JPH072319U - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置

Info

Publication number
JPH072319U
JPH072319U JP3750893U JP3750893U JPH072319U JP H072319 U JPH072319 U JP H072319U JP 3750893 U JP3750893 U JP 3750893U JP 3750893 U JP3750893 U JP 3750893U JP H072319 U JPH072319 U JP H072319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
conveyor
ball
article
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3750893U
Other languages
English (en)
Inventor
光生 草川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3750893U priority Critical patent/JPH072319U/ja
Publication of JPH072319U publication Critical patent/JPH072319U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンベアシステムにおいて物品の分岐送り出
しを効率よく行なう。 【構成】 駆動ボール18に当接した方の駆動軸22又
は28を回転させることによって、フリーボール11を
前方・左方・右方のいずれかに向かって回転させること
が出来る。その結果、第1駆動コンベア1によって搬送
されて来た物品Wを、第2駆動コンベア2、第3駆動コ
ンベア3又は第4駆動コンベア4のいずれかに送り出す
ことが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はコンベアの分岐部に設けられる物品搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンベアシステムとして以下の如きものは知られている。即ち、第1コ ンベアと、この第1コンベアの前方に設けられた旋回コンベア(旋回自在なコン ベア)と、この旋回コンベアの前方又は左右側方の少なくとも2つに設けられた 第2コンベア及び第3コンベアとを有しているものは知られている。 前記コンベアシステムにおいて、第1コンベアによって搬送されて来た物品は 、第1コンベアの搬送方向と搬送方向を一致させた旋回コンベアに送り込まれ、 その後、旋回コンベアを一旦停止させた後、旋回コンベアを旋回させてその搬送 方向を物品の送り出したい方のコンベアの搬送方向と一致させた後、再び旋回コ ンベアを駆動させて、当該物品を第2コンベア又は第3コンベアに送り出すよう にしていた。 なお、第2コンベア又は第3コンベアの一方の搬送方向が第1コンベアの搬送 方向と一致している時は、そのコンベアに物品を送り出すときは前記の作動は不 用である。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来の物品搬送装置には以下の如き欠点があった。即ち、旋回コンベアに 物品が載った後、旋回コンベアを物品の送り出し方向に旋回させて、物品の所望 の方向に送り出すものであったため、旋回コンベアの旋回のための時間を必要と し、その分だけ作動効率が悪いという欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】
この考案は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。 この考案は、基枠に多数のフリーボールが、上部及び下部を露出させるように して自由回転自在に嵌められ、フリーボールの下方にそれらを別個の方向に回転 させる複数の駆動装置が設けられているものである。
【0005】
【考案の作用】
この考案は以下の如き作用をなすものである。 複数の駆動装置のいずれを作動するかによって、フリーボールの回転方向を変 えて、フリーボール上の物品をフリーボールの回転方向に搬送することが出来る 。
【0006】
【実施例】
以下にこの考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。なお、この明細書に おいて、前とは図1右側を、後とは同図左側をいい、左とは図1左側を、右とは 同図右側をいう。
【0007】 搬送方向を前方に向けた第1駆動コンベア1の前方に物品搬送装置7が設けら れ、この物品搬送装置7の前方に搬送方向を前方に向けた第2駆動コンベア2が 設けられ、前記物品搬送装置7の左側方に搬送方向を左方に向けた第3駆動コン ベア3が設けられ、前記物品搬送装置7の右側方に搬送方向を右方に向けた第4 駆動コンベア4が設けられている。
【0008】 前記物品搬送装置7は水平板9を有する基枠8を備えており、前記水平板9に 、多数のフリーボール11が、上部及び下部を露出させるようにして、且つ、前 後・左右に所定間隔で並ぶようにして、自由回転自在に嵌められている。 前記フリーボール11の下方にそれらを前方(図2において時計方向)に回転 させる以下に詳述する第1駆動装置14が設けられると共に、前記フリーボール 11の下方にそれらを左右方(図3において時計方向及び反時計方向)に回転さ せる以下に詳述する第2駆動装置15が設けられる。
【0009】 前記第1駆動装置14及び第2駆動装置15の一構成部材として機能する多数 の駆動ボール18が、水平板9の下方においてそれと平行となるように基枠8に 設けられた水平板17に上部を露出させるようにして、且つ、前後・左右に所定 間隔で並ぶようにして、自由回転自在に嵌められている。これら駆動ボール18 はフリーボール11間に位置していて、隣接の4つのフリーボール11に当接す るようになされている。このような構成によって、後側1列の駆動ボール18又 は右側1列の駆動ボール18が回転すると、その回転が駆動ボール18からフリ ーボール11へ、そしてフリーボール11から駆動ボール18へというように伝 達され、全てのフリーボール11が同一方向に回転するようになされている。
【0010】 前記第1駆動装置14の一構成部材である前後動台20が流体圧シリンダ等の 公知の作動装置によって、基枠8に前後動自在に設けられ、この前後動台20に 設けられた軸受21に駆動軸22が軸心を左右方向に向けるようにして回転自在 に嵌められ、この駆動軸22は正逆回転自在なモーター23によって回転させら れるようになされている。前記駆動軸22は、前後動台20が前方に移動した状 態で後側1列の駆動ボール18に当接し、逆に後側に移動した状態で後側1列の 駆動ボール18から離れるようになされている。
【0011】 前記第2駆動装置15の一構成部材である左右動台26が流体圧シリンダ等の 公知の作動装置によって、基枠8に左右動自在に設けられ、この左右動台26に 設けられた軸受27に駆動軸28が軸心を前後方向に向けるようにして回転自在 に嵌められ、この駆動軸28は正逆回転自在なモーター29によって回転させら れるようになされている。前記駆動軸28は、左右動台26が左方に移動した状 態で右側1列の駆動ボール18に当接し、逆に右側に移動した状態で右側1列の 駆動ボール18から離れるようになされている。 第1駆動装置14の駆動軸22又は第2駆動装置15の駆動軸28のいずれか 一方が駆動ボール18に当接するようになされ、駆動軸22及び駆動軸28が同 時には駆動ボール18に当接しないようになされている。
【0012】 このような構成によって、駆動ボール18に当接した方の駆動軸22又は28 を回転させることによって、フリーボール11を前方・左方・右方のいずれかに 向かって回転させることが出来る。その結果、第1駆動コンベア1によって搬送 されて来た物品をフリーボール11上に載せた後、駆動軸22又は28を駆動ボ ール18に当接させて回転させることによって、第2駆動コンベア2、第3駆動 コンベア3又は第4駆動コンベア4のいずれかに送り出すことが出来る。
【0013】
【考案の効果】
この考案は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏するものである。 複数の駆動装置のいずれかを作動することによってフリーボールの回転方向を 選択して、フリーボール上の物品をフリーボールの回転方向に搬送することが出 来るので、即ち、従来と相違して旋回コンベアを旋回させるという時間を必要と しない分だけ作動効率を高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す一部破砕の簡略平面図
である。
【図2】図1のII−II線拡大断面図である。
【図3】図1のIII−III線拡大断面図である。
【符号の説明】
7 物品搬送装置 8 基枠 9 水平板 11 フリーボール 14 第1駆動装置 15 第2駆動装置 17 水平板 18 駆動ボール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基枠に多数のフリーボールが、上部及び
    下部を露出させるようにして自由回転自在に嵌められ、
    フリーボールの下方にそれらを別個の方向に回転させる
    複数の駆動装置が設けられている物品搬送装置。
JP3750893U 1993-06-15 1993-06-15 物品搬送装置 Pending JPH072319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3750893U JPH072319U (ja) 1993-06-15 1993-06-15 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3750893U JPH072319U (ja) 1993-06-15 1993-06-15 物品搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072319U true JPH072319U (ja) 1995-01-13

Family

ID=12499478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3750893U Pending JPH072319U (ja) 1993-06-15 1993-06-15 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072319U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326689A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kao Corp パッケージ積付システム
KR101420646B1 (ko) * 2013-03-11 2014-08-14 구경본 피이송물의 정밀한 위치이송 및 회전이 가능한 볼어레이 평면이송장치
KR101420647B1 (ko) * 2012-09-18 2014-08-14 구경본 볼어레이를 이용한 평면 이송장치
WO2014142513A1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-18 Koo Kyung Bon 볼어레이 이송모듈 및 이를 포함하는 이송장치
KR101442039B1 (ko) * 2012-09-18 2014-09-19 구경본 신축튜브구체를 이용한 평면 이송장치
KR20150128438A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 김용훈 전방향 트레드밀
JP2018002329A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 高知県公立大学法人 全方向搬送装置
JP2021050048A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 三栄機工株式会社 物品仕分け装置
KR20230073554A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 보우시스템 택배 물류 상하차 자동화 시스템 및 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326689A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kao Corp パッケージ積付システム
JP4566161B2 (ja) * 2006-06-08 2010-10-20 花王株式会社 パッケージ積付システム
KR101420647B1 (ko) * 2012-09-18 2014-08-14 구경본 볼어레이를 이용한 평면 이송장치
KR101442039B1 (ko) * 2012-09-18 2014-09-19 구경본 신축튜브구체를 이용한 평면 이송장치
KR101420646B1 (ko) * 2013-03-11 2014-08-14 구경본 피이송물의 정밀한 위치이송 및 회전이 가능한 볼어레이 평면이송장치
WO2014142513A1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-18 Koo Kyung Bon 볼어레이 이송모듈 및 이를 포함하는 이송장치
KR20150128438A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 김용훈 전방향 트레드밀
JP2018002329A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 高知県公立大学法人 全方向搬送装置
JP2021050048A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 三栄機工株式会社 物品仕分け装置
KR20230073554A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 보우시스템 택배 물류 상하차 자동화 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0673861B1 (en) Conveyor system for divergence and convergence
CN1861499B (zh) 链式传送带系统
US4907692A (en) Container translating and orienting apparatus and method
JPH072319U (ja) 物品搬送装置
US6293387B1 (en) Carrier, carrier orientation and conveying structure, carrier line system assembly, and carrier process
KR101937402B1 (ko) 컨베이어용 롤러 조립장치
JPH11254367A (ja) 処理ヘッド
CN112867681B (zh) 网格分拣机
JP2654370B2 (ja) 2つの搬送手段間での対象物の連続的な引き渡しのための装置
JP3828108B2 (ja) コンベア装置
JPH09240818A (ja) ワーク向き換え装置
JP2939107B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0453775B2 (ja)
US6830144B2 (en) Device for transporting away work pieces processed in a press
JPH0748027A (ja) 物品移載装置
JP4044722B2 (ja) 板状ワークの搬送方向変換装置
JPH04129919A (ja) パレット回転装置
KR102660190B1 (ko) 휠 소터장치
JP2565022B2 (ja) 連続成膜装置
US7273143B2 (en) Powered rotary board turner
KR900009131B1 (ko) 가공 재료 반송 장치
JPH02270716A (ja) 搬送物品の待機方法及びその装置
JPH04277124A (ja) コンベヤの搬送物切離し装置
JPH02102864A (ja) 可動体搬送装置
JP2000177838A (ja) コンベア装置