JPH07220972A - 電極シート片付きチップ型電子部品 - Google Patents

電極シート片付きチップ型電子部品

Info

Publication number
JPH07220972A
JPH07220972A JP3304694A JP3304694A JPH07220972A JP H07220972 A JPH07220972 A JP H07220972A JP 3304694 A JP3304694 A JP 3304694A JP 3304694 A JP3304694 A JP 3304694A JP H07220972 A JPH07220972 A JP H07220972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode
sheet piece
electrode sheet
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3304694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613846B2 (ja
Inventor
Shinji Mizuno
伸二 水野
Yoshikazu Ooi
義積 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3304694A priority Critical patent/JP2613846B2/ja
Publication of JPH07220972A publication Critical patent/JPH07220972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613846B2 publication Critical patent/JP2613846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他の基板への取り付けが簡単で強度が強く、
多品種少量生産に向き、製造の容易な電極シート片付き
チップ型電子部品を提供すること。 【構成】 チップ型電子部品40と、熱可塑性の樹脂フ
イルム上に電極パターン13,13を印刷した電極シー
ト片10と、熱可塑性の樹脂フイルムからなる押えシー
ト50とを具備する。チップ型電子部品40は電極シー
ト片10上に載置されその各電極部が各電極パターン1
3,13上に導電性接着材15で接続されるとともに、
その上に押えシート50が被されてその両側辺部分5
1,51を電極シート片10に熱溶着することで電極シ
ート片10と押えシート50間に挟持・固定される。電
極シート片10に設けた各電極パターン13,13の他
の基板への接続部13b,13b上に、ホットメルトタ
イプの導電性接着材15を塗布し、且つ該接続部13
b,13bの両側にホットメルトタイプの絶縁性接着材
を塗布した接続補強部17を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電極シート片付きチッ
プ型電子部品に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、回路パターンを印刷したフレキシブ
ル基板上には、多数のチップ型電子部品が取り付けられ
る。
【0003】図7(a)はフレキシブル基板200上に
チップ型電子部品(チップ型発光ダイオード)220を
取り付ける方法を説明するための図であり、図7(b)
はチップ型電子部品220を取り付けた状態を示す図で
ある。
【0004】同図に示すようにフレキシブル基板200
上にチップ型電子部品220を取り付けるには、まずフ
レキシブル基板200上に設けた1対の電極パターン2
01,201上に導電性接着材(図示せず)を塗って、
その上にチップ型電子部品220の電極部221,22
1を接続し、乾燥機で乾燥して前記導電性接着材を硬化
させる。
【0005】次にチップ型電子部品220上に、これを
封止するように、UV硬化型(紫外線硬化型)の絶縁接
着材240を塗布し、その後これをUV炉に入れて紫外
線を照射し、硬化させる。
【0006】ここで絶縁性接着材240としてUV硬化
型のものを用いたのは、この従来例の場合、封止するチ
ップ型電子部品220が発光ダイオードであるため、こ
の絶縁性接着材240を透明なものにする必要があるた
めである。
【0007】ところで従来、フレキシブル基板200上
にチップ型電子部品を多数個取り付ける場合は、各チッ
プ型電子部品をフレキシブル基板200上のそれぞれの
取り付け位置に上記方法で順次接続・固定することによ
って行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、以下のような問題点があった。 上記フレキシブル基板200上へのチップ型電子部品
220の取り付け方法は、その取り付け工程数が多くて
作業性が悪く、また乾燥やUV照射等で時間がかかるた
め製造時間が長くなってしまう。
【0009】チップ型電子部品220をフレキシブル
基板200上の多数の場所に上記作業性の悪い方法で一
々固定していく必要があり、全体としての作業性が悪
く、特に多品種少量生産には向かない。
【0010】絶縁性接着材240にはチップ型電子部
品220をフレキシブル基板200に押し付ける力はな
く、フレキシブル基板200の電極パターン201,2
01とチップ型電子部品220の電極部221,221
間の接続・固定は導電性接着材のみで行われている。従
って、該接続・固定部の強度が弱い。フレキシブル基板
200は可撓性を有し、これを湾曲させた状態で取り付
けたり保管などする場合が多いが、このような場合に前
記接続・固定部の接続が外れる恐れがある。
【0011】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、他の基板への取り付けが簡単で強度
が強く、多品種少量生産に向き、その製造も容易な電極
シート片付きチップ型電子部品を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、表面に少なくとも2つの電極部を露出した
チップ型電子部品と、合成樹脂製フイルムからなり該フ
イルム上に前記チップ型電子部品の各電極部にそれぞれ
接続する電極パターンを印刷し且つその長さと幅が前記
チップ型電子部品の長さと幅の数倍程度以下の寸法であ
る電極シート片と、合成樹脂フイルムからなり前記チッ
プ型電子部品上を覆う大きさの押えシートとを具備し、
前記チップ型電子部品は前記電極シート片上に載置され
てその各電極部が各電極パターン上に導電性接着材で接
続されるとともに、その上に前記押えシートを被せてそ
の両側辺部分を前記電極シート片に固着することで電極
シート片と押えシート間に挟持・固定され、前記電極シ
ート片に設けた各電極パターンの前記チップ型電子部品
から引き出された部分を他の基板への接続部とした。
【0013】また本発明は、前記電極シート片に設けた
各電極パターンの他の基板への接続部上に、ホットメル
トタイプの導電性接着材を塗布し、且つ該電極シート片
の接続部の両側に、ホットメルトタイプの絶縁性接着材
を塗布した接続補強部を形成した。
【0014】
【作用】チップ型電子部品は、導電性接着材によって電
極シート片に接着固定されるのみならず、押えシートに
よって電極シート片に向けて常時押し付けられているの
で、その固定が確実であり、たとえ電極シート片が撓ん
だりして変形しても、チップ型電子部品の電極部と電極
パターン間で導通不良を起こすことはない。
【0015】この電極シート片付きチップ型電子部品の
他の基板への取り付け・固定は、平面状の電極シート片
と他の基板の平面間接続であるため、容易且つ確実であ
る。このため1種類の電極シート片付きチップ型電子部
品を大量生産しておいて、これを他の基板の必要箇所に
必要な個数だけ接続固定することが容易に行え、従っ
て、他の基板が多品種少量生産品であってもこれに容易
に対応できる。
【0016】特に電極シート片に設けた各電極パターン
の接続部上にホットメルトタイプの導電性接着材を塗布
するとともに、該接続部の両側にホットメルトタイプの
絶縁性接着材を塗布した接続補強部を設けた場合は、他
の基板への接続時に該接続部分に熱を加えるだけで容易
且つ強固に電気的・機械的に接続できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明の1実施例にかかる電極シ
ート片付きチップ型電子部品を示す図であり、同図
(a)は斜視図、同図(b)は平面図、同図(c)は右
側面図、同図(d)は同図(b)のA−A断側面図であ
る。
【0018】同図に示すようにこの電極シート片付きチ
ップ型電子部品1は、電極シート片10上に、チップ型
発光ダイオード40を載せ、その上に押えシート50を
被せて、その両側辺部分51,51を前記電極シート片
10に熱溶着することで、該チップ型発光ダイオード4
0を電極シート片10と押えシート50間に挟持・固定
して構成されている。以下各構成部品について説明す
る。
【0019】ここで図2はチップ型発光ダイオード40
を示す斜視図である。同図に示すようにこのチップ型発
光ダイオード40は、発光部41を具備すると共にその
外表面に1対の電極部43,43を露出して構成されて
いる。
【0020】次に図3は電極シート片10の製造方法を
示す図である。即ち電極シート片10を製造するには、
まず、同図(a)に示すように、熱可塑性の合成樹脂フ
イルム11を用意し、その上に銀ペーストをスクリーン
印刷することによって1対の電極パターン13,13を
形成する。このとき1対の電極パターン13,13の対
向する端部をチップ取付部13a,13aとする。
【0021】次に同図(b)に示すように、1対の電極
パターン13,13全体を覆うようにその上に異方性の
ホットメルトタイプの導電性接着材15を塗布する。こ
こで異方性のホットメルトタイプの導電性接着材15と
は、塗布しただけでは該塗料に導電性はなく、これを加
熱し且つ加圧した部分だけが加圧方向のみに導電性を有
するという性質を有するものである。
【0022】次に同図(c)に示すように、導電性接着
材15を塗布した部分の4隅にホットメルトタイプの絶
縁性接着材を塗布して接続補強部17を設ける。
【0023】そしてこのフイルム11をカットすれば、
図4に示す電極シート片10が完成する。
【0024】図4に示す電極シート片10において、電
極パターン13,13の対向する部分は前述のようにチ
ップ取付部13a,13aとされ、反対側の部分は他の
基板への接続部13b,13bとされている。そして4
隅の接続補強部17は、それぞれこの接続部13b,1
3bの両側に位置している。またフイルム11の両側辺
中央部には、導電性接着材15を塗布しないフイルム溶
着部19,19が設けられている。また電極シート片1
0の両側辺には、電極シート片付きチップ型電子部品1
を他の基板に接続するときの位置決めに利用される4つ
の凹部21が設けられている。
【0025】なおこの電極シート片10の長さと幅は、
前記チップ型発光ダイオード40の長さと幅の3〜4倍
程度の寸法に構成されている。
【0026】次に押えシート50は、図1に示すよう
に、熱可塑性の合成樹脂フイルムであって透明な材質の
ものを、長方形状であって前記チップ型発光ダイオード
40上を覆う大きさにカットして構成されている。
【0027】次にこの電極シート片付きチップ型電子部
品1の製造方法を説明する。即ちまず、図4に示す電極
シート片10の中央に図2に示すチップ型発光ダイオー
ド40を載置する。このときチップ型発光ダイオード4
0の2つの電極部43,43がそれぞれ電極パターン1
3,13のチップ取付部13a,13a上に位置する。
【0028】そして図1に示すように、チップ型発光ダ
イオード40の上に押えシート50を被せ、該押えシー
ト50の両側辺部分51,51を、電極シート片10の
フイルム溶着部19,19に超音波加熱溶着によって強
固に溶着・固定(固着)する。51a,51aは該溶着
部分を示す。
【0029】これによってチップ型発光ダイオード40
は、電極シート片10と押えシート50間に挟持され
る。
【0030】次にチップ型発光ダイオード40の上部を
押えシート50を介して押えながら、同時に、電極シー
ト片10の下面のチップ型発光ダイオード40が接する
部分を所定時間加熱・加圧すると、異方性のホットメル
トタイプの導電性接着材15を塗布した部分の内、チッ
プ型発光ダイオード40の下面に当接した部分のみが加
圧方向(厚み方向)のみに導通する。従ってチップ型発
光ダイオード40の2つの電極部43,43(図2参
照)は、それぞれ電極パターン13,13に電気的に導
通する。また同時にこのチップ型発光ダイオード40
は、導電性接着材15によって機械的にも電極シート片
10に接着される。
【0031】このようにして製造された電極シート片付
きチップ型電子部品1において、チップ型発光ダイオー
ド40は、導電性接着材15によって電極シート片10
に接着固定されるのみならず、押えシート50によって
電極シート片10に向けて押し付けられるので、その固
定が確実となる。
【0032】特に、押えシート50はチップ型発光ダイ
オード40を常時電極シート片10に向けて押し付ける
ので、たとえ電極シート片10が撓んだりして変形して
も、チップ型発光ダイオード40の電極部43,43と
電極パターン13,13間で導通不良を生ずることはな
い。
【0033】なお実際にこの電極シート片付きチップ型
電子部品1を製造するには、1枚の大きな熱可塑性の樹
脂フイルム上に、図3(c)に示すパターンを多数個同
時に印刷し、それらの上にそれぞれチップ型発光ダイオ
ード40と押えシート50を載置して押えシート50の
両側辺51,51を樹脂フイルムに超音波加熱溶着し、
最後に該樹脂フイルムをカットして同時に多数の電極シ
ート片付きチップ型電子部品1を製造する。
【0034】次にこの電極シート片付きチップ型電子部
品1の他の基板への取り付け方法を説明する。ここで図
5はこの電極シート片付きチップ型電子部品1を取り付
ける他のフレキシブル基板60を示す裏面図である。
【0035】同図に示すようにこのフレキシブル基板6
0は、熱可塑性の合成樹脂フイルム61の所定位置に所
定の大きさの孔63を設けて構成されている。この孔6
3は、前記図1(a)に示す電極シート片付きチップ型
電子部品1のチップ型発光ダイオード40を取り付けた
部分を挿通する大きさ・形状とされ、その4隅には、前
記図1(a)に示す電極シート片付きチップ型電子部品
1の電極シート10に設けた凹部21に対応する形状の
凹部65が設けられている。
【0036】一方、このフレキシブル基板60の裏面の
孔63の両側には、銀ペーストを塗布・乾燥することに
よって回路パターン65,65が形成されると共に、そ
の上に異方性のホットメルトタイプの導電性接着材6
7,67が印刷され、また導電性接着材67,67の両
側には、ホットメルトタイプの絶縁性接着材69が印刷
されている。
【0037】そしてこのフレキシブル基板60に電極シ
ート片付きチップ型電子部品1を接続するには、まず図
6に示すように電極シート片付きチップ型電子部品1
を、フレキシブル基板60の裏面側から、チップ型発光
ダイオード40が孔63から突出するように取り付け
る。このとき、電極シート片付きチップ型電子部品1の
電極シート片10の両接続部13b,13b(図1参
照)とフレキシブル基板60の回路パターン65,65
(図5参照)は、導電性接着材15,67を介在した状
態で接続され、同時に電極シート片付きチップ型電子部
品1の4隅の接続補強部17(図1参照)はフレキシブ
ル基板60の絶縁性接着材69(図5参照)に接触す
る。
【0038】そしてこの電極シート片付きチップ型電子
部品1の電極シート片10とフレキシブル基板60との
接触面全体(図6に示すC,C部分)をその上下からホ
ットプレスで加熱・加圧する。これによって、電極シー
ト片10の両接続部13b,13bは、それぞれフレキ
シブル基板60の回路パターン65,65に、電気的・
機械的に接続される。同時に該電極シート片10の接続
補強部17もフレキシブル基板60の絶縁性接着材69
に熱溶着され、固定される。この絶縁性接着材69は熱
可塑性であり、また接続補強部17も熱可塑性の絶縁性
接着材で構成されているので、両者の熱溶着は強固であ
る。
【0039】つまり、この電極シート片付きチップ型電
子部品1は、その電極シート片10の両端部をフレキシ
ブル基板60の裏面に接合して加熱・加圧するだけで、
容易に電気的及び機械的な接続・固定が強固且つ確実に
行える。
【0040】このようにこの電極シート片付きチップ型
電子部品1の他の基板への取り付けは、容易且つ確実な
ので、上記形状・構造の1種類の電極シート片付きチッ
プ型電子部品1を大量生産しておいて、これを前述の接
続方法によって他の基板の必要箇所に必要な個数だけ接
続固定することとすれば、その取り付けが容易且つ確実
に行え、また基板が異なって電極シート片付きチップ型
電子部品1の取り付け位置が変わってもこれに容易に対
応できる。従って、電極シート片付きチップ型電子部品
1を取り付ける基板が多品種少量生産品であってもこれ
に容易に対応できる。
【0041】またチップ型発光ダイオード40は押えシ
ート50によって常に電極シート片10に向かって押し
付けられているので、たとえ電極シート片10やこれを
取り付けたフレキシブル基板60が撓んで変形しても、
チップ型発光ダイオード40の電極シート片10への接
続が断線するなどの問題は生じない。
【0042】なお前記フレキシブル基板60の一対の回
路パターン65,65(図5参照)に電圧を印加すれ
ば、チップ型発光ダイオード40は通電されて発光する
が、押えシート50は透明なのでその光は押えシート5
0を透過して外部に放射される。
【0043】なお上記実施例においては、フレキシブル
基板60を用いたが、通常の硬質基板を用いても良い。
【0044】また上記実施例においては、チップ型発光
ダイオード40の電極部43,43と電極シート片10
のチップ取付部13a,13aの接続にホットメルトタ
イプの導電性接着材15を用いたが、熱硬化性などの他
の種類の導電性接着材を用いても良い。また同様に電極
シート片10の接続部13b,13b上に塗布する導電
性接着材15の代わりに、熱硬化性などの他の種類の導
電性接着材を用いても良い。
【0045】また上記実施例においてはチップ型発光ダ
イオード40を用いた例を示したが、本発明はこれに限
られず、チップ型コンデンサなど、他の種類のチップ型
電子部品に利用できる。この場合、押えシート50は透
明でなくても良い。
【0046】また電極シート片10と押えシート50間
の固着は、超音波加熱溶着に限定されず、他の加熱手段
による溶着でもよく、また接着材による接着でもよい。
【0047】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる電極シート片付きチップ型電子部品によれば、以下
のような優れた効果を有する。 チップ型発光ダイオードは、導電性接着材によって電
極シート片に接着固定されるのみならず、押えシートに
よって電極シート片に向けて常時押し付けられているの
で、その固定が確実であり、たとえ電極シート片が撓ん
だりして変形しても、チップ型発光ダイオードの電極部
と電極パターン間で導通不良を起こすことはない。
【0048】この電極シート片付きチップ型電子部品
はその構造が簡単で製造が容易である。
【0049】この電極シート片付きチップ型電子部品
の他の基板への取り付け・固定は、平面状の電極シート
片と他の基板の平面間接続であるため、容易且つ確実で
ある。このため1種類の電極シート片付きチップ型電子
部品を大量生産しておいて、これを他の基板の必要箇所
に必要な個数だけ接続固定することが容易に行え、従っ
て、他の基板が多品種少量生産品であってもこれに容易
に対応できる。
【0050】特に電極シート片に設けた各電極パター
ンの接続部上にホットメルトタイプの導電性接着材を塗
布するとともに、該接続部の両側にホットメルトタイプ
の絶縁性接着材を塗布した接続補強部を設けた場合は、
他の基板への接続時に該接続部分に熱を加えるだけで容
易且つ強固に電気的・機械的に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の1実施例にかかる電極シート片
付きチップ型電子部品を示す図であり、同図(a)は斜
視図、同図(b)は平面図、同図(c)は右側面図、同
図(d)は同図(b)のA−A断面図である。
【図2】チップ型発光ダイオード40を示す斜視図であ
る。
【図3】電極シート片10の製造方法を示す図である。
【図4】電極シート片10の平面図である。
【図5】電極シート片付きチップ型電子部品1を取り付
ける他のフレキシブル基板60を示す裏面図である。
【図6】フレキシブル基板60に電極シート片付きチッ
プ型電子部品1を接続したときの状態を示す斜視図であ
る。
【図7】図7(a)はフレキシブル基板200上にチッ
プ型電子部品220を取り付ける従来の方法を説明する
ための図であり、図7(b)はチップ型電子部品220
を取り付けた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 電極シート片付きチップ型電子部品 10 電極シート片 11 フイルム 13,13 電極パターン 13a,13a チップ取付部 13b,13b 接続部 15 導電性接着材 17 接続補強部 40 チップ型発光ダイオード 43,43 電極部 50 押えシート 60 フレキシブル基板(他の基板)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/32 Z 8718−4E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に少なくとも2つの電極部を露出し
    たチップ型電子部品と、合成樹脂製フイルムからなり該
    フイルム上に前記チップ型電子部品の各電極部にそれぞ
    れ接続する電極パターンを印刷し且つその長さと幅が前
    記チップ型電子部品の長さと幅の数倍程度以下の寸法で
    ある電極シート片と、合成樹脂フイルムからなり前記チ
    ップ型電子部品上を覆う大きさの押えシートとを具備
    し、 前記チップ型電子部品は前記電極シート片上に載置され
    てその各電極部が各電極パターン上に導電性接着材で接
    続されるとともに、その上に前記押えシートを被せてそ
    の両側辺部分を前記電極シート片に固着することで電極
    シート片と押えシート間に挟持・固定され、 前記電極シート片に設けた各電極パターンの前記チップ
    型電子部品から引き出された部分を他の基板への接続部
    としたことを特徴とする電極シート片付きチップ型電子
    部品。
  2. 【請求項2】 前記電極シート片に設けた各電極パター
    ンの他の基板への接続部上には、ホットメルトタイプの
    導電性接着材を塗布し、且つ該電極シート片の接続部の
    両側には、ホットメルトタイプの絶縁性接着材を塗布し
    た接続補強部を形成したことを特徴とする請求項1記載
    の電極シート片付きチップ型電子部品。
JP3304694A 1994-02-04 1994-02-04 電極シート片付きチップ型電子部品 Expired - Fee Related JP2613846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304694A JP2613846B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 電極シート片付きチップ型電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304694A JP2613846B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 電極シート片付きチップ型電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220972A true JPH07220972A (ja) 1995-08-18
JP2613846B2 JP2613846B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12375846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304694A Expired - Fee Related JP2613846B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 電極シート片付きチップ型電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613846B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017405A1 (de) * 2000-08-23 2002-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung, modul und vorrichtung mit einem solchen modul
WO2004004017A2 (de) * 2002-06-26 2004-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
US7916496B2 (en) 2008-09-30 2011-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board and electronic apparatus having printed circuit board

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017405A1 (de) * 2000-08-23 2002-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung, modul und vorrichtung mit einem solchen modul
US7446347B2 (en) 2000-08-23 2008-11-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for the production thereof, module and device comprising a module of this type
WO2004004017A2 (de) * 2002-06-26 2004-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
WO2004004017A3 (de) * 2002-06-26 2004-08-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
CN100388512C (zh) * 2002-06-26 2008-05-14 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 可表面安装的微型发光二极管或光电二极管以及它们的制造方法
US7916496B2 (en) 2008-09-30 2011-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board and electronic apparatus having printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613846B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815981A (en) Flexible printed circuit board terminal structure
EP0622980B1 (en) Method for mounting electronic component on a flexible printed circuit board
EP0748152B1 (en) Method for mounting an electronic component on a wiring substrate and an electronic device using this mounting method
JP2613846B2 (ja) 電極シート片付きチップ型電子部品
JPH08146451A (ja) 回路装置の製造装置
JP2973293B2 (ja) フレキシブルプリント基板の端子構造及び該端子構造の製造方法
JP3052077B2 (ja) 電子部品の基板への取付方法及び取付用挟持部材
JPH09148037A (ja) フレキシブルフラットケーブルの接続方法
JPH077249A (ja) フレキシブル基板への電子部品の取付構造及びその取付方法
JP2780006B2 (ja) 薄型照光式押釦スイッチ
JP3072602U (ja) フレキシブル基板の接続構造
JPH10335760A (ja) フレキシブル配線板の製造方法
JP2006140359A (ja) インターポーザの接合方法及び、このインターポーザの接合方法を利用して作製した電子部品
JPS59163877A (ja) 太陽電池の実装体
JPH11134467A (ja) 電子部品保持フィルム及びその製造方法
JPH11330154A (ja) フレキシブル基板およびこれを用いたテープキャリアパッケージとそれらの実装方法
JPH04311085A (ja) フレキシブル基板の端子パターン接続方法
JPH1187876A (ja) 電子部品の基板取付構造
JP3052071B2 (ja) 電子部品のフレキシブル基板取付構造
JPS59219877A (ja) 電子部品の接続構造
JP2001185831A (ja) 電子部品の基板への取付構造
JP3108747B2 (ja) 電子部品のフレキシブル基板への取付構造及び取付方法
JP2833494B2 (ja) 回路基板が実装された表示装置及び回路基板の実装方法
JP3106846B2 (ja) 半導体チップ実装基板の製造方法
JPH087947A (ja) 可撓性プリント配線板とそれを用いた接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees