JPH07205818A - 枠付き牽引台車 - Google Patents

枠付き牽引台車

Info

Publication number
JPH07205818A
JPH07205818A JP746494A JP746494A JPH07205818A JP H07205818 A JPH07205818 A JP H07205818A JP 746494 A JP746494 A JP 746494A JP 746494 A JP746494 A JP 746494A JP H07205818 A JPH07205818 A JP H07205818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame body
side frame
tow truck
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP746494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631625B2 (ja
Inventor
Akimichi Ishikawa
昭道 石川
Yoshitaka Naya
義高 納谷
Shunsuke Yamazaki
俊介 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Electric Ind Co Ltd
Original Assignee
Yamato Electric Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Electric Ind Co Ltd filed Critical Yamato Electric Ind Co Ltd
Priority to JP6007464A priority Critical patent/JP2631625B2/ja
Publication of JPH07205818A publication Critical patent/JPH07205818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631625B2 publication Critical patent/JP2631625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、荷役作業の効率向上、移動作業の
簡略化が可能な枠付き牽引台車を提供する。 【構成】 本発明は、L字状フレーム55上に左側枠体
51と後部枠体53とを各々立設し、後部枠体53に対
し右側枠体52を折り畳み可能に取り付け、L字状フレ
ーム55及び右側枠体52の下部に設けたフレーム上に
底板58を着脱可能に配置して、左側枠体51,後部枠
体53及び右側枠体52と底板58とにより前部が開口
した物品収容領域54を形成し、L字状フレーム55及
び前記フレームにキャスタ59を取り付けた枠付き牽引
台車1で、左側枠体51を後部枠体53に対して回動可
能に支持する軸支部2と、左側枠体51,右側枠体52
のうちいずれか一方に取り付けた他の枠付き牽引台車1
への連結用の連結片3及びいずれか他方に取り付けた他
の枠付き牽引台車1の連結片3が係合可能な連結受片4
からなる牽引連結機構部5とを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枠付き牽引台車に関
し、より詳しくは、物品流通センター等で各種物品を積
載、運搬に使用される枠付き牽引台車に関する。
【0002】
【従来の技術】物品流通センター等で各種物品の積載、
運搬に使用される枠付き台車として従来図13,図14
に示すものが知られている。
【0003】同図に示す枠付き台車50は、例えば、幅
1.2m、奥行き0.9m、高さ1.8m程度の寸法の
略直方体状に形成されている。即ち、この枠付き台車5
0は、左側枠体51及び右側枠体52を後部枠体53に
より連結し、これらにより前部が開口した物品収容領域
54を形成している。
【0004】左側枠体51と後部枠体53とは、L形フ
レーム55上に各々立設され、平面形状がL字状を呈す
るように一体化されるとともに、後部枠体53に対し
て、前記L形フレーム55と同一高さに配置されるフレ
ーム上に立設した右側枠体52を図15に示す軸支部5
6を介して回動可能に取り付けている。
【0005】この軸支部56は、後部枠体53の右側片
53aと右側枠体52の後部側片52bとを、板状の軸
支片57の両端に筒状部57a,57bを形成した構造
で、一方の筒状部57aを前記後部枠体53の右側片5
3aに嵌着するとともに、他方の筒状部57b内を、前
記右側枠体52の後部側片52bが回動可能に貫通する
ようにしている。
【0006】また、前記L形フレーム55及び右側枠体
52の下部のフレーム上には、図13に示すように、直
方体状の底板58が着脱可能に載置されるようになって
いる。
【0007】さらに、前記L形フレーム55及び右側枠
体52の下部のフレーム側には、図13に示すように、
合計4個のキャスタ59が取り付けられ、これにより、
枠付き台車50を床面又は地面上を移動可能としてい
る。
【0008】尚、図13中、60は、前記左側枠体5
1,右側枠体52の前部に掛け渡すストッパ片である。
【0009】このような枠付き台車50によれば、底板
58上の物品収容領域54に各種の物品を積載し、床面
又は地面上を自由に移動させて物品の運搬を行うことが
できる。
【0010】また、この枠付き台車50によれば、図1
3に示すように、前記底板58を後部枠体53の下部に
位置するL形フレーム55上に垂直に立て、前記右側枠
体52を軸支部56の筒状部57bを支点として図13
に示す矢印方向に回動し、後部枠体53側に折り畳んで
平面形状を略L字状とすることで、複数の枠付き台車5
0を重ね合せることができ、これらの枠付き台車50の
保管の際の省スペース化を図ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た枠付き台車50の場合、物品収容領域54に対する各
種物品の荷役作業において、この物品収容領域54が前
部だけ開口した構造となっているため、正面側からしか
各種物品の積み降ろし作業を行うことができず、荷役作
業の効率が悪いという問題がある。
【0012】また、この枠付き台車50の場合、複数台
を移動する際の対策が講じられていないため一台ずつ個
別に移動しなければならず、これらの移動作業が煩雑で
あるという問題もある。
【0013】そこで、本発明は、荷役作業の効率向上を
図れるとともに、複数台の移動作業の簡略化を図ること
ができる枠付き牽引台車を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、L字状フレー
ム上に左側枠体と後部枠体とを各々立設するとともに、
前記後部枠体に対し右側枠体を折り畳み可能に取り付
け、前記L字状フレーム及び右側枠体の下部に設けたフ
レーム上に底板を着脱可能に配置して、前記左側枠体、
後部枠体及び右側枠体と前記底板とにより前部が開口し
た物品収容領域を形成するとともに、前記L字状フレー
ム及び前記フレームにキャスタを取り付けた枠付き牽引
台車において、前記左側枠体を後部枠体に対して回動可
能に支持する軸支部と、前記左側枠体、右側枠体のうち
いずれか一方に取り付けた他の枠付き牽引台車への連結
用の連結片及びいずれか他方に取り付けた他の枠付き牽
引台車の連結片が係合可能な連結受片からなる牽引連結
機構部とを設けたものである。
【0015】
【作用】上述した枠付き牽引台車によれば、軸支部によ
り左側枠体を後部枠体に対して回動可能に支持している
ので、物品の荷役作業の際、左側枠体を後部枠体に対し
て開く状態にして前部に加え、左側部も開口した物品収
容領域をけいせいでき、これにより、荷役作業の効率向
上を図れる。また、この枠付き牽引台車によれば、左側
枠体、右側枠体のうちいずれか一方に取り付けた他の枠
付き牽引台車への連結用の連結片及びいずれか他方に取
り付けた他の枠付き牽引台車の連結片が係合可能な連結
受片からなる牽引連結機構部を設けたので、複数台の枠
付き牽引台車を牽引連結機構部の連結片及び連結受片を
用いて次々に連結でき、これにより、複数台の枠付き牽
引台車の移動作業の簡略化を図ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0017】尚、図1乃至図3に示す本実施例の枠付き
牽引台車1において、従来の枠付き台車50と同一の機
能を有するものには同一の符号を付して示す。
【0018】本実施例の枠付き牽引台車1は、基本的に
は従来例に似通った構成であるが、左側枠体51を後部
枠体53に対して回動可能に支持する軸支部2を設ける
とともに、左側枠体51,右側枠体52のうち、右側枠
体52に取り付けた他の枠付き牽引台車1への連結用の
連結片3及び左側枠体51に取り付けた他の枠付き牽引
台車1の連結片3が係合可能な連結受片4からなる牽引
連結機構部5を設けたことが特徴である。
【0019】前記軸支部2は、図4に示すように、後部
枠体53の左側片53bと左側枠体51の後部側片51
bとを、板状の軸支片6の両端に筒状部6a,6bを形
成した構造で、一方の筒状部6aを前記後部枠体53の
左側片53bに嵌着するとともに、他方の筒状部6b内
を、前記左側枠体51の後部側片51bが回動可能に貫
通するように配置し、これにより、L字状フレーム55
上の左側枠体51のみを前記後部枠体53に対して図5
に示すように開閉可能としている。
【0020】また、左側枠体51の後部側片51bの下
端部は図8に示すようにL字状フレーム55上に突き当
ててあるととも、前部側片51aの下端部には図6に示
す落し錠7を備え、左側枠体51を前記後部枠体53に
対して直角配置に固定可能となっている。
【0021】前記落し錠7は、図6,図7に示すよう
に、前記L字状フレーム55にU状の凹部8を有する受
体9を固着するとともに、この受体9を貫通する配置
に、かつ、上下方向にスライド可能にスライド体10を
設け、このスライド体10に設けた突片11を前記U状
の凹部8に係合したときこのスライド体10の下端部を
前記L字状フレーム55に係合させて左側枠体51の位
置規制を行うとともに、スライド体10を上方に持ち上
げることで、前記L字状フレーム55との係合を解除し
左側枠体51を回動可能としている。
【0022】前記牽引連結機構部5は、図9乃至図11
に示す構成となっている。
【0023】即ち、前記右側枠体52のフレーム52c
に、他の枠付き牽引台車1への連結用の連結片3を略水
平位置から略垂直位置に亘って回動可能に取り付けると
ともに、前記左側枠体51の下部に位置するL字状フレ
ーム55の外面側に他の枠付き牽引台車1の連結片3が
係合可能な連結受片4を取り付けた構成となっている。
【0024】前記連結片3は、その突出端が2又に分岐
して一対の挿入片3a,3bを形成するとともに、支持
端側に図9,図10に示すように、回動支持部12を設
けている。この回動支持部12は、前記右側枠体52の
フレーム52cに短尺のチャンネル材13を水平に固着
するとともに、チャンネル材13に対して垂直方向に支
持体14を嵌装し、この支持体14の上部において軸1
5により連結片3の支持端側を回動可能に支持する構成
となっている。
【0025】また、前記連結受片4は、前記L字状フレ
ーム55の外面側に、図11に示すように、固定板16
を固着し、この固定板16に対して前記一対の挿入片3
a,3bが挿入可能な一対の筒状体17a,17bを垂
直に固着することにより構成している。
【0026】上述した構成の枠付き牽引台車1によれ
ば、前記軸支部2により左側枠体51を後部枠体53に
対して回動可能に支持しているので、物品の荷役作業の
際、左側枠体51を後部枠体53に対して図5に示すよ
うに矢印a方向に開く状態とすることで、前部に加え、
左側部も開口した物品収容領域54を形成でき、これに
より、荷役作業の効率向上を図れる。
【0027】また、上述した構成の枠付き牽引台車1に
よれば、図12に示すように、一台の枠付き牽引台車1
の連結片3における一対の挿入片3a,3bを、他の枠
付き牽引台車1の一対の筒状体17a,17bに挿入
し、このような連結を複数の枠付き牽引台車1間で行う
ことにより、複数台の枠付き牽引台車1の移動作業の簡
略化を図ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、荷役作業
の際の物品の積載,積み降ろしを効率よく実行できると
ともに、複数台の移動作業の簡略化をも図ることが可能
な枠付き牽引台車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の枠付き牽引台車を示す斜視図
【図2】本実施例の枠付き牽引台車を示す斜視図
【図3】本実施例の枠付き牽引台車の正面図
【図4】本実施例の枠付き牽引台車における軸支部を示
す拡大斜視図
【図5】本実施例の枠付き牽引台車の左側枠体を開いた
状態を示す平面図
【図6】本実施例の枠付き牽引台車における落とし錠を
示す拡大図
【図7】本実施例の枠付き牽引台車における落とし錠の
動作を示す拡大図
【図8】本実施例の枠付き牽引台車における左側枠体の
取り付け状態を示す拡大図
【図9】本実施例の枠付き牽引台車における連結片の取
り付け状態を示す断面図
【図10】本実施例の枠付き牽引台車における連結片の
取り付け状態を示す断面図
【図11】本実施例の枠付き牽引台車における連結受片
の取り付け状態を示す斜視図
【図12】本実施例における複数の枠付き牽引台車の牽
引状態を示す正面図
【図13】従来の枠付き牽引台車を示す斜視図
【図14】従来の枠付き牽引台車を示す平面図
【図15】従来の枠付き牽引台車の軸支部を示す拡大斜
視図
【符号の説明】
1 枠付き牽引台車 2 軸支部 3 連結片 4 連結受片 5 牽引連結機構部 51 左側枠体 52 右側枠体 53 後部枠体 54 物品収容領域 55 L字状フレーム 58 底板 59 キャスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L字状フレーム上に左側枠体と後部枠体
    とを各々立設するとともに、前記後部枠体に対し右側枠
    体を折り畳み可能に取り付け、前記L字状フレーム及び
    右側枠体の下部に設けたフレーム上に底板を着脱可能に
    配置して、前記左側枠体、後部枠体及び右側枠体と前記
    底板とにより前部が開口した物品収容領域を形成すると
    ともに、前記L字状フレーム及び前記フレームにキャス
    タを取り付けた枠付き牽引台車において、前記左側枠体
    を後部枠体に対して回動可能に支持する軸支部と、前記
    左側枠体、右側枠体のうちいずれか一方に取り付けた他
    の枠付き牽引台車への連結用の連結片及びいずれか他方
    に取り付けた他の枠付き牽引台車の連結片が係合可能な
    連結受片からなる牽引連結機構部とを設けたことを特徴
    とする枠付き牽引台車。
JP6007464A 1994-01-27 1994-01-27 枠付き牽引台車 Expired - Fee Related JP2631625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007464A JP2631625B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 枠付き牽引台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007464A JP2631625B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 枠付き牽引台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07205818A true JPH07205818A (ja) 1995-08-08
JP2631625B2 JP2631625B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=11666542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007464A Expired - Fee Related JP2631625B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 枠付き牽引台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631625B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362619A (ja) * 2001-03-28 2002-12-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 収納装置
JP2007176625A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toyota Industries Corp 棚及び移動棚
JP2009269575A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Nippon Yusoki Co Ltd かご台車牽引用アタッチメント
JP2012144207A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hajime Tominaga 折りたたみ柵付台車
CN105438230A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 天津璞誉环保科技开发有限公司 一种货物搬运装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106515815A (zh) * 2016-10-26 2017-03-22 钟立朋 送料装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510199U (ja) * 1979-06-27 1980-01-23
JPH0215569U (ja) * 1988-07-15 1990-01-31
JPH0589151U (ja) * 1992-05-02 1993-12-03 株式会社上杉輸送機製作所 かご台車の連結装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510199U (ja) * 1979-06-27 1980-01-23
JPH0215569U (ja) * 1988-07-15 1990-01-31
JPH0589151U (ja) * 1992-05-02 1993-12-03 株式会社上杉輸送機製作所 かご台車の連結装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362619A (ja) * 2001-03-28 2002-12-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 収納装置
JP2007176625A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toyota Industries Corp 棚及び移動棚
JP2009269575A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Nippon Yusoki Co Ltd かご台車牽引用アタッチメント
JP2012144207A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hajime Tominaga 折りたたみ柵付台車
CN105438230A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 天津璞誉环保科技开发有限公司 一种货物搬运装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631625B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008239019A (ja) トレーラ
US2814498A (en) Retractible carriage mounting
JPH07205818A (ja) 枠付き牽引台車
US20200156554A1 (en) Carrier assembly for transporting hand trucks
US2686060A (en) Motor truck with rear door convertible to trailer or dolly
JP4295736B2 (ja) カート装置及びカート付き自転車
JP3171074B2 (ja) 運搬用台車
JP4221325B2 (ja) 車輌積付け方法およびその装置
US3368825A (en) Vehicle
JPH027100Y2 (ja)
JP2002178928A (ja) 折畳み台車
JP2578660Y2 (ja) 木材運搬車に併用するソリ装置
JPH10315981A (ja) 走行台車
JP3629923B2 (ja) 搬送用台車
JPS6141658Y2 (ja)
JP2570858Y2 (ja) 貨物車等における長尺物荷役装置
JP3558567B2 (ja) 自動車運搬用ウィングバン型トラック
JPH10157626A (ja) 搬送用台車
JPH09301183A (ja) 台 車
KR0112524Y1 (ko) 화물운반용 밀차
JP3006465U (ja) 貨物用被牽引車
JPH08332957A (ja) 折畳み可能な荷物運搬用手押し四輪車
JPH1159428A (ja) 車両搭載用カート
JP2000159114A (ja) 手押し台車および台車装置
JP2556543Y2 (ja) 貨物自動車の歩み板係止部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees