JP2572275Y2 - 配線基板のパターン接続構造 - Google Patents
配線基板のパターン接続構造Info
- Publication number
- JP2572275Y2 JP2572275Y2 JP1991011329U JP1132991U JP2572275Y2 JP 2572275 Y2 JP2572275 Y2 JP 2572275Y2 JP 1991011329 U JP1991011329 U JP 1991011329U JP 1132991 U JP1132991 U JP 1132991U JP 2572275 Y2 JP2572275 Y2 JP 2572275Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- pattern
- spring
- wiring
- electrically connected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、間隔を隔てて配設され
た一対の配線基板のパターン同士を接続するための構造
に関する。
た一対の配線基板のパターン同士を接続するための構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、間隔を隔てて配設された一対の配
線基板のパターン同士を接続する場合、一方の配線基板
に固着したプラグ側コネクタと他方の配線基板に固着し
たジャック側コネクタとを連結することが多かった。
線基板のパターン同士を接続する場合、一方の配線基板
に固着したプラグ側コネクタと他方の配線基板に固着し
たジャック側コネクタとを連結することが多かった。
【0003】しかし、コネクタはそれ自体が高価である
ため、コネクタを用いることが製品コストの高騰につな
がるという問題があった。
ため、コネクタを用いることが製品コストの高騰につな
がるという問題があった。
【0004】また、コネクタで連結する場合、コネクタ
がそれぞれの配線基板に固着されて相対移動の自由度を
持たないため、それぞれの配線基板を機器のボディやパ
ネルなどにビス止めしたようなときに生じる配線基板相
互間の位置ずれをコネクタ同士の連結部分やコネクタと
配線基板との固着部分で吸収することができない。その
ため、コネクタを用いた従来の接続構造では、コネクタ
同士の連結部やコネクタと配線基板との固着部に常に負
荷が加わった状態になって好ましくない影響を及ぼすこ
とがある。
がそれぞれの配線基板に固着されて相対移動の自由度を
持たないため、それぞれの配線基板を機器のボディやパ
ネルなどにビス止めしたようなときに生じる配線基板相
互間の位置ずれをコネクタ同士の連結部分やコネクタと
配線基板との固着部分で吸収することができない。その
ため、コネクタを用いた従来の接続構造では、コネクタ
同士の連結部やコネクタと配線基板との固着部に常に負
荷が加わった状態になって好ましくない影響を及ぼすこ
とがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は以上の事情に
鑑みてなされたもので、コネクタを用いたものに比べて
格段に安価で、しかも2軸方向すなわち配線基板のパタ
ーン面に平行な横方向(X方向)と配線基板の厚み方向
(Y方向)の位置ずれ吸収機能を備えた配線基板のパタ
ーン接続構造を提供することを解決課題とする。
鑑みてなされたもので、コネクタを用いたものに比べて
格段に安価で、しかも2軸方向すなわち配線基板のパタ
ーン面に平行な横方向(X方向)と配線基板の厚み方向
(Y方向)の位置ずれ吸収機能を備えた配線基板のパタ
ーン接続構造を提供することを解決課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案による配
線基板のパターン接続構造は、パターン面が相対向しな
い方向を向くように間隔を隔てて配設された一対の配線
基板のうち、一方の配線基板に備わっている孔部に挿入
された芯体が当該一方の配線基板のパターンに電気的に
接続されていると共に、この芯体の先端部が、他方の配
線基板に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されて
おり、芯体に嵌合されることによって一方の配線基板と
他方の配線基板との間に介在された円錐コイル状に巻か
れた圧縮コイル形のスプリングの一端部が芯体に圧入さ
れて電気的に接続され、その一端部よりも径大な他端部
が他方の配線基板のパターンに弾接して電気的に接続さ
れている、というものである。
線基板のパターン接続構造は、パターン面が相対向しな
い方向を向くように間隔を隔てて配設された一対の配線
基板のうち、一方の配線基板に備わっている孔部に挿入
された芯体が当該一方の配線基板のパターンに電気的に
接続されていると共に、この芯体の先端部が、他方の配
線基板に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されて
おり、芯体に嵌合されることによって一方の配線基板と
他方の配線基板との間に介在された円錐コイル状に巻か
れた圧縮コイル形のスプリングの一端部が芯体に圧入さ
れて電気的に接続され、その一端部よりも径大な他端部
が他方の配線基板のパターンに弾接して電気的に接続さ
れている、というものである。
【0007】請求項2の考案による配線基板のパターン
接続構造は、パターン面が相対向する方向を向くように
間隔を隔てて配設された一対の配線基板のうち、一方の
配線基板に備わっている孔部にピンで構成されたスプリ
ング保持体が挿入されていると共に、このスプリング保
持体が当該一方の配線基板のパターンに電気的に接続さ
れ、このスプリング保持体の先端部が、他方の配線基板
に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されており、
スプリング保持体に嵌合されることによって一方の配線
基板と他方の配線基板との間に保持された円錐コイル状
に巻かれた圧縮コイル形のスプリングの一端部が一方の
配線基板のパターンに弾接して電気的に接続され、その
一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板のパターン
に弾接して電気的に接続されている、というものであ
る。
接続構造は、パターン面が相対向する方向を向くように
間隔を隔てて配設された一対の配線基板のうち、一方の
配線基板に備わっている孔部にピンで構成されたスプリ
ング保持体が挿入されていると共に、このスプリング保
持体が当該一方の配線基板のパターンに電気的に接続さ
れ、このスプリング保持体の先端部が、他方の配線基板
に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されており、
スプリング保持体に嵌合されることによって一方の配線
基板と他方の配線基板との間に保持された円錐コイル状
に巻かれた圧縮コイル形のスプリングの一端部が一方の
配線基板のパターンに弾接して電気的に接続され、その
一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板のパターン
に弾接して電気的に接続されている、というものであ
る。
【0008】請求項3の考案に係る配線基板のパターン
接続構造は、中間部をコイル状にねじり、一端部と他端
部とにピン部を形成し、かつ他端部に接点を形成したば
ね性を有する線材でなるスプリングにおける一端部のピ
ン部が、パターン面が相対向する方向を向くように間隔
を隔てて平行に配設された一対の配線基板のうちの一方
の配線基板の孔部に挿入されていると共に、その一端部
のピン部が一方の配線基板のパターンに半田付けにより
電気的に接続され、そのスプリングの他端部のピン部が
他方の配線基板の孔部に挿入されていると共に、そのス
プリングの弾性復元力で上記接点が他方の配線基板のパ
ターンに弾接して電気的に接続されている、というもの
である。
接続構造は、中間部をコイル状にねじり、一端部と他端
部とにピン部を形成し、かつ他端部に接点を形成したば
ね性を有する線材でなるスプリングにおける一端部のピ
ン部が、パターン面が相対向する方向を向くように間隔
を隔てて平行に配設された一対の配線基板のうちの一方
の配線基板の孔部に挿入されていると共に、その一端部
のピン部が一方の配線基板のパターンに半田付けにより
電気的に接続され、そのスプリングの他端部のピン部が
他方の配線基板の孔部に挿入されていると共に、そのス
プリングの弾性復元力で上記接点が他方の配線基板のパ
ターンに弾接して電気的に接続されている、というもの
である。
【0009】
【作用】請求項1の考案によれば、芯体と芯体に一端部
が圧入されたスプリングとにより一方の配線基板のパタ
ーンと他方の配線基板のパターンとが電気的に接続され
る。配線基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリング
の変形により吸収される。また、スプリングが芯体によ
って定位置に保持されると共に、そのスプリングが円錐
コイル状に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、し
かも、その一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板
のパターンに弾接して電気的に接続されているので、一
方の配線基板と他方の配線基板とが横方向に位置ずれし
ている場合であっても、そのスプリングの他端部が他方
の配線基板のパターンに対し弾接して電気的な接続状態
が維持される。
が圧入されたスプリングとにより一方の配線基板のパタ
ーンと他方の配線基板のパターンとが電気的に接続され
る。配線基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリング
の変形により吸収される。また、スプリングが芯体によ
って定位置に保持されると共に、そのスプリングが円錐
コイル状に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、し
かも、その一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板
のパターンに弾接して電気的に接続されているので、一
方の配線基板と他方の配線基板とが横方向に位置ずれし
ている場合であっても、そのスプリングの他端部が他方
の配線基板のパターンに対し弾接して電気的な接続状態
が維持される。
【0010】また、請求項2の考案によれば、ピンで構
成されたスプリング保持体とスプリング保持体に嵌合さ
れたスプリングとにより一方の配線基板のパターンと他
方の配線基板のパターンとが電気的に接続される。配線
基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリングの変形に
より吸収される。また、スプリングが芯体によって定位
置に保持されると共に、そのスプリングが円錐コイル状
に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、しかも、そ
の一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板のパター
ンに弾接して電気的に接続されているので、一方の配線
基板と他方の配線基板とが横方向に位置ずれしている場
合であっても、そのスプリングの他端部が他方の配線基
板のパターンに対し弾接して電気的な接続状態が維持さ
れる。
成されたスプリング保持体とスプリング保持体に嵌合さ
れたスプリングとにより一方の配線基板のパターンと他
方の配線基板のパターンとが電気的に接続される。配線
基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリングの変形に
より吸収される。また、スプリングが芯体によって定位
置に保持されると共に、そのスプリングが円錐コイル状
に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、しかも、そ
の一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板のパター
ンに弾接して電気的に接続されているので、一方の配線
基板と他方の配線基板とが横方向に位置ずれしている場
合であっても、そのスプリングの他端部が他方の配線基
板のパターンに対し弾接して電気的な接続状態が維持さ
れる。
【0011】特に、請求項1の考案によれば、一方の配
線基板の孔部に挿入された芯体の先端部が、他方の配線
基板に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されてい
るという構成を採用したので、一対の配線基板がX方向
に位置ずれしたとしても、芯材の先端部と他方の配線基
板との間では上記隙間によってそのX方向の位置ずれが
吸収され、スプリングが芯材の撓み変形を伴わずに変形
してそのスプリングによる位置ずれ吸収機能が発揮され
る。このため、一対の配線基板のX方向での位置ずれに
よって芯材と一方の配線基板のパターンとの電気的な接
続箇所に無理な力が加わらなくなり、芯材と一方の配線
基板のパターンとの電気的な接続状態が損なわれるとい
う事態の起こるおそれがなくなる。これと同じ作用は請
求項2の考案によっても発揮される。
線基板の孔部に挿入された芯体の先端部が、他方の配線
基板に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されてい
るという構成を採用したので、一対の配線基板がX方向
に位置ずれしたとしても、芯材の先端部と他方の配線基
板との間では上記隙間によってそのX方向の位置ずれが
吸収され、スプリングが芯材の撓み変形を伴わずに変形
してそのスプリングによる位置ずれ吸収機能が発揮され
る。このため、一対の配線基板のX方向での位置ずれに
よって芯材と一方の配線基板のパターンとの電気的な接
続箇所に無理な力が加わらなくなり、芯材と一方の配線
基板のパターンとの電気的な接続状態が損なわれるとい
う事態の起こるおそれがなくなる。これと同じ作用は請
求項2の考案によっても発揮される。
【0012】請求項3の考案によれば、スプリング自体
に一対の平行な配線基板の各孔部に挿入されるピン部と
接点とが備わっており、しかも一方の配線基板の孔部に
挿入されたピン部がその配線基板のパターンに電気的に
接続され、接点が他方の配線基板のパターンに電気的に
接続されているので、スプリングという1つの部品だけ
で一方の配線基板のパターンと他方の配線基板のパター
ンとが電気的に接続される。また、スプリングは、その
一端部のピン部だけを一方の配線基板のパターンに半田
付けし、他端部のピン部は他方の配線基板のパターンに
半田付けする必要がないので、スプリングを一対の平行
な配線基板の相互間に組み込むときの作業性がよい。し
かも配線基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリング
のコイル状にねじられた箇所の変形により吸収される。
に一対の平行な配線基板の各孔部に挿入されるピン部と
接点とが備わっており、しかも一方の配線基板の孔部に
挿入されたピン部がその配線基板のパターンに電気的に
接続され、接点が他方の配線基板のパターンに電気的に
接続されているので、スプリングという1つの部品だけ
で一方の配線基板のパターンと他方の配線基板のパター
ンとが電気的に接続される。また、スプリングは、その
一端部のピン部だけを一方の配線基板のパターンに半田
付けし、他端部のピン部は他方の配線基板のパターンに
半田付けする必要がないので、スプリングを一対の平行
な配線基板の相互間に組み込むときの作業性がよい。し
かも配線基板相互間の2軸方向の位置ずれがスプリング
のコイル状にねじられた箇所の変形により吸収される。
【0013】
【実施例】図1と図2は請求項1の考案の異なる実施
例、すなわち、一対の配線基板のパターン面が相対向し
ない方向を向くように配設されているパターン接続構造
の2つの実施例を示している。
例、すなわち、一対の配線基板のパターン面が相対向し
ない方向を向くように配設されているパターン接続構造
の2つの実施例を示している。
【0014】図1において、1,2は配線基板で、それ
ぞれ片面に電気回路や端子などに相当するパターン1
1,21が形成されている。パターン11,21は一般
的に銅箔で形成されている。一方の配線基板(以下、第
1配線基板という。)1はボディやパネルやシャーシな
どのベース3にビス4で取り付けられている。他方の配
線基板(以下、第2配線基板という。)2もベース3に
ビス4で取り付けられている。そして、第2配線基板2
は、第2配線基板2におけるパターン21の形成されて
いるパターン面22が第1配線基板1におけるパターン
11の形成されているパターン面12に相対向しない同
じ方向を向き、かつ第1配線基板1と間隔を隔てて配置
されている。
ぞれ片面に電気回路や端子などに相当するパターン1
1,21が形成されている。パターン11,21は一般
的に銅箔で形成されている。一方の配線基板(以下、第
1配線基板という。)1はボディやパネルやシャーシな
どのベース3にビス4で取り付けられている。他方の配
線基板(以下、第2配線基板という。)2もベース3に
ビス4で取り付けられている。そして、第2配線基板2
は、第2配線基板2におけるパターン21の形成されて
いるパターン面22が第1配線基板1におけるパターン
11の形成されているパターン面12に相対向しない同
じ方向を向き、かつ第1配線基板1と間隔を隔てて配置
されている。
【0015】第1配線基板1に径小な孔部13が貫通し
て形成され、その孔部13よりもやゝ径大な孔部23が
第2配線基板2に貫通して形成されている。そして、第
1配線基板の孔部13に金属などの導体で作られた細い
芯体5としてのピンが圧入状態あるいは非圧入状態に挿
入されており、そのピン状の芯体5に具備された鍔部5
1が第1配線基板1のパターン11に重ねられてパター
ン11と鍔部51とが半田付けされている。52は半田
である。また、芯体5は第1配線基板1の孔部13を貫
通し、その先端部が第2配線基板2の孔部23に遊嵌さ
れている。すなわち、第2配線基板2の孔部23に対す
る芯体5の先端部の挿入状態は、芯体5と孔部23の内
面との間に隙間aが保持された遊嵌状態になっている。
て形成され、その孔部13よりもやゝ径大な孔部23が
第2配線基板2に貫通して形成されている。そして、第
1配線基板の孔部13に金属などの導体で作られた細い
芯体5としてのピンが圧入状態あるいは非圧入状態に挿
入されており、そのピン状の芯体5に具備された鍔部5
1が第1配線基板1のパターン11に重ねられてパター
ン11と鍔部51とが半田付けされている。52は半田
である。また、芯体5は第1配線基板1の孔部13を貫
通し、その先端部が第2配線基板2の孔部23に遊嵌さ
れている。すなわち、第2配線基板2の孔部23に対す
る芯体5の先端部の挿入状態は、芯体5と孔部23の内
面との間に隙間aが保持された遊嵌状態になっている。
【0016】6は材料を円錐コイル状に巻いた圧縮コイ
ル形のスプリングで、芯体5に嵌合されることによって
第1配線基板1と第2配線基板2との間に介在されてい
る。このスプリング6の径小な一端部61が芯体5に圧
入されて芯体5と電気的に接続され、その一端部よりも
径大な他端部62が第2配線基板2のパターン21に弾
接されている。
ル形のスプリングで、芯体5に嵌合されることによって
第1配線基板1と第2配線基板2との間に介在されてい
る。このスプリング6の径小な一端部61が芯体5に圧
入されて芯体5と電気的に接続され、その一端部よりも
径大な他端部62が第2配線基板2のパターン21に弾
接されている。
【0017】この構成であると、芯体5とスプリング6
とによって第1配線基板1のパターン11と第2配線基
板2のパターン21とが電気的に接続される。また、第
1配線基板1と第2配線基板2との横方向(X方向)の
位置ずれがスプリング6の同一方向での変形により吸収
され、第1配線基板1と第2配線基板2との厚み方向
(Y方向)の位置ずれがスプリング6の伸縮方向での変
形により吸収される。そして、芯体5が第2配線基板2
の孔部23に遊嵌されていることにより、X方向および
Y方向での位置ずれ吸収機能がいっそう無理なく発揮さ
れる。すなわち、配線基板1,2がX方向に位置ずれし
たときの芯材5の先端部と第2配線基板2との間では上
記隙間aによってそのX方向の位置ずれが吸収されるの
で、スプリング6が芯材5の撓み変形を伴わずに変形し
てそのスプリング6による位置ずれ吸収機能が発揮され
る。このため、芯材の撓み変形によってその芯材と第1
配線基板1のパターン11との電気的な接続状態が損な
われるというおそれがない。また、スプリング6が円錐
コイル状に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、し
かも、その一端部61よりも径大な他端部62が第2配
線基板2のパターン21に弾接して電気的に接続されて
いるので、第1配線基板1と第2配線基板2とが横方向
に位置ずれしている場合であっても、そのスプリング6
の他端部62が第2配線基板のパターン21に対し弾接
して電気的な接続状態が維持される。
とによって第1配線基板1のパターン11と第2配線基
板2のパターン21とが電気的に接続される。また、第
1配線基板1と第2配線基板2との横方向(X方向)の
位置ずれがスプリング6の同一方向での変形により吸収
され、第1配線基板1と第2配線基板2との厚み方向
(Y方向)の位置ずれがスプリング6の伸縮方向での変
形により吸収される。そして、芯体5が第2配線基板2
の孔部23に遊嵌されていることにより、X方向および
Y方向での位置ずれ吸収機能がいっそう無理なく発揮さ
れる。すなわち、配線基板1,2がX方向に位置ずれし
たときの芯材5の先端部と第2配線基板2との間では上
記隙間aによってそのX方向の位置ずれが吸収されるの
で、スプリング6が芯材5の撓み変形を伴わずに変形し
てそのスプリング6による位置ずれ吸収機能が発揮され
る。このため、芯材の撓み変形によってその芯材と第1
配線基板1のパターン11との電気的な接続状態が損な
われるというおそれがない。また、スプリング6が円錐
コイル状に巻かれた圧縮コイル形に形成されており、し
かも、その一端部61よりも径大な他端部62が第2配
線基板2のパターン21に弾接して電気的に接続されて
いるので、第1配線基板1と第2配線基板2とが横方向
に位置ずれしている場合であっても、そのスプリング6
の他端部62が第2配線基板のパターン21に対し弾接
して電気的な接続状態が維持される。
【0018】また、芯体5の鍔部51と第1配線基板1
のパターン11とを接合している半田52は、芯体5と
パターン11との電気的接続を確実にし、芯体5を第1
配線基板1に固定することに役立つものではあるけれど
も、芯体5が孔部13への圧入やその他の手段で第1配
線基板1に取り付けられ、しかも芯体5が鍔部51とパ
ターン11との接触によって確実にパターン11と電気
的に接続されていれば、半田52を形成することは不可
欠ではない。
のパターン11とを接合している半田52は、芯体5と
パターン11との電気的接続を確実にし、芯体5を第1
配線基板1に固定することに役立つものではあるけれど
も、芯体5が孔部13への圧入やその他の手段で第1配
線基板1に取り付けられ、しかも芯体5が鍔部51とパ
ターン11との接触によって確実にパターン11と電気
的に接続されていれば、半田52を形成することは不可
欠ではない。
【0019】芯体5と芯体5に圧入したスプリング6と
を複数並べて設置すれば、パターン11,21同士を多
点で接続することができる。なお、芯体5は断面円形の
ピンに限らず、断面が偏平な板状のピンであってもよ
い。
を複数並べて設置すれば、パターン11,21同士を多
点で接続することができる。なお、芯体5は断面円形の
ピンに限らず、断面が偏平な板状のピンであってもよ
い。
【0020】以上において、芯体5にはスプリング6を
定位置に保持する機能がある。図2では鍔部を持たない
ピンを芯体5として用いた実施例を示している。この実
施例において、芯体5が鍔部を有していないという点以
外の構成は図1の実施例と同じであるから、同一部分に
同一符号を付して詳細な説明を省略する。作用について
も図1の実施例と同様である。
定位置に保持する機能がある。図2では鍔部を持たない
ピンを芯体5として用いた実施例を示している。この実
施例において、芯体5が鍔部を有していないという点以
外の構成は図1の実施例と同じであるから、同一部分に
同一符号を付して詳細な説明を省略する。作用について
も図1の実施例と同様である。
【0021】図3は請求項2の考案の実施例、すなわ
ち、一対の配線基板のパターン面が相対向する方向を向
くように配設されているパターン接続構造の実施例を示
している。
ち、一対の配線基板のパターン面が相対向する方向を向
くように配設されているパターン接続構造の実施例を示
している。
【0022】図3において、1,2は配線基板で、1
1,12はパターンであり、それぞれの配線基板1,2
はパターン面12,22が相対向する方向を向くように
間隔を隔てて配設されている。配線基板1,2はたとえ
ば図1で説明したところと同様の構造でベースなどに取
り付けられている。7はピンで構成されたスプリング保
持体、71はスプリング保持体7としてのピンに設けら
れた鍔部であり、スプリング保持体7は第1配線基板1
の径小な孔部13に挿入されていると共に、その先端部
が第2配線基板2の孔部23に隙間aを保持して遊嵌さ
れている。6は円錐コイル状の圧縮コイル形のスプリン
グで、スプリング保持体7に嵌合されることによって定
位置に保持されており、そのスプリング6の径小な一端
部61が第1配線基板1のパターン11に弾接して電気
的に接続され、スプリング6の径大な他端部62が第2
配線基板2のパターン21に弾接されている。そして、
スプリング6の一端部61と第1配線基板1のパターン
11とが半田付けされている。
1,12はパターンであり、それぞれの配線基板1,2
はパターン面12,22が相対向する方向を向くように
間隔を隔てて配設されている。配線基板1,2はたとえ
ば図1で説明したところと同様の構造でベースなどに取
り付けられている。7はピンで構成されたスプリング保
持体、71はスプリング保持体7としてのピンに設けら
れた鍔部であり、スプリング保持体7は第1配線基板1
の径小な孔部13に挿入されていると共に、その先端部
が第2配線基板2の孔部23に隙間aを保持して遊嵌さ
れている。6は円錐コイル状の圧縮コイル形のスプリン
グで、スプリング保持体7に嵌合されることによって定
位置に保持されており、そのスプリング6の径小な一端
部61が第1配線基板1のパターン11に弾接して電気
的に接続され、スプリング6の径大な他端部62が第2
配線基板2のパターン21に弾接されている。そして、
スプリング6の一端部61と第1配線基板1のパターン
11とが半田付けされている。
【0023】スプリング保持体7が第1配線基板1のパ
ターン11に電気的に接続されている点、スプリング保
持体7に嵌合されてその一端部が第1配線基板1のパタ
ーン11に弾接して電気的に接続されたスプリング6の
他部がスプリング保持体7に遊嵌されている点、は図1
および図2で説明した実施例と同様である。
ターン11に電気的に接続されている点、スプリング保
持体7に嵌合されてその一端部が第1配線基板1のパタ
ーン11に弾接して電気的に接続されたスプリング6の
他部がスプリング保持体7に遊嵌されている点、は図1
および図2で説明した実施例と同様である。
【0024】この構成であると、スプリング保持体7に
よって定位置に保持されたスプリング6によって第1配
線基板1のパターン11と第2配線基板2のパターン2
1とが電気的に接続される。また、第1配線基板1と第
2配線基板2とのX方向およびY方向の位置ずれがスプ
リング保持体7で定位置に保持された状態のスプリング
6の変形により吸収される。隙間aの作用は図1で説明
したところと同様であり、そのため、スプリング保持体
7の撓み変形によってそのスプリング保持体7と第1配
線基板1のパターン11との電気的な接続状態が損なわ
れるというおそれがない。この実施例によると、スプリ
ング6の一端部61が半田52で第1配線基板1のパタ
ーン11と接合されているので、スプリング6によるパ
ターン11,21相互の電気的接続が確実に行われる。
なお、半田52は不可欠ではない。
よって定位置に保持されたスプリング6によって第1配
線基板1のパターン11と第2配線基板2のパターン2
1とが電気的に接続される。また、第1配線基板1と第
2配線基板2とのX方向およびY方向の位置ずれがスプ
リング保持体7で定位置に保持された状態のスプリング
6の変形により吸収される。隙間aの作用は図1で説明
したところと同様であり、そのため、スプリング保持体
7の撓み変形によってそのスプリング保持体7と第1配
線基板1のパターン11との電気的な接続状態が損なわ
れるというおそれがない。この実施例によると、スプリ
ング6の一端部61が半田52で第1配線基板1のパタ
ーン11と接合されているので、スプリング6によるパ
ターン11,21相互の電気的接続が確実に行われる。
なお、半田52は不可欠ではない。
【0025】図4と図5は請求項3に係る考案の実施
例、すなわち、一対の平行な配線基板のパターン面が相
対向する方向を向くように配設されているパターン接続
構造の実施例を示している。このものは、スプリング6
として、中間部をコイル状にねじり、一端部と他端部と
にピン部65,66を形成し、かつ他端部に接点67を
形成したばね性を有する線材が用いられている。スプリ
ング6の一端部のピン部65は第1配線基板1の孔部1
3に挿入されてパターン11と半田付けされている。ス
プリング6の他端部のピン部66は第2配線基板2の孔
部23に挿入されており、スプリング6の弾性復元力で
接点67が第2配線基板2のパターン21に弾接して電
気的に接続されている。したがって、スプリング6によ
り第1配線基板1のパターン11と第2配線基板2のパ
ターン21とが電気的に接続される。また、スプリング
6のコイル状のねじり箇所が変形することにより第1配
線基板1と第2配線基板2とのX方向およびY方向の位
置ずれが吸収される。なお、8はスペーサで、その両端
部に形成された係合部81,82が第1配線基板1と第
2配線基板2の各小孔に押し込まれてそれらの配線基板
1,2の表面に係合されている。この構造において、ス
プリング6は、その一端部のピン部65だけを第1配線
基板1のパターン11に半田付けし、他端部のピン部6
6は第2配線基板2のパターン21に半田付けする必要
がないので、スプリング6を一対の平行な配線基板1,
2の相互間に組み込むときの作業性がよい。
例、すなわち、一対の平行な配線基板のパターン面が相
対向する方向を向くように配設されているパターン接続
構造の実施例を示している。このものは、スプリング6
として、中間部をコイル状にねじり、一端部と他端部と
にピン部65,66を形成し、かつ他端部に接点67を
形成したばね性を有する線材が用いられている。スプリ
ング6の一端部のピン部65は第1配線基板1の孔部1
3に挿入されてパターン11と半田付けされている。ス
プリング6の他端部のピン部66は第2配線基板2の孔
部23に挿入されており、スプリング6の弾性復元力で
接点67が第2配線基板2のパターン21に弾接して電
気的に接続されている。したがって、スプリング6によ
り第1配線基板1のパターン11と第2配線基板2のパ
ターン21とが電気的に接続される。また、スプリング
6のコイル状のねじり箇所が変形することにより第1配
線基板1と第2配線基板2とのX方向およびY方向の位
置ずれが吸収される。なお、8はスペーサで、その両端
部に形成された係合部81,82が第1配線基板1と第
2配線基板2の各小孔に押し込まれてそれらの配線基板
1,2の表面に係合されている。この構造において、ス
プリング6は、その一端部のピン部65だけを第1配線
基板1のパターン11に半田付けし、他端部のピン部6
6は第2配線基板2のパターン21に半田付けする必要
がないので、スプリング6を一対の平行な配線基板1,
2の相互間に組み込むときの作業性がよい。
【0026】
【考案の効果】本考案による配線基板のパターン接続構
造は、高価なコネクタを使わず、コネクタに比べてきわ
めて安価なスプリングや芯体やスプリング保持体を用い
るだけであるのでコストダウンを容易に達成でき、しか
も配線基板の2軸方向の位置ずれ吸収機能をも備えてい
るので、配線基板をボディやパネルにビス止めしたよう
なときに生じる配線基板同士の位置ずれに伴う負荷が残
留しないという効果がある。
造は、高価なコネクタを使わず、コネクタに比べてきわ
めて安価なスプリングや芯体やスプリング保持体を用い
るだけであるのでコストダウンを容易に達成でき、しか
も配線基板の2軸方向の位置ずれ吸収機能をも備えてい
るので、配線基板をボディやパネルにビス止めしたよう
なときに生じる配線基板同士の位置ずれに伴う負荷が残
留しないという効果がある。
【0027】特に、請求項1や請求項2に係る考案によ
れば、一方の配線基板の孔部に挿入された芯体またはス
プリング保持体の先端部が、他方の配線基板に備わって
いる孔部に隙間を保持して遊嵌されているという構成を
採用したので、スプリングが芯体またはスプリング保持
体によって定位置に保持されるものでありながら、一対
の配線基板がX方向に位置ずれしたとしても、芯材また
はスプリング保持体の先端部と他方の配線基板との間で
は上記隙間によってそのX方向の位置ずれが吸収され、
スプリングが芯材やスプリング保持体の撓み変形を伴わ
ずに変形してそのスプリングによる位置ずれ吸収機能が
発揮される。このため、一対の配線基板のX方向での位
置ずれによって芯材やスプリング保持体と一方の配線基
板のパターンとの電気的な接続箇所に無理な力が加わら
なくなり、芯材やスプリング保持体と一方の配線基板の
パターンとの電気的な接続状態が損なわれるという事態
の起こるおそれがなくなるという卓越した効果が奏され
る。しかも、双方の配線基板がX方向に位置ずれしてい
ても、スプリングによるパターン接続機能が損なわれる
ことがない。
れば、一方の配線基板の孔部に挿入された芯体またはス
プリング保持体の先端部が、他方の配線基板に備わって
いる孔部に隙間を保持して遊嵌されているという構成を
採用したので、スプリングが芯体またはスプリング保持
体によって定位置に保持されるものでありながら、一対
の配線基板がX方向に位置ずれしたとしても、芯材また
はスプリング保持体の先端部と他方の配線基板との間で
は上記隙間によってそのX方向の位置ずれが吸収され、
スプリングが芯材やスプリング保持体の撓み変形を伴わ
ずに変形してそのスプリングによる位置ずれ吸収機能が
発揮される。このため、一対の配線基板のX方向での位
置ずれによって芯材やスプリング保持体と一方の配線基
板のパターンとの電気的な接続箇所に無理な力が加わら
なくなり、芯材やスプリング保持体と一方の配線基板の
パターンとの電気的な接続状態が損なわれるという事態
の起こるおそれがなくなるという卓越した効果が奏され
る。しかも、双方の配線基板がX方向に位置ずれしてい
ても、スプリングによるパターン接続機能が損なわれる
ことがない。
【0028】さらに、請求項3に係る考案によれば、ス
プリング自体に一対の配線基板の各孔部に挿入されるピ
ン部と他方の配線基板のパターンに弾接される接点とが
備わっており、しかも一方の配線基板の孔部に挿入され
たピン部がその配線基板のパターンに電気的に接続され
ているので、スプリングという1つの部品だけで一方の
配線基板のパターンと他方の配線基板のパターンとが電
気的に接続され、しかも配線基板相互間の2軸方向の位
置ずれがスプリングのコイル状にねじられた箇所の変形
により吸収されるので、部品点数を削減してコストダウ
ンを図りやすくなる。しかも、スプリングを一対の平行
な配線基板の相互間に組み込むときの作業性がよくなる
という効果がある。
プリング自体に一対の配線基板の各孔部に挿入されるピ
ン部と他方の配線基板のパターンに弾接される接点とが
備わっており、しかも一方の配線基板の孔部に挿入され
たピン部がその配線基板のパターンに電気的に接続され
ているので、スプリングという1つの部品だけで一方の
配線基板のパターンと他方の配線基板のパターンとが電
気的に接続され、しかも配線基板相互間の2軸方向の位
置ずれがスプリングのコイル状にねじられた箇所の変形
により吸収されるので、部品点数を削減してコストダウ
ンを図りやすくなる。しかも、スプリングを一対の平行
な配線基板の相互間に組み込むときの作業性がよくなる
という効果がある。
【図1】請求項1の考案の実施例による配線基板のパタ
ーン接続構造を示す一部破断側面図である。
ーン接続構造を示す一部破断側面図である。
【図2】請求項1の考案の別の実施例による配線基板の
パターン接続構造を示す断面図である。
パターン接続構造を示す断面図である。
【図3】請求項2の考案の実施例による配線基板のパタ
ーン接続構造を示す断面図である。
ーン接続構造を示す断面図である。
【図4】請求項3の考案の実施例による配線基板のパタ
ーン接続構造を示す分解斜視図である。
ーン接続構造を示す分解斜視図である。
【図5】図4に対応した断面図である。
1,2 配線基板 5 芯体 6 スプリング 7 スプリング保持体 11,21 パターン 12,22 パターン面 13,23 孔部 61 スプリングの一端部 62 スプリングの他端部 65,66 ピン部 67 接点 a 隙間
Claims (3)
- 【請求項1】 パターン面が相対向しない方向を向くよ
うに間隔を隔てて配設された一対の配線基板のうち、一
方の配線基板に備わっている孔部に挿入された芯体が当
該一方の配線基板のパターンに電気的に接続されている
と共に、この芯体の先端部が、他方の配線基板に備わっ
ている孔部に隙間を保持して遊嵌されており、芯体に嵌
合されることによって一方の配線基板と他方の配線基板
との間に介在された円錐コイル状に巻かれた圧縮コイル
形のスプリングの一端部が芯体に圧入されて電気的に接
続され、その一端部よりも径大な他端部が他方の配線基
板のパターンに弾接して電気的に接続されている配線基
板のパターン接続構造。 - 【請求項2】 パターン面が相対向する方向を向くよう
に間隔を隔てて配設された一対の配線基板のうち、一方
の配線基板に備わっている孔部にピンで構成されたスプ
リング保持体が挿入されていると共に、このスプリング
保持体が当該一方の配線基板のパターンに電気的に接続
され、このスプリング保持体の先端部が、他方の配線基
板に備わっている孔部に隙間を保持して遊嵌されてお
り、スプリング保持体に嵌合されることによって一方の
配線基板と他方の配線基板との間に保持された円錐コイ
ル状に巻かれた圧縮コイル形のスプリングの一端部が一
方の配線基板のパターンに弾接して電気的に接続され、
その一端部よりも径大な他端部が他方の配線基板のパタ
ーンに弾接して電気的に接続されている配線基板のパタ
ーン接続構造。 - 【請求項3】 中間部をコイル状にねじり、一端部と他
端部とにピン部を形成し、かつ他端部に接点を形成した
ばね性を有する線材でなるスプリングにおける一端部の
ピン部が、パターン面が相対向する方向を向くように間
隔を隔てて平行に配設された一対の配線基板のうちの一
方の配線基板の孔部に挿入されていると共に、その一端
部のピン部が一方の配線基板のパターンに半田付けによ
り電気的に接続され、そのスプリングの他端部のピン部
が他方の配線基板の孔部に挿入されていると共に、その
スプリングの弾性復元力で上記接点が他方の配線基板の
パターンに弾接して電気的に接続されている配線基板の
パターン接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991011329U JP2572275Y2 (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | 配線基板のパターン接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991011329U JP2572275Y2 (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | 配線基板のパターン接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04108868U JPH04108868U (ja) | 1992-09-21 |
JP2572275Y2 true JP2572275Y2 (ja) | 1998-05-20 |
Family
ID=31900707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991011329U Expired - Lifetime JP2572275Y2 (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | 配線基板のパターン接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2572275Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018123995A1 (de) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Kontaktiereinrichtung zum elektrischen Kontaktieren einer Leiterplatte mit einem Spulenkörper für ein Magnetventil für eine Bremseinrichtung für ein Fahrzeug, Magnetventil mit einer Kontaktiereinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Kontaktiereinrichtung |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49119953A (ja) * | 1973-03-20 | 1974-11-15 | ||
JPS5711430Y2 (ja) * | 1973-10-05 | 1982-03-05 | ||
JPS558938Y2 (ja) * | 1974-10-04 | 1980-02-27 | ||
JPS56165370U (ja) * | 1980-05-12 | 1981-12-08 | ||
JPS62116562U (ja) * | 1986-01-13 | 1987-07-24 | ||
JPS63177072U (ja) * | 1987-05-08 | 1988-11-16 | ||
JPH01119170U (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-11 |
-
1991
- 1991-03-05 JP JP1991011329U patent/JP2572275Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04108868U (ja) | 1992-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2769638B2 (ja) | 電気コネクタ及びその電気端子 | |
JP2001006771A (ja) | コネクタ | |
JP3243201B2 (ja) | スプリングコネクタおよび該スプリングコネクタを用いた装置 | |
JP2001326037A (ja) | プリント配線板用コネクタ装置 | |
JP2002025674A (ja) | 接続端子 | |
JP2515432Y2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ | |
JP3076977B2 (ja) | 電気接続部材 | |
JP2572275Y2 (ja) | 配線基板のパターン接続構造 | |
JPS5919626B2 (ja) | 平形多心ケ−ブル用の電気コネクタ | |
JPS6055959B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
JPH048620Y2 (ja) | ||
JP2596663Y2 (ja) | 固定金具 | |
JPH0317971A (ja) | コンタクトピン | |
JPH049748Y2 (ja) | ||
JP2556559Y2 (ja) | 回路基板用コネクター | |
JP4776371B2 (ja) | Fpc接続端子及びfpcと基板との接続構造 | |
JP3549851B2 (ja) | コネクタ | |
JP2002042925A (ja) | 基板接続用コネクタ | |
JPH06275346A (ja) | 電気的接続装置とそれに使用される電気的接続用基板及び電気コネクタ | |
JP3287462B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP3122926B2 (ja) | フローティングコネクタ | |
JPH0142309Y2 (ja) | ||
JPH0546182Y2 (ja) | ||
JPH0350635Y2 (ja) | ||
JP3443864B2 (ja) | スタッキングコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |