JPH07205212A - 金型のゲート切断装置 - Google Patents

金型のゲート切断装置

Info

Publication number
JPH07205212A
JPH07205212A JP276494A JP276494A JPH07205212A JP H07205212 A JPH07205212 A JP H07205212A JP 276494 A JP276494 A JP 276494A JP 276494 A JP276494 A JP 276494A JP H07205212 A JPH07205212 A JP H07205212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
rotary sleeve
mold
cut
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP276494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hasuike
正人 蓮池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP276494A priority Critical patent/JPH07205212A/ja
Publication of JPH07205212A publication Critical patent/JPH07205212A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、樹脂成形金型で成形した成形品に
生じるゲートを自動切断するようにした金型のゲート切
断装置に関する。 【構成】 樹脂成形金型の押出板3に回転スリーブ11
を取付けて、回転スリーブ11の側面に設けたカム溝1
8によって押出板3の前進に連動して回転スリーブ11
を回転させ、この回転スリーブ11の上面に製品とラン
ナを接続するゲート溝21を形成する。また回転スリー
ブ11内にエアで進退動自在なインナピン12を設け、
回転スリーブ11によってゲート24を切断し、この切
断したゲート24をインナピン12で排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂成形金型で成形し
た成形品に生じるゲートを自動切断するようにした金型
のゲート切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂成形金型で成形した成形品に
はゲートが形成され、このゲートを除去する方法とし
て、例えばサイドゲートであれば後に手作業で切断した
り、或いはサブマリンゲートの場合は型開きの際に自動
的に切断するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サイドゲート
のように手作業で切断する方法は、工数がかかりゲート
跡が残りやすくなるという問題があり、また、サブマリ
ンゲートの場合は金型の耐久性が低下しゲートの一部が
残存しやすくなって確実性に欠けるという問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明は、樹脂成形金型の押出板に回転スリーブを取
付けて、押出板の前進に連動して回転スリーブを回転さ
せる回転機構を設け、この回転スリーブの上面に、製品
とランナを接続するゲート溝を形成するとともに、回転
スリーブの筒内に流体圧で進退動自在なインナピンを設
けた。そして押出板の前進に連れて回転する回転スリー
ブによってゲートを切断し、この切断したゲートをイン
ナピンで排出するようにした。また、ゲートを製品の裏
側に設けた。
【0005】
【作用】回転スリーブの上面にゲート溝を形成して、こ
のゲート溝内をゲートとする。そして押出板の前進に連
れて回転スリーブを回転させることで、回転面に沿って
ゲートを切断する。そして、切断されたゲートをインナ
ピンで排出する。
【0006】
【実施例】本発明の金型のゲート切断装置の実施例につ
いて添付した図面に基づき説明する。図1は金型の全体
図、図2は押出板に取付けられたゲート切断部の半裁断
面図、図3、図4は回転機構の断面図及び正面図、図5
は回転スリーブの上面を示す平面図及び側面図である。
【0007】図1に示すように、樹脂を成形する金型は
固定型1と可動型2を備え、可動型2には製品を押出す
押出板3が設けられ、この押出板3には複数の押出しピ
ン4、…とともに本案のゲート切断部5が設けられてい
る。
【0008】このゲート切断部5は、図2に示すよう
に、押出板3の2枚のプレート3a、3bに固着される
シリンダ6と、このシリンダ6に中間部材7を介して連
結される回転軸受部材8と、この回転軸受部材8にスラ
ストベアリング10を介して回転自在に設けられた回転
スリーブ11と、この回転スリーブ11内を進退動可能
なインナピン12を備えている。
【0009】そして、このインナピン12の下端側には
ピストン部12aが形成され、前記シリンダ6内を摺動
自在にされるとともに、このシリンダ6にはピストン部
12aを駆動させる一対のエアホース13、14を接続
している。
【0010】そして、前記中間部材7の内面側と外面側
にはOリング15、16を設けている。
【0011】また、回転スリーブ11の中間部には、図
3に示すような回転機構17を設けている。
【0012】この回転機構17は、図3、図4に示すよ
うに、回転スリーブ11の対向周側面に設けた一対のカ
ム溝18、18と、このカム溝18に係合し可動型2本
体に取付けられたカムピン20を備え、このカム溝18
は基端側の部分が軸方向と平行で、先端側の部分が斜め
方向に形成されている。
【0013】従って、押出板3の前進に連れて回転スリ
ーブ11は当初軸周りに回転しながら前進し、途中から
直線的に前進する。
【0014】次に回転スリーブ11の上端部分の構成に
ついて説明する。
【0015】図5に示すように、回転スリーブ11の上
面には直径方向に上面の一部を切込んだゲート溝21を
設けている。
【0016】そして、このゲート溝21は、回転スリー
ブ11が後退した状態で製品部22とランナ23を結ぶ
べく構成されており、また、この回転スリーブ11の上
端は製品の裏側に臨ませている。
【0017】また、前記インナピン12の上面は、概略
ゲート溝21の底面の高さ附近に臨ませている。
【0018】従って、ランナ23から供給される樹脂は
このゲート溝21を通って製品部22に流れ込む。尚、
図5(B)は可動型2が少し型開きしている状態であ
る。
【0019】以上のような構成によるゲート切断装置の
作用について説明する。
【0020】型締め状態で回転スリーブ11の上面は図
5に示す位置にあり、ランナ23から送られる溶融樹脂
はゲート溝21を通って製品部22に流入する。
【0021】そして、凝固が完了し型開きされると押出
板3が前進し、これに連れて回転スリーブ11も回転し
ながら前進する。
【0022】このため、図6(A)に示すように、ゲー
ト溝21の内部のゲート24は回転面に沿って切断され
ることになる。
【0023】その後、エア圧によってインナピン12を
前進させれば、(B)に示すように、ゲート溝21内の
ゲート24が排出される。
【0024】そして、かかる構成によって全自動でゲー
ト24の切断が行なえ、しかも回転面に沿って綺麗に切
断することが出来る。しかも製品の裏側であることから
外観品質を低下させることがない。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明のゲート切断装置
は、押出板の前進に連れて自動的に回転スリーブを回転
させ、回転スリーブの上面のゲートを切断するようにし
たため、切断作業の全自動化が可能となった。そして、
回転面に沿って切断することから切断残りがなく、しか
も切断面が綺麗である。そして、このゲートを製品の裏
側に設けることで、一層目立たせないようにすることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】金型の全体図
【図2】押出板に取付けられたゲート切断部の半裁断面
【図3】回転機構の断面図
【図4】回転機構の正面図
【図5】回転スリーブの上面を示し、(A)は平面図、
(B)は側面図
【図6】作用図
【符号の説明】
3 押出板 5 ゲート切断部 6 シリンダ 8 回転軸受部材 11 回転スリーブ 12 インナピン 17 回転機構 21 ゲート溝 24 ゲート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂成形金型の押出板に回転スリーブを
    取付けて、押出板の前進に連動して回転スリーブを回転
    させる回転機構を設け、この回転スリーブの上面に、製
    品とランナを接続するゲート溝を形成するとともに、回
    転スリーブの筒内に流体圧で進退動自在なインナピンを
    設け、押出板の前進に連れて回転する回転スリーブによ
    ってゲートを切断し、この切断したゲートをインナピン
    で排出することを特徴とする金型のゲート切断装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲートを製品の裏側に設けたことを
    特徴とする請求項1に記載の金型のゲート切断装置。
JP276494A 1994-01-14 1994-01-14 金型のゲート切断装置 Withdrawn JPH07205212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP276494A JPH07205212A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 金型のゲート切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP276494A JPH07205212A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 金型のゲート切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205212A true JPH07205212A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11538412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP276494A Withdrawn JPH07205212A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 金型のゲート切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1946904A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-23 Cumsa-Commercial De Utiles Y Moldes, S.A. Sprue-cutting accessory for injection moulds
JP2011218628A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Misumi Corp 回動ゲートピンの取り付け構造
CN110001013A (zh) * 2018-01-05 2019-07-12 凯硕电脑(苏州)有限公司 切除机台
CN110948788A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 日本电产株式会社 注射成型用模具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1946904A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-23 Cumsa-Commercial De Utiles Y Moldes, S.A. Sprue-cutting accessory for injection moulds
ES2342911A1 (es) * 2007-01-19 2010-07-16 Cumsa-Comercial De Utiles Y Moldes, S.A. Accesorio de corte de colada para moldes de inyeccion.
JP2011218628A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Misumi Corp 回動ゲートピンの取り付け構造
CN110001013A (zh) * 2018-01-05 2019-07-12 凯硕电脑(苏州)有限公司 切除机台
CN110948788A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 日本电产株式会社 注射成型用模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533132B2 (ja)
US4824358A (en) Resin molding die
JPH07205212A (ja) 金型のゲート切断装置
JPH0675892B2 (ja) ディスク用成形型
CA2399758A1 (en) Method and apparatus for eliminating a parting line witness mark from a molded part
JP3238838B2 (ja) ディスク成形金型とその成形方法
JP2541635Y2 (ja) 押出し板クランプ装置
JP3870100B2 (ja) ダイカスト成形用金型装置及びアンダーカットを有するダイカスト成形品の成形方法
JP2670089B2 (ja) 樹脂成形用金型
JP3713452B2 (ja) 射出成形用金型
CN215512117U (zh) 一种模内热切装置
JP3839752B2 (ja) エジェクタ装置
CN216182297U (zh) 一种模内热切模具
JPH03183518A (ja) 成形金型
CN210733156U (zh) 一种注塑模具侧浇口切断机构
JPH0655585A (ja) サブマリンゲートにおけるゲートカット機構
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH08300406A (ja) 複合成形用金型装置および2色成形方法
JP3113928B2 (ja) 消失模型成形型
JPH09314617A (ja) 回動可能な連結部を有するプラスチック射出成形品の製造方法
JPH09141698A (ja) 射出成形用金型装置
JP2605551Y2 (ja) 中空ワークの切断機
JPH0155982B2 (ja)
JPS5816841Y2 (ja) 容器成形用金型のアンダ−カット処理装置
JPH10100196A (ja) 成形方法及び成形物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403