JPH062700Y2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH062700Y2
JPH062700Y2 JP1985189462U JP18946285U JPH062700Y2 JP H062700 Y2 JPH062700 Y2 JP H062700Y2 JP 1985189462 U JP1985189462 U JP 1985189462U JP 18946285 U JP18946285 U JP 18946285U JP H062700 Y2 JPH062700 Y2 JP H062700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
opening
winning
pachinko
pachinko ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985189462U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297687U (ja
Inventor
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP1985189462U priority Critical patent/JPH062700Y2/ja
Publication of JPS6297687U publication Critical patent/JPS6297687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062700Y2 publication Critical patent/JPH062700Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパチンコ機の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、案内羽根によりパチンコ球に対して開口部を遮断
・開放するようにした入賞装置における前記開口部内に
所定の入賞口と他の入賞口とを開設し、前記所定の入賞
口にパチンコ球が入賞したとき入賞確率を増大させるよ
うにしたパチンコ機がある。このものによると、所定の
入賞口にパチンコ球が入賞したとき入賞確率が増大する
ことから、遊技の興趣が極めて高く、遊技者の遊技意欲
を著しく増大させることができるというものである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この従来のパチンコ機においては、開口
部内に入ったパチンコ球は所定の入賞口か他の入賞口に
入るようになっており、所定の入賞口へのパチンコ球の
入賞は偶然性によるものでパチンコ球がどちらに流れる
かにより決まるものとなっているため、開口部内にたく
さんのパチンコ球が入ったにもかかわらずそれらのまと
まって他の入賞口に入ってしまうということがあり、こ
の場合、遊技者に失望感の様なものを感じさせることと
なっていた。
また、所定の入賞口への入賞はパチンコ球の流れ方向で
きまることから、その確率は所定の入賞口の形状、案内
羽根の傾斜角度等の様々な部分における形状や寸法が影
響してくるため、これを全遊技台につき均一化すること
が困難であった。そして、長期使用により入賞装置の各
部が摩耗してくるため、所定の入賞口への入賞確率が変
化してしまい、その調整のため遊技場における遊技盤面
上の障害釘の調整が煩雑になるという問題があった。
本考案は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、開口部内へのパチンコ球の入
球数に応じて所定の入賞口への入賞確率が確実に増大
し、かつ所定の入賞口への入賞確率が入賞装置の各部の
形状、寸法等に左右されることのないパチンコ機を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) そのため、本考案は、 案内羽根によりパチンコ球に対して開口部を遮断・開放
するようにした入賞装置における前記開口部内に所定の
入賞口と他の入賞口とを開設し、前記所定の入賞口にパ
チンコ球が入賞したとき入賞確率を増大させるようにし
たパチンコ機において、 パチンコ球を受け入れるために互いに異なる複数種の形
状に穿設された複数の球受部を有し各球受部内に受け入
れられているパチンコ球を前記球受部の各形状に応じて
前記所定の入賞口にパチンコ球を誘導するための第1の
特定位置および前記他の入賞口にパチンコ球を誘導する
ための第2の特定位置のいずれかに入球させるために回
転する回転部材と、一端が前記開口部内に入ったパチン
コ球の受け口として位置し、かつ、他端が前記複数の球
受部に前記受け口で受けたパチンコ球を入球する放球口
とされた玉通路と、受け口で受けたパチンコ球を入球す
る放球口とされた球通路を設けたことを特徴としてい
る。
(考案の作用) かかるパチンコ機によれば、開口部に入ったパチンコ球
は複数の球受部に、これを順次埋めていくように入球す
るから、開口部内へのパチンコ球の入球数に応じて所定
の入賞口への入賞確率が確実に増大することになる。
また、開口部から所定の入賞口及び他の入賞口までのパ
チンコ球の通路は決められていることから、所定の入賞
口への入賞確率が入賞装置の各部の形状、寸法等に左右
されることはない。
また回転部材は球受部の形状を互いに異ならせ、球受部
に受け入れたパチンコ球を球受部の形状の違いに応じ、
第1の特定位置または第2の特定位置に振り分ける。こ
れによりパチンコ球がいずれかの球受部に受け入れられ
た場合、パチンコ球を受け入れている球受部の形状の種
別を認識することにより、回転部材によって入球される
特定位置は、容易に特定される。
(実施例) 以下に本考案の実施例を図面に基ずいて説明する。
第1図及び第2図において、1は本考案に係るパチンコ
機の入賞装置であり、図示しない遊技台の遊技盤面上に
固着されるものであって、2はその本体である。この本
体2は、箱状のもので、開口部3を有している。この開
口部3の両側方部分には案内羽根4、4が軸着されてお
り、5、5はそれぞれの支軸である。各支軸5は本体2
の背面側においてソレノイド6とリンク7を介して連結
され、案内羽根4、4は、このソレノイド6によって回
動されるようになっているもので、その回動により開口
部3をパチンコ球に対して遮断・開放するものである。
本体2の底板8には所定の入賞口9と他の入賞口10とが
開設されており、開口部3内に入ったパチンコ球は両入
賞口9、10のうちいずれかに入賞するようにされてい
る。
これまでの構成において、この入賞装置1を付けた遊技
台は、その図示しない遊技盤上のある入賞口にパチンコ
球が入賞すると、常時は実線状態にある案内羽根4、4
が1回あるいは2回二点鎖線状態に駆動され、その間開
口部3内へのパチンコ球の入球を可能にする。そして、
開口部3内にパチンコ球が入り、このパチンコ球が所定
の入賞口9に入賞したときのみ、案内羽根4、4が18回
駆動されて入賞確率が増大する。さらに、この入賞確率
増大状態中にパチンコ球が所定の入賞口9に入賞したと
きには、案内羽根4、4が再度18回駆動されるようにな
っているものである。
底板8のほゞ中央部にはボス部11が形成されており、こ
のボス部11には円形の回転部材12の中心部が軸着されて
いる。すなわち、ボス部11には軸13が回転自在に挿通さ
れ、この回転部材12は、この軸13の上端部にねじ止めさ
れているものである。この軸13の下端部には傘歯車14が
固定されている。この傘歯車14には傘歯車15がかみ合っ
ており、16はその軸である。本体2の背面には減速機構
付のモータ17が取付けられており、軸16は、このモータ
17の回転出力軸18に連結されており、回転部材12は、こ
のモータ17によってゆっくりと軸13周りに矢印(第3図
参照)方向に回転駆動されるようになっている。
この第3図にも示すように、この回転部材12には球受部
19-1〜19-10が設けられている。これらの球受部19-1〜1
9-10は回転部材12の回転によって位置A〜Cに順次到来
するように該回転部材12の回転方向に配列されている。
20は球通路であり、21はその球受口、22は放球口であ
る。この球通路20は、開口部3内における回転部材12の
上方でパチンコ球を上下に案内するように設けられてお
り、その球受口21の周りには若干上向きに張出す傾斜板
23が形成されている。案内羽根4、4により拾われたパ
チンコ球は全てこの傾斜板23上に落下するようにされ、
この傾斜板23によって球受口21に案内されるとともに、
放球口22から位置Aに一つづつ球受部19-1〜19-10のう
ちいずれかに入球されるようになっている。
この球通路20における球受口21には、10カウントスイッ
チ25が設けられており、この10カウントスイッチ25によ
り、開口部3内に入球したパチンコ球が全て検出され、
図示しない電気回路により、案内羽根4,4の18回動作
中における開口部3内への入賞球個数が該10カウントス
イッチ25の検出信号に基ずいてカウントされ、そのカウ
ント値が「10」に到達した時には案内羽根4,4の駆動
が18回に到達する前であっても該18回駆動を終了される
ようになっている。また、この10カウントスイッチ25
は、不正防止手段としても機能させることのできるもの
で、この10カウントスイッチ25を通過した後に所定の入
賞口9へ入賞した場合に限り、該所定の入賞口9への入
賞が有効になるように構成することにより、例えば球通
路20から10カウントスイッチ25を取外し、入賞確率増大
状態中に入賞装置開口部3内への入賞球数が「10」を越
えてもそれにかかわりなく賞品球の払出しを受けようと
するようなことが行なわれても、所定の入賞口9への入
賞が無効になることから、このような不正は未然に防止
できることになる。
おり、位置Aに到来したとき放球口22からのパチンコ球
をその内部に収容し、位置Cに到来したときに他の入賞
口10にそのパチンコ球を入球させるものである。球受部
19-10はU字状の切欠き部として構成されており、位置
Aに到来したとき放球口22からのパチンコ球をその内部
に収容し、かつ位置Bに到来したときには底板8の傾斜
をもってそのパチンコ球を所定の入賞口9に入球いいか
えれば球受部19の形状を互いに異ならせ、球受部19に受
け入れたパチンコ球を球受部19の形状の違いに応じ、所
定の入賞口9または他の入賞口10に振り分けるものであ
る。
回転部材12の外周における位置Aと位置Bとの間には案
内板24が設けられており、この案内板24によって球受部
19-10に入っているパチンコ球が位置Bに到る前に球受
部19-10から放出されることが防止されているものであ
る。
以上説明した実施例においては、入賞装置1が、回転部
材12を底板8上に横置するかたちで構成されているが、
回転部材12を立てるかたちで構成しても良い。また、こ
の回転部材12は傘歯車14、15を介し間接的にモータ17に
よって駆動されるようになっているが、ダイレクトドラ
イブするようにしても良い。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、入賞装置の開口部
に入ったパチンコ球は複数の球受部に、これを順次埋め
ていくように入球するから、開口部内へのパチンコ球の
入球数に応じて所定の入賞口への入賞確率が確実に増大
することになるので、開口部内にたくさんのパチンコ球
が入ったにもかかわらずそれらがまとまって他の入賞口
に入ってしまうということはなく、遊技者に安心感の様
なものを感じさせるとともに、回転部材をゆっくりと回
すようにして球受部に入球されてから所定の入賞口に入
賞するまでの間に適当な時間を設定するようにすれば、
その間遊技者に充実感を味あわせることができる。
また、開口部から所定の入賞口及び他の入賞口までのパ
チンコ球の通路は決められていることから、所定の入賞
口への入賞確率が入賞装置の各部の形状、寸法等に左右
されることはないので、所定の入賞口への入賞確率を全
遊技台について均一化し易いものとなり、製品管理が楽
になるとともに、入賞装置の摩耗により所定の入賞口へ
の入賞確率が変化することはないので、その分遊技場に
おける遊技盤面上の障害釘の調整が簡単になり、その作
業性が向上する。また回転部材はパチンコ球をいずれか
の球受部に受け入れた場合、パチンコ球を受け入れてい
る球受部の形状の種別を認識することにより、回転部材
によって入球される特定位置を容易に特定できる。この
ため開口部内に入球したとき、そのパチンコ球が回転部
材の方向に流下するタイミングと、回転部材の回転タイ
ミングとを図ることによって、所定の入賞口への入賞に
対する期待感を遊技者に抱かせ、遊技意欲を向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るパチンコ機の入賞装置の正面図、
第2図はそのII−II線に沿う断面図、第3図はそのIII
方向矢視図である。 1…入賞装置、3…開口部、4…案内羽根、9…所定の
入賞口、10…他の入賞口、12…回転部材、19-1〜19-10
…球受部、20…球通路、21…球受口、22…放球口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内羽根によりパチンコ球に対して開口部
    を遮断・開放するようにした入賞装置における前記開口
    部内に所定の入賞口と他の入賞口とを開設し、前記所定
    の入賞口にパチンコ球が入賞したときに入賞確率を増大
    させるようにしたパチンコ機において、 パチンコ球を受け入れるために互いに異なる複数種の形
    状に穿設された複数の球受部を有し各球受部内に受け入
    れられているパチンコ球を前記球受部の各形状に応じて
    前記所定の入賞口にパチンコ球を誘導するための第1の
    特定位置および前記他の入賞口にパチンコ球を誘導する
    ための第2の特定位置のいずれかに入球させるために回
    転する回転部材と、 一端が前記開口部内に入ったパチンコ球の受け口として
    位置し、かつ、他端が前記複数の球受部に前記受け口で
    受けたパチンコ球を入球する放球口とされた玉通路と、 を前記入賞装置の前記開口部内に設けたことを特徴とす
    るパチンコ機。
JP1985189462U 1985-12-09 1985-12-09 パチンコ機 Expired - Lifetime JPH062700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985189462U JPH062700Y2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985189462U JPH062700Y2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297687U JPS6297687U (ja) 1987-06-22
JPH062700Y2 true JPH062700Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31141785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985189462U Expired - Lifetime JPH062700Y2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062700Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596567B2 (ja) * 1987-11-27 1997-04-02 株式会社ソフィア 弾球遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431108Y2 (ja) * 1985-11-06 1992-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297687U (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004242787A (ja) パチンコ機
JP2003159408A (ja) 遊技機の振分装置
JPH062700Y2 (ja) パチンコ機
JP2005131121A (ja) 遊技機
JPH06170042A (ja) 入賞球装置
JP4454915B2 (ja) 遊技機
JPH062701Y2 (ja) パチンコ遊技機の入賞装置
JP3261754B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2579158B2 (ja) 弾球遊技機
JP2577711B2 (ja) 遊技機における球噛み防止装置
JP4297201B2 (ja) 条件装置および弾球遊技機
JPH0749977Y2 (ja) パチンコ機における振分装置
JP3606915B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2001276338A (ja) パチンコ機
JPH03191971A (ja) パチンコ機
JP2570441Y2 (ja) パチンコ機
JP4231324B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0226531Y2 (ja)
JP2003024545A (ja) パチンコ遊技機
JPH0433472B2 (ja)
JPH0130213Y2 (ja)
JPS63150085A (ja) パチンコ遊技機
JPH04297286A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3585416B2 (ja) 遊技機
JPH06327820A (ja) パチンコ機