JPH07217786A - 電気融着継手の製造方法 - Google Patents

電気融着継手の製造方法

Info

Publication number
JPH07217786A
JPH07217786A JP6011005A JP1100594A JPH07217786A JP H07217786 A JPH07217786 A JP H07217786A JP 6011005 A JP6011005 A JP 6011005A JP 1100594 A JP1100594 A JP 1100594A JP H07217786 A JPH07217786 A JP H07217786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
resin
joint
article
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011005A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Fujimura
克範 藤村
Takaaki Yoshii
崇朗 吉井
Sadao Ozawa
貞夫 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP6011005A priority Critical patent/JPH07217786A/ja
Publication of JPH07217786A publication Critical patent/JPH07217786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • B29D23/003Pipe joints, e.g. straight joints
    • B29D23/005Pipe joints, e.g. straight joints provided with electrical wiring

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形時に電熱線が所定の位置からずれ
ず、さらに差込み部の真円度が良好な電気融着継手の製
造方法を提供する。 【構成】 熱可塑性樹脂からなり外周面に所定のピッチ
で螺旋状の溝を備えた予備成形物1に電熱線2を溝に沿
って巻き、金型4内に該予備成形物1を装着した後、着
脱可能なコア3a、3bを該予備成形物1の中空部に挿
入し、樹脂供給口より該予備成形物1の管軸と平行に樹
脂を射出成形する電気融着継手の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂でできたガ
ス管等を接続するための電気融着継手の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電気融着継手は、図3にその一例を示す
ように、継手7の内周面に埋設された電熱線2にコネク
ターピン9より通電し、継手7の内周面と管8の外周面
を加熱融着させて、熱可塑性樹脂でできたガス管等を接
続する継手であり、近年急速に普及している。
【0003】従来、この電気融着継手の製造方法として
は、熱可塑性材料、好ましくは継手本体と同一の材料よ
りなる螺旋状の溝を備えた筒状の予備成形物に、溝に沿
って電熱線を巻付け、金型に装着してコア挿入後、該予
備成形物の管軸方向に対して直角方向から樹脂を射出成
形する方法がとられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の製造方法では、予備成形物がその管軸と直角な
方向から圧力を受けるため、電熱線が所定の位置からず
れ電熱線間の距離が不揃いになったり、電熱線が予備成
形物から浮いた状態で成形されて継手内面からの電熱線
の深さが不揃いになったりする場合がある。そのため通
電時に電熱線が短絡を起こしたり、また加熱温度が不均
一になったりして、管と継手の適性な融着を図れないと
いう問題があった。また圧力が片側よりかかるため予備
成形物が変形したまま成形されるので、継手の差込み部
の真円度が悪化し、融着中に溶けた樹脂が継手端部で管
との隙間からはみだしてくる問題もあった。
【0005】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、射出成形時に電熱線が所定の位置から
ずれず、さらに差込み部の真円度が良好な電気融着継手
の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題は、熱可塑性樹
脂からなり外周面に所定のピッチで螺旋状の溝を備えた
筒状の予備成形物に電熱線を溝に沿って巻き、金型内に
該予備成形物を装着した後、着脱可能なコアを該予備成
形物中空部に挿入し、樹脂供給口より該予備成形物の管
軸と平行に樹脂を射出成形することにより解決される。
【0007】
【作用】予備成形物の管軸方向に対して平行に樹脂を射
出成形すると、キャビティ内で樹脂は円周方向に広がり
ながら軸方向に沿って流れる。このため予備成形物に巻
かれた電熱線はその円周面に対して垂直な方向から(軸
と平行な方向)のみ大きな圧力を受けるだけである。し
たがって予備成形物に適切な深さの溝が備えてあれば電
熱線は溝からずれることはない。また圧力は半径方向に
等分にかかるため予備成形物が変形することはなく、良
好な真円度が得られる。なお樹脂供給口は1カ所でも問
題ないが、圧力をより均等に付加するためには好ましく
は2カ所以上、より好ましくは4カ所以上設けることが
望ましい。供給方向は軸に平行であれば良く、一方向で
も両方向から供給しても同様な効果が得られる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の実施例である電気融着継手の
製造方法の一例を示す。また図2には図1の電気融着継
手の製造方法を上方から見た図を示す。金型4は金型中
央部で上下に2分割されたコア3a、3bを備え、これ
らのコアは油圧により軸方向にスライドでき、射出成形
前後に着脱される。
【0009】電熱線2が螺旋状に巻かれた予備成形物1
を金型4に取付けコア3a、3bをその中空部に挿入
し、キャビティ5に矢印(A)の方向から4カ所の樹脂
供給口6より樹脂を射出した。成形品をX線により観察
したところ電熱線は所定の位置にあった。また内径測定
を行ったところ、最大直径と最小直径の差は最大で0.
5mm以下と良好な真円度であった。
【0010】比較例として、上記と同様な装置および方
法で矢印(B)の方向から1カ所の樹脂供給口より樹脂
を射出した。成形品をX線により観察したところ両端部
の電熱線は反樹脂供給口側で最大2mmの所定の位置か
ら浮いた状態で成形され継手内面へ深くなっていた。ま
た内径測定を行ったところ、最大直径と最小直径の差は
最小で1.0mm以上と真円度が悪かった。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、電熱線が継手本体の内周部に均一な深さで、
かつ一定間隔に埋設され、同時に差込み部の内周面の真
円度が良好な電気融着継手を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電気融着継手の製造方
法を示す図である。
【図2】図1の電気融着継手の製造方法を上方から見た
図である。
【図3】電気融着継手による熱可塑性樹脂でできた管の
接続の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 予備成形物 2 電熱線 3a コア 3b コア 4 金型 5 キャビティ 6 樹脂供給口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなり外周面に所定のピ
    ッチで螺旋状の溝を備えた筒状の予備成形物に電熱線を
    溝に沿って巻き、金型内に該予備成形物を装着した後、
    着脱可能なコアを該予備成形物中空部に挿入し、樹脂供
    給口より該予備成形物の管軸と平行に樹脂を射出成形す
    る電気融着継手の製造方法。
JP6011005A 1994-02-02 1994-02-02 電気融着継手の製造方法 Pending JPH07217786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011005A JPH07217786A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 電気融着継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011005A JPH07217786A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 電気融着継手の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07217786A true JPH07217786A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11766012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011005A Pending JPH07217786A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 電気融着継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07217786A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476562A (en) Large diameter electrically fusible pipe methods
KR100259671B1 (ko) 전기용접성 파이프 조인트 및 그 제조방법
JPH05157190A (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH07217786A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2849349B2 (ja) 電気融着継手とその製造方法及びその射出成形用金型
JP3130182B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH0739120B2 (ja) 溶着継手の製造方法
JP3224855B2 (ja) 電熱コイルが埋設された受口を有する合成樹脂管の製法
JP3701153B2 (ja) 電気融着継手の成形装置
JP2789568B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造法
JPH0727282A (ja) 電気融着継手およびその成型方法
JP2721465B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH09229282A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3043123B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3143838B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3620688B2 (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JPH08244065A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3375438B2 (ja) 電熱線の巻線方法
JPH0550507A (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH07151289A (ja) 電気融着継手
JPH11315987A (ja) 予備成形体及び電気融着継手の製法
JPH05172288A (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH0579592A (ja) プラスチツク製電熱融着継手とその製造方法
JPH08187800A (ja) 管路閉塞用キャップの製造方法
JPH1194177A (ja) 電気融着継手と電気融着部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000111