JPH07200863A - 図形入力方法 - Google Patents

図形入力方法

Info

Publication number
JPH07200863A
JPH07200863A JP5353298A JP35329893A JPH07200863A JP H07200863 A JPH07200863 A JP H07200863A JP 5353298 A JP5353298 A JP 5353298A JP 35329893 A JP35329893 A JP 35329893A JP H07200863 A JPH07200863 A JP H07200863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
length
line segment
segment
lengths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353298A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakatsugawa
淳 中津川
Katsuyoshi Tsumita
勝義 積田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5353298A priority Critical patent/JPH07200863A/ja
Publication of JPH07200863A publication Critical patent/JPH07200863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 オペレータは指示具19を用いて定点A、B
の位置を指定する。つぎに、指示具19を操作し、第3
の点Cを移動させる。ホストコンピュータ1は点Aと点
Cを結ぶ線分dと点Bと点Cを結ぶ線分eの長さを算出
し、ディスプレイ11上に表示する。オペレータは線分
d、eの長さが所望の値になったときに点Cの位置を確
定する。このとき、ホストコンピュータ1は点Cの位置
を算出し、地図データベース3に格納する 【効果】 2つの定点からそれぞれ所定の距離にある点
を簡単に入力することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図データ等をデータ
ベース内に保持し、適宜利用するマッピングシステムの
図形入力方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、マッピングシステムではデータ
ベース内に地図データ等が保持され、オペレータが適宜
これを呼び出し、修正、追加等の処置を行う。従来のマ
ッピングシステムでは、物差しを表示したり、角度を入
力するための補助機能が備わっており、これらの補助機
能を利用しつつオペレータは、修正、追加等の処置を行
っいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、2つの定点からそれぞれ所定の距離にあるマンホー
ルの地点の入力を行うような場合、マッピングシステム
に備えられた物差しや角度入力機能等の補助機能を用い
ても入力作業に多大な時間を要した。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、2つの定点からそ
れぞれ所定の距離にある点を簡単に入力することのでき
る図形入力方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、(a)第1の点と第2の点とを定点と
して指定する工程と、(b)第3の点を指定し、前記第
3の点と前記第1の点を結ぶ線分と、前記第3の点と前
記第2の点とを結ぶ線分を生成する工程と、(c)前記
2つの線分とそれぞれの長さを表示する工程と、(d)
前記2つの線分の長さが所望の値になるまで前記第3の
点を移動させ、所望の値になったとき、前記第3の点の
座標値を確定値とする工程と、(e)前記第3の点の座
標確定値を保持する工程と、を具備することを特徴とす
る図形入力方法である。
【0006】
【作用】本発明では、第1の点と第2の点とを定点とし
て指定し、第3の点を指定し、前記第3の点と前記第1
の点を結ぶ線分と、前記第3の点と前記第2の点とを結
ぶ線分を生成し、前記2つの線分とそれぞれの長さを表
示し、前記2つの線分の長さが所望の値になるまで前記
第3の点を移動させ、所望の値になったとき、前記第3
の点の座標値を確定値とし、前記第3の点の座標確定値
を保持する。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の1実施例に係る図形入力
方法が用いられるシステムの概略構成図である。
【0008】1はホストコンピュータ、3は地図データ
を格納する地図データベース、4はマンホウール等のデ
ータを格納する専用物件データベース、5はアプリケー
ションプログラムであり、ホストコンピュータ1は、こ
のアプリケーションプログラム5に従って処理を行う。
7はワーク領域、9は通信ライン、11はデジタイザ用
のディスプレイ、13はデジタイザであり、デジタイザ
13上に入力図面15およびメニュー17が貼付され
る。19は指示具、20はキーボードである。
【0009】つぎに、本実施例に係る図形入力方法の手
順を説明する。図2は図形入力方法の手順を示すフロー
チャートである。オペレータは地図データベース3から
データを取り出す。このときディスプレイ11には、図
3に示すようなデータが表示される。図3において2
1、23は道路の境界を示し、25は道路21の中心線
を示す。そして、オペレータは点Aから13mで、点B
から15mの距離にある例えばマンホールを示す点を入
力したいものとする。
【0010】この場合、オペレータはまず、2点A、B
を定点として指定する(ステップ201)。すなわち画
面上の点A上にカーソルがくるように指示具19を操作
させ、クリックする。そして同様に点B上にカーソルが
くるように指示具19を操作させ、クリックする。
【0011】つぎに、オペレータが第3の点C1を指示
具19で指定すると(ステップ202)、ホストコンピ
ュータ1は点Aと点C1を結ぶ線分dと点Bと点C1を
結ぶ線分eを作成し(ステップ203)、2つの線分
d、eをディスプレイ11上に表示する(ステップ20
4)。そしてホストコンピュータ1は線分d、eの長さ
をそれぞれ算出し、線分d、eの近傍に表示する(ステ
ップ205)。たとえば図3の場合、線分dの長さが1
5.3mで、線分eの長さが13.0mというように表
示される。
【0012】線分d、eの長さが所望の値でない場合
(ステップ206)、ステップ202からステップ20
5の処理を繰り返す。すなわち、オペレータが指示具1
9を用いて点Cを移動させるにつれて線分d、eとその
長さが表示される。
【0013】図4に示すように、線分d、eの長さが所
望の値になると(ステップ206)、オペレータは2つ
の線分d、eの長さを確定する。すなわち、指示具19
をメニュー17上の「長さ確定」の領域(図示せず)に
移動させ、クリックすることにより線分d、eの長さを
確定する。
【0014】ホストコンピュータは確定された点C0の
座標値を地図データベース3内に保存する(ステップ2
07)。
【0015】このように、本実施例では2つの定点A、
Bを指定したのち、点Cの位置を移動させると線分d、
eの長さが表示されるので、点Cを指示具19を用いて
適宜移動させることにより、点A、Bからそれぞれ所望
の距離にある点を簡単に入力することができる。
【0016】前述した実施例では、線分d、eの長さを
共に変更しながら線分dの長さが所望の値になるまで点
Cを移動させる例について説明したが、2つ線分のうち
一方の長さを確定したのち、他方の線分の長さを確定す
るようにして点Cの位置を決めるようにしてもよい。こ
の場合、点A、Bのうち先に指定した点に対する長さを
確定したのち、後に指定した点に対する長さを確定する
といった処理を行うことができる。
【0017】また、2つ線分のうち一方の長さが確定す
ると、円を表示するようにしてもよい。図5から図9
は、このように2つ線分のうち一方の長さが確定する
と、円を表示する場合の説明図である。
【0018】図5に示すように、指示具19を用いて点
C1を移動させ、線分dの長さが13.0mになったと
きに線分dの長さを確定する。すなわち、指示具19で
メニュー17の所定の領域をクリックすると、線分dの
長さが確定し、図6に示すように点Aを中心として半径
が13.0mの円27が表示される。
【0019】オペレータは更にカーソル19を用いて第
3の点の位置を移動させる。そして図7に示すように、
線分eの長さが15.0mになったときに線分eの長さ
を確定する。すなわち、指示具19でメニュー17の所
定の領域をクリックすると、線分eの長さが確定し、図
8に示すように点Bを中心として半径が15.0mの円
29が表示される。
【0020】そして、ホストコンピュータ1は図9に示
すように円27、円29の交点C0の座標を算出し、点
C0の座標値を地図データベース3に保存する。
【0021】なお、図5から図9に示す例では先に線分
dの長さを確定したが、先に線分eの長さを確定するよ
うにしてもよい。
【0022】なお、本発明は、道路施設だけでなく種々
の施設を入力する場合に応用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、2つの定点からそれぞれ所定の距離にある点を簡
単に入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例に係る図形入力方法に用い
られるシステムの概略構成図
【図2】 図形入力方法の手順を示すフロチャート
【図3】 図形入力方法の説明図
【図4】 図形入力方法の説明図
【図5】 図形入力方法の説明図
【図6】 図形入力方法の説明図
【図7】 図形入力方法の説明図
【図8】 図形入力方法の説明図
【図9】 図形入力方法の説明図
【符号の説明】
1………ホストコンピュータ 3………地図データベース 5………アプリケーションプログラム 7………ワーク領域 11………ディスプレイ 13………デジタイザ 15………入力図面 17………メニュー 19………指示具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の点と第2の点とを定点とし
    て指定する工程と、 (b)第3の点を指定し、前記第3の点と前記第1の点
    を結ぶ線分と、前記第3の点と前記第2の点とを結ぶ線
    分を生成する工程と、 (c)前記2つの線分とそれぞれの長さを表示する工程
    と、 (d)前記2つの線分の長さが所望の値になるまで前記
    第3の点を移動させ、所望の値になったとき、前記第3
    の点の座標値を確定値とする工程と、 (e)前記第3の点の座標確定値を保持する工程と、 を具備することを特徴とする図形入力方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(d)は、 前記第1の点と前記第3の点とを先に結ぶ線分の長さを
    先に確定させる工程と、 前記第2の点と前記第3の点
    とを結ぶ線分の長さを次に確定させる工程と、 を具備することを特徴とする請求項1記載の図形入力方
    法。
  3. 【請求項3】 前記工程(d)は、 前記第1の点と前記第3の点とを結ぶ線分の長さを確定
    し、前記第1の点を中心として前記第3の点を通る第1
    の円を算出表示させる工程と、 前記第2の点と前記第3の点とを結ぶ線分の長さを確定
    し、前記第2の点を中心として前記第3の点を通る第2
    の円を算出表示させる工程と、 前記第1の円と前記第2の円の交点を求め、前記交点の
    座標を前記第3の点の座標確定値とすることを特徴とす
    る請求項1記載の図形入力方法。
JP5353298A 1993-12-30 1993-12-30 図形入力方法 Pending JPH07200863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353298A JPH07200863A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 図形入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353298A JPH07200863A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 図形入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200863A true JPH07200863A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18429897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353298A Pending JPH07200863A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 図形入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379731B2 (ja)
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPS61259331A (ja) 座標入力方法とその装置
JPH07200863A (ja) 図形入力方法
JPH06215074A (ja) 図形処理装置
JP2751114B2 (ja) 文字処理方法
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JP3209561B2 (ja) Cadシステム
JPH07200862A (ja) 図形入力装置
JP3381978B2 (ja) データ入力装置
JP3381994B2 (ja) 表示画面切替装置
JPH02250178A (ja) 図形作成装置
JPS6155728A (ja) 座標入力装置
JP3036813B2 (ja) 作図装置
JP2641249B2 (ja) シンボル図形配置方法
JP2872854B2 (ja) 図形処理方法及びその装置
JP3073866B2 (ja) 図形処理装置
JPS6180363A (ja) 自動制御される作業機器の教示方法
JPH06266782A (ja) オペレーションマクロ方式cad装置
JPH0896158A (ja) 図形情報処理方法及び装置
JPH02204783A (ja) カーソル表示制御装置
JPH0721223A (ja) データ作成装置
JPH07141420A (ja) 角度寸法記入方法
JP2977360B2 (ja) 罫線選択方法
JPH0488560A (ja) 図面の引出し線の角度補正処理方法およびその装置