JPH057011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057011Y2
JPH057011Y2 JP2657487U JP2657487U JPH057011Y2 JP H057011 Y2 JPH057011 Y2 JP H057011Y2 JP 2657487 U JP2657487 U JP 2657487U JP 2657487 U JP2657487 U JP 2657487U JP H057011 Y2 JPH057011 Y2 JP H057011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
central rotating
ball
mounting plate
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2657487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63133276U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2657487U priority Critical patent/JPH057011Y2/ja
Publication of JPS63133276U publication Critical patent/JPS63133276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057011Y2 publication Critical patent/JPH057011Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はパチンコ機の風車兼入賞球受入具に関
するものである。
[従来の技術] 従来、パチンコ機において、遊技盤上に打出さ
れた遊技球の落下方向を左右に振分けるための風
車と遊技球を入賞させるための球受口とを一体的
に構成したものはなかつた。
また、従来の風車は、例えば第5図に示すよう
に前面に飾り円盤101を備えた支筒102の外
周に複数の羽根103を等間隔で放射方向に突出
して形成され、釘104を支軸として支筒102
に挿通し、その釘104の先端部を遊技盤105
面に打込んで取着される。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、この種の風車は、遊技球の振分け機
能に加えて遊技盤面上の装飾的な役目を果たすも
のであるが、上述のような従来風車は、長年に亘
つて使用されているため、装飾具としての機能が
失われつつある。また、その構成上、遊技盤に取
着する際又は長期間の使用において支軸とする釘
104が曲がり易く回転不良を生ずるものであつ
た。
それゆえに、本考案の目的は、風車と球受口と
を一体に構成して遊技盤への装着が容易に行え、
長期間に亘つて軽快な回転を保証し、しかも装飾
性を高めることができるような新規なパチンコ機
の風車兼入賞球受入具を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本考案の構成を実
施例に対する第1〜4図を用いて説明する。
本考案は、取付板1と、取付板1の後方の横軸
3に回転自在に設けられ、その外周一部が前面に
突出する中央回転体4及びその中央回転体4の左
右両側に位置する側部回転体5a,5bと、前記
中央回転体4の下部位置であり、かつ取付板1の
前面側に突出して設けられる球受口12とから成
る。
前記中央回転体4は、両側に円状板7,7を有
し、その両円状板7,7の間の間隔8が遊技球の
通過可能な間隔に選ばれ、かつその間隔8内に位
置して回転中心から放射方向へ複数の球接触片9
を突出させて構成する。また、側部回転体5a,
5bは、円錘台形状をなし、その外表面に回転中
心から放射方向へ複数の突条11を突出させて構
成したものである。
[作用] 遊技球が左又は右の側部回転体5a,5bの外
表面に落下して突条11に当接すると、その遊技
球の落下速度、方向等の状態に応じてそれぞれ軽
快に回転する。遊技球が左の側部回転体5aに当
接した時は左方向へ案内され、遊技球が右の側部
回転体5bに当接した時は右方向へ案内される。
一方、遊技球が中央回転体4の円状板7,7間
を通過すると、これが球接触片9に接触して該中
央回転体4を回転させながら球受口12に入つて
入賞球となる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面について説盟す
る。図において、1は取付板、2は取付板1の後
部に連着された弧状の囲枠であつて、その囲枠2
の内部に差渡した横軸3には中央回転体4と左右
の側部回転体5a,5bとを並べて回転自在に軸
支し、第4図に示すようにそれぞれの外周一部を
取付板1の前面に突出させている。
中央回転体4は、前記横軸3に挿通する軸孔6
を有する回転中心の両側に円状板7,7を備え、
この両円状板7,7間の間隔8が遊技球の通過可
能な間隔に選ばれる。そして、その間隔8内に位
置して回転中心の外周に3枚の球接触片9を放射
方向に突出して構成される。この球接触片9は、
第3図に示すように少なくともその一個が常に取
付板1の前面に突出位置し、遊技球が間隔8を通
過するごとに接触して中央回転体4を回転させる
ようになつている。一方、左右の側部回転体5
a,5bは、全体が円錘台形状に形成され、その
中心に前記横軸3に挿通する軸孔10が穿設さ
れ、その外表面に回転中心から放射方向へ複数の
突条11を一体に突出形成して構成される。
12は中央回転体4の下方部であり、かつ取付
板1の前面に突出して形成された球受口であつ
て、中央回転体4の間隔8を通過する遊技球を受
入れて取付板1の後方へ導き入賞球とするように
なつている。その他図中13は囲枠2の後部に装
着した配線基板、14は照明用ランプである。
上述のように構成された本実施例では、第3図
及び第4図に示すように遊技球が上方から落下し
て中央回転体4の間隔8を通過した場合、その間
隔8内に位置する球接触片9に接触し、該中央回
転体4を第3図矢示方向に回転させながら球受口
12に入つて入賞球となる。一方、遊技球が左又
は右の側部回転体5a,5bの突条11の一部に
当接した場合、その遊技球の落下速度、方向等の
状況に応じてこれら側部回転体5a,5bが回転
し、遊技球を右又は左方向へ跳ね飛ばして落下方
向に種々の変化を与える。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、風車構造と球
受口とを一体的に形成しているので、斬新で遊技
者の興味を引くことができ、かつ1回の取付作業
で風車と球受口とを遊技盤面に装着することがで
きる。
また、遊技球が中央回転体を通過するとこれを
回転させながら入賞球となり、側部回転体に落下
するとこれが回転してその落下方向を変化させる
に止まる等遊技盤の表面に変化を与え、装飾性を
高めることができ、著しく遊技の興趣を増すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は斜視図、第2図は正面図、第3
図は第2図のA−A線断面図、第4図は第2図の
B−B線断面図、第5図は従来風車の取付状態を
示す断面図である。 1……取付板、3……横軸、4……中央回転
体、5a,5b……側部回転体、7,7……円状
板、8……間隔、9……球接触片、11……突
条、12……球受口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 取付板と、取付板の後方の横軸に回転自在に設
    けられ、その外周一部が前面に突出する中央回転
    体及びその中央回転体の左右両側に位置する側部
    回転体と、前記中央回転体の下部位置であり、か
    つ取付板の前面側に突出して設けられる球受口と
    から成り、 前記中央回転体は、両側に円状板を有し、その
    両円状板の間の間隔が遊技球の通過可能な間隔に
    選ばれ、かつその間隔内に位置して回転中心から
    放射方向へ複数の球接触片を突出させて構成し、 前記側部回転体は、円錘台形状をなし、その外
    表面に回転中心から放射方向へ複数の突条を突出
    させて構成したパチンコ機の風車兼入賞球受入
    具。
JP2657487U 1987-02-25 1987-02-25 Expired - Lifetime JPH057011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2657487U JPH057011Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2657487U JPH057011Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133276U JPS63133276U (ja) 1988-08-31
JPH057011Y2 true JPH057011Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=30827783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2657487U Expired - Lifetime JPH057011Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057011Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749976Y2 (ja) * 1989-12-19 1995-11-15 株式会社大一商会 パチンコ機の役物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63133276U (ja) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061334A (en) Disc bowling game
JPH057011Y2 (ja)
JPH057012Y2 (ja)
JPH0324203Y2 (ja)
JP3994174B2 (ja) パチンコ機用風車
JPH02208Y2 (ja)
JP4028012B2 (ja) 遊技機の遊技部用表示装置
JPH0749976Y2 (ja) パチンコ機の役物
JPH0543816Y2 (ja)
JP4627599B2 (ja) 弾球遊技機の風車
JPS63297Y2 (ja)
JPH08229200A (ja) パチンコ遊技機用風車
JP2517087Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH034297Y2 (ja)
JP2571628Y2 (ja) パチンコ機の風車
JPH0529754Y2 (ja)
JPS5912933Y2 (ja) パチンコ機用変動入賞装置
JPS6124292Y2 (ja)
JPH0524371Y2 (ja)
JPH062702Y2 (ja) 風車付入賞球装置
JPH034296Y2 (ja)
JPH0647494Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS6379979U (ja)
JPH04131286U (ja) パチンコ機の風車付き入賞口
JP2552353Y2 (ja) パチンコ機の風車