JPH0116312Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116312Y2
JPH0116312Y2 JP1984111309U JP11130984U JPH0116312Y2 JP H0116312 Y2 JPH0116312 Y2 JP H0116312Y2 JP 1984111309 U JP1984111309 U JP 1984111309U JP 11130984 U JP11130984 U JP 11130984U JP H0116312 Y2 JPH0116312 Y2 JP H0116312Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
pot
aluminum
iron
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984111309U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126292U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11130984U priority Critical patent/JPS6126292U/ja
Publication of JPS6126292U publication Critical patent/JPS6126292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116312Y2 publication Critical patent/JPH0116312Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は電磁調理器での使用が可能なアルミ
製調理器具に関するものである。
従来の技術 従来電磁調理器には鉄板にホーローをつけた鍋
等が用いられ、アルミ製の鍋は使えなかつた。又
アルミ鍋の底面に鉄を溶射して鉄の層を作つた
り、鉄板を貼りつけたりして、電磁調理器でも使
用出来るようにしたアルミ製調理器具も工夫され
ているが、未だ満足すべきものが存在しない。
考案が解決しようとする問題点 ホーロー仕上げの鉄製調理器具はアルミ製に比
べて重く、又、調理器具そのものが熱せられるま
でに時間がかかるという欠点があつた。
又、アルミの鍋底に鉄を溶射して鉄の層を形成
する方法では溶射層を或程度厚くする必要があ
り、そのため溶射に時間がかかり、製造コストも
高くなる欠点があつた。
例えば直径20cmの鍋底に必要量の鉄を溶射する
には10分間以上必要であつた。
問題点を解決するための手段 本考案は多数の穴を有する磁性体をアルミ製鍋
の底面に押圧して金属を溶射して溶射金属層を形
成させてこの溶射金属層で磁性体を鍋に固定する
方法で前述の問題点を解決した。
作 用 電磁調理器が感応する鉄の厚さは磁性体の厚さ
で確保されているので磁性体を固定する目的で溶
射すればよいので、溶射時間が短くてすみ製造コ
ストを引き下げることが出来ると共に溶射金属層
が穴明き磁性体と調理器具底面と一体に形成され
るから伝熱・固着性共に良好な調理器具となる。
又、磁性体に小穴をあけたのは磁性体を数多く
の点で鍋底に密着させるためと、発熱した磁性体
の熱が効率よく鍋に伝わるようにするためであ
る。
実施例 アルミ製鍋の底に本考案を実施した例について
説明する。
アルミ製鍋底に附加すべき磁性体は一般には鉄
板を用いるが磁性体であれば、ステンレス板でも
又は金網でもよく要は電磁調理器の発する磁力に
感応させるためのものであり、ここでは実施例と
して鉄板として説明する。
第1図及び第2図イに示す如く、鍋の底3及び
穴あき鉄板1の溶射する面にサンドブラストを施
して粗面とする。0.4ミリの穴あき鉄板1を鍋底
3にのせ、鉄板1を押えながら、金属を溶射し、
溶射金属層2を形成させ完成させた。又、防食の
ため耐熱塗料を用いることも出来る。
又、鉄板は錆びるので鉄を含んだステンレス
(13クローネ)を用いてもよい。
又、第2図ハの如く鉄板は中心部分をくりぬい
たドーナツ板とし、これに小穴をあけることも出
来、この場合溶射時間は更に短縮出来る。
又、第2図ロは鉄板にあける小穴で模様を作り
鍋底をデザイン化したものである。
又、穴あき鉄板のかわりに磁性体であれば穴あ
きステンレス板又は金網を用いることも出来るこ
とは前述の通りである。
効 果 この考案で穴あき磁性体の上に溶射された金属
層は、あたかも雪が降り積もつたように穴あき磁
性体にかぶせられ、且つ、小穴の底では鍋のアル
ミと溶射金属がよく密着しているので磁性体の熱
をアルミ製鍋に効率よく伝えることが出来る。
又、磁性体は多数の点で鍋底に固定されるから磁
性体がうき上がる恐れもなく、しつかり鍋底に密
着させることが出来、発熱した磁性体の熱は効率
よくアルミ製鍋に伝えられる。
又、アルミ製鍋は板をプレス加工したもので
も、鋳造品でもよく、いずれの鍋にもこの方法で
穴あき磁性体を取りつけることが出来る。
又、鍋や18.8のステンレス製調理器具にも応用
出来るし、陶器や硬質ガラスの調理器具にも溶射
金属を適当に選ぶことや調理器具の底面の表面を
適当に粗面にすることで穴あき磁性体を金属の溶
射で固定することが出来る。
又、アルミ製調理器具にわずかな磁性体を用い
ることで電磁調理器具用として使えるようにした
ため、従来のホーロー製より軽く、扱いやすく、
鍋に取られる熱も少なくてすむ。
又、鍋底前面に鉄を溶射した場合と比べても軽
く、しかも、ガスや伝熱で使用するときを考える
と穴あき磁性体を用いる場合穴のあいているとこ
ろはうすい溶射金属層のみであるから熱は鍋に伝
わりやすい特徴も、もつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る鍋底の一部拡大断面図、
第2図イ,ロ,ハは本考案に係る鍋の各種の下面
図である。 1……小穴をあけた鉄板、2……溶射金属層、
3……アルミ調理器具の底面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の穴を有する磁性体をアルミ製調理器具の
    底面に押圧して金属を溶射し、上記アルミ製調理
    器具の底面と一体的に溶射金属層を形成させ該金
    属層で上記磁性体を取り付けた調理器具。
JP11130984U 1984-07-23 1984-07-23 調理器具 Granted JPS6126292U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130984U JPS6126292U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130984U JPS6126292U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126292U JPS6126292U (ja) 1986-02-17
JPH0116312Y2 true JPH0116312Y2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=30670406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130984U Granted JPS6126292U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126292U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220470A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988892U (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 松下電器産業株式会社 電磁調理器用調理容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220470A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126292U (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01215741A (ja) 調理器具用のガラスビーズが装入されたエナメルコーティングおよびこのコーティングでコートされた器具
JPH0116312Y2 (ja)
JPS5911436Y2 (ja) 電磁調理器用非金属製容器
JP3279792B2 (ja) 琺瑯引き物品
JPH0312394U (ja)
JPH03715Y2 (ja)
JPH0234436B2 (ja)
JPS6127103Y2 (ja)
KR20000060651A (ko) 세라믹 조리용기 및 그 제조방법
JPH0338798Y2 (ja)
JPS6231075Y2 (ja)
JPH0752659Y2 (ja) 調理器物
CA2131876A1 (en) Cooking utensil, intermediate layer for non-stick coating of a cooking utensil, and method
JPS6127104Y2 (ja)
JPS6127106Y2 (ja)
JPS592726Y2 (ja) 発熱体付調理器具
JPH036269Y2 (ja)
JPS6317396Y2 (ja)
JPS6247329U (ja)
JP3003236U (ja) 電磁調理器用の調理容器
JPH0468739U (ja)
JPS6338295U (ja)
JPH08124664A (ja) 電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具
JPH0642393B2 (ja) 電磁調理器用鍋類及びその製造法
JPH0644509B2 (ja) 電磁調理器用鍋類およびその製造法