JPH0338798Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0338798Y2 JPH0338798Y2 JP1986050062U JP5006286U JPH0338798Y2 JP H0338798 Y2 JPH0338798 Y2 JP H0338798Y2 JP 1986050062 U JP1986050062 U JP 1986050062U JP 5006286 U JP5006286 U JP 5006286U JP H0338798 Y2 JPH0338798 Y2 JP H0338798Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic layer
- aluminum
- thickness
- iron
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 6
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
この考案は、電磁誘導加熱に適した調理器に関
するもので、主に加熱効率の向上及び軽量化等の
向上を図ることを目的とするものである。 [従来の技術] 一般に電磁誘導加熱用調理器は、励磁装置の磁
界中におかれた器物に電磁誘導により渦電流を誘
起させ、その渦電流によるジユール損によつて熱
を発生させて器物を加熱するものである。この場
合、従来市販されているこの種調理器は、鉄製
(鋳鉄、ホーロー引製品も含む)あるいはステン
レススチール製(18−8又は18−0)のものに限
られていた。 [考案が解決しようとする課題] しかし従来のこの種調理器は、上記以外の材質
で作つた他の調理器物と比較して重いという欠点
が主婦の間から指摘されていた。また、鉄製のも
のは発錆の心配があり、ホーロー引製のものは剥
離による弊害のおそれがあつた。 上記問題を解決する手段として、従来一般的に
多用されている調理器物の材質であるアルミニウ
ムを使用して、例えば実開昭51−23753号公報に
記載されたような電磁誘導加熱に適した調理器の
開発がなされたが、器物本体の底面に磁性体であ
る異種金属を接合しただけでは、発錆、剥離等の
物理化学的な欠点の他に外観上及びコスト面の二
次的な面の欠点が解消できず、また磁性体の厚味
がある程度厚くなければ、鉄、ホーロー鍋に匹敵
するだけの加熱効率が得られないため、重量の軽
減化及びコストの低廉化が図れないなどの問題が
あつた。すなわち、厚さが1mm以上必要である鉄
板を覆うアルミニウム板としては、鍋としての保
形性のために、厚さが1mm以上必要であり、この
アルミニウム板は発熱のためには何ら寄与しない
から、結極鉄鍋に匹敵する発熱量が得られないの
である。 [課題を解決するための手段] この考案は、上記事情に鑑みなされたもので、
アルミニウム又はアルミニウム合金(以下単にア
ルミニウムと称す)製器物本体の底面に溶射法に
よる鉄等の磁性体層を0.33mm〜0.80mmの厚さに形
成するとともに、この磁性体層の表面に非磁性体
であるアルミニウムを溶射し0.062mm〜0.20mmの
厚さの非磁性体層を形成して成ることを特徴とす
る電磁誘導加熱用調理器を提案するものである。 [作用] 上記構成からなる調理器によつて、従来の鉄・
ホーロー器物に匹敵する加熱効率が得られると共
に軽量で発錆や剥離の防止を図ることができ、生
産効率の向上及びコストの低廉化が図れるもので
ある。 [実施例] 以下にこの考案を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。 図面はこの考案の電磁誘導加熱用調理器の一部
を拡大して示す断面図で、調理器は、アルミニウ
ム製器物本体1でその主要部が構成されており、
そしてこのアルミニウム製器物本体1の底面に
は、例えば鉄あるいは鋳鉄製の磁性体層2が溶射
法により形成され、更に磁性体層2の表面には、
非磁性体であるアルミニウムの非磁性体層3が、
同じく溶射法で形成されている。この場合、前記
磁性体層2及び非磁性体層3の厚味に関係して加
熱効率や消費電力が影響され、種々の実験の結
果、前記磁性体層2の厚さは0.33mm〜0.80mm、非
磁性体層3の厚さは、0.2mm以下にしたものが最
も加熱効率が高かつた。 以下に実験結果を記載すると、
するもので、主に加熱効率の向上及び軽量化等の
向上を図ることを目的とするものである。 [従来の技術] 一般に電磁誘導加熱用調理器は、励磁装置の磁
界中におかれた器物に電磁誘導により渦電流を誘
起させ、その渦電流によるジユール損によつて熱
を発生させて器物を加熱するものである。この場
合、従来市販されているこの種調理器は、鉄製
(鋳鉄、ホーロー引製品も含む)あるいはステン
レススチール製(18−8又は18−0)のものに限
られていた。 [考案が解決しようとする課題] しかし従来のこの種調理器は、上記以外の材質
で作つた他の調理器物と比較して重いという欠点
が主婦の間から指摘されていた。また、鉄製のも
のは発錆の心配があり、ホーロー引製のものは剥
離による弊害のおそれがあつた。 上記問題を解決する手段として、従来一般的に
多用されている調理器物の材質であるアルミニウ
ムを使用して、例えば実開昭51−23753号公報に
記載されたような電磁誘導加熱に適した調理器の
開発がなされたが、器物本体の底面に磁性体であ
る異種金属を接合しただけでは、発錆、剥離等の
物理化学的な欠点の他に外観上及びコスト面の二
次的な面の欠点が解消できず、また磁性体の厚味
がある程度厚くなければ、鉄、ホーロー鍋に匹敵
するだけの加熱効率が得られないため、重量の軽
減化及びコストの低廉化が図れないなどの問題が
あつた。すなわち、厚さが1mm以上必要である鉄
板を覆うアルミニウム板としては、鍋としての保
形性のために、厚さが1mm以上必要であり、この
アルミニウム板は発熱のためには何ら寄与しない
から、結極鉄鍋に匹敵する発熱量が得られないの
である。 [課題を解決するための手段] この考案は、上記事情に鑑みなされたもので、
アルミニウム又はアルミニウム合金(以下単にア
ルミニウムと称す)製器物本体の底面に溶射法に
よる鉄等の磁性体層を0.33mm〜0.80mmの厚さに形
成するとともに、この磁性体層の表面に非磁性体
であるアルミニウムを溶射し0.062mm〜0.20mmの
厚さの非磁性体層を形成して成ることを特徴とす
る電磁誘導加熱用調理器を提案するものである。 [作用] 上記構成からなる調理器によつて、従来の鉄・
ホーロー器物に匹敵する加熱効率が得られると共
に軽量で発錆や剥離の防止を図ることができ、生
産効率の向上及びコストの低廉化が図れるもので
ある。 [実施例] 以下にこの考案を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。 図面はこの考案の電磁誘導加熱用調理器の一部
を拡大して示す断面図で、調理器は、アルミニウ
ム製器物本体1でその主要部が構成されており、
そしてこのアルミニウム製器物本体1の底面に
は、例えば鉄あるいは鋳鉄製の磁性体層2が溶射
法により形成され、更に磁性体層2の表面には、
非磁性体であるアルミニウムの非磁性体層3が、
同じく溶射法で形成されている。この場合、前記
磁性体層2及び非磁性体層3の厚味に関係して加
熱効率や消費電力が影響され、種々の実験の結
果、前記磁性体層2の厚さは0.33mm〜0.80mm、非
磁性体層3の厚さは、0.2mm以下にしたものが最
も加熱効率が高かつた。 以下に実験結果を記載すると、
【表】
〓溶射層の厚みにばらつきが生じるので
、数値に幅を設けた〓
、数値に幅を設けた〓
【表】
【表】
〓溶射層の厚みにばらつきが生じるので、
数値に幅を設けた〓
上記の実験結果より、アルミニウム製鍋(実
用上アルミニウム製及びアルミニウム合金製鍋に
おいて変りはない)の底面に、鉄等の磁性体層の
みを形成(実験番号1及び4)する方法では、磁
性体層の厚みが1mm以上なければ、鉄・ホーロー
鍋(実験番号3)に匹敵するだけの加熱効率は得
られない。しかし磁性体層をこの程度まで厚くす
ると、全体の重量が嵩むばかりか、剥離し易いな
どの欠点がある。これに比べて、磁性体層2の厚
味を0.5mm〜0.6mm程度に薄く(実験番号1)すれ
ば、剥離し難くしかも生産効率も向上し、コスト
も低廉となる。しかし加熱効率(実験番号1参
照)の低下は否めない。そこで更に種々の検討を
実験に示すように行つた結果、鉄等の磁性体層
2の厚味を0.33mm〜0.80mm程度の上に、更に非磁
性体であるアルミニウムの非磁性体層3を、厚味
0.2mm以下になるように形成させると、上述の実
験番号2、7、8、9、12、13、14のように加熱
効率が鉄・ホーロー鍋に匹敵するものとなり、し
かも全体の重量を磁性体層の厚みを薄くできるこ
とにより軽減することができると共に、剥離し難
しくなり、生産性の向上やコストの低廉化が図れ
るのに対し、実験番号16の場合は加熱効率の点で
鉄・ホーロー鍋に匹敵するものとなるものの、重
量の増加、ならびに剥離の発生の点で好ましくな
いので本発明のベストな数値範囲から除外した。 ところで、上記実験並びに実験の結果か
ら、鉄等の磁性体層の表面にさらにアルミニウム
の非磁性体層を0.2mm以下になるように溶射する
ことで、鉄鍋に匹敵する発熱効率が得られる理由
は定かではないが、一般的には、当該電磁誘導加
熱用調理器に用いる材料は一般的に (R:材料の抵抗値 R=ρ×l/S ρ:材料係数 l:材料の長さ S:材料の断面積) の式に基づき、磁性体の材料の場合は、Rがある
数値範囲内にあれば発熱し(鉄の場合は約1mm前
後、それ以上に厚くすればR値が減少し、発熱し
なくなる)、非磁性体の材料の場合は、R値が大
なる(厚さが約0.2m/m以下と薄くなる)ほど
発熱することが知られており、この考案の場合
は、アルミニウムの溶射層が0.2mm以下と極く薄
いために、当該アルミニウム層も発熱し、加えて
鉄の溶射層も最適厚さ(0.33mm〜0.80mm)に保た
れているので発熱し、両溶射層の相乗の発熱の効
果によるものであるのではないかと推察される。 なお上記実施例では磁性体が鉄の場合について
説明したが、その他の磁性体についても同様の結
果が得られた。 [考案の効果] 以上に示した実験結果から、磁性体層2の厚味
が0.33mm〜0.80mmで、磁性体層2の保護の目的の
ために被覆されるアルミニウム非磁性体層3の厚
味が0.062mm〜0.20mmのとき、以下に示すような
効果が得られた。 すなわち、 1 異種金属の接合と比較して、 イ 最適の発熱効果を有する鍋が得られる。 ロ 接合部の剥離、変形や膨脹系数の差による
波打ちが生ずることがなく、美観上好まし
い。 ハ 発錆やロー材による腐食の心配がない。 ニ 生産効率の向上が図れ、コストの低廉化が
図れる。 2 鉄のみの溶射層を設けた場合と比較して、 イ 加熱効率が向上する。 ロ 溶射部分の剥離や発錆の心配がない。 ハ 美観上好ましい。 またこの考案の調理器によれば、従来のこの種
調理器に比して重量の軽減化が図れるので、特に
家庭の主婦にとつて調理が便利となるなどの効果
が得られるので、その利用価値は顕著である。
数値に幅を設けた〓
上記の実験結果より、アルミニウム製鍋(実
用上アルミニウム製及びアルミニウム合金製鍋に
おいて変りはない)の底面に、鉄等の磁性体層の
みを形成(実験番号1及び4)する方法では、磁
性体層の厚みが1mm以上なければ、鉄・ホーロー
鍋(実験番号3)に匹敵するだけの加熱効率は得
られない。しかし磁性体層をこの程度まで厚くす
ると、全体の重量が嵩むばかりか、剥離し易いな
どの欠点がある。これに比べて、磁性体層2の厚
味を0.5mm〜0.6mm程度に薄く(実験番号1)すれ
ば、剥離し難くしかも生産効率も向上し、コスト
も低廉となる。しかし加熱効率(実験番号1参
照)の低下は否めない。そこで更に種々の検討を
実験に示すように行つた結果、鉄等の磁性体層
2の厚味を0.33mm〜0.80mm程度の上に、更に非磁
性体であるアルミニウムの非磁性体層3を、厚味
0.2mm以下になるように形成させると、上述の実
験番号2、7、8、9、12、13、14のように加熱
効率が鉄・ホーロー鍋に匹敵するものとなり、し
かも全体の重量を磁性体層の厚みを薄くできるこ
とにより軽減することができると共に、剥離し難
しくなり、生産性の向上やコストの低廉化が図れ
るのに対し、実験番号16の場合は加熱効率の点で
鉄・ホーロー鍋に匹敵するものとなるものの、重
量の増加、ならびに剥離の発生の点で好ましくな
いので本発明のベストな数値範囲から除外した。 ところで、上記実験並びに実験の結果か
ら、鉄等の磁性体層の表面にさらにアルミニウム
の非磁性体層を0.2mm以下になるように溶射する
ことで、鉄鍋に匹敵する発熱効率が得られる理由
は定かではないが、一般的には、当該電磁誘導加
熱用調理器に用いる材料は一般的に (R:材料の抵抗値 R=ρ×l/S ρ:材料係数 l:材料の長さ S:材料の断面積) の式に基づき、磁性体の材料の場合は、Rがある
数値範囲内にあれば発熱し(鉄の場合は約1mm前
後、それ以上に厚くすればR値が減少し、発熱し
なくなる)、非磁性体の材料の場合は、R値が大
なる(厚さが約0.2m/m以下と薄くなる)ほど
発熱することが知られており、この考案の場合
は、アルミニウムの溶射層が0.2mm以下と極く薄
いために、当該アルミニウム層も発熱し、加えて
鉄の溶射層も最適厚さ(0.33mm〜0.80mm)に保た
れているので発熱し、両溶射層の相乗の発熱の効
果によるものであるのではないかと推察される。 なお上記実施例では磁性体が鉄の場合について
説明したが、その他の磁性体についても同様の結
果が得られた。 [考案の効果] 以上に示した実験結果から、磁性体層2の厚味
が0.33mm〜0.80mmで、磁性体層2の保護の目的の
ために被覆されるアルミニウム非磁性体層3の厚
味が0.062mm〜0.20mmのとき、以下に示すような
効果が得られた。 すなわち、 1 異種金属の接合と比較して、 イ 最適の発熱効果を有する鍋が得られる。 ロ 接合部の剥離、変形や膨脹系数の差による
波打ちが生ずることがなく、美観上好まし
い。 ハ 発錆やロー材による腐食の心配がない。 ニ 生産効率の向上が図れ、コストの低廉化が
図れる。 2 鉄のみの溶射層を設けた場合と比較して、 イ 加熱効率が向上する。 ロ 溶射部分の剥離や発錆の心配がない。 ハ 美観上好ましい。 またこの考案の調理器によれば、従来のこの種
調理器に比して重量の軽減化が図れるので、特に
家庭の主婦にとつて調理が便利となるなどの効果
が得られるので、その利用価値は顕著である。
図面はこの考案の調理器の一部を拡大して示す
断面図である。 図において、1……アルミニウム製器物本体、
2……磁性体層、3……非磁性体層である。
断面図である。 図において、1……アルミニウム製器物本体、
2……磁性体層、3……非磁性体層である。
Claims (1)
- アルミニウム又はアルミニウム合金製器物本体
の底面に溶射法による鉄等の磁性体層を0.33mm〜
0.80mmの厚さに形成するとともに、この磁性体層
の表面に非磁性体であるアルミニウム又はアルミ
ニウム合金を溶射し0.062mm〜0.20mmの厚さの非
磁性体層を形成して成ることを特徴とする電磁誘
導加熱用調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986050062U JPH0338798Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986050062U JPH0338798Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61162990U JPS61162990U (ja) | 1986-10-08 |
JPH0338798Y2 true JPH0338798Y2 (ja) | 1991-08-15 |
Family
ID=30567843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986050062U Expired JPH0338798Y2 (ja) | 1986-04-03 | 1986-04-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0338798Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2757792B2 (ja) * | 1994-11-15 | 1998-05-25 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電磁炊飯器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123753U (ja) * | 1974-08-07 | 1976-02-21 | ||
JPS5390244U (ja) * | 1976-12-24 | 1978-07-24 |
-
1986
- 1986-04-03 JP JP1986050062U patent/JPH0338798Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61162990U (ja) | 1986-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4614852A (en) | Electromagnetic induction heating cooking utensil | |
JPS6127108Y2 (ja) | ||
JPH0425059Y2 (ja) | ||
US3777094A (en) | Thermally insulated cookware for dynamic induction field heating and cooking apparatus | |
RU2540875C2 (ru) | Варочный котел, пригодный для индукционного нагрева, и способ его изготовления | |
JPS58188415A (ja) | 調理容器 | |
JPH0338798Y2 (ja) | ||
US5881635A (en) | Enamelled cookware and method of manufacturing it | |
JP3279792B2 (ja) | 琺瑯引き物品 | |
JPH0889395A (ja) | 電磁誘導加熱調理用なべ | |
JPH0752659Y2 (ja) | 調理器物 | |
TWM274905U (en) | Metal pot with magnetic conduction layer | |
CA1256748A (en) | Electromagnetic induction heating cooking utensil | |
JPH0116312Y2 (ja) | ||
JPH0234436B2 (ja) | ||
JPH0121515Y2 (ja) | ||
JPS6127107Y2 (ja) | ||
JPH0312394U (ja) | ||
JPS6035491A (ja) | 電磁誘導加熱用調理器 | |
US20230049608A1 (en) | Coated Multilayer Metal Cooking Vessel That Can Be Heated By Induction | |
JPH08107823A (ja) | な べ | |
JPS6127104Y2 (ja) | ||
JP2977689B2 (ja) | 電磁調理器用容器およびその製造方法 | |
JPH0626727U (ja) | 電磁調理器用土鍋 | |
JPH07204087A (ja) | 電磁調理器用加熱容器 |