JPH04370672A - プリント基板の接続構造 - Google Patents

プリント基板の接続構造

Info

Publication number
JPH04370672A
JPH04370672A JP3188048A JP18804891A JPH04370672A JP H04370672 A JPH04370672 A JP H04370672A JP 3188048 A JP3188048 A JP 3188048A JP 18804891 A JP18804891 A JP 18804891A JP H04370672 A JPH04370672 A JP H04370672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
press
connection structure
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3188048A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Inoue
井上 弘敏
Yasuhiro Toyoda
泰弘 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3188048A priority Critical patent/JPH04370672A/ja
Publication of JPH04370672A publication Critical patent/JPH04370672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品や電子機器等
の電気的接続構造であって、特に高温及び高振動となる
車両等に搭載される電子部品や電子機器等に用いるプリ
ント基板の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示すようにケース100内
に配置したプリント基板101とケース100外部の電
子機器等とを電気的に接続する場合のコネクタは、プリ
ント基板101に形成したスルーホール102に嵌挿し
た雄型コンタクト103を半田104でプリント基板1
01に固定すると共にケース100に嵌装したハウジン
グ105内に突出させてハウジング105で保持し、こ
の雄型コンタクト103にケース100外部の電気機器
等と電気的に接続した雌型プラグ106を差し込んで電
気的に接続する構成が知られている。
【0003】また、プリント基板に形成した電子回路の
一部分のみを変更する場合には、その一部分のみを変更
した専用のプリント基板をその種類だけ用意しておくか
、又は変更が必要な箇所をジャンパー線等を使用して接
続し所望な回路を構成したものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
ののうち前者においては、雄型コンタクト103と雌型
コンタクトである雌型プラグ106とがばね圧による接
触であるため熱による応力緩和や振動による接触力の低
下が生じる場合があるという問題点や雄型コンタクト1
03を介して接続するのでハウジング105で保持され
た雄型コンタクト103をプリント基板101に半田1
04で固定する半田付け作業が必要なため作業性向上の
妨げになっており、しかも半田付けによる雄型コンタク
ト103とプリント基板101の接続は高振動や雌型プ
ラグ106を差し込んで接続するときの雄型コンタクト
103にかかる力に対してあまり強くないという問題点
を有していた。
【0005】また、後者においてはコスト上の問題及び
在庫管理上の問題からジャンパー線等を使用して接続し
所望な回路を構成する方法が用いられる場合がほとんど
であるが、この方法では手作業による部分が多く信頼性
に欠ける場合があるという問題点を有していた。本発明
は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、高温及び高
振動に対する信頼性の向上と作業性の向上を図ることが
でき且つ多品種少量生産への対応が容易なプリント基板
の接続構造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、被接続部品に形成したプレスフィットコンタク
トの先端嵌合部をプリント基板に形成したスルーホール
に直接圧入嵌合して電気的に接続する構成としたもので
ある。また、被接続部品に形成したプレスフィットコン
タクトの先端嵌合部を上部にゲルを塗布したプリント基
板のスルーホールに前記ゲルの上から圧入嵌合して電気
的に接続する構成とすることもできる。
【0007】また、主プリント基板に形成したスルーホ
ールに被接続部品に形成したプレスフィットコンタクト
の先端嵌合部を直接圧入嵌合して電気的に接続すると共
に所望な電気回路を構成することもできる。また、前記
被接続部品は前記主プリント基板において短絡回路を構
成したり、付加的な電子回路を構成する副プリント基板
であってもよい。更に、前記被接続部品に形成したプレ
スフィットコンタクトは前記主プリント基板に形成した
スルーホールに圧入嵌合後も他の回路への接続が可能な
接続端子を形成する構造でもよい。また、前記プレスフ
ィットコンタクトの先端嵌合部には幅広部を形成すると
共にこの幅広部に軸方向に沿ったスリットを形成すると
よい。
【0008】
【作用】プレスフィットコンタクトとプリント基板に形
成したスルーホールの内壁面とが高い摩擦力で接続され
て、新たな電子回路を構成する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は請求項1に係るプリント基板の接続構
造の断面図、図2は請求項2に係るプリント基板の接続
構造の断面図、図3は請求項4に係るプリント基板の接
続構造の断面図、図4は図3に示す請求項4に係るプリ
ント基板の接続構造を適用する回路図、図5は請求項5
に係るプリント基板の接続構造の断面図、図6は請求項
6に係るプリント基板の接続構造の断面図、図7は請求
項1,2,4,5又は6に係るプリント基板の接続構造
の適用箇所を示す自動車の透視図である。
【0010】請求項1に係るプリント基板の接続構造は
、図1に示すように防水ブッシング1内を嵌挿したハー
ネス2の端部に圧着されプラグハウジング3に装着され
た雄型コンタクトであるプレスフィットコンタクト4が
、図3に示す車両用エンジン5の電子制御用コントロー
ルユニットを収納したケース6内に配置したプリント基
板7とケース6外部の電子機器(不図示)とを電気的に
接続するためにプリント基板7に形成した雌型コンタク
トとしてのスルーホール8に圧入嵌合してコネクタを構
成している。プレスフィットコンタクト4は、先端嵌合
部に幅広部9を形成し、この幅広部9に軸方向に沿った
スリット10を設け、中間部に一対の耳部11を形成し
ている。なお、12はバックプレート、13はシールリ
ングである。
【0011】プレスフィットコンタクト4とスルーホー
ル8の接続は、プラグハウジング3に装着されたプレス
フィットコンタクト4の先端をスルーホール8に挿入し
、更に圧入することによって行なわれる。この圧入嵌合
がスリット10を形成したプレスフィットコンタクト4
の断面を変形させ、この変形により蓄えられる弾性エネ
ルギーがスルーホール8とプレスフィットコンタクト4
の間に高い摩擦力を与える。また、プレスフィットコン
タクト4を直接スルーホール8の内壁に接触させると共
に高い摩擦力を得て電気的にも機械的にも接続されるの
で半田付け作業を必要としない。
【0012】請求項2に係るプリント基板の接続構造は
、図2に示すように上部にゲル20を塗布したプリント
基板21とハーネス22を接続する場合のコネクタであ
る。ハーネス22の端部に圧着され接続器23に組込ま
れた雄型コンタクトであるプレスフィットコンタクト2
4が、図3に示すケース25内に配置されたプリント基
板21のスルーホール26にゲル20の上から圧入嵌合
してコネクタを構成する。なお、プレスフィットコンタ
クト24の先端嵌合部には、幅広部27が形成されると
共に幅広部27に軸方向に沿ったスリット28が形成さ
れている。
【0013】防湿・防振のためにプリント基板21上に
ゲル20を塗布するのであるが、ゲル20塗布後ゲル2
0の上からプレスフィットコンタクト24をプリント基
板21のスルーホール26に圧入嵌合しても、プレスフ
ィットコンタクト24の嵌挿による高い摩擦力によって
プレスフィットコンタクト24とスルーホール26との
接触面からゲル20が取り除かれ、接触不良の可能性が
ない。
【0014】請求項4に係るプリント基板の接続構造は
、図4に示すようにハウジング30に装着されて各種の
接続器31を構成するプレスフィットコンタクト33を
、図7に示すケース36内に収納される車両用エンジン
5の電子制御用コントロールユニットを構成するプリン
ト基板であって、上部にゲル37を塗布した主プリント
基板38の所定のスルーホール39に圧入嵌合して電気
的に接続し短絡回路を構成する場合である。なお、プレ
スフィットコンタクト33は略コの字型で両端の先端嵌
合部に幅広部40を形成し、その幅広部40に軸方向に
沿ったスリット41を形成している。
【0015】プレスフィットコンタクト33とスルーホ
ール39の接続は、ハウジング30に装着されたプレス
フィットコンタクト33の先端をスルーホール39に挿
入し、更に圧入することによって行なわれる。この圧入
嵌合がスリット41を形成したプレスフィットコンタク
ト33の断面を変形させ、この変形により蓄えられる弾
性エネルギーがスルーホール39とプレスフィットコン
タクト33の間に高い摩擦力を与える。また、プレスフ
ィットコンタクト33を直接スルーホール39の内壁に
接触させると共に高い摩擦力を得て電気的にも機械的に
も接続されるので半田付け作業を必要としない。
【0016】また、防湿・防振のために主プリント基板
38上にゲル37を塗布するのであるが、ゲル37塗布
後ゲル37の上からプレスフィットコンタクト33を主
プリント基板38のスルーホール39に圧入嵌合しても
、プレスフィットコンタクト33の嵌挿による高い摩擦
力によってプレスフィットコンタクト33とスルーホー
ル39との接触面からゲル37が取り除かれ、接触不良
の可能性がない。
【0017】図4に示すような主プリント基板38に形
成される電子回路において一箇所又は数箇所の点線部4
2を接続することによって各種の電子回路を構成する場
合、主プリント基板38に形成された所定のスルーホー
ル39にケース36外から所定の接続器31に装着され
たプレスフィットコンタクト33を圧入嵌合することで
点線部42が接続され、所望な電子回路が構成される。
【0018】このような接続器31を用いることによっ
て一種類の主プリント基板38の所定のスルーホール3
9を接続して一種類の主プリント基板38から多種類の
回路を構成することができる。また、プレスフィットコ
ンタクト33とスルーホール39とは圧入嵌合によるプ
レスフィットコンタクト33の嵌挿によって高い摩擦力
で確実に接続される。
【0019】図5に示す請求項5に係るプリント基板の
接続構造は、図7に示すケース6内に収納される車両用
エンジン5の電子制御用コントロールユニットを構成す
る主プリント基板50に付加的な電子回路を構成する各
種の副プリント基板51を接続する場合である。両端の
先端嵌合部に幅広部52を形成し、その幅広部52に軸
方向に沿ったスリット53を形成した直線状のプレスフ
ィットコンタクト54をハウジング55に嵌装し両端の
幅広部52をハウジング55から突出させて主プリント
基板50と副プリント基板51との接続器56を構成し
ている。
【0020】このような接続器56のプレスフィットコ
ンタクト54の両端の先端嵌合部を夫々主プリント基板
50のスルーホール57と副プリント基板51のスルー
ホール58に圧入嵌合させて、各種の電子回路を構成す
ることができる。また、プレスフィットコンタクト54
とスルーホール57,58は圧入嵌合によるプレスフィ
ットコンタクト54の嵌挿によって高い摩擦力で確実に
接続される。
【0021】図6に示す請求項6に係るプリント基板の
接続構造は、図7に示すケース6内に収納される車両用
エンジン5の電子制御用コントロールユニットを構成す
る主プリント基板60にプレスフィットコンタクト61
を介して副プリント基板62を接続した後も他の回路へ
の接続が可能な接続端子63を形成する場合である。両
端の先端嵌合部に幅広部64を形成し、その幅広部64
に軸方向に沿ったスリット65を形成した直線状のプレ
スフィットコンタクト61をハウジング66に嵌装し両
端の幅広部64をハウジング66から突出させて主プリ
ント基板60と副プリント基板62との接続器67を構
成している。
【0022】このような接続器67のプレスフィットコ
ンタクト61の両端の先端嵌合部を夫々主プリント基板
60のスルーホール68と副プリント基板62のスルー
ホール69に圧入嵌合させて、各種の電子回路を構成し
た後も副プリント基板62から突出したプレスフィット
コンタクト61の先端嵌合部から延出するように接続端
子63を形成するようにした。なお、70はホルダであ
る。接続端子63は、主プリント基板60又は副プリン
ト基板62の回路のチェック用としてもよく、更に他の
副プリント基板との接続用として使用することもできる
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
接続部品に形成したプレスフィットコンタクトの先端嵌
合部を主プリント基板のスルーホールに直接圧入嵌合し
て高い摩擦力で電気的に接続するので高温及び高振動に
対する信頼性の向上が図れる。また、スルーホールの内
壁に直接プレスフィットコンタクトを接触させて固定す
るので半田付け作業を必要とせず作業性の向上が図れる
。更に、主プリント基板にプレスフィットコンタクトを
介して各種の副プリント基板を接続することにより多種
類の回路を構成することができ、多種類のプリント基板
を在庫するという在庫管理上の問題点も解決し多品種少
量生産への対応が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係るプリント基板の接続構造の断面
【図2】請求項2に係るプリント基板の接続構造の断面
【図3】請求項4に係るプリント基板の接続構造の断面
【図4】図3に示す請求項4に係るプリント基板の接続
構造を適用する回路図
【図5】請求項5に係るプリント基板の接続構造の断面
【図6】請求項6に係るプリント基板の接続構造の断面
【図7】請求項1,2,4、5又は6に係るプリント基
板の接続構造の適用箇所を示す自動車の透視図
【図8】
従来の技術によるプリント基板の接続構造の断面図
【符号の説明】
4,24,33,54,61…プレスフィットコンタク
ト、7,21…プリント基板、8,26,39,57,
68…スルーホール、9,27,40,52,64…幅
広部、10,28,41,53,65…スリット、38
,50,60…主プリント基板、51,62…副プリン
ト基板、63…接続端子。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被接続部品に形成したプレスフィット
    コンタクトの先端嵌合部をプリント基板に形成したスル
    ーホールに直接圧入嵌合して電気的に接続する構成とし
    たことを特徴とするプリント基板の接続構造。
  2. 【請求項2】  被接続部品に形成したプレスフィット
    コンタクトの先端嵌合部を上部にゲルを塗布したプリン
    ト基板のスルーホールに前記ゲルの上から圧入嵌合して
    電気的に接続する構成としたことを特徴とするプリント
    基板の接続構造。
  3. 【請求項3】  主プリント基板に形成したスルーホー
    ルに被接続部品に形成したプレスフィットコンタクトの
    先端嵌合部を直接圧入嵌合して電気的に接続すると共に
    所望な電子回路を構成することを特徴とするプリント基
    板の接続構造。
  4. 【請求項4】  前記被接続部品が前記主プリント基板
    において短絡回路を構成する請求項3記載のプリント基
    板の接続構造。
  5. 【請求項5】  前記被接続部品が付加的な電子回路を
    構成する副プリント基板である請求項3記載のプリント
    基板の接続構造。
  6. 【請求項6】  前記被接続部品に形成したプレスフィ
    ットコンタクトは前記主プリント基板に形成したスルー
    ホールに圧入嵌合後も他の回路への接続が可能な接続端
    子を形成する構造である請求項3記載のプリント基板の
    接続構造。
  7. 【請求項7】  前記プレスフィットコンタクトの先端
    嵌合部には幅広部を形成すると共にこの幅広部に軸方向
    に沿ったスリットを形成した請求項1、2又は3記載の
    プリント基板の接続構造。
JP3188048A 1991-04-10 1991-07-02 プリント基板の接続構造 Withdrawn JPH04370672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188048A JPH04370672A (ja) 1991-04-10 1991-07-02 プリント基板の接続構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-104744 1991-04-10
JP10474491 1991-04-10
JP3188048A JPH04370672A (ja) 1991-04-10 1991-07-02 プリント基板の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370672A true JPH04370672A (ja) 1992-12-24

Family

ID=26445145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188048A Withdrawn JPH04370672A (ja) 1991-04-10 1991-07-02 プリント基板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023208439A1 (de) * 2022-04-26 2023-11-02 Zf Cv Systems Europe Bv Massekontaktmodul für ein steuergerät sowie steuergerät und montageverfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023208439A1 (de) * 2022-04-26 2023-11-02 Zf Cv Systems Europe Bv Massekontaktmodul für ein steuergerät sowie steuergerät und montageverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0663704B1 (en) Electrical connectors
JP2005129275A (ja) コネクタ固定構造
US6442036B2 (en) Substrate mount type terminal
JP2001326037A (ja) プリント配線板用コネクタ装置
JP5778940B2 (ja) ハウジングの接続構造
JPH04370672A (ja) プリント基板の接続構造
JP2019008918A (ja) 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、コネクタ固定構造
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
JP2021114397A (ja) コネクタ
JP2002015794A (ja) コネクタ装置及び印刷配線基板の接続装置
JPH0822871A (ja) 電子ユニット用コネクタ
KR101976695B1 (ko) 인쇄회로기판에 압입 되는 형태의 전기 터미널 단자의 조립 구조
JP4776371B2 (ja) Fpc接続端子及びfpcと基板との接続構造
JPH056708U (ja) 圧接用端子台
KR100850031B1 (ko) 자동차용 카오디오 커넥터
JPH043430Y2 (ja)
JP2572275Y2 (ja) 配線基板のパターン接続構造
JP2556559Y2 (ja) 回路基板用コネクター
JPH07226243A (ja) 基板の結線接続に於けるハンダ付省略の圧接端子
JPH04308676A (ja) コネクタ
JP2001237013A (ja) 導体接続構造
JP2924587B2 (ja) フィルタコネクタ
JP2003187891A (ja) フラットケーブル用接続端子、接続端子付きフラットケーブル及び配線回路体とフラットケーブルとの接続部
JPS6124121A (ja) プリント基板用小形リレ−端子
JPH0765916A (ja) コネクタおよびコネクタを用いたプリント配線基板の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008