JPS5822873B2 - プリント基板用端子台 - Google Patents

プリント基板用端子台

Info

Publication number
JPS5822873B2
JPS5822873B2 JP54138307A JP13830779A JPS5822873B2 JP S5822873 B2 JPS5822873 B2 JP S5822873B2 JP 54138307 A JP54138307 A JP 54138307A JP 13830779 A JP13830779 A JP 13830779A JP S5822873 B2 JPS5822873 B2 JP S5822873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legs
base
hole
large number
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54138307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663784A (en
Inventor
日高彭敞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54138307A priority Critical patent/JPS5822873B2/ja
Publication of JPS5663784A publication Critical patent/JPS5663784A/ja
Publication of JPS5822873B2 publication Critical patent/JPS5822873B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多数の差込用の脚を有する雄基台と、多数の
バネおよびプリント基板へ結線するだめの多数の脚を有
する雄基台とから成るいわゆるコネクタ一式端子台に関
するもので、特に多数の雌雄端子を正確に結合できると
ともに外部電線を正確に結線でき、しかも雌用の端子を
迅速かつ確実に雄基台へ取付けることができるとともに
雌用の端子に形成されたプリント基板への結線用の脚を
確実に配設できるもので、すなわち差込用の脚と電線接
続部とを有する多数個の端子金具を取付けだ雄基台と、
前記脚に弾接するバネを有するとともにプリント基板へ
ハンダ付けにより結合するだめの脚を有する多数個の端
子金具を取付けだ雄基台とから成るプリント基板用端子
台において、前記雄基台を比較的柔かい絶縁材料をもっ
て複数段に形成し、各段毎に多数の区画を形成するとと
もに各区画へ貫通孔を設け、また中央へビス止孔を螺設
するとともに左右側板へ鋸歯を形成し、しかも前記の差
込用の脚を折曲げて前述の雄基台用の端子金具を多数個
製し、前記鋸歯を前記貫通孔の孔壁へ刺着するとともに
前記脚を雄基台底面より突出させ、さらに雄基台の両端
壁の上方へ窓孔を設け、一方の窓孔の幅径を他方の窓孔
の幅径よりも大きくし、記号板の一端の幅径を一方の窓
孔の幅径と、記号板の他端の幅径を他方の窓孔の幅径と
等しくしてそれぞれ差込み、またビス孔を螺設したガイ
ドピンを雄基台の両端へ取付けるとともに底面より突出
させ、しかも前記ガイドピンの下端を前記差込用の脚よ
りも長く形成し、さらに前記多数の差込用の脚の対応す
る位置へ貫通孔を設けて前記雄基台を形成し、この雄基
台の底面へ多数個の脚固定台を突設するとともに両端ヘ
ガイド孔を設け、また上方に1対の向きあうバネを形成
するとともに下方に脚を形成した雌基台用の端子金具を
多数個製し、前記各貫通孔へバネを収めるとともに脚を
脚固定台に沿って導出し、直角に折曲げてその一部を前
記の脚固定台へ固定し、しかも前記脚端部を前記のプリ
ント基板へ・・ンダ付けにより結合するだめの脚とする
ことを特徴とするものである。
従来より差込用の脚と電線接続部とを有する多数個の端
子金具を取付けだ雄基台と、前記脚に弾接するバネを有
するとともにプリント基板へハンダ付けにより結合する
だめの脚を有する多数個の端子金具を取付けた雄基台と
から成るプリント基板用端子台が知られている。
しかし、この従来例は多数個の端子金具を平面的な基台
へ取付けであるため、基台面積が犬となり、しかも多数
の雌雄の端子金具を一度で正確に結合するのはむずかし
く、また多数の端子金具に外部の電線を正確に結線する
ことは極めて困難である。
さらに従来例では端子金具を基台へ同時成型若しくはか
しめにより固定するため、前者の場合は成型時に樹脂が
流れたり、ガスが金具へ付着し、導電効果が悪く、後者
の場合はかしめ作業に熟練を有するとともに・迅速性に
欠け、しかも従来例の端子金具のバネは1枚で弾接する
ため接触効果が小さく、また従来例のプリント基板へ結
合するだめの脚は基台より突出しているだけであるので
、不安定であり、雌雄の端子金具の結合時に動いてしま
い、プリント・基板へのハンダ結線を損壊する欠点を有
している。
この発明は従来例の不都合を全て解消するもので、次に
一具体例の構造を詳細に説明すれば、ポリカーボネート
のような比較的柔かい絶縁材料をもって2段型の雄基台
1を製し、隔壁2,2,2.−・・・・・・・・・・・
・により多数個の区画3,3,3・・・・・・・・・・
・・を形成するとともに各区画3へ貫通孔4を設け、基
台1の底力ヘシャーシ等への取付面板5を一体形成し、
まだ中央へビス止孔6を螺設するとともに左右側板7,
7へ鋸歯8,8,8・・−・・・・・・を刻設し、後部
を折曲げて差込用の脚9を設け、且つ、プリント基板P
のプリント導体P′より遥かに厚い端子金具10を黄銅
をもって多数個製し、各端子金具10の脚9を各貫通孔
4へ挿入し、しかも端子金具10を叩き込んで、鋸歯8
,8,8・・・・・・・・・を孔壁4′へ刺着し、各端
子金具10を固定し、脚9を基台1底面より突出させる
ビス止孔6へはワッシャ12を経てビス11を螺合して
おく。
上段の両端隔壁2’、2’は、上方をやや延長して窓孔
13,13’を切欠き、窓孔13の幅径Hを窓孔13′
の幅径りよりも大きくし、両端の耳片14 、14’の
幅径をそれぞれH,hにした記号板15の耳片14を窓
孔13へ、耳片14′を窓孔13′へ差込むようにする
さらにビス孔16を穿つだがイドピン17を取付面板5
0両端へ埋設し、下端を脚9よりも長くするものである
なお特許請求の範囲の電線接続部は本具体例の場合、ビ
ス11頭部を受ける端子金具10の上面10′となるこ
と勿論である。
一方、雄基台1と同材料をもって雄基台18を製し、脚
9,9,9・・・・・・・・・の対応する位置へ貫通孔
19,19・・・・・・・・・を穿ち、基台18の底面
へ脚固定台20,20’を多数個、突設し、両端の耳部
21,21の突台22,22ヘガイド孔22′。
22′を穿ち、まだ上方にバネ23を形成するとともに
下方に脚24を形成した端子金具25゜25′を金メッ
キをした燐青銅をもって多数個製し、しかも脚24の長
さが異なる2種類の端子金具25.25’とし、各貫通
孔19へ脚24をまっすぐにしたまま挿入し、脚24を
基台18底面より取り出し、バネ23を貫通孔19内へ
収め、まず短かい端子金具25′の脚24を直角に折曲
げて、その一部を脚固定台20′へ置き、バーカー鋲2
6をもって固定するとともに脚24端部を基台18前面
より前方へ出し、しかる後、同様にして長い端子金具2
5を固定、突出させるものである。
々お、図中、27,27,27・・・・・・・・・は孔
であり、材料節約と割れ、変形防止のためである。
次にこの発明の端子台の使用法を説明すれば、捷ず電子
機器のシャーシのような取付板28へ取付口29を切欠
いておき、取付板28の下面より雄基台1を持ち上げ、
取付口29より基台1主要部1′を突出させ、取付面板
5の上面を取付板28の下面へ接触させ、取付ビス30
.30をビス孔16,16へ螺着して雌基台1を固定す
る。
一方、プリント基板Pのプリント導体P′の端部に穿っ
たピン孔P“、P″・・−・・・・・・へ脚24,24
を挿通し、・・ンダ31付けする。
このとき脚24:24・・・・・・・・・は第3図実線
のようでなくても、例えば破線のようにさらに折り曲げ
て、プリント基板Pを水平状態で結合してもよく、それ
は機器の形大きさによって種々変わること勿論であり、
またあらかじめ雌基台18の前面へビス孔32を螺設し
、プリント基板Pをビス33をもって固定してもよいも
のである。
このようにして雌基台18へプリント基板Pを結合して
おき、雌基台18を雌基台1の下方へあてがう。
このとき端子金具10および25の数が非常に多いと、
多数の脚9,9,9・・・・・・・・・へ多数のバネ2
3,23.23・・・・・・・・・を一度で正確にはめ
るのは困難であるが、雌基台1にはガイドピン17.1
7を、雌基台18にはガイド孔22′ 。
22′を設けであるので、脚9がバネ23にはまる以前
にガイドピン17.17がガイド孔22′22′へ挿入
することになり、その後多数の脚9゜9.9・・・・−
・・・・はバネ23,23,23・・・・・・・・・に
容易に挾着されていくものである。
まだ、ビス11゜11.11,11・・・・・・・・・
へは電線や電線へ取付けだ圧着端子34,34・・・・
・・・・・を接続し、各ビス止孔6へ緊締することによ
り、結線を行ない、しかる後記号板15を正しく取付け
るものである。
次に、使用中にプリント基板P上の部品に異常が生じた
り、保守点検をする場合には、プリント基板Pを結合し
たまま雌基台18を雌基台1より引き抜き、機器外へ取
り出し、修理、点検をし、その間は同一構成のプリント
基板を取付けた予備の雌基台を雌基台1へ結合させてお
けばよいものである。
このようにこの発明は多数の雌雄端子を有する雌基台と
雌基台であるにもかかわらず、雌基台へは差込用の脚よ
りも長く形成したガイドピンを、雌基台へはガイド孔を
設けるので、差込用の脚がバネに結合する以前にガイド
ピンがガイド孔へ挿入され、その後、多数の差込用の脚
がバネへ正確かつ容易に挾着されるものであり、またこ
の発明は周知の記号板とは異なり、両端の幅径の異なる
記号板を形成し、これを基台の両端壁へそれぞれ形成し
た窓孔へ合致させるので、記号板を逆さまに取付けるお
それがなく、必ず正確に取付けることができ、そのため
端子数が多くても外部電線との結線を間違えるおそれが
なく、さらに端子数が多くても雌基台を複数段に形成す
るから、基台面積は小さくて足り、電子機器等の小型化
を可能にし、また比較的柔かい絶縁材料で雌基台を成型
した後、端子金具の鋸歯を孔壁へ刺着するので、取付け
を迅速かつ容易にできるのは勿論、樹脂、ガス等が金具
へ付着せず、電気的性能がよく、さらに雌基台へは1対
の向きあうバネを多数個収めるので雌基台の差込用の脚
を両側から確実に挾着することができ、片側からのみ接
触する従来のバネに比べ、接触不良等の事故を起こすこ
とがなく、しかもこの発明は雌基台の底面へ多数の脚固
定台を突設し、プリント基板へ結線するだめの脚をこの
脚固定台に沿って導出するとともに直角に折曲げてその
一部を脚固定台へ固定するので、従来例と異なり脚およ
びバネの安定性が良く、プリント基板へ脚を・・ンダ結
線した後、バネへ差込用の脚を差込んでも基板結線用の
脚およびバネがガタついだり、ふらつくことがなく、そ
のだめ従来例のようにプリント基板へのハンダをはがす
不都合がなく極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は、この発明例の使用状態を示すもの
で、第1図は平面図、第2図は正面図、第3図はA−A
断面図、第4図はB−B断面図、第5図は離脱した雌基
台の平面図である。 1・・・雌基台、2′・・・両端壁、3・・・区画、4
゜19・・・貫通子り、4’・・・孔壁、6・・・ビス
止孔、7・・・左右側板、8・・・鋸歯、9,24・・
・脚、10,25゜25′・・・端子金具、10′・・
・電線接続部、13゜13′・・・息子り、15・・・
記号板、16・・・ビス孔、17・・・ガイドピン、1
8・・・雌基台、20,20’・・・脚固定台、22′
・・・ガイド孔、23・・・バネ、31・・・ハンダ、
P・・・プリント基板、HX h・・−幅径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 差込用の脚と電線接続部とを有する多数個の端子金
    具を取付けだ雄基台と、前記脚に弾接するバネを有する
    とともにプリント基板へハンダ付けにより結合するだめ
    の脚を有する多数個の端子金具を取付けた雄基台とから
    成るプリント基板用端子台において、前記雄基台を比較
    的柔かい絶縁材料をもって複数段に形成し、各段毎に多
    数の区画を形成するとともに各区画へ貫通孔を設け、ま
    だ中央へビス止孔を螺設するとともに左右側板へ鋸歯を
    形成し、しかも前記の差込用の脚を折曲げて前述の雄基
    台用の端子金具を多数個製し、前記鋸歯を前記貫通孔の
    孔壁へ刺着するとともに前記脚を雄基台底面より突出さ
    せ、さらに雄基台の両端壁の上方へ窓孔を設け、一方の
    窓孔の幅径を他方の窓孔の幅径よりも大きくし、記号板
    の一端の幅径を一方の窓孔の幅径と、記号板の他端の幅
    径を他方の窓孔の幅径と等しくしてそれぞれ差込み、ま
    たビス孔を螺設したガイドピンを雄基台の両端へ取付け
    るとともに底面より突出させ、しかも前記ガイドピンの
    下端を前記差込用の脚よりも長く形成し、さらに前記多
    数の差込用の脚の対応する位置へ貫通孔を設けて前記雄
    基台を形成し、この雄基台の底面へ多数個の脚固定台を
    突設するとともに両端へガイド孔を設け、また上方に1
    対の向きあうバネを形成するとともに下方に脚を形成し
    た雄基台用の端子金具を多数個製1〜、前記各貫通孔へ
    バネを収めるとともに脚を脚固定台に沿って導出し、直
    角に折曲げてその一部を前記の脚固定台へ固定し しか
    も前記脚端部を前記のプリント基板へハンダ付けにより
    結合するだめの脚とするとを特徴とするプリント基板用
    端子台。
JP54138307A 1979-10-26 1979-10-26 プリント基板用端子台 Expired JPS5822873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54138307A JPS5822873B2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 プリント基板用端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54138307A JPS5822873B2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 プリント基板用端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663784A JPS5663784A (en) 1981-05-30
JPS5822873B2 true JPS5822873B2 (ja) 1983-05-11

Family

ID=15218808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54138307A Expired JPS5822873B2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 プリント基板用端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822873B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841584U (ja) * 1981-09-11 1983-03-18 日本精機株式会社 電気的接続装置
JPS58131680A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 ヒロセ電機株式会社 プリント基板用電気コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131987U (ja) * 1978-03-06 1979-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663784A (en) 1981-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7083435B2 (en) Electrical connector
US5356313A (en) Shielded electrical connector and mounting fixture therefor
US6638104B2 (en) Electrical connector
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JP2000067974A (ja) 電気端子
JP2001217025A (ja) Pcbの終端アダプタ
JP2000133012A (ja) 多灯照明具の接続構造
US6793519B2 (en) Electrical connector and method of connecting lead lines therefor
JPH09245862A (ja) 端子台
JPS5822873B2 (ja) プリント基板用端子台
US3639893A (en) Printed circuit board edge connector
JP3258745B2 (ja) コネクタ及びコネクタ取付具
JPS6237334Y2 (ja)
JPS6332224B2 (ja)
WO1999053571A1 (en) Connecting clamp
JP2581080Y2 (ja) エッジコネクター
JPS6035978Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ
JPS6011559Y2 (ja) コネクタ
JPS6115580Y2 (ja)
KR940005274Y1 (ko) 전기 플러그
JP2001351701A (ja) 端子台構造
JPH0332042Y2 (ja)
JPH0335595A (ja) プリント配線板の固定具
JPS6342473Y2 (ja)
JP4091315B2 (ja) 電気コネクタ部材