JPH07232237A - ピストン用金型 - Google Patents

ピストン用金型

Info

Publication number
JPH07232237A
JPH07232237A JP6053066A JP5306694A JPH07232237A JP H07232237 A JPH07232237 A JP H07232237A JP 6053066 A JP6053066 A JP 6053066A JP 5306694 A JP5306694 A JP 5306694A JP H07232237 A JPH07232237 A JP H07232237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
core
pin boss
die
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6053066A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yamada
一博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP6053066A priority Critical patent/JPH07232237A/ja
Priority to KR1019950003520A priority patent/KR950033199A/ko
Priority to CN95101960A priority patent/CN1050545C/zh
Publication of JPH07232237A publication Critical patent/JPH07232237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンボス部の切り欠き部やピン孔開口端部の
加工工数を低減し、加工精度を向上させるピストン用金
型を提供することを目的とする。 【構成】 筒型2の中に配置される下型3と、この下型
3を両側から挟む中子5と、これら下型3、中子5の上
に被さる上型4とを配設して成形空間A,Bを形成し、
この成形空間A,Bにピンボス部11を一体に備えるピ
ストン本体10を成形するようにしたピストン用金型1
において、前記中子5は前記下型3のピストン軸方向両
側面に配置され、この中子5のピンボス部11を形成さ
せる部位に、前記ピンボス部11端面に切り欠き部15
を形成させる傾斜部8を設け、この傾斜部8に、前記ピ
ンボス部11端面に面取部17を形成させる突部9を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車等の内燃機関
のピストン用金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に内燃機関用のピストンは、図6に
示すように、ピストン本体10内に一体的に形成した一
対のピンボス部11にピン孔12をそれぞれ穿設し、こ
の両側のピン孔12を跨いでピストンピン(図示せず)
が嵌挿されている。この場合、ピン孔12へのピストン
ピンの挿入を容易にするためと、ピン孔12の開口端部
の応力を低減するために、ピン孔12開口端部に面取部
16が加工形成されている。
【0003】これと類似構造のピストンは、例えば実公
平2−45559号公報に記載されているものがある。
【0004】しかし、最近自動車等の内燃機関の軽量化
の要求に応えて、図7に示すようなピストンが開発され
ている。これによれば、ピストン本体10のピンボス部
11上部の端面13はピン孔12に対して垂直であり、
ピンボス部11下部の端面13は軽量化のためにピン孔
12に対して傾斜した切り欠き部15を形成して軽量化
を図っている。この切り欠き部15は成形後に切削加工
等によって形成されており、またピン孔12の開口端部
には垂直な端面13の面取部16と切り欠き部15の面
取部17とが加工形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、切り欠き部15は切削加工等によって形
成され、また面取加工においてはピンボス部11上部の
面取部16ではバイトの動きは円形であって精度の高い
加工が行えるが、ピンボス部11下部の面取部17では
バイトの動きを楕円形にせねばならず、加工工数の増大
や精度の低下が生じるという問題点を有していた。
【0006】この発明は上記従来の問題点を解決するも
ので、ピンボス部の切り欠き部やピン孔開口端部の加工
工数を低減し、加工精度を向上させるピストン用金型を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
にこの発明のピストン用金型は、筒型の中に配置される
下型と、この下型を両側から挟む中子と、これら下型、
中子の上に被さる上型とを配設して成形空間を形成し、
この成形空間にピンボス部を一体に備えるピストン本体
を成形するようにしたピストン用金型において、前記中
子は前記下型のピストン軸方向両側面に配置され、この
中子のピンボス部を形成させる部位に、前記ピンボス部
端面に切り欠き部を形成させる傾斜部を設け、この傾斜
部に、前記ピンボス部端面に面取部を形成させる突部を
設けた構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によるピストン用金型によってピスト
ン本体を成形すると、ピンボス部の端面に切り欠き部が
形成され、ピンボス部の端面に面取部が形成される。従
ってピンボス部の切り欠き部や面取部の加工が不要とな
り、精度の低下を防止することができる。
【0009】
【実施例】以下この発明の一実施例について、図1乃至
図5を参照しながら説明する。尚、従来例で示した部品
と同じ部品には同符号を付してある。
【0010】図1はピストン用金型を示す断面図、図2
は図1のX−X線に沿う断面図、図5はピストン本体の
断面図である。図において、1はピストン用金型、3は
下型、5は中子、10はピストン本体である。
【0011】ピストン用金型1は円筒形の筒型2の中に
断面T字状の下型3と、この下型3を図において左右両
側から挟む中子5と、これら下型3、中子5の上に被さ
る円盤状の上型4とで構成されている。
【0012】中子5の下型3に接する面は平面をなすと
共に、外周を凸部6に囲まれた凹部7が形成されてい
る。そしてこの中子5の凸部6と下型3の頂部3aの上
部及び周辺はピストン本体10のクラウン部18の成形
空間Aになされており、また中子5の凹部7はピストン
本体10のピンボス部11の成形空間Bになされてい
る。
【0013】また中子5の凹部7の中心線(ピン孔12
の中心軸)より上部は垂直面7aをなしてピンボス部1
1上部に垂直な端面13を形成させ、その中心線より下
部には傾斜部8が形成されており、この傾斜部8の表面
はピンボス部11下部に切り欠き部15を形成させる。
さらに中子5の凹部7の傾斜部8にはピン孔12加工後
に、その開口端部に面取部17を形成させる半円形の突
部9が形成されている。
【0014】次にピストン本体10の鋳造工程とピンボ
ス部の加工工程を説明する。
【0015】ピストン用金型1の筒型2の中に下型3を
配置し、この下型3のピン孔12の軸方向両面に中子5
をセットし、これら下型3、中子5の上の所定の高さに
上型4を被せて鋳込みを行うと、成形空間A、Bにそれ
ぞれクラウン部18、ピンボス部11が成形される。そ
して中子5の傾斜部8によってピンボス部11下部に切
り欠き部15が形成されると共に、中子5の突部9によ
ってピンボス部11下部に凹部14が形成される(図
4)。
【0016】鋳造後に中子5を脱型するときは、先ず下
型3を抜き、次に中子5を内面側に互いに移動させるこ
とによって、中子5の凸部6とピストン本体10との係
合を解き、中子5を下方に抜くことができる。
【0017】その後図5に示すように、ピンボス部11
の中心にピン孔12を機械加工すると、このピン孔12
下部の開口端部において凹部14の中心部分が削り取ら
れて、外周に面取部17が形成される。次にピン孔12
上部の開口端部の面取部16の加工を施す。
【0018】これによって燃焼圧力により大きな応力の
発生するピン孔12上部の開口端部の面取部16は加工
により精度を確保することができる。また燃焼圧力に比
べて小さな慣性力に対して効果のあるのピン孔12下部
の開口端部の面取部17と切り欠き部15とを成形する
ことにより、軽量化と工数の低減を達成することがで
き、また精度の低下を防止することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明は、筒型の中に配
置される下型と、この下型を両側から挟む中子と、これ
ら下型、中子の上に被さる上型とを配設して成形空間を
形成し、この成形空間にピンボス部を一体に備えるピス
トン本体を成形するようにしたピストン用金型におい
て、前記中子は前記下型のピストン軸方向両側面に配置
され、この中子のピンボス部を形成させる部位に、前記
ピンボス部端面に切り欠き部を形成させる傾斜部を設
け、この傾斜部に、前記ピンボス部端面に面取部を形成
させる突部を設けることにより、ピストン本体成形時に
ピンボス部下部の端面に切り欠き部が形成され、ピンボ
ス部の端面に面取部が形成される。従ってピンボス部の
切り欠き部や面取部の加工が不要となり、加工工数が低
減すると共に精度の低下を防止することができる。また
ピンボス部の必要部分の応力を低減させることができ、
ピストンピン組み付けの容易さも確保できるという効果
も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるのピストン用金型の
断面図である。
【図2】図1のX−X線に沿う断面図である。
【図3】同ピストン用金型の中子の突起の側面図であ
る。
【図4】内燃機関用ピストンの成形時の要部断面図であ
る。
【図5】内燃機関用ピストンの縦断面図である。
【図6】従来の内燃機関用ピストンの縦断面図である。
【図7】従来の他の内燃機関用ピストンの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ピストン用金型 2 筒型 3 下型 4 上型 5 中子 8 傾斜部 9 突部 10 ピストン本体 11 ピンボス部 12 ピン孔 15 切り欠き部 17 面取部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒型の中に配置される下型と、この下型
    を両側から挟む中子と、これら下型、中子の上に被さる
    上型とを配設して成形空間を形成し、この成形空間にピ
    ンボス部を一体に備えるピストン本体を成形するように
    したピストン用金型において、前記中子は前記下型のピ
    ストン軸方向両側面に配置され、この中子のピンボス部
    を形成させる部位に、前記ピンボス部端面に切り欠き部
    を形成させる傾斜部を設け、この傾斜部に、前記ピンボ
    ス部端面に面取部を形成させる突部を設けたことを特徴
    とするピストン用金型。
JP6053066A 1994-02-25 1994-02-25 ピストン用金型 Pending JPH07232237A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053066A JPH07232237A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ピストン用金型
KR1019950003520A KR950033199A (ko) 1994-02-25 1995-02-23 피스톤용 금형
CN95101960A CN1050545C (zh) 1994-02-25 1995-02-25 活塞用的金属模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053066A JPH07232237A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ピストン用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07232237A true JPH07232237A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12932464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053066A Pending JPH07232237A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ピストン用金型

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07232237A (ja)
KR (1) KR950033199A (ja)
CN (1) CN1050545C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522313A (ja) * 1999-05-19 2003-07-22 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ボックスピストンを製作する方法
JP2013177849A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Maruyama Mfg Co Ltd ピストン、ピストン製造用金型及びピストン製造方法
JP2016501335A (ja) * 2012-11-23 2016-01-18 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH 内燃機関用のピストン

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1050076C (zh) * 1996-08-23 2000-03-08 刘期虎 一种金属模湿砂芯铸造铝合金的工艺
CN100429400C (zh) * 2003-11-17 2008-10-29 孙前程 一种制造汽车空压机活塞所用模具及利用该模具制造汽车空压机活塞的制造工艺
CN100346902C (zh) * 2005-03-24 2007-11-07 北京铝镁泰和铸机设备科技有限公司 一种四分型芯装置及其应用方法
KR101219268B1 (ko) * 2011-07-29 2013-01-09 동양피스톤 주식회사 피스톤 제조용 슬라이드 유닛 및 이를 구비한 슬라이드 금형장치
KR101281377B1 (ko) * 2011-08-29 2013-07-02 동양피스톤 주식회사 피스톤 제조용 주조기
CN102672110A (zh) * 2012-06-12 2012-09-19 曲阜金皇活塞股份有限公司 一种轻量化活塞用模具及其制造工艺
WO2016088455A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンと該ピストンの製造装置及び製造方法
CN104550759A (zh) * 2015-01-28 2015-04-29 安庆雅德帝伯活塞有限公司 活塞铸造模具防错型腔组件
CN105756799B (zh) * 2016-01-04 2018-04-13 马勒技术投资(中国)有限公司 包含旋转块和斜抽块的面窗结构以及退模方式
CN111622858B (zh) * 2019-02-28 2021-10-08 强莉莉 缩径式钢活塞成型装置和成型方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522313A (ja) * 1999-05-19 2003-07-22 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ボックスピストンを製作する方法
JP4732595B2 (ja) * 1999-05-19 2011-07-27 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ボックスピストンを製作する鋳造方法
JP2013177849A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Maruyama Mfg Co Ltd ピストン、ピストン製造用金型及びピストン製造方法
JP2016501335A (ja) * 2012-11-23 2016-01-18 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH 内燃機関用のピストン

Also Published As

Publication number Publication date
KR950033199A (ko) 1995-12-22
CN1050545C (zh) 2000-03-22
CN1118724A (zh) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07232237A (ja) ピストン用金型
JP2000179535A (ja) 分割型コンロッドにおける軸受メタルの位置決め構造
JP2000240508A (ja) ピストンのピン孔構造
JPH022463B2 (ja)
JPH0592238A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP3772620B2 (ja) 組立式カムシャフトに使用するためのカムロブの製造方法
JPH0586971A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH0235270A (ja) 鍛造ピストン用のピストン素材
JPH07256385A (ja) ボールジョイント用ハウジングの鍛造成形方法
JP2724540B2 (ja) 樹脂部材におけるボルト穴の補強構造
JPS62157265A (ja) シリンダ−ヘツドの製造方法
JP2751236B2 (ja) 鋳造部品の識別表示部
JP3149064B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH10122904A (ja) 回転センサ付きリングギヤおよびその製造方法
JPH07145866A (ja) バタフライ形弁体の成形方法
JPH0245559Y2 (ja)
JP2569937Y2 (ja) アキュムレータ用ポペット
JPH0428444A (ja) 鍛造ギヤの製造方法
JPS6217642Y2 (ja)
JPH0111581Y2 (ja)
JPH0248116Y2 (ja)
JPS5922266Y2 (ja) エンジンのシリンダ
JP3607422B2 (ja) ロッドガイド及び製造方法
JPS63168230A (ja) 絞り加工品の成形方法
JPH0229234Y2 (ja)