JPH0722298Y2 - パチンコ機の風車付き入賞口 - Google Patents

パチンコ機の風車付き入賞口

Info

Publication number
JPH0722298Y2
JPH0722298Y2 JP4682691U JP4682691U JPH0722298Y2 JP H0722298 Y2 JPH0722298 Y2 JP H0722298Y2 JP 4682691 U JP4682691 U JP 4682691U JP 4682691 U JP4682691 U JP 4682691U JP H0722298 Y2 JPH0722298 Y2 JP H0722298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
mounting plate
front surface
blades
circular recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4682691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131286U (ja
Inventor
▲福▼男 所
Original Assignee
有限会社サンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社サンテック filed Critical 有限会社サンテック
Priority to JP4682691U priority Critical patent/JPH0722298Y2/ja
Publication of JPH04131286U publication Critical patent/JPH04131286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722298Y2 publication Critical patent/JPH0722298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パチンコ機の遊技盤上
を落下する遊技球を左右に振分けたり入賞させたりする
ことができるようにしたパチンコ機の風車付き入賞口に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば図6に示すように球入口1
00を開設した取付板101の前面に複数の羽根102
を有する風車103を回転自在に設け、該風車103の
羽根102間に落下する遊技球を球入口100に入賞可
能なようにしたパチンコ機の風車は知られている(例え
ば実開昭63−114690号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の風車にあって
は、遊技球が羽根102間に落下してもその落下方向や
落下速度によっては球入口100に入賞することなくそ
のまま左右に振分けられるに過ぎないものであり、遊技
球が入賞口100に入賞するか否かは単に偶然性による
ものだけであって入賞への期待感が少なく面白さに欠け
るものであった。本考案は、少なくとも所定の一箇所の
羽根間に遊技球が落下すると該遊技球を確実に入賞させ
ることができるようにして遊技者の興味を引き、かつパ
チンコ遊技の興趣を高めることのできるパチンコ機の風
車付き入賞口を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案のパチンコ機の風
車付き入賞口は、取付板と、該取付板の前面に回転自在
に設けられる風車と、該風車の下方に位置した取付板の
前面に設けられるチヤッカーとから成り、前記風車は、
前面に円形の飾り板を有し、その飾り板の裏面に複数の
羽根を中心から放射状に突設すると共に、少なくとも一
箇所の羽根間であり、かつ飾り板の裏面に中心に向けて
突条を一体的に設け、前記取付板の前面にはチャッカー
と連通し、かつ風車の飾り板とほぼ同一径の円形凹部を
風車と同心円状に設けると共に、該円形凹部と前記突条
との間の距離を遊技球の径とほぼ等しく設定し、さら
に、取付板の前面上部には円形凹部と連通して遊技球を
前記突条と円形凹部との間に導く誘導溝を設けたもので
ある。
【0005】
【作用】遊技球が誘導溝を通って突条が形成された羽根
間に受けられると該遊技球は突条と取付板の円形凹部と
の間に保持されつつ下方に運ばれてチヤッカーに落下し
入賞球となる。また突条が形成されていない羽根間に受
けられた遊技球は風車の回転によって左又は右方向に振
分けられて下方へ落下するに止まる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本考案の一実施例に係る風車付き入賞口
の斜視図、図2はその分解斜視図である。風車付き入賞
口は、取付板1と、該取付板1の前面に支軸2を以って
回転自在に設けられる風車3と、該風車3の下方であ
り、かつ取付板1の前面に設けられるチャッカー4によ
って構成される。
【0007】前記風車3は、前面に円形の飾り板5を有
し、その飾り板5の裏面に3枚の羽根6a,6b,6c
が中心から放射状に突出形成されている。そして、例え
ば前記羽根6a,6b間に位置した飾り板5の裏面には
中心に向けて突条7が一体に形成されている。なお、羽
根6a〜6cのそれぞれ先端部分は、遊技球を羽根間に
確実に保持して球重量を掛け易いように円筒状に形成さ
れている。これによって、風車3の軽快な回転が保証さ
れる。
【0008】一方、取付板1の前面であり、かつチャッ
カー4の上方位置には円形凹部8が設けられている。こ
の円形凹部8は、図2に示すように風車3の飾り板5と
ほぼ同一径であり、かつ風車3と同心円状に形成されて
おり、さらにその円形凹部8と風車3の突条との間の距
離が遊技球の径とほぼ等しく設定されている。また取付
板1の前面上部には円形凹部8と連通する凹状の誘導溝
9が設けられており、遊技球は該誘導溝9を通って突条
7と円形凹部8との間の間隔に嵌入して保持されるよう
になっている。なお、円形凹部8の下部は、半円状の切
欠10によってチャッカー4の開口上面と連通されてい
る。その他、図中11はランプ配線基板、12はランプ
である。
【0009】上述のように構成された本実施例では、図
3に示すように風車3の羽根6a,6b間が上面を向い
た状態で停止しているときに遊技球Bが上方から誘導溝
9を通って羽根6a,6b間に導かれると、該遊技球B
は図4及び図5に示すように突条7と円形凹部8との間
の間隔に嵌入して保持されると共に、その球重量を羽根
6a又は6bのいずれかに掛けながら風車3を回転させ
る。この際に遊技球Bは外方へ跳ね飛ばされることなく
円形凹部8の内周縁に沿って下方へ運ばれ、円形凹部8
の下部の切欠10からチャッカー4に落下して入賞球と
なる。一方、風車3の羽根6a,6c間又は6b,6c
間が上面を向いた状態で停止しているときにその羽根間
に遊技球が上方から落下した場合には、風車3の飾り板
5内面と円形凹部8との間の間隔が遊技球の径より大き
いため、風車3の回転時にその羽根間から外方へ跳ね飛
ばされて下方へ落下するに止まる。
【0010】以上説明したように本考案によれば、風車
の停止位置によって上方から羽根間に落下する遊技球を
確実に入賞させたり或いはそのまま下方に落下させるよ
うにしたものであるから、遊技者の興味を引き、かつパ
チンコ遊技の興趣を著しく高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による風車付き入賞口の一実施例の斜視
図である。
【図2】同分解斜視図である。
【図3】同正面図である。
【図4】同平面図である。
【図5】同中央縦断側面図である。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 取付板 3 風車 4 チャッカー 5 飾り板 6 羽根 7 突条 8 円形凹部 9 誘導溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付板と、該取付板の前面に回転自在に
    設けられる風車と、該風車の下方に位置した取付板の前
    面に設けられるチヤッカーとから成り、前記風車は、前
    面に円形の飾り板を有し、その飾り板の裏面に複数の羽
    根を中心から放射状に突設すると共に、少なくとも一箇
    所の羽根間であり、かつ飾り板の裏面に中心に向けて突
    条を一体的に設け、前記取付板の前面にはチャッカーと
    連通し、かつ風車の飾り板とほぼ同一径の円形凹部を風
    車と同心円状に設けると共に、該円形凹部と前記突条と
    の間の距離を遊技球の径とほぼ等しく設定し、さらに、
    取付板の前面上部には円形凹部と連通して遊技球を前記
    突条と円形凹部との間に導く誘導溝を設けたことを特徴
    とするパチンコ機の風車付き入賞口。
JP4682691U 1991-05-23 1991-05-23 パチンコ機の風車付き入賞口 Expired - Lifetime JPH0722298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4682691U JPH0722298Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 パチンコ機の風車付き入賞口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4682691U JPH0722298Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 パチンコ機の風車付き入賞口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131286U JPH04131286U (ja) 1992-12-02
JPH0722298Y2 true JPH0722298Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=33524250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4682691U Expired - Lifetime JPH0722298Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 パチンコ機の風車付き入賞口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722298Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131286U (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853229B2 (ja) 遊技機の扉構造
JPH0722298Y2 (ja) パチンコ機の風車付き入賞口
JPS63216587A (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JPH0617448Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0525660Y2 (ja)
JPH034296Y2 (ja)
JPH0636849Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH057012Y2 (ja)
JPH0524371Y2 (ja)
JPH0425175Y2 (ja)
JPH10230050A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0749976Y2 (ja) パチンコ機の役物
JPH04867Y2 (ja)
JPH062700Y2 (ja) パチンコ機
JPH057011Y2 (ja)
JPH041970Y2 (ja)
JPH0615608Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS62133685U (ja)
JP3018681U (ja) パチンコ機用風車装置
JPH04861Y2 (ja)
JPH0631785U (ja) パチンコ機の球受装置
JPH0441893Y2 (ja)
JPS63163874U (ja)
JP2550155Y2 (ja) パチンコ機における風車装置
JPH0354769Y2 (ja)