JPH0720456B2 - 調理器の表面被膜 - Google Patents

調理器の表面被膜

Info

Publication number
JPH0720456B2
JPH0720456B2 JP62181468A JP18146887A JPH0720456B2 JP H0720456 B2 JPH0720456 B2 JP H0720456B2 JP 62181468 A JP62181468 A JP 62181468A JP 18146887 A JP18146887 A JP 18146887A JP H0720456 B2 JPH0720456 B2 JP H0720456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
layer
inorganic particles
particles
hard inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62181468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425815A (en
Inventor
博 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62181468A priority Critical patent/JPH0720456B2/ja
Publication of JPS6425815A publication Critical patent/JPS6425815A/ja
Publication of JPH0720456B2 publication Critical patent/JPH0720456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で用いられるホットプレート等の調
理器の表面被膜に関するものである。
従来の技術 従来、表面にフッ素樹脂等を施して非粘着性を良好とし
た調理器においては、表面フッ素樹脂層が容易に傷つ
き、これにより非粘着性が極端に低下したり、調理器の
素地の腐食が発生したりしており、したがって容易に傷
のつかない表面の硬い表面被膜が要望されていた。
このようなことから、従来は、第2図に示すような、表
面フッ素樹脂層11に硬質無機質粉末12を包含させたもの
が実用化されていた。なお、13は器物素材、14は硬質無
機粒子の溶射層、15は硬質無機粒子14と表面フッ素樹脂
層11との密着性が良好なプライマー層である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の表面被膜においては、表面フ
ッ素樹脂層11は単一平面層として存在するため、下地塗
料との間の分離がしやすく、その結果、層間剥離となり
やすいばかりでなく、フッ素樹脂層の厚さは薄くて強度
的に弱いものとなっていた。
本発明はこのような問題点を解決した調理器の表面被膜
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の調理器の表面被膜
は、粗面化した調理器物の調理面の上面に、硬質粒子を
塗布焼付け、または溶射処理を施し、かつこの上面に、
硬質無機質粒子を包含した下地塗料を塗布し、さらにこ
の上面に、硬質無機質粒子を包含したフッ素樹脂からな
るトップ層を塗布して形成したものである。
作 用 上記構成とすることにより、各層の硬質無機質粒子の一
部は、自重により基材を伴なって各層へ浸漬する。これ
により、各層は異種層との投錨効果によって、また異種
層との接触面積が拡大することによって、異種層との密
着力が強くなる。また各層にはそれぞれ硬質無機質粒子
が存在するため、硬質層は厚くなり、その結果、全体と
して硬い表面被膜が得られるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。第1図において、1はアルミ等でできた調理器物
で、この調理器物1の調理面2は、アルミナ等を主成分
としたプラスト材の吹付けにより表面が粗面化されてい
る。3はアルミナ、チタン等を主成分とした硬質粒子の
溶射材で、表面をさらに粗面化するものである。4は溶
射材3の上方に塗布され、かつ内部にガラス粉末、グラ
ファイト粉末、セラミック粉末、チタン酸カリウム繊維
などの硬質無機質粒子5を包含したフッ素樹脂等の下地
塗料であり、かつ前記硬質無機質粒子5は前記溶射材3
の表面凹部に介在したり、下地塗料4に浮遊したりして
いる。6は下地塗料4の上方に塗布され、かつ内部によ
り粒度の小さいガラス粉末、グラファイト粉末、セラミ
ック粉末、チタン酸カリウム繊維などの硬質無機質粒子
7を包含したフッ素樹脂等のトップ層で、このトップ層
6における硬質無機質粒子7も前記下地塗料4の表面凹
部に介在したり、トップ層内6に浮遊したりしている。
なお、各層3,4,6の硬質粒子3および硬質無機質粒子5,7
は、上面塗布に従って粒度が小さくなっていて、硬質粒
子3および硬質無機質粒子5,7が容易に他層へ浸漬しや
すいようになっている。
上記構成において、各層の異層との接触面は、溶射材3
の表面凹部に、硬質無機質粒子5が混在した下地塗料4
が介在し、そして下地塗料4の表面凹部に硬質無機質粒
子7が混在したトップ層6が介在しており、投錨効果を
もって密着している。従って本発明は各層間での密着強
度が非常に強いものとなっている。さらに本発明の投錨
効果部には硬質無機質粒子が介在するため、従来に比べ
てさらに強い密着効果が得られる。また本発明において
は、各層に硬質粒子3および硬質無機質粒子5,7が混在
しているため、各層全体は硬くなっており、したがって
従来のように下地塗料から容易にめくれることはなくな
り、さらに強い表面被膜が得られる。なお、下地塗料4
とトップ層6の表面凹部は、包含した硬質無機質粒子5,
7で発生するが、トップ層6においてはその粒子が小さ
いものであるため、凹凸の量は小さいものとなってお
り、したがって調理物の付着はほとんどない状態となっ
ている。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれば、
粗面化した調理器物の調理面の上面に、硬質粒子を塗布
焼付け、または溶射処理を施し、かつこの上面に、硬質
無機質粒子を包含した下地塗料を塗布し、さらにこの上
面に、硬質無機質粒子を包含したフッ素樹脂から成るト
ップ層を塗布して形成しているため、各層は硬いものと
なり、また各層間の密着は硬質無機質粒子の介在した投
錨効果が発生したものとなっているため、表面がかた
く、かつはがれの少ない被膜が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理器の表面被膜状態
図、第2図は従来の調理器の表面被膜状態図である。 1……調理器物、2……調理面、3……硬質粒子、4…
…下地塗料、5,7……硬質無機質粒子、6……トップ
層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗面化した調理器物の調理面の上面に硬質
    粒子を塗布焼付けまたは溶射処理を施し、かつこの上面
    に硬質無機質粒子を包含した下地塗料を塗布し、さらに
    この上面に硬質無機質粒子を包含したフッ素樹脂から成
    るトップ層を塗布して形成した調理器の表面被膜。
  2. 【請求項2】各層の硬質粒子および硬質無機質粒子は、
    上面塗布に従って粒度を小さくしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の調理器の表面被膜。
JP62181468A 1987-07-21 1987-07-21 調理器の表面被膜 Expired - Fee Related JPH0720456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181468A JPH0720456B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 調理器の表面被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181468A JPH0720456B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 調理器の表面被膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425815A JPS6425815A (en) 1989-01-27
JPH0720456B2 true JPH0720456B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16101282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181468A Expired - Fee Related JPH0720456B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 調理器の表面被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720456B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213466A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd 遠赤外線発生パネル
JP3529438B2 (ja) * 1994-08-31 2004-05-24 シャープ株式会社 高温加熱用調理機器の調理面構造およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103255A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Daikin Ind Ltd Coating composition for topcoating of intercoating of fluororesin
JPS6142501U (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 昭和電線電纜株式会社 フアイバスコ−プ
JPS6220274U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103255A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Daikin Ind Ltd Coating composition for topcoating of intercoating of fluororesin
JPS6142501U (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 昭和電線電纜株式会社 フアイバスコ−プ
JPS6220274U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425815A (en) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07827B2 (ja) 家庭・台所用具及びその被覆法
US4508100A (en) Method for enameling the bottom face of a culinary vessel of aluminum or aluminum alloy and a culinary vessel obtained in accordance with said method
CA2108984A1 (en) Cooking utensil and a method of forming same
JPH0720456B2 (ja) 調理器の表面被膜
ES2070570T3 (es) Procedimiento para revestir utensilios de cocina y utensilios asi revestidos.
CN209202802U (zh) 锅具及烹饪器具
JP2013255647A (ja) 非金属製鍋
CN112137418A (zh) 不粘器皿
JPH0767784A (ja) 調理器の調理プレート
JPS6213794Y2 (ja)
JPH07289A (ja) 加熱調理器及びその製造方法
JPS6317396Y2 (ja)
JPS6220274Y2 (ja)
CN209846873U (zh) 不粘器皿
JP3143331B2 (ja) 高温加熱用調理機器の調理面構造
JPS591929A (ja) 調理器の加熱箱
JPH01188657A (ja) グラスライニング機器の補修方法
JPS62197186A (ja) 基材のコ−テイング方法
JPH03158110A (ja) 金属製食器
JPH0116312Y2 (ja)
JPS6127106Y2 (ja)
JPS62211025A (ja) 食品用アルミニウム箔
JPH01141617A (ja) 加熱調理器
JP3192822U (ja) 電磁調理器具
JPS6324822Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees