした。この結果からク
レアチンは、やはり酸性に弱く容易にクレアチニンに変
換されてしまうことがわかる。検体#3、#4は、水2
00ccに対しクレアチン2gをそれぞれよく温めて溶
かした。この結果からもやはりクレアチンからクレアチ
ニンに変換されてしまう事がわかる。検体#5と#6
は、PH調整剤でPH8.9に調整された水に200c
cに対しクレアチン2gを入れよく温めて溶かしたもの
である。この結果から検体#5と#6はクレアチンから
クレアチニンへの変換が最小限に抑えられている。更
に、検体#6′は、検体#6を2か月間室温に放置した
ものである。
Claims (4)
- 【請求項1】 弱アルカリ性に調整した水を加温し、こ
の温水100ccに対してクレアチンの結晶粉末を1〜
3gの割合になるよう前記温水に投入し、撹拌しながら
溶解してクレアチン水溶液とし、この水溶液に栄養又は
味覚用添加剤を加えてクレアチン飲料とした後、除菌フ
ィルタを通して除菌し、容量100cc(クレアチン含
有量1〜3g)〜150cc(クレアチン含有量1.5
〜4.5g)の瓶又は缶に詰めるようにしたことを特徴
とするクレアチン飲料の製造方法。 - 【請求項2】 前記弱アルカリ性に調整した水の加温
が、PH7以上10以下の水を20〜99℃に加温する
ものである請求項1に記載のクレアチン飲料の製造方
法。 - 【請求項3】 前記添加剤が、果実糖類、アミノ酸類、
カルシウム、マグネシウム、ビタミン類の1つ以上を含
むものである請求項1に記載のクレアチン飲料の製造方
法。 - 【請求項4】 前記除菌フィルタの目の開きが0.2ミ
クロンである請求項1に記載のクレアチン飲料の製造方
法。
Priority Applications (23)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05265794A JP3213666B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | クレアチン飲料の製造方法 |
TW084100883A TW323224B (ja) | 1994-02-28 | 1995-02-04 | |
NZ270459A NZ270459A (en) | 1994-02-28 | 1995-02-07 | Production of a creatine beverage by adding creatine to heated water and also adding an additive |
IL11257395A IL112573A (en) | 1994-02-28 | 1995-02-08 | Creatine beverage and process for producing it |
ZA951020A ZA951020B (en) | 1994-02-28 | 1995-02-08 | Creatine beverage and producing process thereof |
PH49930A PH31331A (en) | 1994-02-28 | 1995-02-09 | Creatine beverage and producing process thereof. |
CA002142436A CA2142436C (en) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | Creatine beverage and producing process thereof |
MYPI95000351A MY112802A (en) | 1994-02-28 | 1995-02-14 | Creatine beverage and producing process thereof |
BR9500708A BR9500708A (pt) | 1994-02-28 | 1995-02-20 | Bebida com creatina e processo para produzir a mesma |
AU13447/95A AU685565B2 (en) | 1994-02-28 | 1995-02-23 | Creatine beverage and producing process thereof |
NO19950719A NO310955B1 (no) | 1994-02-28 | 1995-02-24 | Kreatindrikk og fremgangsmate for fremstilling av denne |
RU95102781/13A RU2097993C1 (ru) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Напиток и способ его получения |
FI950886A FI950886A7 (fi) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Kreatiinijuoma ja sen valmistusmenetelmä |
CN95100817A CN1070352C (zh) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | 肌酸饮料及其生产方法 |
AT95200489T ATE179305T1 (de) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Kreatineenthaltendes getränk und verfahren zur herstellung desselben |
DE69509278T DE69509278T2 (de) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Kreatineenthaltendes Getränk und Verfahren zur Herstellung desselben |
ES95200489T ES2133653T3 (es) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Bebida de creatina y proceso para la produccion de la misma. |
DK95200489T DK0669083T3 (da) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Creatindrik og fremgangsmåde til fremstilling deraf |
EP95200489A EP0669083B1 (en) | 1994-02-28 | 1995-02-27 | Creatine beverage and producing process thereof |
CZ1995527A CZ290798B6 (cs) | 1994-02-28 | 1995-02-28 | Způsob výroby kreatinového nápoje |
KR1019950004010A KR100259017B1 (ko) | 1994-02-28 | 1995-02-28 | 크레아틴 음료 및 이의 제조방법 |
US08/583,963 US5612375A (en) | 1994-02-28 | 1996-01-11 | Creatine beverage and producing process thereof |
GR990401957T GR3030871T3 (en) | 1994-02-28 | 1999-07-28 | Creatine beverage and producing process thereof. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05265794A JP3213666B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | クレアチン飲料の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001136890A Division JP3497143B2 (ja) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | クレアチン飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07236460A true JPH07236460A (ja) | 1995-09-12 |
JP3213666B2 JP3213666B2 (ja) | 2001-10-02 |
Family
ID=12920941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05265794A Expired - Fee Related JP3213666B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | クレアチン飲料の製造方法 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5612375A (ja) |
EP (1) | EP0669083B1 (ja) |
JP (1) | JP3213666B2 (ja) |
KR (1) | KR100259017B1 (ja) |
CN (1) | CN1070352C (ja) |
AT (1) | ATE179305T1 (ja) |
AU (1) | AU685565B2 (ja) |
BR (1) | BR9500708A (ja) |
CA (1) | CA2142436C (ja) |
CZ (1) | CZ290798B6 (ja) |
DE (1) | DE69509278T2 (ja) |
DK (1) | DK0669083T3 (ja) |
ES (1) | ES2133653T3 (ja) |
FI (1) | FI950886A7 (ja) |
GR (1) | GR3030871T3 (ja) |
IL (1) | IL112573A (ja) |
MY (1) | MY112802A (ja) |
NO (1) | NO310955B1 (ja) |
NZ (1) | NZ270459A (ja) |
PH (1) | PH31331A (ja) |
RU (1) | RU2097993C1 (ja) |
TW (1) | TW323224B (ja) |
ZA (1) | ZA951020B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002518321A (ja) * | 1998-06-19 | 2002-06-25 | バイオエナジー インコーポレイティド | エネルギーをインビボで増加させるための組成物 |
KR100759147B1 (ko) * | 1999-06-02 | 2007-09-14 | 더하워드파운데이션 | 현탁액 중에 크레아틴을 함유하는 조성물 |
US7504376B2 (en) | 1996-08-12 | 2009-03-17 | Natural Alternatives International | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
JP2010031035A (ja) * | 1996-08-12 | 2010-02-12 | Harris Roger | 組織中の無酸素的運動能力を高めるための方法及び組成物 |
US8329207B2 (en) | 2005-05-23 | 2012-12-11 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
WO2013069764A1 (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | NISHIZAWA Hirohisa | クレアチン組成物の摂取方法及び該摂取方法にて使用するクレアチン組成物並びに前記クレアチン組成物を使用して成るクレアチン含有薬剤及び食品 |
USRE45947E1 (en) | 1996-08-12 | 2016-03-29 | Natural Alternatives International, Inc. | Method and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3213666B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2001-10-02 | 治彦 末岡 | クレアチン飲料の製造方法 |
IT1271687B (it) * | 1994-08-04 | 1997-06-04 | Flamma Spa | Sali organici idrosolubili della creatina |
GB9611356D0 (en) * | 1996-05-31 | 1996-08-07 | Howard Alan N | Improvements in or relating to compositions containing Creatine, and other ergogenic compounds |
US7150880B2 (en) | 1996-05-31 | 2006-12-19 | The Original Creatine Patent Co. Ltd. | Compositions containing creatine and creatinine and a methyl xanthine |
US8128955B2 (en) | 1996-05-31 | 2012-03-06 | The Original Creatine Patent Company | Food compositions containing creatine |
US6524611B2 (en) | 1996-05-31 | 2003-02-25 | The Howard Foundation | Compositions containing creatine and creatinine |
US6168802B1 (en) | 1996-05-31 | 2001-01-02 | The Howard Foundation | Compositions containing creatine and aloe vera extract |
DE19653225A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Sueddeutsche Kalkstickstoff | Kreatin-pyruvate und Verfahren zu deren Herstellung |
AU727524B2 (en) * | 1996-12-20 | 2000-12-14 | Degussa A.G. | Creatine pyruvates and a method of producing them |
US5773473A (en) * | 1997-04-15 | 1998-06-30 | Green; Jerold L. | Creatine supplement |
JP3384539B2 (ja) * | 1997-09-05 | 2003-03-10 | 義之 内田 | 喘息治療剤 |
US5973005A (en) * | 1998-02-26 | 1999-10-26 | Bio-Bontanica, Inc. | Aqueous creatine solution and process of producing a stable, bioavailable aqueous creatine solution |
US5908864A (en) * | 1998-05-28 | 1999-06-01 | Dymatize Enterprises | Creatine gel |
US6172114B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-01-09 | Worldwide Sports Nutritional Supplements, Inc. | Creatine supplement |
DE19962227A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Basf Ag | Verfahren zur Reinigung von Kreatin |
AU2001245867A1 (en) * | 2000-03-20 | 2001-10-03 | Lifesmart Nutrition, Inc. | Creatine containing caramel |
US6399661B1 (en) | 2000-06-26 | 2002-06-04 | Jeffrey M. Golini | Oral creatine supplement and method for making same |
US8557868B2 (en) | 2000-11-04 | 2013-10-15 | Fxs Ventures, Llc | Ophthalmic and contact lens solutions using low molecular weight amines |
RU2295261C2 (ru) * | 2001-03-02 | 2007-03-20 | Дзе Ховард Фаундейшн | Композиция, содержащая креатин и креатинин, и способ ее получения |
GB0323240D0 (en) * | 2003-10-03 | 2003-11-05 | Golini Jeffrey M | Creatine composition and use |
RU2422049C2 (ru) * | 2005-08-02 | 2011-06-27 | Альцхем Тростберг Гмбх | Жидкая композиция, основанная на компоненте гуанидинуксусной кислоты |
CN1321589C (zh) * | 2005-09-30 | 2007-06-20 | 北京康比特威创体育新技术发展有限公司 | 一种大豆肽饮料 |
EP2298090B1 (en) | 2009-08-26 | 2016-01-13 | Jeffrey M. Golini | Pharmaceutical or nutraceutical composition |
RU2428062C2 (ru) * | 2009-10-09 | 2011-09-10 | ЗАО "Академия-Т" | Композиция для функционального напитка |
EP2926669B1 (de) * | 2014-04-02 | 2017-05-24 | AlzChem AG | Kreatin-Proteinmatrix sowie Verfahren zur Herstellung dieser Matrix |
CN114630587A (zh) * | 2019-08-23 | 2022-06-14 | 可口可乐公司 | 稳定肌酸饮料 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50111025A (ja) * | 1974-02-14 | 1975-09-01 | ||
JPS50155668A (ja) * | 1974-06-08 | 1975-12-16 | ||
JPH05137546A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-06-01 | Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk | 除菌精製香酸柑橘果汁の製造方法 |
WO1994002127A1 (en) * | 1992-07-24 | 1994-02-03 | Eric Hultman | A method of increasing creatine supply depot |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1245468A (en) * | 1967-09-09 | 1971-09-08 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Deodorizing foodstuffs and beverages |
JPS5711618B1 (ja) * | 1967-09-09 | 1982-03-05 | ||
US3988483A (en) * | 1975-09-04 | 1976-10-26 | The Kansas State University Research Foundation | Liquid starch-urea ruminant feed and method of producing same |
JPS5711618A (en) * | 1980-06-26 | 1982-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric cooker |
US5397786A (en) * | 1993-01-08 | 1995-03-14 | Simone; Charles B. | Rehydration drink |
JP3213666B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2001-10-02 | 治彦 末岡 | クレアチン飲料の製造方法 |
-
1994
- 1994-02-28 JP JP05265794A patent/JP3213666B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-04 TW TW084100883A patent/TW323224B/zh active
- 1995-02-07 NZ NZ270459A patent/NZ270459A/en not_active IP Right Cessation
- 1995-02-08 ZA ZA951020A patent/ZA951020B/xx unknown
- 1995-02-08 IL IL11257395A patent/IL112573A/xx not_active IP Right Cessation
- 1995-02-09 PH PH49930A patent/PH31331A/en unknown
- 1995-02-13 CA CA002142436A patent/CA2142436C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-14 MY MYPI95000351A patent/MY112802A/en unknown
- 1995-02-20 BR BR9500708A patent/BR9500708A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-02-23 AU AU13447/95A patent/AU685565B2/en not_active Ceased
- 1995-02-24 NO NO19950719A patent/NO310955B1/no not_active IP Right Cessation
- 1995-02-27 ES ES95200489T patent/ES2133653T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-27 DK DK95200489T patent/DK0669083T3/da active
- 1995-02-27 CN CN95100817A patent/CN1070352C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-27 RU RU95102781/13A patent/RU2097993C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1995-02-27 DE DE69509278T patent/DE69509278T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-27 FI FI950886A patent/FI950886A7/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-02-27 EP EP95200489A patent/EP0669083B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-27 AT AT95200489T patent/ATE179305T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-02-28 CZ CZ1995527A patent/CZ290798B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-02-28 KR KR1019950004010A patent/KR100259017B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-01-11 US US08/583,963 patent/US5612375A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-07-28 GR GR990401957T patent/GR3030871T3/el unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50111025A (ja) * | 1974-02-14 | 1975-09-01 | ||
JPS50155668A (ja) * | 1974-06-08 | 1975-12-16 | ||
JPH05137546A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-06-01 | Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk | 除菌精製香酸柑橘果汁の製造方法 |
WO1994002127A1 (en) * | 1992-07-24 | 1994-02-03 | Eric Hultman | A method of increasing creatine supply depot |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8470865B2 (en) | 1996-08-12 | 2013-06-25 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
USRE45947E1 (en) | 1996-08-12 | 2016-03-29 | Natural Alternatives International, Inc. | Method and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US7504376B2 (en) | 1996-08-12 | 2009-03-17 | Natural Alternatives International | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
JP2010031035A (ja) * | 1996-08-12 | 2010-02-12 | Harris Roger | 組織中の無酸素的運動能力を高めるための方法及び組成物 |
US8993610B2 (en) | 1996-08-12 | 2015-03-31 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US7825084B2 (en) | 1996-08-12 | 2010-11-02 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US8067381B1 (en) | 1996-08-12 | 2011-11-29 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US8129422B2 (en) | 1996-08-12 | 2012-03-06 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
JP2002518321A (ja) * | 1998-06-19 | 2002-06-25 | バイオエナジー インコーポレイティド | エネルギーをインビボで増加させるための組成物 |
JP2010168394A (ja) * | 1998-06-19 | 2010-08-05 | Bioenergy Inc | エネルギーをインビボで増加させるための組成物 |
JP2013237697A (ja) * | 1998-06-19 | 2013-11-28 | Bioenergy Life Science Inc | エネルギーをインビボで増加させるための組成物 |
JP2014043453A (ja) * | 1998-06-19 | 2014-03-13 | Bioenergy Life Science Inc | エネルギーをインビボで増加させるための組成物 |
KR100759147B1 (ko) * | 1999-06-02 | 2007-09-14 | 더하워드파운데이션 | 현탁액 중에 크레아틴을 함유하는 조성물 |
US9907770B2 (en) | 2003-04-10 | 2018-03-06 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US9668994B2 (en) | 2003-04-10 | 2017-06-06 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US10881629B2 (en) | 2003-04-10 | 2021-01-05 | Natural Alternatives International, Inc. | Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues |
US8496958B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-07-30 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US8980307B2 (en) | 2005-05-23 | 2015-03-17 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US9636315B2 (en) | 2005-05-23 | 2017-05-02 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US9907769B2 (en) | 2005-05-23 | 2018-03-06 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of betaalanine |
US8394402B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-03-12 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US10828274B2 (en) | 2005-05-23 | 2020-11-10 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US8329207B2 (en) | 2005-05-23 | 2012-12-11 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
US12036196B2 (en) | 2005-05-23 | 2024-07-16 | Natural Alternatives International, Inc. | Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine |
WO2013069764A1 (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | NISHIZAWA Hirohisa | クレアチン組成物の摂取方法及び該摂取方法にて使用するクレアチン組成物並びに前記クレアチン組成物を使用して成るクレアチン含有薬剤及び食品 |
US9757347B2 (en) | 2011-11-10 | 2017-09-12 | Hirohisa Nishizawa | Ingestion method of creatine composition, creatine composition for using in the ingestion method, and creatine-containing medicament and food each produced using the creatine composition |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07236460A (ja) | クレアチン飲料とその製造方法 | |
US5891888A (en) | Physical endurance drink | |
US4322407A (en) | Electrolyte drink | |
CN107048122A (zh) | 一种能解酒护肝的枳椇子保健饮料及其制备方法 | |
CN1364430A (zh) | 贮存包括肌酸的供人消费的酸性液态或半液态组合物的方法 | |
JP2003535126A (ja) | 定義した健康上の利益を促進する組成物、キット、及び方法 | |
AU2346700A (en) | Bioavailable chelates of creatine and essential metals | |
JPH06500552A (ja) | カルシウム及び微量ミネラル補給品 | |
JP4231208B2 (ja) | 骨粗鬆症の予防のための発酵乳由来の栄養補助食品 | |
EP0040654B1 (en) | Electrolyte drink concentrate | |
JP3595373B2 (ja) | クレアチン飲料 | |
GB2037565A (en) | Electrolyte drink | |
US20060246200A1 (en) | Hydroxyapatite in aqueous solution for bone health | |
CN105581331B (zh) | 一种补钙营养组合物 | |
US9386796B2 (en) | Method for infusing calcium phosphate in water, juices and water beverages | |
JPH07222571A (ja) | 運動選手用飲食品 | |
JPS59210872A (ja) | 飲料組成物 | |
JPH0995448A (ja) | 血中ビオチン濃度の増加方法およびビオチン含有飲食品 | |
JP3497143B2 (ja) | クレアチン飲料 | |
CN106036387A (zh) | 超级藜麦儿童生长营养包 | |
JPS59210871A (ja) | 飲料組成物 | |
CN111567653A (zh) | 一种补钙茶及其生产工艺 | |
CN114391620A (zh) | 一种增强运动表现的肌酸饮品及其制备方法 | |
WO2006081170A1 (en) | Nutritional supplement containing honey | |
JP2001245685A (ja) | 枯草菌等が産生する無機物の酸溶解生成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |