JPH07234171A - 反射効率測定装置および回折効率測定装置 - Google Patents

反射効率測定装置および回折効率測定装置

Info

Publication number
JPH07234171A
JPH07234171A JP6026597A JP2659794A JPH07234171A JP H07234171 A JPH07234171 A JP H07234171A JP 6026597 A JP6026597 A JP 6026597A JP 2659794 A JP2659794 A JP 2659794A JP H07234171 A JPH07234171 A JP H07234171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
diffraction efficiency
intensity
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Saito
隆行 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP6026597A priority Critical patent/JPH07234171A/ja
Publication of JPH07234171A publication Critical patent/JPH07234171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回折格子2に光ビームが入射したときの該光
ビーム入射方向の回折効率ηθ を測定する回折効率測
定装置であって、光ビーム入射方向の回折光強度を入射
光強度と同一タイミングで検出可能な構成として、レー
ザ12に出力変動が生じた場合であっても上記回折効率
ηθ を正確に測定できるようにする。 【構成】 レーザ12と回折格子2とを結ぶ光路内にハ
ーフプリズム14を設け、レーザ12から射出された光
ビームのうちハーフプリズム14において分割された
(反射された)光ビームの強度I1 を第1光検出器16
で検出する一方、回折格子2で光ビーム入射方向へ回折
した光ビームのうちハーフプリズム14において分割さ
れた(反射された)光ビームの強度I2 を第2光検出器
18で検出し、両検出値の比I2 /I1 に基づいて回折
効率ηθ を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、反射体被検面に光ビ
ームが入射したときの該光ビーム入射方向の反射効率を
測定する反射効率測定装置と、回折格子あるいはホログ
ラムに光ビームが入射したときの該光ビーム入射方向の
回折効率を測定する回折効率測定装置とに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】回折格子やホログラムにおいて、該回折
格子等に光ビーム(レーザビーム等の可干渉光ビーム)
が入射したとき該光ビーム入射方向へ回折光が戻る場合
がある。例えば、金属基板上に感光材料を塗布したもの
に回折格子やホログラムを制作した場合、あるいはリッ
プマンホログラムにおいて物体光と参照光とが180゜
の角度をなして感光材料に入射される場合等には、回折
光は光ビーム入射方向へ戻る現象が生じる。このような
場合、光ビーム入射方向の回折効率を知っておく必要が
生じることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
光ビーム入射方向の回折効率そのものを測定することが
できる装置は存在せず、光ビーム入射方向からある程度
角度が振られた方向の回折効率を測定することができる
装置が存在するのみであった。
【0004】すなわち、例えば回折格子の回折効率を測
定する従来の装置は、図4に示すように、光射出手段1
02により回折格子2へ向けて所定の入射角度θで光ビ
ームを射出した状態で、この光ビームの光路内に第1光
検出手段104をセットして該光ビームの強度を検出し
た後、該第1光検出手段104を上記光路から外し、そ
の後、上記光ビームのうち回折格子2へ入射して光ビー
ム入射方向と所定角度αをなす方向へ回折した回折光の
強度を第2光検出手段106により検出し、これら第1
および第2光検出手段104、106における検出値の
比に基づいて回折格子2における上記所定角度αをなす
方向の回折効率を算出するように構成されていた。
【0005】ここに上記所定角度αは、第2光検出手段
106が回折格子2に入射する光ビームを遮らないよう
にするために必要な角度であり、ある程度以下の値にす
ることは物理的に不可能である。このため従来、上記光
ビーム入射方向への回折効率を正確に測定することがで
きない、という問題があった。
【0006】また、上記従来の装置では、第1光検出手
段104による入射光強度検出タイミングに対して、第
2光検出手段106による回折光強度検出タイミングが
遅れるため、その間に光射出手段102の出力変動が生
じると、両光検出手段104、106における検出の基
準値が異なったものとなり、これら検出値の比に基づく
回折効率算出値も不正確な値になり、このことによって
も、上記光ビーム入射方向への回折効率を正確に測定す
ることができない、という問題があった。
【0007】このような問題は、ホログラムの回折効率
を測定する装置についても同様に存在する問題であり、
さらに、一般的な反射体被検面の反射効率を測定する装
置についても同様に存在する問題である。
【0008】本願発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、光射出手段に出力変動が生じた場合
であっても、反射体被検面における光ビーム入射方向の
反射効率を正確に測定することができる反射効率測定装
置、および回折格子・ホログラムにおける光ビーム入射
方向の回折効率を正確に測定することができる回折効率
測定装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は、光ビーム入
射方向の反射光あるいは回折光の強度を正確に検出可能
な構成とすることにより、しかもこれを入射光の強度と
同一タイミングで検出可能な構成とすることにより、上
記目的達成を図るようにしたものである。
【0010】すなわち、本願発明に係る反射効率装置
は、請求項1に記載したように、反射体被検面に光ビー
ムが入射したときの該光ビーム入射方向の反射効率を測
定する反射効率測定装置であって、前記光ビームを射出
する光射出手段と、この光射出手段と前記反射体被検面
とを結ぶ光路内に設けられた第1および第2光分割手段
と、前記光射出手段から射出された光ビームのうち前記
第1光分割手段において分割された光ビームの強度を検
出する第1光検出手段と、前記反射体被検面で前記光ビ
ーム入射方向へ反射した光ビームのうち前記第2光分割
手段において分割された光ビームの強度を検出する第2
光検出手段と、これら第1および第2光検出手段におけ
る検出値の比に基づいて前記反射効率を算出する反射効
率算出手段と、を備えてなることを特徴とするものであ
る。
【0011】また、本願発明に係る回折格子の回折効率
測定装置は、請求項2に記載したように、回折格子に光
ビームが入射したときの該光ビーム入射方向の回折効率
を測定する回折効率測定装置であって、前記光ビームを
射出する光射出手段と、この光射出手段と前記回折格子
とを結ぶ光路内に設けられた第1および第2光分割手段
と、前記光射出手段から射出された光ビームのうち前記
第1光分割手段において分割された光ビームの強度を検
出する第1光検出手段と、前記回折格子で前記光ビーム
入射方向へ回折した光ビームのうち前記第2光分割手段
において分割された光ビームの強度を検出する第2光検
出手段と、これら第1および第2光検出手段における検
出値の比に基づいて前記回折効率を算出する回折効率算
出手段と、を備えてなることを特徴とするものである。
【0012】さらに、本願発明に係るホログラムの回折
効率測定装置は、請求項3に記載したように、ホログラ
ムに光ビームが入射したときの該光ビーム入射方向の回
折効率を測定する回折効率測定装置であって、前記光ビ
ームを射出する光射出手段と、この光射出手段と前記ホ
ログラムとを結ぶ光路内に設けられた第1および第2光
分割手段と、前記光射出手段から射出された光ビームの
うち前記第1光分割手段において分割された光ビームの
強度を検出する第1光検出手段と、前記ホログラムで前
記光ビーム入射方向へ回折した光ビームのうち前記第2
光分割手段において分割された光ビームの強度を検出す
る第2光検出手段と、これら第1および第2光検出手段
における検出値の比に基づいて前記回折効率を算出する
回折効率算出手段と、を備えてなることを特徴とするも
のである。
【0013】上記「第1および第2光分割手段」は、各
々独立した光分割手段で構成するようにしてもよいし、
あるいは請求項4、5に記載したように、単一の光分割
手段で構成するようにしてもよい。また、上記「第1お
よび第2光分割手段」を各々独立した光分割手段で構成
するようにした場合、光路内における配置順序は、第1
光分割手段、第2光分割手段の順であってもよいし、そ
の逆の順序であってもよい。
【0014】
【発明の作用および効果】上記構成に示すように、請求
項1記載の発明においては、第1および第2光分割手段
が共に光射出手段と反射体被検面とを結ぶ光路内に設け
られており、これら各光分割手段で分割された光ビーム
の強度を第1および第2光検出手段で検出するようにな
っているので、反射体被検面への入射光の強度および光
ビーム入射方向への反射光の強度を正確に検出すること
ができ、しかも、これら入射光強度および反射光強度を
同一タイミングで検出することができ、これにより両検
出値の比に基づく反射効率も正確に算出することができ
る。
【0015】したがって、請求項1記載の発明によれ
ば、光射出手段に出力変動が生じた場合であっても、反
射体被検面における光ビーム入射方向の反射効率を正確
に測定することができる。
【0016】また、請求項2記載の発明においては、第
1および第2光分割手段が共に光射出手段と回折格子と
を結ぶ光路内に設けられており、これら各光分割手段で
分割された光ビームの強度を第1および第2光検出手段
で検出するようになっているので、回折格子への入射光
の強度および光ビーム入射方向への回折光の強度を正確
に検出することができ、しかも、これら入射光強度およ
び回折光強度を同一タイミングで検出することができ、
これにより両検出値の比に基づく回折効率も正確に算出
することができる。
【0017】したがって、請求項2記載の発明によれ
ば、光射出手段に出力変動が生じた場合であっても、回
折格子における光ビーム入射方向の回折効率を正確に測
定することができる。
【0018】同様に、請求項3記載の発明においては、
第1および第2光分割手段が共に光射出手段とホログラ
ムとを結ぶ光路内に設けられており、これら各光分割手
段で分割された光ビームの強度を第1および第2光検出
手段で検出するようになっているので、ホログラムへの
入射光の強度および光ビーム入射方向への回折光の強度
を正確に検出することができ、しかも、これら入射光強
度および回折光強度を同一タイミングで検出することが
でき、これにより両検出値の比に基づく回折効率も正確
に算出することができる。
【0019】したがって、請求項3記載の発明によれ
ば、光射出手段に出力変動が生じた場合であっても、ホ
ログラムにおける光ビーム入射方向の回折効率を正確に
測定することができる。
【0020】上記各発明の構成において、第1および第
2光分割手段を請求項4あるいは5に記載したように単
一の光分割手段で構成するようにすれば、測定装置をコ
ンパクトに構成することができる。
【0021】
【実施例】以下、本願発明に係る回折効率測定装置の第
1実施例について説明する。
【0022】図1は、本実施例に係る回折効率測定装置
を示す構成図である。
【0023】この回折効率測定装置10は、回折格子
(反射回折格子)2に光ビームが所定の入射角度θで入
射したときの該光ビーム入射方向の回折効率ηθ を測
定する装置であって、光ビーム(レーザビーム)を上記
入射角度θで回折格子2へ入射するように所定方向から
射出するレーザ12と、このレーザ12と回折格子2と
を結ぶ光路内に設けられたハーフプリズム(プリズム形
のビームスプリッタ)14と、レーザ12から射出され
た光ビームのうちハーフプリズム14において分割され
た(反射された)光ビームの強度I1 を検出する第1光
検出器16と、回折格子2で光ビーム入射方向へ回折し
た光ビームのうちハーフプリズム14において分割され
た(反射された)光ビームの強度I2 を検出する第2光
検出器18と、これら第1および第2光検出器16、1
8における検出値の比I2 /I1 に基づいて光ビーム入
射方向の回折効率ηθ を算出する回折効率算出回路
(図示せず)とを備えてなっている。
【0024】上記回折効率算出回路における上記回折効
率ηθ の算出過程は以下のとおりである。すなわち、
レーザ12から射出される光ビームの強度をI0 、ハー
フプリズム14の透過率をtとすると、 光ビーム強度I1 (第1光検出器16の検出値)は、 I1 =I0 ・(1−t) 光ビーム強度I2 (第2光検出器18の検出値)は、 I2 =I0 ・t・ηθ ・(1−t) で表される。したがって、 I2 /I1 =I0 ・t・ηθ ・(1−t)/{I0
(1−t)} =t・ηθ となり、回折効率ηθ は、次式 ηθ =I2 /(I1 ・t) により算出される。
【0025】このように、本実施例においては、レーザ
12と回折格子2とを結ぶ光路内に設けられたハーフプ
リズム14で分割された光ビームの強度I1 、I2 を第
1および第2光検出器16、18で検出するようになっ
ているので、回折格子2への入射光の強度および光ビー
ム入射方向への回折光の強度を(これら入射光強度およ
び回折光強度に既知係数を掛けた値として)正確に検出
することができ、しかも、これら入射光強度および回折
光強度を同一タイミングで検出することができ、これに
より両検出値の比I2 /I1 に基づく回折効率ηθ
正確に算出することができる。
【0026】したがって、本実施例によれば、レーザ1
2に出力変動が生じた場合であっても、回折格子2にお
ける光ビーム入射方向の回折効率ηθ を正確に測定す
ることができる。
【0027】しかも、本実施例においては、光ビームの
強度I1 、I2 を検出するための光分割手段が単一の光
分割手段(ハーフプリズム14)で構成されているの
で、回折効率測定装置をコンパクトに構成することがで
きる。
【0028】図2は、第1実施例に係る回折効率測定装
置の変形例を示す構成図である。
【0029】本変形例は、第1実施例に対して回折効率
測定装置10の構成要素の配置を変化させたものであ
る。
【0030】本変形例においても、第1実施例と同様に
して光ビーム入射方向の回折効率ηθ を測定すること
ができるが、上記構成要素の配置の相違に伴い、上記回
折効率ηθ の算出式が異なったものとなる。すなわ
ち、 光ビーム強度I1 (第1光検出器16の検出値)は、 I1 =I0 ・t 光ビーム強度I2 (第2光検出器18の検出値)は、 I2 =I0 ・(1−t)・ηθ ・t で表される。したがって、 I2 /I1 =I0 ・(1−t)・ηθ ・t/(I0
t)=(1−t)・ηθ となり、回折効率ηθ は、次式 ηθ =I2 /{I1 ・(1−t)} により算出される。
【0031】次に、本願発明に係る回折効率測定装置の
第2実施例について説明する。
【0032】図3は、本実施例に係る回折効率測定装置
を示す構成図である。
【0033】本実施例に係る回折効率測定装置10は、
基本的構成は第1実施例と同様であるが、第1実施例の
ハーフプリズム14に代えて2枚のハーフミラー20、
22がレーザ12と回折格子2とを結ぶ光路内に設けら
れている点が異なっている。
【0034】すなわち、本実施例においては、レーザ1
2から射出された光ビームのうち第1ハーフミラー20
において分割された(反射された)光ビームの強度I1
が第1光検出器16で検出され、回折格子2で光ビーム
入射方向へ回折した光ビームのうち第2ハーフミラー2
2において分割された(反射された)光ビームの強度I
2 が第2光検出器18で検出されるようになっている。
【0035】本実施例においても、第1実施例と同様、
上記第1および第2光検出器16、18における検出値
の比I2 /I1 に基づいて回折効率算出回路(図示せ
ず)により回折効率ηθ を算出するようになっている
が、上記構成の相違に伴い、上記回折効率ηθ の算出
式が異なったものとなる。すなわち、光ビーム強度I1
(第1光検出器16の検出値)は、第1ハーフミラー2
0の透過率をt1 ,第2ハーフミラー22の透過率をt
2 とすると、 I1 =I0 ・(1−t1 ) 光ビーム強度I2 (第2光検出器18の検出値)は、 I2 =I0 ・t1 ・t2 ・ηθ ・(1−t2 ) で表される。したがって、 I2 /I1 =I0 ・t1 ・t2 ・ηθ ・(1−t2 ) /{I0 ・(1−t1 )} =t1 ・t2 ・(1−t2 )・ηθ /(1−t2 ) となり、回折効率ηθ は、次式 ηθ =I2 ・(1−t2 )/{I1 ・t1 ・t2
(1−t2 )} により算出される。
【0036】このように、本実施例によれば、上記回折
効率ηθ の算出式が多少複雑になるが、第1実施例と
同様、レーザ12に出力変動が生じた場合であっても、
回折格子2における光ビーム入射方向の回折効率ηθ
を正確に測定することができる。
【0037】上記各実施例および変形例においては、回
折格子2に光ビームが所定の入射角度θで入射したとき
の該光ビーム入射方向の回折効率ηθ を測定する回折
効率測定装置10について説明したが、上記回折格子2
をホログラム(反射ホログラム)に置き換えれば、該ホ
ログラムに光ビームが所定の入射角度θで入射したとき
の該光ビーム入射方向の回折効率ηθ を、上記各実施
例あるいは変形例と全く同様の構成により、正確に測定
することができる。
【0038】さらに、上記回折格子2を反射体被検面に
置き換えれば、該反射体被検面に光ビームが所定の入射
角度θで入射したときの該光ビーム入射方向の反射効率
ρθを正確に測定する反射効率測定装置を、上記各実施
例あるいは変形例と全く同様の構成により構成すること
ができる。なお、回折格子あるいはホログラムの回折効
率測定装置においては、上記光ビームとしてレーザビー
ム等の可干渉光を用いる必要があるが、反射効率測定装
置においてはこのような制約はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る回折効率測定装置の第1実施例
を示す構成図
【図2】第1実施例の変形例を示す構成図
【図3】本願発明に係る回折効率測定装置の第2実施例
を示す構成図
【図4】回折効率測定装置の従来例を示す構成図
【符号の説明】
2 回折格子 10 回折効率測定装置 12 レーザ 14 ハーフプリズム 16 第1光検出器 18 第2光検出器 20 第1ハーフミラー 22 第2ハーフミラー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射体被検面に光ビームが入射したとき
    の該光ビーム入射方向の反射効率を測定する反射効率測
    定装置であって、 前記光ビームを射出する光射出手段と、 この光射出手段と前記反射体被検面とを結ぶ光路内に設
    けられた第1および第2光分割手段と、 前記光射出手段から射出された光ビームのうち前記第1
    光分割手段において分割された光ビームの強度を検出す
    る第1光検出手段と、 前記反射体被検面で前記光ビーム入射方向へ反射した光
    ビームのうち前記第2光分割手段において分割された光
    ビームの強度を検出する第2光検出手段と、 これら第1および第2光検出手段における検出値の比に
    基づいて前記反射効率を算出する反射効率算出手段と、
    を備えてなることを特徴とする反射効率測定装置。
  2. 【請求項2】 回折格子に光ビームが入射したときの該
    光ビーム入射方向の回折効率を測定する回折効率測定装
    置であって、 前記光ビームを射出する光射出手段と、 この光射出手段と前記回折格子とを結ぶ光路内に設けら
    れた第1および第2光分割手段と、 前記光射出手段から射出された光ビームのうち前記第1
    光分割手段において分割された光ビームの強度を検出す
    る第1光検出手段と、 前記回折格子で前記光ビーム入射方向へ回折した光ビー
    ムのうち前記第2光分割手段において分割された光ビー
    ムの強度を検出する第2光検出手段と、 これら第1および第2光検出手段における検出値の比に
    基づいて前記回折効率を算出する回折効率算出手段と、
    を備えてなることを特徴とする回折効率測定装置。
  3. 【請求項3】 ホログラムに光ビームが入射したときの
    該光ビーム入射方向の回折効率を測定する回折効率測定
    装置であって、 前記光ビームを射出する光射出手段と、 この光射出手段と前記ホログラムとを結ぶ光路内に設け
    られた第1および第2光分割手段と、 前記光射出手段から射出された光ビームのうち前記第1
    光分割手段において分割された光ビームの強度を検出す
    る第1光検出手段と、 前記ホログラムで前記光ビーム入射方向へ回折した光ビ
    ームのうち前記第2光分割手段において分割された光ビ
    ームの強度を検出する第2光検出手段と、 これら第1および第2光検出手段における検出値の比に
    基づいて前記回折効率を算出する回折効率算出手段と、
    を備えてなることを特徴とする回折効率測定装置。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2光分割手段が単一の
    光分割手段からなる、ことを特徴とする請求項1記載の
    反射効率測定装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2光分割手段が単一の
    光分割手段からなる、ことを特徴とする請求項2または
    3記載の回折効率測定装置。
JP6026597A 1994-02-24 1994-02-24 反射効率測定装置および回折効率測定装置 Pending JPH07234171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026597A JPH07234171A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 反射効率測定装置および回折効率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026597A JPH07234171A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 反射効率測定装置および回折効率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234171A true JPH07234171A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12197946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026597A Pending JPH07234171A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 反射効率測定装置および回折効率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234171A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359299C (zh) * 2003-11-03 2008-01-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光路对称分布的光栅衍射效率测试仪
CN102243137A (zh) * 2011-06-21 2011-11-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 光束整形元件光学性能的检测装置和检测方法
WO2013138960A1 (zh) * 2012-03-22 2013-09-26 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于瞬态光栅效应的飞秒激光脉冲测量方法与装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359299C (zh) * 2003-11-03 2008-01-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光路对称分布的光栅衍射效率测试仪
CN102243137A (zh) * 2011-06-21 2011-11-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 光束整形元件光学性能的检测装置和检测方法
WO2013138960A1 (zh) * 2012-03-22 2013-09-26 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于瞬态光栅效应的飞秒激光脉冲测量方法与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327464B2 (en) System and method for coherent optical inspection
US4948254A (en) Light wave interference length-measuring apparatus
JPH08105708A (ja) 干渉計
JP2021518565A (ja) 瞬時的エリプソメータ又は光波散乱計及び関連する測定方法
JPH0363001B2 (ja)
JPH10325874A (ja) レーザー・ドップラー原理に基づく速度測定方法
US7064828B1 (en) Pulsed spectroscopy with spatially variable polarization modulation element
JPH07234171A (ja) 反射効率測定装置および回折効率測定装置
JPS63122906A (ja) 膜厚測定装置
JP2007036177A5 (ja)
JPH0290037A (ja) レーザ多焦点法による粒子の速度,径,屈折率の同時測定システム
JPH07294231A (ja) 光学式表面粗度計
JP2990891B2 (ja) 変位情報検出装置及び速度計
JP3808192B2 (ja) 移動量測定装置、及び移動量測定方法
JPH0454405A (ja) 光学式変位計
JPS61130887A (ja) レ−ザ−ドツプラ−速度計
JP2003035570A (ja) 回折干渉式リニアスケール
JP2000018918A (ja) レーザ干渉式可動体の移動量検出装置
JPH08321452A (ja) アライメント結果評価方法及び該方法を使用するアライメント装置
JPH11325973A (ja) エンコーダ
JPS61130816A (ja) リニアエンコ−ダ−
JP3161879B2 (ja) 角度測定方法及びその装置
JPH08105709A (ja) 光学式センサ
JPH0416896Y2 (ja)
KR940011274B1 (ko) 레이저 다이오드의 파장변화 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021024