JPH07226243A - 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子 - Google Patents

基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子

Info

Publication number
JPH07226243A
JPH07226243A JP6050962A JP5096294A JPH07226243A JP H07226243 A JPH07226243 A JP H07226243A JP 6050962 A JP6050962 A JP 6050962A JP 5096294 A JP5096294 A JP 5096294A JP H07226243 A JPH07226243 A JP H07226243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact terminal
pressure
terminal
insertion hole
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050962A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikaya Yamashita
周也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6050962A priority Critical patent/JPH07226243A/ja
Publication of JPH07226243A publication Critical patent/JPH07226243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】プリント基板からの結線接続方法にハンダ付工
程を省き、洗浄工程又はリード線カットをなくして、省
力化と環境汚染を防止する。 【構成】圧接端子A1を、筒状で割り型で小径と2つの
大きい径のプラグとして、弾力をもたせ、プリント基板
3に圧接させて取付るものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、あらゆる産業の各種電
気制御装置に使用される、プリント基板との、結線接続
方法の圧接端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリント基板からの結線接続方法
に使用されている端子は、必要の数だけの棒状端子がコ
ネクタに溶着されていて、プリント基板に、同数に明け
られた挿入穴に挿入して組込み、プリント基板の裏側に
飛び出した端子の付け根をハンダ付をもって固定してい
た。そしてハンダ付を施したため洗浄液で洗浄するもの
であった。又、状況に応じて、プリント基板の裏側に長
く飛び出た端子を、一定の長さに揃えて切断していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で記した様
に、プリント基板に飛び出た端子をハンダ付して洗浄す
るもので、状況に応じて端子の切断まで行うには、かな
りの設備と労力が必要である。しかし何と言っても、ハ
ンダ付と、公害のひどい洗浄液で洗浄する工程が含まれ
るため、環境汚染と言う重大問題が発生していた。本発
明は、これ等の問題点を解決しようとして、ハンダ付を
省ける圧接端子とすることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の接続端子は、筒状の割型プラグの形式とし
端子自体にバネ状の弾力のあるものとする。プリント基
板の通電回路に必要な数だけ明けられている挿入穴があ
り、その挿入穴の内径と厚みの中に入って圧着出来る外
径と長さの形状が中央にあり、その片側に、挿入穴に弾
力で縮まって入る程度の大きい外径で先端が球面状のR
部なものと、反対側方向に同じ外径をもった端子とす
る。
【0005】
【作用】圧接端子の先端が球面状のR部なので、挿入穴
より大きな外径であっても、弾力で縮まって圧接端子
は、挿入穴に容易に入り、小径部が中に入ると弾力で圧
接され通電性を高める。片側方の大径部はストッパーと
しての役目をする。尚、その端面は、平となっていて、
各コネクタの取付穴が、端子の外径が弾力で縮んで入る
程度の小さい巾をもった長穴なので、中に入ってしまう
と、端子の外径は広がって、コネクタより抜けないもの
である。
【0006】
【実施例】実施例について、拡大した図面を参照して説
明すると、プリント基板(3)の挿入穴に圧接させるた
め、圧接端子(1)自体に弾力を持たせる様に、0.3
〜0.5mm程度の厚みで弾力性をもち通電性の高い材
料を使用する。形状は、挿入穴の内径と厚みの中に入っ
て圧着出来る外径と長さの形状が中央にあり、その片側
に挿入穴に弾力で縮まって入る程度の大きい外径で先端
が球面状のR部なものと、反対側に同じ外径の筒状なも
ので、弾力で縮むために必要な巾の割がたて方向全部
に、第5図の斜視図に示した様にある。筒状は、しぼり
の巻き込み型とする。
【0007】尚、本発明の圧接端子(1)は、特定の基
板の結線接続に使用するものでなく、あらゆる結線接続
に使用出来る様に、コード取付部は、図1の様にストレ
ート型なものと、図4,図5の様に変化したもの、又そ
れ以外にも色々な形状なものがつくられる。図1,図2
のコード取付部は、被覆をはがした銅線を取付金具
(7)で固定するもので、図5は、取付部が割り型の筒
状の1体となっていて直接固定出来る。又圧接端子
(1)は、図2に示す様に、あるピッチをもって必要な
本数が取付けられる。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成された
いるので、以下に記す様な効果を奏する。
【0009】ハンダ付工程が省かれ、それに必要な設備
と労力が省かれた。又、洗浄工程も同時に省かれ、公害
による環境汚染と言う重大にな問題も解決され社会的に
も大きく貢献することも出来るものである。又、リード
線カットの必要がなくなった。以上の様に、省力化、合
理化が実現され、はかり知れない効果を得ることが出来
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プリント基板に圧接端子をコネクタをもって
取付けたB−B断面図
【図2】 プリント基板に圧接端子をコネクタをもって
取付けた右側面図
【図3】 A−A断面図で、両側を破断した図
【図4】 圧接端子のコード取付部が曲げられた全体図
【図5】 圧接端子の斜視図で、コード取付部が1体化
されて、コードを固定した図
【符号の説明】
1 圧接端子A 2 コネクタ 3 プリント基板 4 圧接端子B 5 圧接端子C 6 コード 7 取付金具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の割型プラグの形式で、中央がプリン
    ト基板(3)の、通電回路用の挿入穴の内径と厚みの中
    に入る外径と長さの形状でその片側に挿入穴よりやや大
    きめの外径でその先端が、球面状のR部であって、反対
    側端が同じ外径をもった基板の結線接続に於けるハンダ
    付省略の圧接端子。
  2. 【請求項2】圧接端子(1)のコード取付部が、図4に
    示す曲げたもの、図5に示す、コード取付が直接固定出
    来るタイプや、其の他にも色々な形状をもって直接及び
    間接に電子部品の脚に取付が出来る、請求項1に記載の
    基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子。
JP6050962A 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子 Pending JPH07226243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050962A JPH07226243A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050962A JPH07226243A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226243A true JPH07226243A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12873450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050962A Pending JPH07226243A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172986A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Denso Corp プレスフィットピン
WO2006093300A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Junkosha Inc. 同軸ケーブル、及び、該同軸ケーブルと配線基板との接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172986A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Denso Corp プレスフィットピン
JP4492799B2 (ja) * 2004-12-17 2010-06-30 株式会社デンソー プレスフィットピン
WO2006093300A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Junkosha Inc. 同軸ケーブル、及び、該同軸ケーブルと配線基板との接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07226243A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子
JP3019184B2 (ja) 回路基板接地装置及びその組立方法
JP3951334B2 (ja) ピンヘッダー
JP3340072B2 (ja) プリント基板用ソケット
JPH0629029U (ja) ジャックコネクタ装置
JP3081701B2 (ja) 電子部品の接続構造、電子部品の取付け板、回路板、並びにこれらを用いた組み立て完成品
JPH07226244A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略装置
JPH0340383A (ja) プリント基板実装形コネクタ
JP2003187891A (ja) フラットケーブル用接続端子、接続端子付きフラットケーブル及び配線回路体とフラットケーブルとの接続部
JPH0125419Y2 (ja)
JPH07226242A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構
KR960007859Y1 (ko) 리드케이블의 단자 이탈 방지구
JP2658817B2 (ja) 電子部品のリード
JP4229222B2 (ja) テーピング接続端子
JP2003243073A (ja) 複数種の機能メッキを施したピンコンタクトおよびその製造方法
JPH0238388Y2 (ja)
JPH04242082A (ja) 回路用電源接続装置
JP2924587B2 (ja) フィルタコネクタ
JPH04370672A (ja) プリント基板の接続構造
JPS5846537Y2 (ja) 接続装置
JPS6210948Y2 (ja)
JP2000243472A (ja) 車両電装品用の接続端子
JPH01307179A (ja) モジュール端子
JPH02139989A (ja) プリント配線板
JPH02150093A (ja) スタッド型二電極部品のプリント配線板への実装方法