JPH07226242A - 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構 - Google Patents

基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構

Info

Publication number
JPH07226242A
JPH07226242A JP6050961A JP5096194A JPH07226242A JP H07226242 A JPH07226242 A JP H07226242A JP 6050961 A JP6050961 A JP 6050961A JP 5096194 A JP5096194 A JP 5096194A JP H07226242 A JPH07226242 A JP H07226242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
pressure contact
locking
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050961A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikaya Yamashita
周也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6050961A priority Critical patent/JPH07226242A/ja
Publication of JPH07226242A publication Critical patent/JPH07226242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】プリント基板からの結線接続方法にプラグコネ
クタと、圧接コネクタを1体として、圧接端子の改良に
依って、ハンダ付及び洗浄とリード線カットを省き、省
力化と環境汚染防止を目的とする。 【構成】プリント基板A1にL型圧接端子3を装着した
圧接コネクタ2だけで爪と位置決めによりワンタッチで
組込み、取りはずしが出来る構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、あらゆる産業の各種電
気制御装置に使用される、プリント基板と、各コネクタ
等の結線接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリント基板からの結線接続方法
は、必要の数だけの棒状端子が溶着されたプラグコネク
タを、その棒状端子をもってプリント基板に、同数に明
けられた挿入穴に挿入して組込み、プリント基板の裏側
に飛び出した端子の付け根をハンダ付をもって固定して
いた。そしてハンダ付を施したため洗浄液で洗浄するも
のであった。又、状況に応じて、プリント基板の裏側に
長く飛び出た端子を、一定の長さに揃えて切断する工程
も含まれることもあるものであった。そして、そのプラ
グコネクタに、リード線が必要の数だけ装着された、圧
接コネクタを差込む構成から成るものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で記した様
に、プリント基板に、プラグコネクタをハンダ付で固定
し、そのプラグコネクタに圧接コネクタを差込むもの
で、2つのコネクタが必要でコスト高であった。しかし
何と言っても、ハンダ付と、公害のひどい洗浄液で洗浄
する工程が含まれるため、環境汚染と言う重大問題が発
生していた。本発明は、これ等の問題点を解決しようと
してコネクタを1体して、圧接型端子を活用して、ハン
ダ付及び洗浄工程を省きコストの減少と環境汚染防止を
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に於ける結線接続方法は、圧接端子を、片側
にリード線を固定出来て、反対側の差込みプラグを圧接
型プラグとして、それを圧接コネクタに装着して、その
圧接コネクタより出ている端子をプリント基板に明けら
れた穴に挿入して組込むものとする。挿入する端子は、
棒状なものと異り、筒状の割り型としてバネ状の弾力の
ある形状として接触性を高め通電性を良くする。そして
圧接コネクタより抜けない様にストッパー役となる突起
を中間に設ける。圧接コネクタは、長手方向の両側に、
弾性体の形状であってロックする機能をもたせた爪と、
位置決め用のボスを有したものとして、プリント基板
に、ワンタッチにてロックされ確実に固定されるものと
する。プリント基板は、必要な数の圧接端子の挿入穴と
ロックと位置決め用の角穴を必要な数の圧接コネクタの
2倍の数だけ明けたものとする。
【0005】
【作用】圧接端子の先端の挿入されるプラグ状の端子
は、筒状の割り型としてバネ状の弾力をもたせ、その外
径が、プリント基板に明けられている挿入穴より、弾性
で縮まるだけの分の大きさとなっていて、挿入すると、
弾力で、穴と端子が完全に密着する。中間の突起部は、
上から押すと平となり、圧接端子を抜き取ることが出来
る。圧接コネクタの両側の爪は、やはり弾力性のあるも
のなので角穴に入れるときは弾力で角穴の巾に縮まって
挿入され、角穴の中に入れると弾力で角穴の両端に密着
してロックして固定される。爪の取付けられるプレート
状のアームの外側の巾の寸法は、2つの角穴の外側端の
巾の寸法より僅かに大きい巾となっている。圧接コネク
タの取外しは、爪をつぼめて上に抜きとるものとする。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図3のプリント基板A(1)は、結線に必要な数の圧接
コネクタ(2)の2倍の数の組込み用の角穴と、必要の
数の圧接端子の入る丸穴が明けられている。材料及び機
能等は全く従来と変わらないものである。なお、図1
0,図11に於けるプリント基板B(5)も全く同じ仕
組のものである。
【0007】圧接コネクタ(2)を図1,図2と拡大し
た図5,図6,図7で説明すると、必要な数だけのL型
圧接端子(3)を装着する角穴がその形状がゆったり装
着出来る様に明けられている。しかし、先端のプラグ型
の筒状の端子の入る穴は、丸型として、ある程度精度の
良い穴とする。又、上面には、L型圧接端子(3)の、
突起部のストッパー役と、その突起部を下に押して、L
型圧接端子(3)を抜き取る役目の角穴が同じ数だけ明
けられている。又、長手方向の両側に、図6,図7で示
す様に、先端に爪をもったプレート状のアームと、位置
決め用のボスとを有している。材料は、非通電性の合成
樹脂で弾力性のあるものとして、爪をもったプレート状
のアームに弾力をもたせて、爪がロックする作用をもた
せる。位置決め用のボスは弾力性はなく、プリント基板
A(1)の取付用の角穴と、ある程度の精度を必要とす
るものである。尚、図8,図9,図11に示した、立圧
接コネクタB(6)は、ストレート型圧接端子(7)用
であって全く同じ仕組である。
【0008】L型圧接端子(3)は、図12の斜視図で
説明すると、片側にリード線A(4)の被覆部を固定す
るものと被覆をはがして固定する形状のもので、反対側
のL型に曲った先端を筒状に丸めたものとして、プリン
ト基板A(1)の穴より僅かに大きな外径と、密着出来
る程度の大きさの外径と、その外径が抜けないための小
さい外径との3段の形状とする。そして中間に、L型圧
接端子(3)が抜けない様にストッパーの役目をする突
起を設ける。材料は通電性が良く、弾力性の高いもの
で、厚さは0.2mm〜0.4mm程度とする。尚、図
8,図9,図13に示したストレート型圧接端子(7)
はL型圧接端子(3)をストレートとなっているだけで
仕組は全く同じである。リード線A(4)とリード線B
(8)は、ある長さのため全図共途中よりカットした図
示であって、材料等は従来と全く同じである。
【0009】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記す様な効果を奏する。
【0010】プリント基板に組込む、プラグコネクタと
圧接コネクタが1体となったため部品点数が半数となり
コスト低減に役立った。
【0011】ハンダ付及び洗浄と、リード線カットが省
略され、それに必要な設備と、労力が不要となり、はか
り知れない省力化、合理化が実現された。又、洗浄する
洗浄液の公害のための環境汚染と言う重大な問題点も同
時に解決され、社会的にも大きく貢献することも出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 リード線をカットした全体を示した平面図
【図2】 リード線をカットした全体を示した正面図
【図3】 説明するために適当な回路を図示したプリン
ト基板Aの平面図
【図4】 プリント基板Aの正面図
【図5】 リード線をカットした、プリント基板Aと、
圧接コネクタとL型圧接端子の拡大した構成図でB−B
断面図
【図6】 リード線をカットした図1の全体図の右側の
方の拡大した正面図
【図7】 図6のA−A断面図
【図8】 リード線をカットした、プリント基板Bと、
立圧接コネクタとストレート型圧接端子の拡大した構成
図でC−C断面図
【図9】 リード線をカットした図10の全体図の右側
の方の拡大した右側面図
【図10】 プリント基板Bと、立圧接コネクタ及びス
トレート型圧接端子を組込んだ全体を示した平面図
【図11】 リード線をカットした、プリント基板B
と、立圧接コネクタとストレート型圧接端子を組込んだ
全体の正面図
【図12】 リード線をカットした、L型圧接端子の拡
大した斜視図
【図13】 ストレート型圧接端子のD−D断面図
【符号の説明】
1 プリント基板A 2 圧接コネクタ 3 L型圧接端子 4 リード線A 5 プリント基板B 6 立圧接コネクタ 7 ストレート型圧接端子 8 リード線B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロックと位置決めを目的とする角穴と、通
    電回路の端子を挿入する丸穴が、必要の数だけ明けられ
    たプリント基板A(1)に、片側にリード線A(4)が
    固定が出来て、その反対側のL型に曲げられた先端が圧
    接型のプラグとして、中間に抜け止め用の突起のあるL
    型圧接端子(3)を結線接続する数だけ装着出来て、長
    手方向の両側に、弾性をもたせる形状であって、ロック
    する機能のある爪と、位置決め用のボスを有した圧接コ
    ネクタ(2)を組込んだ構成からなる基板の結線接続に
    於けるハンダ付省略機構。
  2. 【請求項2】ロックと位置決めを目的とする角穴と、通
    電回路の端子を挿入する丸穴が、必要の数だけ明けられ
    たプリント基板B(5)に、片側にリード線B(8)が
    固定が出来て、反対側の先端が、ストレートの圧接型の
    プラグとして、中間に抜け止め用の突起のあるストレー
    ト型圧接端子(7)を結線接続する数だけ装着出来て、
    長手方向の両側に、弾性をもたせる形状であって、ロッ
    クする機能のある爪と、位置決め用のボスを有した立圧
    接コネクタ(6)を組込んだ構成からなる基板の結線接
    続に於けるハンダ付省略機構。
JP6050961A 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構 Pending JPH07226242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050961A JPH07226242A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050961A JPH07226242A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226242A true JPH07226242A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12873420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050961A Pending JPH07226242A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057304A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057304A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500805A (ja) 表面実装された差込結合部材
JPH07226242A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略機構
US20060128213A1 (en) Connector and nut holding structure for connector
JPH07226244A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略装置
JP2000036344A (ja) プリント基板用ソケット
JPH09283223A (ja) 電気コネクタ
JP3476431B2 (ja) 電気コネクタ
JPH07226243A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子
JP3268253B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0322930Y2 (ja)
JPH10189182A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH04242082A (ja) 回路用電源接続装置
JP3066696B2 (ja) 電子素子の取付方法及び取付構造
JPH0335595A (ja) プリント配線板の固定具
KR920000612Y1 (ko) 터미날
JPH0419969A (ja) 可撓型電気接続体
JPH0525187Y2 (ja)
JPH1012347A (ja) コネクター及びその製造方法
KR940005274Y1 (ko) 전기 플러그
JPS6342473Y2 (ja)
JPS5823190Y2 (ja) リ−ド線の接続装置
JP2544363Y2 (ja) コネクタ
JPH0745342A (ja) フレキシブルフラットケーブル構造
JPS5822873B2 (ja) プリント基板用端子台
JPH05135820A (ja) コネクタ