JPH07202873A - データ及びクロック復元回路 - Google Patents

データ及びクロック復元回路

Info

Publication number
JPH07202873A
JPH07202873A JP29122694A JP29122694A JPH07202873A JP H07202873 A JPH07202873 A JP H07202873A JP 29122694 A JP29122694 A JP 29122694A JP 29122694 A JP29122694 A JP 29122694A JP H07202873 A JPH07202873 A JP H07202873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
loop
data signal
clock
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29122694A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Hun Chai
相勳 蔡
Mun-Yang Park
文陽 朴
Myung-Shin Kwak
銘信 郭
Hae-Wook Choi
海旭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO, Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Publication of JPH07202873A publication Critical patent/JPH07202873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K27/00Pulse counters in which pulses are continuously circulated in a closed loop; Analogous frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • H04J3/0688Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】データ信号の入力や給電状態が正常でない場合
でも安定したクロックを供給する。 【構成】電源が正常的に印加され、そして、データ信号
が正常に入力されている時は、ループ選択スイッチ30
が1状態を出力するので第1のル−プ回路が選択され
る。そして、この時には、データ信号の位相を電圧制御
発振器4の出力するクロックと比較し、同期クロックを
生成する。一方、伝送線路の短絡やデータ信号送信中断
や電源を遮断した後に復旧する時には、データ信号監視
部40または給電監視部50が1状態を出力し、これに
より、ループ選択スイッチ30が第2のル−プを選択す
る。そして、システム自体に内蔵されている基準クロッ
クと電圧制御発振部28から出力されるクロックの位相
を互いに比較し、同期クロックを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は伝送路を通じて伝送され
たために歪み(distortion)が発生したデータ信号を原
状に復旧し、多重装置で必要とする同期クロックを発生
させるデータ及びクロック復元回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】通常、交換器など伝送路を通じて伝達さ
れた信号を処理する多重装置では、データ及びクロック
復元回路を用いることが必要となる。
【0003】このデータ及びクロック復元回路は、伝送
信号の周波数が155.52MHz、622.08MH
zなどのように高くなるに従って高速に動作しなけらば
ならないのみならず、システムの安全性を向上させる為
には外部条件が変化しても安定した動作を維持しなけれ
ばならない。
【0004】しかし、このデータ及びクロック復元回路
は、おもにPLL(Phase Locked Loop)方式によって構
成されている為、その特性上、伝送線路が短絡されるた
り送信中断によってデータ信号入力が中断されると、動
作周波数から逸脱した周波数のクロックを発生したり、
最悪の場合にはクロック発生を中断したりする現象を生
じる。
【0005】そのうえ、不意に停電したり、システムの
維持補修の為電源を遮断した後に再び復旧したりすると
きに、PLLの特性上クロック周波数がシステムの動作
周波数に収束されずに誤動作する現象が発生することも
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の存回路が有する問題点を解決する為に、案出され
たもので、伝送線路の短絡によってデータ信号が入力し
ない時や、停電又はシステム維持補修の為電源が遮断さ
れた後復旧される時にも、常に動作周波数を維持して安
定な動作をすることができるデータ及びクロック復元回
路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的達成の為に、本
発明は、伝送線路を介した伝送によって発生した歪みを
持つデータ信号を原状に復旧し、多重装置に必要とする
同期クロックを発生さするデータ及びクロック復元回路
に於いて、伝送された前記データ信号を用いて動作周波
数を維持する主発振ループと、前記多重装置に内蔵され
た基準クロックを用いて、伝送線路が短絡した際または
電源遮断後に復旧する際に動作する自発振ループと、前
記主発振ループ及び自体発振ループに連結され、正常動
作のときには主発振ループを、伝送線路が短絡した際ま
たは電源遮断後に復旧する際には自発振ループを動作さ
せるループ選択スイッチと、前記ループ選択スイッチと
連結され、前記伝送線路上のデータ信号を監視し、前記
伝送線路の短絡を検出するデータ信号監視器と、前記ル
ープ選択スイッチに連結され、電源状態を監視し、電源
遮断後の復旧状態を検出する電源監視回路とを備えてい
ることを特徴とするデータ及びクロック復元回路を提供
する。
【0008】
【作用】本発明に係るデータ及びクロック復元回路によ
れば、正常動作のときには主発振ループによって従来と
同様に同期クロックを生成し、伝送線路が短絡した際ま
たは電源遮断後に復旧する際には自発振ループによっ
て、多重装置に内蔵された基準クロックを用いて同期ク
ロックを生成する。したがい、伝送線路が短絡した際ま
たは電源遮断後に復旧する際にも、安定した動作を実現
することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。
【0010】図1は、本実施例に係るデータ及びクロッ
ク復元回路の全体構成を概略的に示したブロック図であ
り、図2は図1の第1のループに用いる一般的なPLL
回路の概略を示すブロック図であり、図3は図1の第1
のループに該当する主発振ループと第2のループに該当
する自発振ループの一方を動作させる選択スイッチの構
成例を示したものであり、図4は図1のデータ信号監視
部40の構成例を示したもので、図5は図1の給電監視
部50の構成例を示したものである。
【0011】図1において、14と24は位相比較器
(phase detector) 、16と26はチャージポンプ(cha
rge ponp)、27は低域フィルター(lour pass filte
r)、28は電圧制御発振器(VCO:votage controll
ed Oseillater)、22は1/4分周器(divider)、3
0はループ1及びループ2選択スイッチ、40はデータ
信号監視器、50は給電監視部、12はデータ信号復元
部(data recovery)、18はデータクロック信号同期部
(data and clock synchroniger)である。
【0012】また、図3において、36は第1のル−プ
の第1のチャージポンプの定電流源(current regulato
r)スイッチ、38は第2のル−プの定電流源スイッチ、
34はインバーター(inverter)、32はNORゲート
である。
【0013】また、図4において、41と43はインバ
ータ、42はNANDゲート、44、45、46はリセ
ット(reset)端子を有する1/2分周器である。
【0014】また、図5において、51は電源スイッ
チ、52、53は抵抗、54はキャパシター(capacito
r)、55,56,57はインバーター、58は抵抗5
2、53として用いることのできるPMOS(負荷抵抗
トランジスター)をそれぞれ示したものである。
【0015】さて、本実施例に係るデータ及びクロック
復元回路は図1に図示したように伝送線路を通過しなが
ら歪んだデータ信号を原状に復元するデータ信号復元部
12と、上記データ信号復元部12と連結され復元され
たデータ信号と電圧制御発振部6から発生したクロック
信号の位相を比較する第1の位相比較器14と上記第1
の位相比較器14と連結され、位相差に応じた電荷を発
生させる第1のチャージポンプ16と、上記チャージポ
ンプ16と連結され、必要ない高周波成分を除去するこ
とによりPLLの安定した動作を維持させる低域フィル
ター(low passfilter)27と、上記低域フィルターに
連結され、電圧によって制御される周波数のクロック
(155.52MHz又は622.08MHz)を発生
する電圧制御発振部28と、上記電圧制御発振部28と
連結され、電圧制御発振部28が発生したクロックを1
/4に分周させる分周器22と、この分周器22と連結
され分周されたクロック信号と基準クロック(19.4
4MHz)の位相を比較する第2の位相比較器24と、
この位相比較器24と連結され位相差に応じた電荷を発
生する第2のチャージポンプ26と、上記データ信号復
元部12及び電圧制御発振部28とそれぞれ連結されて
いて復元されたデータ信号と発生されたクロックの位相
を整合させるデータ及びクロック信号同期部18と、上
記第1のチャージポンプ16及び第2のチャージポンプ
26に連結され、第1のル−プと第2のル−プを選択す
るループ選択スイッチ30と、上記データ復元部12と
連結されていてデータ信号の入力可否を監視するデータ
信号監視部40と、外部電源と連結され外部電源よりの
給電の有無を監視する給電監視部50を包含する。
【0016】図1のデータ信号復元部12は、一般的に
シュミットトリガ(schmit trigger)とインバーターな
どで構成され、歪んだ状態で入力されたデータ位相信号
(155.52Mbps又は622.08Mbps)を
原状に復元する。
【0017】さて、第1のル−プは一般的なPLL回路
であり、第1の位相比較器14と第1のチャージポンプ
16と低域フィルター27と、電圧制御発振部28で構
成され、このループは復元されたデータ信号の位相と電
圧制御発振部28から出力されるクロック信号の位相を
比較して電圧制御発振部28のクロック信号周波数を調
節することによってデータ信号とクロック信号を同期さ
せる。
【0018】データ/クロック信号同期部18は復元さ
れたデータ信号と、これに同期したクロック信号の最終
位相を調節して二つの信号を出力する。上記のデータ信
号復元部12と第1のル−プのPLL回路14、16、
27、28、、データ/クロック同期部18によって、
従来のデータ及びクロック復元回路が構成されている。
【0019】すなわち、本実施例に係るデータ及びクロ
ック復元回路は、従来の回路に、図1の第2のル−プに
該当する自発振ル−プと、データ信号監視部40と、給
電監視部50と、選択スイッチ30を追加した構成とな
っている。
【0020】さて、第2のル−プは、第1のル−プと同
様の構成を有している。ただし、本実施例では1/4分
周器22を、第1のル−プの構成に、さらに追加してい
る。
【0021】第2のル−プは伝送路が短絡されデータ信
号が入力されていない時や、電源スイッチが遮断された
後、再び復旧された直後等、第1のル−プの主発振回路
が正常動作をすることが出来ない時に、システム自体内
に内蔵されている基準クロック(reference clock :一
般的に19.44MHz)をデータ信号の代りに使用し
て、これと電圧制御発振部28から発生されたクロック
信号との位相と比較し、これにより電圧制御発振部28
のクロック信号周波数を調節することで、基準クロック
に同期した安定なクロックをシステムに供給する。すな
わち、自発振回路の役割をする。
【0022】第2のル−プの1/4分周器22は一般的
にTフリップフロップ(flip flop)が二つ直接に連結さ
れた形態に構成されており、電圧制御発振部28から提
供されるクロック信号の周波数を1/4に分周して第2
の位相比較器24に供給する。したがい、第1のル−プ
と同じ電圧制御発振器28の発振周波数で、基準クロッ
クと第2のル−プの発振クロックの位相を比較すること
ができる。
【0023】第2の位相比較器24は第1の位相比較器
14と同じ形態で構成するが、周波数比較器(frequenc
y detector)を内蔵し、電圧制御発振部28から発生さ
れたクロック周波数が正常動作周波数(155.52M
Hz又は622.08MHz)と大きく差がある場合に
は先ず周波数比較器を動作させ周波数差を減らした後
に、位相比較器を動作させるようにすることも出来る。
【0024】ループ選択スイッチ30は、図3に示すよ
うに、インバーター34とNORゲート32で構成さ
れ、第1のル−プと第2のル−プのうちの、一方が動作
するようにする。
【0025】NORゲート32の二つの入力のうちの一
つはデータ信号監視部40のクロックに、残りの一つは
給電監視部50のクロックに各々連結されており、デー
タ信号監視部40及び給電監視部50の出力が共に論理
的に0(low)状態の場合のみ1(high)状態の出力を送り
出し、残りの状態ではすべて0の出力を送り出す。NO
Rゲート32の出力は第1チャージポンプ16の定電流
源スイッチ36のNMOSトランジスターのゲート(ga
te)端子に直接連結される。また、第2チャージポンプ
26の定流電源スイッチ38のNMOSトランジスター
のゲート端子にはインバーター34を介してNORゲー
ト32の出力が連結される。
【0026】そして、定流電源スイッチ36の出力(矢
印)は、第1チャージポンプ16に含まれるカレントミ
ラ−回路(図示を省略)に連結しており、定流電源スイ
ッチ38の出力(矢印)は、第2チャージポンプ18に
含まれるカレントミラ−回路(図示を省略)に連結して
いる。
【0027】したがい、NORゲート34の出力が1の
時、すなわちデータ信号監視部40と給電監視部50が
共に0の場合には、定流電源スイッチ36のNMOSト
ランジスターが動作し、これにより第1チャージポンプ
16のカレントミラ−回路が動作する。そして、第1の
ル−プが正常動作状態になると共に、第2チャージポン
プ26のNMOSトランジスターが遮断状態になって第
2のル−プが遮断される。
【0028】一方、NORゲート34の出力が0の時、
すなわち、データ信号監視部40と給電監視部50二つ
のうち一つが1か両方が共に1の時は、定流電源スイッ
チ38のNMOSトランジスターが動作し、これにより
第2チャージポンプ28のNMOSトランジスターが動
作する。そして、第2のル−プが正常動作状態になり、
第1チャージポンプ16のNMOSトランジスターが遮
断状態になって第1のル−プが遮断される。
【0029】次に、データ信号監視部40は、図4に示
すように、インバーター41,43、NANDゲート4
2、及び、リセット端子Rを有する三つの分周器44,
45,46から構成されている。そして、データ信号監
視部40は、入力データ信号が64個以上連続して0
(low)状態であれば、その出力を0から1(high)の状
態に変え、1状態のデータが入力されるまでその状態を
維持する。
【0030】一般的にいって、伝送線路を介して行う有
線通信時には、50個以上0状態が続けば、これは線路
が短絡されたか伝送が中断された状態と判断することが
出来る。
【0031】従ってデータ信号監視部40において、6
4個以上の0状態を検出することによって線路が短絡さ
れるか伝送が中断されることを監視することが出来る。
【0032】データ信号監視部40では、155.52
Mbpsの速度を有するデータ信号中の1(high)状態
のデータが入力されると1/2分周器44〜46がリセ
ットされ出力は0となる。
【0033】一方、データ信号の0(low)状態が入力す
ると、データ信号監視部40は19.44MHzの基準
クロックをカウントし、基準クロックが8個カウントさ
れれば、すなわち155.52Mbpsのデータ信号で
見る時64個の0状態が連続すれば、出力を1とする。
【0034】又、この出力はインバーター41を通じて
NANDゲート42にフィードバック(feed back)され
るので、1状態のデータ信号が入力されるまでデータ信
号監視部40の出力は1状態に維持される。
【0035】このように、データ信号監視部40は、デ
ータ信号が入力されている時は0状態を出力し、64個
以上のデータ信号が入力されない時は1状態を出力する
ことにより線路が短絡されるかデータ送信が中断された
ことを検出する。
【0036】次に、給電監視部50は、図5に示すよう
に、抵抗52、53、キャパシター54、インバーター
55、56、57で構成された回路である。この給電監
視部50は、電源スイッチ51が遮断された後復旧され
た時に、初めは1(high)状態を出力し、ある程度時間
が経過した後0(low)状態を出力する一種の時間遅延回
路である。
【0037】すなわち、停電又はシステム補修の為、電
源スイッチが遮断された時はキャパシター54に充電さ
れていた電荷が抵抗R2(53)を通じて放電されキャ
パシターの電圧が低くなり給電監視部50の出力は1
(high)状態になる。
【0038】一方、電源スイッチが復旧されると抵抗R
1(52)を通じてキャパシター54に電荷が充電され
キャパシター54の電圧は再び高くなり、この電圧がイ
ンバーター55の出力状態を変える電圧以上に高くなる
と、給電監視部50の出力は1から0(low)状態に再び
変化する。
【0039】このようにして、給電監視部50の出力
は、電源が遮断された時は1状態に変化し、その後、電
源が再び復旧されると、抵抗R1の大きさとキャパシタ
ーの大きさに比例する時間であるRC時定数時間が経過
した後0状態に変化する。
【0040】以上のように、本実施例に係るデータ及び
クロック復元回路12においては、電源が正常的に印加
され、そして、データ信号が正常に入力される時は、デ
ータ信号監視部40と給電監視部50がすべて0状態を
出力し、これにより、ループ選択スイッチ30が1状態
を出力するので第1のル−プ回路が選択される。そし
て、この時には、データ信号の位相を電圧制御発振器4
の出力するクロックと比較する動作を行うことができ
る。
【0041】しかし伝送線路の短絡やデータ信号送信中
断によってデータ信号が64個以上入力されない時や、
停電又はシステム補修のため電源を遮断した後に復旧し
た直後にはデータ信号監視部40または給電監視部50
が1状態を出力し、これにより、ループ選択スイッチ3
0が0状態を出力するので、第2のル−プが選択され
る。そして、システム自体に内蔵されている基準クロッ
クと電圧制御発振部28から出力されるクロックの位相
を互いに比較する動作を行う。したがい、このような場
合も、安定した動作を行うことができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るデータおよ
びクロック復元回路によれば、正常的な状態のみならず
データ伝送の中断状態や、停電復旧直後などの初期動作
状態に於いても常に安定な動作を維持することができ、
多重装置に安定したクロック信号を供給することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るデータ及びクロック復
元回路の構成を示すブロック図である。
【図2】一般的なPLL回路の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の一実施例に係るル−プ選択スイッチの
構成を示す回路図である。
【図4】本発明の一実施例に係るデータ信号監視部の構
成を示す回路図である。
【図5】本発明の一実施例に係る電源監視部の構成を示
す回路図である。
【符号の説明】
12 データ信号復元部(data recovery) 18 データクロック信号同期部(data and clock syn
chroniger) 14、24 位相比較器(phase detector) 16、26 チャージポンプ(charge ponp) 27 低域フィルター(lour pass filter) 28 電圧制御発振器(VCO:votage controlled Os
eillater) 22 1/4分周器(divider) 30 ループ選択スイッチ 40 データ信号監視器 50 給電監視部
フロントページの続き (72)発明者 崔 海旭 大韓民国大田直轄市儒城区道龍洞ジョーゴ ンアパート3−204

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝送線路を介した伝送によって発生した歪
    みを持つデータ信号を原状に復旧し、多重装置に必要と
    する同期クロックを発生さするデータ及びクロック復元
    回路に於いて、 伝送された前記データ信号を用いて動作周波数を維持す
    る主発振ループと、 前記多重装置に内蔵された基準クロックを用いて、伝送
    線路が短絡した際または電源遮断後に復旧する際に動作
    する自発振ループと、 前記主発振ループ及び自体発振ループに連結され、正常
    動作のときには主発振ループを、伝送線路が短絡した際
    または電源遮断後に電源が復旧された直後には自発振ル
    ープを動作させるループ選択スイッチと、 前記ループ選択スイッチと連結され、前記伝送線路上の
    データ信号を監視し、前記伝送線路の短絡を検出するデ
    ータ信号監視器と、 前記ループ選択スイッチに連結され、電源状態を監視
    し、電源遮断後の復旧状態を検出する電源監視回路とを
    備えていることを特徴とするデータ及びクロック復元回
    路。
  2. 【請求項2】請求項1記載のデータ及びクロック復元回
    路であって、 前記ループ選択スイッチは、 データ信号監視器と電源監視器の出力にそれぞれその入
    力端が連結されたNORゲートと、 前記NORゲートの出力に入力端が連結された、自発振
    ル−プと主発振ル−プのうちの一方のル−プのチャージ
    ポンプ用の定電流源回路と、 前記NORゲートの出力に入力端が連結されたインバー
    ターと、 前記インバーターの出力端に連結された、自発振ル−プ
    と主発振ル−プのうちの他方のル−プのチャージポンプ
    用の定電流源回路とを有することを特徴とするデータ及
    びクロック復元回路。
  3. 【請求項3】請求項1記載のデータ及びクロック復元回
    路であって、 前記データ信号監視器は、 所定の基準クロックに、その入力端の一方が連結された
    NANDゲートと、 前記NANDゲートの出力端に、その入力端の一方が連
    結されたインバーターと、 前記インバーターの出力端にその入力端が連結され、デ
    ータ入力端にリセット端が連結された三つの分周器と、 前記分周器の出力端を、その入力端に連結し、その出力
    端をNANDゲートの、他方の入力端に連結したインバ
    ーターとを有することを特徴とするデータ及びクロック
    復元回路。
  4. 【請求項4】請求項1記載のデータ及びクロック復元回
    路であって、 前記電源監視器は、 電源スイッチに、その一端が連結された第1の抵抗と、 前記抵抗の他端に、その一端が連結し、その他端を接地
    又は(−)端子に連結した第2の抵抗と、 前記第2の抵抗と並列に連結されたキャパシタと、 前記キャパシターの(+)端子にその入力端が連結され
    た三つのインバーターとを有することを特徴とするデー
    タ及びクロック復元回路。
JP29122694A 1993-12-14 1994-11-25 データ及びクロック復元回路 Pending JPH07202873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930027623A KR950011625B1 (ko) 1993-12-14 1993-12-14 데이타 및 클럭 복원회로
KR93-27623 1993-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202873A true JPH07202873A (ja) 1995-08-04

Family

ID=19370879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29122694A Pending JPH07202873A (ja) 1993-12-14 1994-11-25 データ及びクロック復元回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5483180A (ja)
JP (1) JPH07202873A (ja)
KR (1) KR950011625B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135189A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Renesas Technology Corp 送受信装置及びそれを用いた通信システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614845A (en) * 1995-09-08 1997-03-25 International Business Machines Corporation Independent clock edge regulation
US6345079B1 (en) * 1997-10-29 2002-02-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Clock signal generation apparatus
JP3931477B2 (ja) * 1998-12-03 2007-06-13 三菱電機株式会社 クロック再生/識別装置
CA2356242C (en) * 1998-12-22 2008-06-10 Xilinx, Inc. Pll and gain control for clock recovery
US6356160B1 (en) 1999-07-02 2002-03-12 Xilinx, Inc. Phase lock loop and automatic gain control circuitry for clock recovery
US6650720B1 (en) 1998-12-22 2003-11-18 Xilinx, Inc. Phase lock loop and transconductance circuit for clock recovery
US6606365B1 (en) * 2000-03-02 2003-08-12 Lsi Logic Corporation Modified first-order digital PLL with frequency locking capability
US7227918B2 (en) * 2000-03-14 2007-06-05 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
US7333570B2 (en) * 2000-03-14 2008-02-19 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
US7010077B1 (en) 2000-11-20 2006-03-07 Agere Systems Inc. Gated clock recovery circuit
JP4093826B2 (ja) * 2002-08-27 2008-06-04 富士通株式会社 クロック発生装置
CN1323337C (zh) * 2003-06-23 2007-06-27 华为技术有限公司 一种对单板时钟抖动进行实时测试的方法及电路
US7590207B1 (en) * 2005-10-20 2009-09-15 Altera Corporation Modular serial interface in programmable logic device
US7728688B2 (en) * 2006-12-07 2010-06-01 Intel Corporation Power supply circuit for a phase-locked loop
US8005370B2 (en) * 2008-12-10 2011-08-23 Applied Micro Circuits Corporation Reference clock rate detection for variable rate transceiver modules
KR20120081353A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 에스케이하이닉스 주식회사 동기 회로

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164142A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd クロック同期方式
JPH0230244A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Nec Corp 外部同期クロツク生成回路
JPH02166934A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd フレーム位相同期回路
JPH0316442A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Fujitsu Ltd クロック異常検出方式
JPH05268204A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd デジタル中継装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232197A (en) * 1978-08-25 1980-11-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Processor for a TDMA burst modem
US4675861A (en) * 1984-11-28 1987-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic multiplexer
US4754225A (en) * 1987-07-06 1988-06-28 Magnetic Peripherals Inc. Phase comparator insensitive to clock asymmetry
US5103466A (en) * 1990-03-26 1992-04-07 Intel Corporation CMOS digital clock and data recovery circuit
EP0515029B1 (en) * 1991-04-19 1996-06-26 Nec Corporation Time-division multiplex communication system
US5327466A (en) * 1991-08-28 1994-07-05 Frank Marinaro 1X asynchronous data sampling clock
DE4231175C1 (de) * 1992-09-17 1994-01-13 Siemens Ag Anordnung zur Taktrückgewinnung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164142A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd クロック同期方式
JPH0230244A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Nec Corp 外部同期クロツク生成回路
JPH02166934A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd フレーム位相同期回路
JPH0316442A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Fujitsu Ltd クロック異常検出方式
JPH05268204A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd デジタル中継装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135189A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Renesas Technology Corp 送受信装置及びそれを用いた通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011625B1 (ko) 1995-10-06
US5483180A (en) 1996-01-09
KR950022147A (ko) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07202873A (ja) データ及びクロック復元回路
KR970006195B1 (ko) 위상동기회로
US6516422B1 (en) Computer system including multiple clock sources and failover switching
EP1022857B1 (en) Phase locked loop and method that provide fail-over redundant clocking
JPH0795052A (ja) 周波数同期回路
JP2755183B2 (ja) 低消費電力動作用のクロックジェネレータ/コントローラ内蔵lsi
US6970045B1 (en) Redundant clock module
US6538518B1 (en) Multi-loop phase lock loop for controlling jitter in a high frequency redundant system
KR100882391B1 (ko) 심리스 클록
JPH11308102A (ja) 位相同期回路
JPS58139227A (ja) クロツク供給回路の切替方式
JP2795008B2 (ja) 位相同期発振回路の耐入力クロック断回路方式
JPH0530095A (ja) 位相同期発振回路
JP2806661B2 (ja) 二重ループ形pll回路
JPH07273643A (ja) 位相同期回路
JPH10290161A (ja) Pll回路
JP3160904B2 (ja) 位相同期発振回路装置
JPH01218329A (ja) 同期検出回路
JPS63228821A (ja) 位相同期ル−プの保護回路
JPH06177754A (ja) 位相同期発振回路
JPS6341314B2 (ja)
CN115858216A (zh) 时钟备份压控电路、芯片及电子设备
JP2006099312A (ja) クロック発生装置
JPH02174421A (ja) Pll回路
JPH047911A (ja) 位相同期発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980609