JPH07200996A - 車間距離警報装置 - Google Patents

車間距離警報装置

Info

Publication number
JPH07200996A
JPH07200996A JP5354171A JP35417193A JPH07200996A JP H07200996 A JPH07200996 A JP H07200996A JP 5354171 A JP5354171 A JP 5354171A JP 35417193 A JP35417193 A JP 35417193A JP H07200996 A JPH07200996 A JP H07200996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alarm
accelerator
warning
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5354171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3196473B2 (ja
Inventor
Toshiya Kimura
敏也 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP35417193A priority Critical patent/JP3196473B2/ja
Publication of JPH07200996A publication Critical patent/JPH07200996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196473B2 publication Critical patent/JP3196473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真に必要な時に、確実に警報を出すことがで
きる車間距離警報装置の提供。 【構成】 アクセルペダルを踏み込んだ状態、及びアク
セルペダルの踏み込みを解除した状態をアクセルオフ検
出手段3で検出し、そのいずれの状態で警報距離内に自
車両が侵入した場合であっても、自車両を減速しなけれ
ば自車両が自車両の進行方向前方の物体に衝突するおそ
れがある場合に制御部2から警報手段1へ警報信号を出
力できるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自車両の進行方向前方
の車両等の物体に対して自車両が接近し過ぎているとき
に、これを乗員に警報音等で報知せしめる車間距離警報
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車間距離警報装置とし
て、例えば実開平2−43746号公報に開示されたも
のがある。即ち、これには、アクセルペダルを踏み込ん
だ条件下において、自車両と自車両の進行方向前方の物
体との車間距離及びその相対速度に基づいて、自車両を
減速しなければ自車両が上記物体に衝突するおそれがあ
ると判断される場合に、警報手段に警報信号を出力する
制御部を備えた構成において、上記制御部には警報手段
に対し警報信号を出力した後、車両のエンジンの回転数
を操作するアクセルペダルの踏み込みを解除する信号が
入力されると、警報手段への警報信号の出力を解除する
手段を設けることにより、警報発生頻度の減少を図り、
ドライバーに対する煩しさ感を低減するようにした技術
が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来のこの種の車間距離警報装置の場合におい
ては、車両の高速走行時に対処してなされた技術思想で
あるため、アクセルペダルの踏み込んだ状態で自車両が
自車両の進行方向前方の物体に衝突するおそれがある場
合についての配慮がなされていない。そのため、アクセ
ルペダルの踏み込みを解除したアイドル状態(エンジン
ブレーキ状態)で長い下り坂を走行していて、ドライバ
ーの無意識状態で自車両が自車両の進行方向前方の物体
に衝突するおそれがある車間距離となってしまった場合
には、アクセルペダルを踏み込んだ状態では無いため、
警報を発することができなかった。
【0004】本発明は、上記した事情に着目してなされ
たものであり、その目的とするところは、真に必要な時
に、確実に警報を出すことができる車間距離警報装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、図1に示すように、自車両の走行速度と
自車両の進行方向前方の物体に対する自車両の相対速度
に基づいて、自車両を減速しなければ自車両が前記物体
に衝突するおそれがあると判断される場合に、警報手段
1に警報信号を出力する制御部2を備えた車間距離警報
装置において、車両のエンジンの回転数を操作するアク
セルペダルの踏み込みが解除されたことを検出するアク
セルオフ検出手段3を備える一方、前記制御部2には、
自車両を減速しなければ自車両が前記物体に衝突するお
それがあると判断される場合に、前記アクセルオフ検出
手段3からの検出信号の入力が無い状態では、前記警報
手段1に対し警報信号を出力し、その後、前記アクセル
オフ検出手段3からの検出信号が入力された時、前記警
報手段1への警報信号の出力を解除する第1の警報制御
手段4と、自車両を減速しなければ自車両が前記物体に
衝突するおそれがあると判断される場合に、前記アクセ
ルオフ検出手段からの検出信号が入力されている状態で
は、自車両を減速しなければ自車両が前記物体に衝突す
るおそれがあると判断される期間中に亘り前記警報手段
に対し警報信号を継続して出力する第2の警報制御手段
5とを有することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明による車間距離警報装置であれば、制御
部2の第1の警報制御手段4は、制御部2において自車
両を減速しなければ自車両が自車両の進行方向前方の物
体に衝突するおそれがあると判断される場合に、アクセ
ルオフ検出手段3からの検出信号の入力が無い状態では
警報手段1に対し警報信号を出力し、その後、アクセル
オフ検出手段3からの検出信号が入力された時、警報手
段1への警報信号の出力を解除する。
【0007】他方、制御部2の第2の警報制御手段5
は、制御部2において自車両を減速しなければ自車両が
上記物体に衝突するおそれがあると判断される場合に、
アクセルオフ検出手段3からの検出信号が入力されてい
る状態では、自車両を減速しなければ自車両が上記物体
に衝突するおそれがあると判断される期間中に亘り警報
手段1に対し警報信号を継続して出力する。
【0008】
【実施例】図2は、本発明が適用された一実施例の車間
距離警報装置のシステム構成を示すブロック図である。
【0009】この一実施例の車間距離警報装置は、自車
両の走行速度と自車両の進行方向前方の物体に対する自
車両の相対速度に基づいて、自車両を減速しなければ自
車両が上記物体に衝突するおそれがあると判断される場
合に、警報手段1に、警報信号を出力するCPU2を基
本的に備えている。なお、本実施例では、自車両の走行
速度を検出するために、車輪速センサからなる車速セン
サ6を用い、また自車両の進行方向前方の物体に対する
相対速度を算出するために、上記車速センサ6と超音波
発振機の距離センサからなる車間距離センサ7とを用い
ている。また、車間距離センサ7としては、レーザパル
ス発振方式の距離センサや、パッシブ三角測量式距離セ
ンサ等も適用できる。
【0010】更に、車両のエンジンの回転数を操作する
アクセルペダルの踏み込みが解除されたことを検出する
アクセルオフ検出手段3を備えている。本実施例では、
アクセルオフ検出手段3として、車両のエンジンのアイ
ドル回転からアクセルペダルの踏み込みの解除を検出す
るものを適用したが、アクセルペダルの位置状態からア
クセルペダルの踏み込みの解除を検出するもの、又はス
ロットルバルブの位置状態からアクセルペダルの踏み込
みの解除を検出するものなどを適用することもできる。
【0011】一方、CPU2は、図1に従って説明した
第1の警報制御手段4、第2の警報制御手段5としての
各々の処理動作を図3に示すフローチャートに従って以
下説明するように行う。
【0012】本実施例では、電源が投入されると、まず
初期動作として警報フラグが0にリセット(ステップS
1)されるとともに、警報禁止フラグも0にリセットさ
れる(ステップS2)。引き続き、車間距離検出が開始
されるが、本実施例では、車間距離を検出するものとし
て、パルスレーザ発信方式の車間距離センサを用いてい
るので、その発信器からは、ある所定の間隔で所定パル
ス幅のレーザ光が送出される。自車両の進行方向前方に
車両(以下、前方車両と称する)等が存在する場合に
は、そのパルスレーザ光は反射され、車間距離センサ内
の受光器により受信される。そして、レーザ光を送出し
てから受光するまでの遅延時間を測り、その時間から前
方車両までの距離Dpをまず演算し(ステップS3)、
その距離データを内部メモリ部に記憶する(ステップS
4)。
【0013】次に、今回計測した車間距離データ(D
(n))と前回値データ(D(n−1):ステップS4
にて記憶)およびパルス発信間隔値(δt)とから、前
方車両との間の相対速度差(D(n)−D(n−1))
/δt)を演算する(ステップS5)。
【0014】次に、車速センサ6により、自車両の速度
を検出し(ステップS6)、相対速度差と自車両速度の
値から警報距離Daを演算する(ステップS7)。代表
的な相対速度差における警報距離と自車両速度との関係
の一例を図4に示す。このDaよりも現車間距離Dpが
長ければ、前方車両に対し自車両が異常に接近していな
いとみなしステップS1に戻る(ステップS8)。Da
よりもDpの方が短ければ、自車両が警報距離内を走行
していると判定し、次ステップへ進む、以下、走行状況
毎に、警報発生の態様を説明する。
【0015】まず、第1の警報制御手段としての処理動
作に相当するアクセルペダルが踏まれた状態(アイドル
スイッチオフ状態)にて、警報距離内に侵入した場合の
動作(第1のケース)について説明する。
【0016】この第1のケースを図5にタイミングチャ
ートに示す。同図において、符号Aは自車両が警報距離
内に侵入すると警報領域侵入フラグが立ち、警報距離内
から外れるとそのフラグが下がる特性を示す。符号Bは
アイドル状態の有無を示す特性で、アクセルペダルが踏
まれた状態ではアイドル信号の検出がなく、アクセルの
オフでアイドル信号の検出があることを示す。符号Cは
警報ブザーから警報が出るタイミングを表わした特性を
示す。
【0017】この第1のケースのルーチンは、ステップ
9から開始される。このステップS9では、警報禁止フ
ラグ(警報禁止状態にあるか否かを区別するためのフラ
グ)が1であるかどうかを判別し、1ならばステップS
3へと戻る。1でなければ、ステップS10へと進み、
警報フラグ(アクセルオン(フラグ0)にて警報距離に
侵入したか、あるいはオフ状態(フラグ1)にて侵入し
たかどうかを峻別するためのフラグ)が1であるかどう
かをみる。図5のように、アクセルオン状態にて、初め
て警報距離内に侵入した場合には、このフラグは、まだ
0であるため、ステップS11に進む。ステップS11
では、エンジンアイドル判定スイッチにより、エンジン
がアイドル状態にあるか否かを判定する。第1のケース
では、アイドル状態ではないので、ステップS12へ進
み、警報手段2から警報を発するようにする。そして、
警報フラグを1とするとともに(ステップS13)、警
報禁止フラグを0とし(ステップS14)、ステップS
3まで戻る。警報発令後もアクセルがオンのままで、か
つ警報距離内に侵入した状態が継続している場合には、
ステップS3からステップS9までの動作は、上記と同
様である。
【0018】しかし、アクセルがオンの状態で警報距離
内に侵入した場合には、ステップS13にて警報フラグ
が1となるので、以後はステップ10での判定により、
ステップ15に進む。警報が発令された後も、アクセル
がオフされなければ、ステップ15での判定により、前
記同様ステップS12,S13,S14へと進み、警報
発令が継続される。
【0019】このように、第1のケースでは、自車両が
警報距離内に侵入し、アクセルがオンの状態のままであ
れば警報が継続される。
【0020】次に、第1の警報制御手段としての別の処
理動作である警報が発せられた後、ドライバーがアクセ
ルをオフ(アイドルスイッチオン)とした時の動作(第
2のケース)について説明する。
【0021】この第2のケースも図5のタイミングチャ
ートで対応される。
【0022】前述したように、アクセルをオンしたまま
警報距離内に侵入すると、ステップS12にて警報が発
せられ、警報フラグが1となる(ステップS13)とと
もに、警報禁止フラグは0のまま保持される(ステップ
S14)。その後のステップS3からS10までの動作
は変わらない。ステップS10において、警報フラグは
1であるので、ステップS15へ進む。警報が発せられ
た後、ドライバーがそれに反応してアクセルをオフ(ア
イドルスイッチオン)した場合には、ステップS16へ
進み、警報が停止されるとともに、警報禁止フラグが1
となる(ステップS17)。そして、ステップS3に戻
って、プログラムフローが繰り返されるが、ステップS
9においては、警報フラグが1であるので、その先のフ
ローへは進まず、ステップS3へと戻り、警報停止状態
が保持される。警報禁止状態はステップS8の条件が不
成立(警報距離内から車両が離脱)となって、警報禁止
フラグが0とされる(ステップS2)まで継続される。
【0023】このように、第2のケースでは、自車両が
警報距離内に侵入したことを乗員が認知し、アクセルを
オフした以降は警報が発せられないことになり、煩しさ
を乗員に与えることがない。
【0024】次に、第2の警報制御手段としての処理動
作に相当するアクセルがオフ(アイドルスイッチオン)
の状態にて、警報距離内に侵入したときの動作(第3の
ケース:長い下り坂にて、アクセルオフのまま、警報距
離内に侵入した場合など)について説明する。
【0025】この第3のケースを図6のタイミングチャ
ートに示す。但し、同図において、符号A、符号B、符
号Cは図5の同一符号に対応する。
【0026】この第3のケースにおいても、プログラム
がスタートしてから、ステップS9までの動作は前述の
ものと変わらない。ステップS10においては、警報フ
ラグが0であるので、ステップS11に進む。このステ
ップS11では、アイドルスイッチがオン(アクセルオ
フ)の状態であると判定するので、ステップS18へ進
み、車間距離警報が発せられる(ステップS18)とと
もに、この場合は警報フラグが0のまま保持され(ステ
ップS19)、また警報禁止フラグも0が保持される
(ステップS20)。その後ステップS3へと戻り、プ
ログラムが繰り返される。ステップS10においては、
警報が発令されているものの、ケース1と異なり、警報
フラグが0のままであるので、ステップS11へと進
み、以後前記同様、警報が継続される(ステップS1
8,19,20)。この警報状態はステップS8の条件
が不成立(警報距離内から車両が離脱)となるまで継続
される。また、このケースにおいて、警報発令中にも拘
らず、警報距離内にてドライバーがアクセルをオンとし
た場合には、ステップS11から今度はステップS12
へと進み、以後は第1のケースと同様の動作となる。
【0027】このように、第3のケースでは、例えばエ
ンジンブレーキ状態にて長い下り坂を走行中、乗員の無
意識状態で自車両が警報距離内に侵入している場合、警
報が発せられ、自車両の警報距離内への侵入を乗員に的
確に知らしめることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
クセルペダルを踏み込んだ状態、及びアクセルペダルの
踏み込みを解除した状態のいずれの状態で警報距離内に
自車両が侵入した場合であっても、自車両を減速しなけ
れば自車両が自車両の進行方向前方の物体に衝突するお
それがある場合に、警報手段から警報を確実に出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】本発明が適用された一実施例の車間距離警報装
置のシステム構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例の警報アルゴリズムの説明図
のフローチャートである。
【図4】警報車間距離と自車両速度および相対速度差と
の関係の一例を示した特性図である。
【図5】本発明の一実施例の作用の一例を示すタイミン
グチャートである。
【図6】本発明の一実施例の作用の他の一例を示すタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
1 警報手段 2 制御部(CPU) 3 アクセルオフ検出手段 4 第1の警報制御手段 5 第2の警報制御手段 6 車速センサ 7 車間距離センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の走行速度と自車両の進行方向前
    方の物体に対する自車両の相対速度に基づいて、自車両
    を減速しなければ自車両が前記物体に衝突するおそれが
    あると判断される場合に、警報手段に警報信号を出力す
    る制御部を備えた車間距離警報装置において、 車両のエンジンの回転数を操作するアクセルペダルの踏
    み込みが解除されたことを検出するアクセルオフ検出手
    段を備える一方、 前記制御部には、 自車両を減速しなければ自車両が前記物体に衝突するお
    それがあると判断される場合に、前記アクセルオフ検出
    手段からの検出信号の入力が無い状態では、前記警報手
    段に対し警報信号を出力し、その後、前記アクセルオフ
    検出手段からの検出信号が入力された時、前記警報手段
    への警報信号の出力を解除する第1の警報制御手段と、 自車両を減速しなければ自車両が前記物体に衝突するお
    それがあると判断される場合に、前記アクセルオフ検出
    手段からの検出信号が入力されている状態では、自車両
    を減速しなければ自車両が前記物体に衝突するおそれが
    あると判断される期間中に亘り前記警報手段に対し警報
    信号を継続して出力する第2の警報制御手段とを有する
    ことを特徴とする車間距離警報装置。
  2. 【請求項2】 前記アクセルオフ検出手段は、アクセル
    ペダルの位置状態からアクセルペダルの踏み込みの解除
    を検出することを特徴とする請求項1記載の車間距離警
    報装置。
  3. 【請求項3】 前記アクセルオフ検出手段は、車両のエ
    ンジンのアイドル回転からアクセルペダルの踏み込みの
    解除を検出することを特徴とする請求項1記載の車間距
    離警報装置。
  4. 【請求項4】 前記アクセルオフ検出手段は、スロット
    ルバルブの位置状態からアクセルペダルの踏み込みの解
    除を検出することを特徴とする請求項1記載の車間距離
    警報装置。
JP35417193A 1993-12-29 1993-12-29 車間距離警報装置 Expired - Lifetime JP3196473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417193A JP3196473B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車間距離警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417193A JP3196473B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車間距離警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07200996A true JPH07200996A (ja) 1995-08-04
JP3196473B2 JP3196473B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18435770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35417193A Expired - Lifetime JP3196473B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車間距離警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196473B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226449A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Motor Corp 車両用情報提供装置
DE102017128539A1 (de) 2016-12-01 2018-06-07 Subaru Corporation Displayeinrichtung für ein fahrzeug
US10223920B2 (en) 2016-12-01 2019-03-05 Subaru Corporation Display device for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226449A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Motor Corp 車両用情報提供装置
DE102017128539A1 (de) 2016-12-01 2018-06-07 Subaru Corporation Displayeinrichtung für ein fahrzeug
US10082670B2 (en) 2016-12-01 2018-09-25 Subaru Corporation Display device for vehicle
US10223920B2 (en) 2016-12-01 2019-03-05 Subaru Corporation Display device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3196473B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102360635B1 (ko) 운전 지원 장치
JP3104463B2 (ja) 車両用追突防止装置
JP2782990B2 (ja) 車両用接近判定装置
JPH09272363A (ja) 車両用運転支援装置
JP2002163798A (ja) 車間距離警報装置ならびに表示装置
EP3323688B1 (en) Start control device and start control method
JPH11314564A (ja) 車両の制動過程の自動開始方法
JP3391091B2 (ja) 車間距離警報装置
JP4351800B2 (ja) 車両の衝突予防装置
JP3649052B2 (ja) 先行車発進検出装置
JP3697556B2 (ja) 車両制動装置
JP3508177B2 (ja) 車両の安全装置
JP3196473B2 (ja) 車間距離警報装置
JPH10151964A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP3102262B2 (ja) 車間距離警報装置
JPH06298021A (ja) 車両用警報装置
JP3747617B2 (ja) ブレーキアシストシステム
JP4138441B2 (ja) 車両制御装置
JPH06231400A (ja) 車両衝突警報装置
JP3308292B2 (ja) 車両の安全装置
JP2803514B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3371492B2 (ja) 車両衝突防止装置
JP3951970B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH06325299A (ja) 車両用後方監視装置
JP2816461B2 (ja) 車間距離警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term