JPH07204717A - 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置 - Google Patents

竪型圧延機のロール交換方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07204717A
JPH07204717A JP201594A JP201594A JPH07204717A JP H07204717 A JPH07204717 A JP H07204717A JP 201594 A JP201594 A JP 201594A JP 201594 A JP201594 A JP 201594A JP H07204717 A JPH07204717 A JP H07204717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling mill
line
guide
chock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP201594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365665B2 (ja
Inventor
Nobuaki Nomura
信彰 野村
Hiroyuki Yoshimura
宏之 吉村
Yoshimitsu Fukui
義光 福井
Toshisada Takechi
敏貞 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP00201594A priority Critical patent/JP3365665B2/ja
Publication of JPH07204717A publication Critical patent/JPH07204717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365665B2 publication Critical patent/JP3365665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/06Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged vertically, e.g. edgers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • B21B31/12Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts by vertically displacing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安全、少人数かつ短時間で実施できる竪型圧延
機のロール交換技術を提供する。 【構成】ロール2、チョック3からなるロールアセンブ
リを断面矩形の吊具11で昇降させる際、駆動機構5の
架台6に、吊具11が係止する穴19および吊具11を
穴19へ容易に誘導するガイド9、10を設けた。従っ
て、吊具11を垂直に保持した状態で穴19に係止させ
て吊具11を下降させると、吊具11はハウジング内の
被交換ロールアセンブリの直上に位置させることがで
き、被交換ロールアセンブリの吊上げ作業が容易とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延ラインにおけ
る竪型圧延機のロール交換方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板の幅調整などの目的で、水平圧延機
前或いは後、前後に竪型圧延機(以下エッジャーミルと
いう)が設置される。その概要を図4に示す。ハウジン
グ1内にチョック3と結合して支持されたロール2はス
ピンドル4を介し、上部架台6上に配設された駆動機構
5によって回転駆動される。ロール位置は材料幅に応じ
て図4の水平方向に移動可能となっている。
【0003】このような構造のエッジャーミルでは一般
的に次のようなロール交換方法が取られている。図5に
示すように、まず交換を行うロール2の駆動スピンドル
4を図示していない機構で上昇させた後図示していない
水平方向ロール移動装置によって、ロール2をミル中心
まで移動する。次に上ロールチョック3に設けられたロ
ーラ12の固定用ブラケット20の吊点を天井クレーン
から吊下げたワイヤロープ8を介した吊具7によって固
定し、天井クレーンの巻上げによってロールアセンブリ
(ロールとチョックを結合したものをいう)を上昇さ
せ、搬出する。
【0004】また、新ロールの組込は上記動作を逆に行
って実施している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなロール交換
方法では、ワイヤロープ8のつなぎ込みのために作業者
が、ミルハウジング1上に昇って作業する必要がある。
ハウジング1上での作業は高所作業であり安全措置に時
間がかかるなどの問題があった。また図6に示すよう
に、チョック3と、水平方向ロール移動装置先端部にロ
ール組替時に設けられる隙間18(プルバックフレーム
17,油圧圧下フレーム16とチョック3との間)が1
0〜20mm程度と小さいこと、およびロール吊出し位
置がエッジャー駆動機構5の下部となっているので、天
井クレーン運転手から直接見えないために、クレーンの
運転手を含め3〜4名の作業者を必要とするという問題
があった。
【0006】工場自動化等で運転要員が減少してゆく中
において、このような人手を多く要する作業の工数減少
は必須の課題である。また、エッジャーミルのロール交
換については特開昭56−122606号公報や特開昭
58−224010号公報が開示されている。特開昭5
6−122606号公報は、ハウジング1の(ライン直
角方向)長さが大きくなり、水平ミルのバックアップロ
ールハンドリングに支障を来すという問題がある。また
特開昭58−224010号公報は、ロール昇降シリン
ダ位置が高くなりミルヤード天井クレーンと干渉する、
或は、ロール交換シリンダが水平ミルと干渉するなどの
問題があり、ホットストリップミルエッジャーに適用す
ることは困難であった。
【0007】本願発明は上記従来技術の問題点を解決し
たエッジャーミルのロール交換方法及びその装置を提供
することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)方法発明 ライン中心位置においてロールを吊具により昇降させて
交換する竪型圧延機のロール交換方法に適用され、次の
方法を採った。すなわち、該竪型圧延機本体のライン中
心位置或はその近傍に、ロール軸心を該ライン中心に一
致させてロールの昇降を案内する、ロール吊具のガイド
機構或はロールチョックのガイド機構を設けておき、該
ガイド機構に沿ってロールを昇降させることを特徴とす
る竪型圧延機のロール交換方法である。
【0009】(2)装置発明 ライン中心位置においてロールを吊具により昇降させて
交換する竪型圧延機のロール交換装置に適用され、次の
技術手段を採った。すなわち、該竪型圧延機本体のライ
ン中心位置或はその近傍に、ロール軸心を該ライン中心
に一致させてロールの昇降を案内する、ロール吊具のガ
イド機構或はロールチョックのガイド機構を備えたこと
を特徴とする竪型圧延機のロール交換装置である。
【0010】
【作用】本発明は上述のように構成したのでロールを取
出す時は、ロールをハウジングの中央部に移動させてお
き、吊具によりロールを吊上げる際、吊具をガイド機構
に案内させて吊上げればよく、また新しいロールをハウ
ジングに装着するときはこれと反対に、新しいロールを
吊具によるガイドの上方に移動させ吊具をガイドに沿っ
て下降させると自動的に、新ロールをハウジング中心に
装着することができる。また、ロールチョックをガイド
機構によって案内させることもできる。従って、ロール
交換作業を従来より少人数でかつ短時間で行うことがで
きる。
【0011】
【実施例】
(第1の実施例)本発明のガイド機構を図1により説明
する。図1(a)は駆動機構5の架台6の平面図、図1
(b)は吊具11によりロールアセンブリを吊下してい
る状態、図1(c)は図1(b)のA−A矢視断面図を
示す。架台6にはミル中心部にロール吊具11が係止す
る穴19が明けてあり、また吊具11を垂直状態で穴1
9に案内するガイド9、および吊具11を穴19への誘
導を補助する案内ガイド10が取付けてある。
【0012】吊具11はロールチョック3とピン等で連
結され、全体が直線形状となるよう固定されている。ま
た吊具11は、案内ガイド9により垂直に保持され、か
つ、上部架台6の穴19に係止するよう断面矩形の柱状
構造に形成してある。ロール2の吊出しに当たっては、
まず吊具11をクレーン等で運搬し、吊具11の上部を
ガイド9に当接させ、しかる後ガイド9に平行にすべら
て駆動機構6の穴19に係止させることによって、吊具
11をロールチョック3の上に正しく案内することがで
きる。吊具11をロールアセンブリと連結した後、ロー
ルチョック3がハウジング1と干渉しない位置までロー
ルアセンブリ吊上げ、これをミル外に搬出する。新しい
ロールを吊込む際には、ロールアセンブリをロールチョ
ック3がハウジングと干渉しないレベルまで吊上げ、さ
らに、吊具11をガイド9に当接させ、吊具11を垂直
に挟持した後上部ガイド9に平行に移動し、ミル駆動部
架台6の穴19に係止したところで吊降すことにより容
易にロールを正しい位置(ハウジング1の中心部)に降
すことができる。
【0013】(第2の実施例)第1の実施例は吊具を案
内した例であるが、チョックのローラを案内するガイド
を設けた例を説明する。図2は本発明のガイド機構の第
2の実施例の説明図を示し、図2(a)はエッジャーミ
ルの正面図、図2(b)は図2(a)のB−B矢視図で
ある。ガイド機構としては、ハウジング1の中央部にガ
イド13が設けられ、ガイド13はチョック3のローラ
12を垂直方向に容易に案内できるように、上方程開口
面積が大きくした断面コ形状に形成されている。
【0014】ロール2を取出すときは、前述のようにロ
ール2を図2(a)の点線で示すように、ハウジング1
の中心部まで移動し、ワイヤ8から吊下した吊具7とチ
ョック3を結合し、ローラ12がガイド13に案内され
るようワイヤ8を吊上げる。チョック3のローラ12が
ガイド13より上部に吊上げられたところで、ロールア
センブリをハウジング1の外へ搬出する。新しいロール
を搬入するときは逆の操作を行えばよい。
【0015】(第3の実施例)本実施例は吊具の構造が
第1の実施例と異なる例である。図3は本発明の第3の
実施例の説明図であり、図3(a)は吊具の正面図、図
3(b)は図3(a)のC−C矢視図、図3(c)はエ
ッジャーミルの正面図、図3(d)は図3(c)のD−
D矢視図、図3(e)は図3(c)のE−E矢視図を示
す。
【0016】図3(a)に示すように吊具14はチョッ
ク3に設けた係止部により2点吊りを行うもので詳細な
説明は省略するが、吊具14に設けたモータにより吊具
間隔が可変に構成されている。本実施例は吊具14の端
部14aと係止して案内するガイド15をハウジング中
央部に設けたものである。ガイド15の断面形状は、図
3(d)、(e)に示すように上部では端部14(a)
との間隔が大きく、下部では小さくなるよう、しかも端
部14(a)を吊具14の左右方向移動を拘束するよう
形成されている。
【0017】ロールの交換作業については第2の実施例
と同様であるので省略する。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ロールアセンブリのク
レーンへのつなぎ込みを遠隔操作可能とし、また、ロー
ルアセンブリのハウジング1への組込用ガイドを設けた
ためハウジング上での玉掛けが不要となるため、高所に
おける危険作業を解消すると共に、従来3人で1時時間
程度かかっていたロール交換作業が、クレーン運転手を
含め2名で30分程度で完了することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の説明図であり、図1
(a)はエッジャーミルの駆動機構架台の平面図、図1
(b)は吊具によりロールアセンブリを吊下した状態
図、図1(c)は図1(b)のA−A矢視断面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例の説明図であり、図2
(a)はエッジャーミルの正面図、図2(b)は図2
(a)のB−B矢視図である。
【図3】本発明の第3の実施例の説明図であり、図3
(a)は吊具の正面図、図3(b)は図3(a)のC−
C矢視図、図3(c)はエッジャーミルの正面図、図3
(d)は図3(c)のD−D矢視図、図3(e)は、図
3(c)のE−E矢視図である。
【図4】従来技術のエッジャーミルの正面の説明図であ
る。
【図5】従来技術のロール交換の説明図である。
【図6】図5のF−F矢視図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ロール 3 チョック 4 駆動軸 5 駆動機構 6 架台 7 吊具 8 ワイヤ 9 ガイド 10 ガイド 11 吊具 12 ローラ 13 ガイド 14 吊具 15 吊具端部 16 油圧圧下シ
リンダ 17 プルバックフレーム 18 隙間 19 穴 20 ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 義光 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 武智 敏貞 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライン中心位置においてロールを吊具に
    より昇降させて交換する竪型圧延機のロール交換方法に
    おいて、 該竪型圧延機本体のライン中心位置或はその近傍に、ロ
    ール軸心を該ライン中心に一致させてロールの昇降を案
    内する、ロール吊具のガイド機構或はロールチョックの
    ガイド機構を設けておき、該ガイド機構に沿ってロール
    を昇降させることを特徴とする竪型圧延機のロール交換
    方法。
  2. 【請求項2】 ライン中心位置においてロールを吊具に
    より昇降させて交換する竪型圧延機のロール交換装置に
    おいて、 該竪型圧延機本体のライン中心位置或はその近傍に、ロ
    ール軸心を該ライン中心に一致させてロールの昇降を案
    内する、ロール吊具のガイド機構或はロールチョックの
    ガイド機構を備えたことを特徴とする竪型圧延機のロー
    ル交換装置。
JP00201594A 1994-01-13 1994-01-13 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3365665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00201594A JP3365665B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00201594A JP3365665B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204717A true JPH07204717A (ja) 1995-08-08
JP3365665B2 JP3365665B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=11517532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00201594A Expired - Fee Related JP3365665B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106391719A (zh) * 2016-11-23 2017-02-15 大连富地重工机械制造有限公司 一种可旋转分离的轧机及其分离方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106391719A (zh) * 2016-11-23 2017-02-15 大连富地重工机械制造有限公司 一种可旋转分离的轧机及其分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365665B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414756B2 (ja) 単スタンドまたは多スタンド帯板圧延機の作業ロール、中間ロールおよび支持ロールを自動的に交換するための装置および作業方法
JP3365665B2 (ja) 竪型圧延機のロール交換方法およびその装置
US3905485A (en) Roll changing device for a rolling mill and the like
JPS6281216A (ja) ロ−ル組替装置
JP3292563B2 (ja) 竪型圧延機のロール交換装置
KR200175355Y1 (ko) 디스켈러 워크롤 교환 장치
JPH07206372A (ja) 竪型圧延機用ロールの吊具
CN112496046A (zh) 一种热轧卷板精轧机支撑辊更换装置及其更换方法
JPH078371B2 (ja) 圧延機のロール交換装置
CN218340657U (zh) 一种支撑辊轴承箱拆装装置
JP3241569B2 (ja) エッジング圧延機のガイド装置
CN218191746U (zh) 一种适用于热轧线卷取机的导板替换装置
CN218428081U (zh) 一种中厚板轧机下置式hgc缸更换工装
KR20050034296A (ko) 훅크레벨 조정을 용이하게 하는 크레인 교체와이어의길이조정장치
CN220618126U (zh) 一种防止中频炉感应线圈吊装变形的起吊装置
JP3639733B2 (ja) 組立式鋳型に用いる鋳型短辺交換装置
JPH05200412A (ja) 竪型傾斜穿孔機
JP4728781B2 (ja) 連続鋳造設備
JP3007801B2 (ja) 連続鋳造設備におけるロールセグメント交換装置
JPS5844881Y2 (ja) 圧延機
JPH02268907A (ja) 形鋼の圧延設備
JP3319102B2 (ja) 竪型ミルのロール交換方法及び装置
KR20030023906A (ko) 압연롤 시프팅장치
KR200182253Y1 (ko) 블록 제작용 부재 취급장치
JPH0910813A (ja) ブライドルロールの取替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees