JPH0719512Y2 - 模擬操縦ゲーム装置 - Google Patents

模擬操縦ゲーム装置

Info

Publication number
JPH0719512Y2
JPH0719512Y2 JP1988079389U JP7938988U JPH0719512Y2 JP H0719512 Y2 JPH0719512 Y2 JP H0719512Y2 JP 1988079389 U JP1988079389 U JP 1988079389U JP 7938988 U JP7938988 U JP 7938988U JP H0719512 Y2 JPH0719512 Y2 JP H0719512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
toy
gear
screen
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988079389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021191U (ja
Inventor
伸明 石田
善文 石村
廣 村山
Original Assignee
株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セガ・エンタープライゼス filed Critical 株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority to JP1988079389U priority Critical patent/JPH0719512Y2/ja
Priority to US07/323,298 priority patent/US4940234A/en
Priority to GB8907597A priority patent/GB2219746B/en
Publication of JPH021191U publication Critical patent/JPH021191U/ja
Priority to HK652/92A priority patent/HK65292A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719512Y2 publication Critical patent/JPH0719512Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/14Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players
    • A63F9/143Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/56Computing the motion of game characters with respect to other game characters, game objects or elements of the game scene, e.g. for simulating the behaviour of a group of virtual soldiers or for path finding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/14Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1062Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to a type of game, e.g. steering wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8017Driving on land or water; Flying

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、テレビディスプレイ装置を利用して自動車や
飛行機等の乗物の模擬操縦を楽しむゲーム装置に関する
ものである。
従来技術 テレビ画面上に道路や景色が移動して映し出され、同じ
画面上に表示された自動車や飛行機等の乗物を別個に設
けられたハンドル等の操作により操縦するゲーム機は従
来から存在し、簡単なものでは家庭用に普及したテレビ
ゲーム装置があり、より画面に臨場感を持たせたもので
はゲームセンター等で設置されたドライブゲーム装置等
がある。
そのドライブゲーム装置の一例を示すと第19図に図示す
るような例(実公昭62−13656号公報)がある。
同例を簡単に説明すると移動可能に支持されたテレビカ
メラ01に近接して斜めにハーフミラー02が設けられ、同
ハーフミラー02の前方にはハーフミラー02上に反射され
るべき画像を有するスクリーン03が配置され、ハーフミ
ラー02の下方にはハーフミラー02を透過されるべき模擬
自動車04がベルト05上に配置されている。
スクリーン03の下方には中間スリット06が平行に配置さ
れ、さらにその下には回転するドラム07が配置されてい
る。
ドラム07は透明の合成樹脂板に適宜非透明部分を設けた
ものを円筒状にしたもので内部に光源08を有し、回転す
る該ドラム07上の映像を中間スリット06を介してスクリ
ーン03上に映し出して移動する画像を形成するようにし
ている。
したがってスクリーン03上に映し出された移動する画像
はハーフミラー02によって反射されてテレビカメラ01に
把られると同時にベルト05上の模擬自動車04はハーフミ
ラー02を透過してテレビカメラ01に把えられてテレビカ
メラ01には合成された画像が入力される。
このようにしてテレビカメラ01によって把えられた画像
はブラウン管09の画面に映し出される。
ブラウン管09の下方には操縦用のハンドル010が設けら
れ、ハンドル010の操作はテレビカメラ01の位置及び姿
勢を変えるようになっているとともに、その操作信号は
制御系に入力されて制御系によりゲームが進行する。
したがってブラウン管09の画面にはスクリーン03に形成
される移動する背景の中を模擬自動車04が走行している
ように写し出され、遊戯者は同画面を見ながらハンドル
010等を操作してゲームを楽しむものである。
解決しようとする課題 同例の如く臨場感のあるドライブゲームを実現しようと
なると、第19図に示すようにかなり装置が大掛りとなり
高価であり家庭で手軽るに楽しむわけにはいかない。
しかもブラウン管09の画面に映し出される背景画像は極
めて単純化されたもので臨場感に今一つ欠けるものがあ
り、また変化する背景には周期性を有するのでゲームが
単調になり易い。
これに比べてテレビゲーム等は家庭で気軽に楽しむこと
はできるのであるが、テレビ画面に映し出される画像は
一定の大きさの画素を合成して形成されたもので、実際
の映像とはかけ離れたものであって臨場感を殺ぎ、実際
に自動車を運転しているような模擬体験は得られない。
課題を解決するための手段および作用 本考案は、かかる点に鑑みなされたもので、家庭でも簡
単にゲームができてかつ臨場感に富み、遊戯者が操縦の
模擬体験を十分味わうことができる模擬操縦ゲーム装置
を供する点にある。
すなわち本考案は、テレビ画面に沿って移動可能に支持
された乗物玩具と、同乗物玩具を遠隔操作する操縦手段
と、該乗物玩具と一体に設けられテレビ画面と対向して
該テレビ画面の対向する部分の発光状態を識別する光セ
ンサと、同光センサの識別情報をもとにゲームの進行を
制御する制御手段とを備えた模擬操縦ゲーム装置であ
る。
テレビ画面の映像とは別個に遠隔操縦される乗物玩具が
テレビ画面に沿って移動可能に設けられ、画像の状態を
乗物玩具に設けられた光センサが識別してゲームを進行
させるので、テレビ画面の映像とは別個に制御されるゲ
ーム装置を有することになり、したがって家庭用テレビ
に装着して簡単に楽しむことが可能で、かつテレビ画面
の映像は自由に形成することができ、ビデオ再生装置を
利用して実際に乗物に乗った時に写した映像を再生する
ことも可能であり、臨場感に富み実際に乗物に乗ってい
るかのような模擬体験を味わうことができる。
またテレビ画面に沿って実際に乗物玩具が存在するので
前後の奥行きの感覚もあって乗物の前後幅を考慮しつつ
操縦するという実際の操縦と同じような操作を必要とす
る等、より高度な模擬操縦を楽しむことも可能である。
実施例 以下第1図ないし第18図に図示した本考案に係る一実施
例について説明する。
本実施例はドライブゲームに応用した例であり、第1図
にその全体の構成を示す。
1は家庭用のテレビであり、ビデオ再生装置2が装備さ
れている。
テレビ1の画面の左右側辺に沿って一対のジョイント3
が鉛直に設けられその左右のジョイント3の下端部どう
しに懸架され前方に突出して装置本体4が設けられてい
る。
装置本体4の上面には左右に移動可能に自動車玩具5が
テレビ画面方向を前方にして載置されている。
装置本体4からはコード6が延出していて、別体の操縦
装置7との間を接続している。
操縦装置7には操縦用のハンドル8およびチェンジレバ
ー9等が配置されるほか各種の表示装置10が設けられて
いる。
遊戯者はテレビ1の画面に写し出される道路等の映像を
見ながらハンドル8,チェンジレバー9を操作して自動車
玩具5を左右へ移動させ操縦を楽しむものである。
以下本ゲーム装置の構造について詳説する。
第2図は装置本体4の構成を示す斜視図である。
左右長尺の矩形箱状をしたロワーケース20にアッパーケ
ース21が被せられ、同ケース20,21の内部に形成される
空間に走行機22が左右に走行自在に載置され、同走行機
22の前寄りで若干前方に突設された状態で上方に突出し
たセンサーカバー23がアッパーケース21の前側面に沿っ
て外部に露出するようになっており、該センサーカバー
23の上面からは斜め後方に傾いてジョイントシャフト24
が立設されている。
なお走行機22の側面からはスプリングケーブル25が延出
し、センサーカバー23のジョイントシャフト24の近傍か
らはコード26が延出している。
アッパーケース21は上面の前側が若干上方へ傾いた傾斜
面21aをなし、同傾斜面21aに沿って移動基台27を介して
自動車玩具5が移動できるようになっている。
前記走行機22の上方に立設されジョイントシャフト24が
移動基台27を枢支して、走行機22の左右への走行に伴い
自動車玩具5を追随させてアッパーケース21上を左右へ
移動させることができる。
第3図は走行機22を嵌装させてロワーケース20とアッパ
ーケース21を組合わせた状態を斜め前方から見た図であ
り、アッパーケース21の前側面が両端部を除いて後方に
陥没する形で凹部が形成され、同凹部の前側面21cの下
端縁が長手方向に切欠かれ同切欠部とロワーケース20の
前側壁との間とに開口を形成しており、同開口より走行
機22に突設されたセンサーカバー23が外側へ露出しアッ
パーケース21の前側面21cに沿って左右に移動できるよ
うになっている。
ここで走行機22の走行機構について説明すると、ロワー
ケース20の内部には第2図に図示するように、左右方向
に指向して走行ガイドリブ30とラックギア31とが平行に
敷設されており、走行機22がその上に載置されて走行機
22上に搭載されるモータの駆動で走行機22が走行する。
第4図は走行機22の分解斜視図であり、中空直方体のボ
ックスをなし上下に2分割されるケース32,33の下側の
ケース32に前後方向に指向した1対の車軸34が回動自在
に貫通支持され、各車軸34の前後端部には車輪35が嵌着
され、走行機22を4個の車輪35で左右方向へ移動自在に
支持する。
ケース32,33の内部にはモータ36およびギア機構が内蔵
されるようになっており、モータ36の駆動軸に嵌着され
るピニオンギア37には鉛直方向に指向した回動軸38に嵌
着されたピニオン付クラウンギア39のクラウンギアが噛
合し、同ピニオン付クラウンギア39のピニオンには平ギ
ア40が噛合して、同平ギア40が嵌着された回転軸41は下
側のケース32に穿設された円孔を貫通して下方へ突出
し、その突出部にピニオンギア42が嵌着される。
したがって組立てられた状態でモータ36が駆動するとピ
ニオン付クラウンギア39,平ギア40を介してピニオンギ
ア42がケース32の下方で回転する。
ケース32の下面には左右方向へ指向した1対の突条から
なる走行ガイド43が設けられており(第9図参照)、走
行機22がロワーケース20の内部に載置されたときに走行
ガイド43が走行ガイドリブ30を前後から若干の余裕をも
って挟むとともに、ケース32より下方に突出して設けら
れたピニオンギア42をラックギア31の前側面に形成され
たギアに噛み合わせることにより、走行機22はピニオン
ギア42の回転により走行ガイドリブ30に案内されて左右
へ移動することができる。
すなわちモータ36の正逆転駆動は走行機22を左方または
右方へ移動させることができる。
また上側のケース33の上面には左右対称にコ字状の支持
部材44が突設され、同支持部材44にセンサ基板45が上方
より嵌合されるようになっており、同センサ基板45の前
面を円弧状をした前記センサーカバー23が蓋うように立
設される。
なおセンサ基板45の前面には光センサ46が固着されてお
り、センサーカバー23の円弧前側面の開口より後方に円
弧状の導光部23aが延出していて同導光部23aが光センサ
46の周囲を蓋い指向性を有するようになっている。
したがって光センサ46は導光部23aを介して円弧状前側
面の開口に対向する位置にある光のみを把えることがで
きる。
センサーカバー23の上壁の後側縁には2つの切欠き23b,
23cを有して、一方の切欠き23bに前記ジョイントシャフ
ト24が嵌合されて、その基端部を固定金具47によって固
定され、鉛直方向に対して15度の傾きをもって立設され
る。
ジョイントシャフト24の基端部は水平方向へ折曲されて
いて切欠き23bから抜けないようになっている。
他方の切欠き23cには前記コード26が貫通するようにな
っており、同コード26は光センサ46よりセンサ基板45を
介して延出されたコード48と一つにされ上側のケース33
を貫通して、さらにモータ36より延出した電源コード49
と一つにまとめられてケース33,34の側壁より外部に延
出して前記スプリングケーブル25となっている。
したがって操縦装置7よりコード6および該スプリング
ケーブル25を介してモータ36に駆動電力を送電するとと
もに、コード26を介して移動基台27に後記するLEDの点
燈電力を送電し、光センサ46からは光センサ46の検知し
た信号をコード48,スプリングケーブル25を介して操縦
装置7へ送ることができる。
次に上記走行機22により移動させられる移動基台27につ
いて説明する。
第5図は移動基台27の分解斜視図である。
上下に2分割されるケース60,61の下側のケース60は矩
形の箱状をし、その後壁から後方へ摩擦棒カバー62が突
設されている。
摩擦棒カバー62は上壁,左右側壁および後壁からなり、
底壁を除いた空間を内部に有している。
そしてケース60の底壁には前後方向に長尺の矩形孔63が
後壁まで形成され、後壁を一部切欠いて摩擦棒カバー62
の内部に連通している。
ケース60の四隅にはねじ止め用の円孔60aが設けられる
とともにケース60の前後壁の上側縁には半円の切欠き60
b,60cが形成されている。
ケース60の内部には左右方向に指向して中敷板64が矩形
孔63をまたぐようにして設けられ、矩形孔63に対応する
部分を一部切欠かれるとともに、上側縁に半円の切欠き
64aが形成されている。
中敷板64より前方の矩形孔63の左右側縁に沿って1対の
支持板65が対向して立設されており、その対応する上側
縁に半円の切欠き65aが形成されている。
以上のケース60に対応する上側のケース61は4隅に前記
円孔60aに対応した小孔を有するとともに、前後壁の下
側縁に前記切欠き60b,60cに対応して半円の切欠き61b,6
1cを有する。
そして上壁の後半部が斜めに陥没して楔状の凹部66を形
成しており、その凹部の前面にあたる側壁と底壁との境
目に小孔67が穿設されていて、同小孔67は前記下側のケ
ース60の中敷板64に形成された切欠き64aに対応する。
またケース61の上壁には自動車玩具5を固定するための
矩形のボス68が突設されている。
70は摩擦棒であり、丸棒状の回転軸71にT字状に一体に
形成されており、摩擦棒70の後端には半円板状の摩擦板
72が形成されている。
また摩擦棒70の一部に係止部70aが、回転軸71の一部に
ストッパ71aが突設されており、以上の摩擦棒70,回転軸
71,摩擦板72,係止部70a,ストッパ71aは樹脂製で一体成
形される。
該摩擦棒70をケース60の矩形孔63に中敷板64の前方より
貫入し、回転軸71の両端を支持板65の切欠き65aに支持
させる。
その際クリップスプリング73を回転軸71に嵌合し、その
一端を係止部70aに係止させておき、回転軸71を支持板6
5の切欠き65aに支持させるとき、クリップスプリング73
の他端をケース60の前壁内面に当接するようにする。
したがって摩擦棒70は回転軸71を中心に上下に揺動し、
摩擦棒70が矩形孔63に沿って回転軸71より後方に指向し
た状態ではクリップスプリング73によって摩擦棒70の後
端の摩擦板72は下方へ付勢された状態となり、水平より
上方への揺動は中敷板64によって規制される。
また摩擦棒70がその後端を下方へ垂下してもストッパ71
aが支持板65の切欠き65aの縁部に当接してある程度以上
は垂下しない。
ケース60の前壁の切欠き60bには走行機22より延出され
たコード26が嵌合されて端部がケース内に配設される。
コード26の端部には緑色のLED74と赤色のLED75が設けら
れていて、一方のLED74はケース60の後壁の切欠き60cに
嵌合され、他方のLED75は中敷板64の切欠き64aに嵌合さ
れる。
そしてケース60にケース61を被せると、ケース61側の対
応する切欠き61c,小孔67がLED74,75を一部外側に露出さ
せて固定することができる。
またケース60の前壁の切欠き60bに嵌合されたコード26
も対応するケース61側の切欠き61bによって固定され
る。
なお下側のケース60の下面には前記ジョイントシャフト
24に嵌合する部材が取付けられ、76はその円筒状の回転
ボスであり、取付板77の中央より垂直線に対し20度の角
度をもって斜め前方に垂設されており、取付板77をケー
ス60の底壁下面の前側に取付ける。
以上の各部品が組立てられた状態が第6図,第7図に図
示するものである。
ケース60,61の前壁よりコード26が貫入しており、後壁
には緑色のLED74が頭を露出し、上側のケース61の凹部6
6には赤色のLED75の頭が露出している。
そしてケース60および摩擦棒カバー62の下方には摩擦棒
71がクリップスプリング73によって下方へ付勢力を受け
て揺動自在に支持されている。
またケース60の下面には回転ボス76が斜め下方に向けて
垂設されている。
次に自動車玩具5について第8図の分解斜視図に基づき
説明する。
ボディ80は自動車の形状に一体成型されたもので、ウィ
ンド部80aをくり抜かれ、タイヤ81を取付けるリム部80b
も一体に形成されている。
またボディ80のテール部に2個矩形孔80cが穿設されて
いる。
82はウィンドシールドであり、透明な樹脂板をウィンド
部80aに合わせて形成したもので、頂面に取付け用の突
起82aが設けられている。
83は透明樹脂製のテールランプ部材であり、断面矩形の
棒体の両端が後方へ折曲されてその端面を発光面83aと
し、中央より前方へ若干突出してその場面を受光面83b
としている。
ボディ80には、第9図に示されるようにその各リム部80
bに4個のタイヤ81を固定し、下方よりウィンドシール
ド82を挿入してウィンド部80aに嵌装し、ボディ80のテ
ールの矩形孔80cに内側からテールランプ部材83の両端
折曲部を嵌合し、発光面83aを外側に露出させる。
以上のようにして自動車玩具5が構成され、かかる自動
車玩具5が移動基台27の上に合わされてボディ80の内部
に図示されない嵌合部が移動基台27側のボス68に嵌合さ
れて固定され、移動基台27上に自動車玩具5が合体され
る。
このときLED74のケース60,61より露出した部分がテール
ランプ部分83の受光面83bに対向して位置し、LED75の露
出部分はウィンドシールド82のリアウィンド部に対向す
る。
したがってLED74が点燈すれば、光がテールランプ部分8
3を通ってテールランプ発光面83aを緑色に発光させ、LE
D75が点燈すればウィンドシールド82特にリアウィンド
を赤く発光させる。
自動車玩具5を搭載した移動基台27はアッパーケース21
の上に載置され、前記走行機22のセンサーカバー23から
突出したジョイントシャフト24にケース60の下面より突
出した円筒状の回転ボス76が回動自在に嵌合され、摩擦
棒70の後端の摩擦板72がアッパーケース21の上面に接触
して移動基台27および自動車玩具5は支持される。
したがって一体とされた移動基台27と自動車玩具5とは
ジョイントシャフト24を中心軸に後部を左右に揺動する
ことができる。
以上の各部分を組合わせた装置本体4の断面図を第9図
に図示する。
同図は自動車玩具5が真直ぐ前方を向いた状態の図であ
り、自動車玩具5および移動基台27はアッパーケース21
の傾斜面に沿っており、摩擦棒70の後端の摩擦板72は丁
度傾斜面21aとそれにつづく水平面21bとの境界線上にあ
る。
傾斜面21aは水平面に対して15度の角度を有するので、
鉛直線に対し35度の角度をなして突出したジョイントシ
ャフト24に移動基台27の下面の垂直線に対し20度の角度
をなす回転ボス76を嵌挿させると、移動基台27の下面は
水平面に対し15度の角をなし、したがって傾斜面21aと
平行となる。
なお摩擦棒70は移動基台27の下面より後方にさらに傾斜
して摩擦棒70の後端の摩擦板72がクリップスプリング73
によって下方に付勢されてアッパーケース21に接触して
いるので、接触部の摩擦により自動車玩具5および移動
基台27がぶれることはない。
移動基台27を軸支するジョイントシャフト24はセンサー
カバー23に固着され、センサーカバー23は走行機22から
ケース20,21の開口を通って外側へ突出され走行機22の
左右への走行と一体にアッパーケース21の凹部前側面21
cに沿って移動する。
したがって走行機22が走行すると、移動基台27に合体さ
れた自動車玩具5はジョイントシャフト24によって自動
車玩具5の前側に位置する回転ボス76を移動させられる
ことになり、自動車玩具5の後側は摩擦板72とアッパー
ケース21との接触摩擦により後に残って自動車玩具5は
ジョイントシャフト24を中心に揺動し、自動車玩具5の
後部が後から引きずられる形となる。
いま走行機22が右側へ走行したとすると、自動車玩具5
はその前部が右側へ先行して移動し、後部が左側へ揺動
しつつ後から追うようにして移動する。
鉛直線に対して35度の傾きをもつジョイントシャフト24
を中心に自動車玩具5は揺動するので、真正面を向いて
いたときはアッパーケース21の傾斜面21aに平行であっ
た移動基台27はその後方を傾斜面21aより間隔を広げる
ことになる。
第10図はかかる状態を示したもので、自動車玩具5の後
部を傾斜面21aより上へ跳ね上げたような状態となって
いる。
このとき摩擦棒70は常にクリップスプリング73によって
後端部を下方へ付勢されているので後端部に設けられた
摩擦板72は傾斜面21aに接触しつつ上方位置へ移動す
る。
したがって移動基台27の下面と摩擦棒70とのなす角度は
増加し、よってクリップスプリング73の付勢力は減少し
ているので摩擦板72と傾斜面21aとの摩擦力は小さくな
っている。
移動基台27と摩擦棒70との角度は前記ストッパー71aに
よってある角度以内に規制されているので、自動車玩具
5が左右へ揺動できる角度も一定範囲内にあり、左右各
々20度以内にある。
自動車玩具5が揺動した姿勢を維持するのは走行機22が
走行している時だけであり、走行機22が停止すると揺動
姿勢では前記したように摩擦板72と傾斜面21aとの摩擦
力は小さいので自動車玩具5の後部は自重により傾斜面
21aにそって容易に下がり自動車玩具5は前方を向くよ
うになる。
自動車玩具5が真正面を向いたときにクリップスプリン
グ73によって摩擦板72と傾斜面21aとの間に最大の摩擦
力が働くので自動車玩具5の後部がぶらつくことはな
い。
以上のように走行機22が右側へ走行すると走行している
間、自動車玩具5は後部を左側へ揺動しつつ移動し、停
止すると自然と正面を向く。
また逆に走行機22が左側へ走行すると自動車玩具5は後
部を右側へ揺動しつつ移動し停止すると正面を向く。
自動車玩具5の左右への揺動角は走行機22の走行速度に
応じて変化するが、前記したように左右各々20度の限界
がある。
次に操縦装置7について第11図ないし第13図に基づき説
明する。
第11図は一部省略した操縦装置7の概略分解斜視図であ
り、ロワーケース90にコントローラケース91が被せられ
るもので、ロワーケース90は手前側を緩やかな傾斜をな
し、奥側を急傾斜とした開口部を有し、急傾斜の下方に
バッテリ嵌挿用のボックス92が形成され、同ボックス92
にはバッテリ100を嵌挿後カバー93が嵌められる。
ロワーケース90のボックス92の上方の側壁には矩形孔94
が穿設され、同矩形孔94に速度調整用の可変抵抗器101
が内側から嵌着され、その摺動つまみが外側に露出し、
同つまみにより抵抗値の調整をすることができるように
なっている。
コントローラケース91は手前左側にハンドル8の嵌合部
95,右側にチェンジレバー9の嵌合部96が形成されて、
嵌合部95にはハンドル8が遊嵌され、嵌合部96にはチェ
ンジレバー9が前後に揺動自在に装着される。
コントローラケース91の奥側にカウンタ等のパネル97が
形成されて同パネル97には透明カバー98が被せられる。
パネル97の羅列された矩形孔97aにはカウンタ102が内側
から配置され、カウント数が表示されるようになってい
る。
該カウンタ102は後記するモータ103で駆動され、同モー
タ103もケース内に内蔵される。
さらにケース内にはメイン基板104が内蔵され、同メイ
ン基板104に装置本体4から延出されたコード6の端部
が接続されている。
チェンジレバー9はメインスイッチに相当し、手前側に
倒した状態ではオフ,奥側へ揺動したときはオンとな
る。
ハンドル8の動きは、中立状態と右に回した状態と左に
回した状態の3状態を検出できるようになっており、そ
の構造を第12図に図示し説明する。
ハンドル8の中心より突設されるハンドルシャフト110
は回転ドラム111の中心を貫通し、さらに連結具112およ
び受具113を貫通してなお前方に突出し、以上のハンド
ル8,回転ドラム111,連結具112,受具113はハンドルシャ
フト110に一体に嵌着される。
受具113よりも前方へ突出したハンドルシャフト110部は
圧縮スプリング114の中央を貫通後スイッチ可動部材115
の中心を通ってさらにスイッチ固定部材116の中心を貫
通している。
スイッチ固定部材116は円筒振動部材117の先端フランジ
部117aに固定される。
したがってスイッチ固定部材116は回動を阻止されてい
る。
ハンドルシャフト110に固着される受具113は円板の外周
の対称位置の2箇所に切欠き113aを有し、受具112に圧
縮スプリング114を介して対向するスイッチ可動部材115
の表面の前記切欠き113aに対応する部分に形成された突
出部115aが該切欠き113aに嵌合するようになっている。
したがってハンドル8の回転はハンドルシャフト110を
介して受具113を回転し、受具113は切欠き113aとスイッ
チ可動部材115の突出部115aとの嵌合でスイッチ可動部
材115を回転させる。
スイッチ可動部材115の外周縁部の対称位置には1対の
接点115bを有し、スイッチ可動部材115と接するスイッ
チ固定部材116の表面には半円環状をなし左右に対向す
る1対の金属片116aが添設されていて前記接点115bと接
触できるようになっている。
ハンドル8が中立位置にあるときは、スイッチ可動部材
115の接点115bは上下の位置にあってスイッチ固定部材1
16側の左右の金属片116aの丁度間にあって接触せずオフ
状態にある。
ハンドル8を右へ回したときは、スイッチ可動部材115
側の上の接点115bは右側の金属片116aと接触し、下の接
点115bは左側の金属片116aと接触する。
逆にハンドル8を左へ回したときは、上の接点115bが左
側金属片116aと、下の接点115bが右側金属片116aと接触
するようになっている。
かかるハンドル機構の回転ドラム111が前記コントロー
ラケース91の嵌合部95に遊嵌され、その外側から押え金
具118が当てがわれ、押え金具118は嵌合部95の表面に固
着される。
したがって押え金具118により回転ドラム111が外に飛び
出すのを防止するとともに、圧縮スプリング114がスイ
ッチ可動部材115を前方へ付勢する力を維持でき、スイ
ッチ可動部材115とスイッチ固定部材116との間のスイッ
チングを確実にすることができる。
また回転ドラム111の下端外周縁に一部突出した係止部1
11aが形成されていて、コントローラケース91の一部と
同係止部111aとの間に引張スプリング119が架設されて
いる。
ハンドル8を回さない自由な状態では引張スプリング11
9によってハンドル8は中立位置を維持し、いずれかの
方向に回すと引張スプリング119が伸びてハンドル8を
戻そうとする方向に付勢力が働く。
なお前記スイッチ可動部材115の接点115bからは電線120
が延出して、コード6を介して装置本体4側の前記モー
タ36に直接接続されている。
またスイッチ固定部材116の金属片116aからは電線121が
延出して後記するようにチェンジレバー9のスイッチ部
およびバッテリ100に接続される。
本実施例の操縦装置7においては、ハンドル8が実際の
ハンドルの如く振動するようになっており、その機構を
第13図に基づき説明する。
130は樹脂性の棒体であり、固定された支持棒131の端部
に棒体中央部をビス131aにより略一点固定されている。
その棒体130の一端に前記円筒振動部材117の端部が当接
され、若干円筒振動部材117を前方へ押し気味に位置さ
せているので、棒体130の中央固定部より円筒振動部材1
17固着部へかけて棒体130は弾性的に若干弯曲してい
る。
棒体130の他方の端部には連結棒132が垂直に立設されて
いて、その先端部がモータ103の駆動軸の突出基端部分
を外れないように押圧している。
すなわち棒体130が弾性的に若干弯曲して、その復元力
で連結棒132がモータ103を押圧する形となっている。
モータ103の駆動軸には偏心フライホイール133が嵌着さ
れ、さらに突出した駆動軸の先端にピニオンギア134が
嵌着されている。
モータ103が駆動すると、偏心フライホイール133が回転
することによりモータ103自体に振動が生じる。
モータ103の振動は連結棒132を介して前後方向の振動と
して棒体130に伝達され、棒体130の端部を前後方向(矢
印方向)へ振動させる。
棒体103はその中央部を略一点固定され常に弾性的に弯
曲しているので、一端に生じた振動は他端に伝達されて
他端に固着された円筒振動部材117を前後方向へ振動さ
せる。
円筒振動部材117は前記したようにハンドル8にまで連
結されているのでハンドル8に振動が伝達されることに
なる。
なおモータ103の駆動軸先端に嵌着されたピニオンギア1
34にはクラウンギア135が噛合されており、クラウンギ
ア135と一体のプーリ136とプーリ137との間にベルト138
が架渡されている。
プーリ137には同軸に一体にギア139が設けられており、
鉛直方向に指向した回転軸141の上端に嵌着されたクラ
ウンギア140が該ギア139に噛合され、回転軸141の下端
に嵌着されたギア142には回転軸141と平行に指向した回
転軸144の下端に嵌着されたギア143が噛合しており、回
転軸144の上端にはウォームギア145が嵌着されて、同ウ
ォームギヤ145にカウンタ102の作動軸に設けられたギア
146が噛合ている。
したがってモータ103が駆動してピニオンギア134を回転
させるとこれで噛合するクラウンギア135がプーリ136と
一体に回転し、よってプーリ136に架渡されたベルト138
を介してプーリ137がギア139と一体に回転させられ、ギ
ア139と噛合するクラウンギア140は回転軸141,ギア142
と一体に回転させられて、ギア142と噛合するギア143は
回転軸144,ウォームギア145とともに回転させられる。
ウォームギア145の回転はギア146を介してカウンタ102
を作動して数字の表示されたドラムを適宜回転させカウ
ントをする。
以上の駆動伝達系には途中ベルト138が介在するのでモ
ータ103の振動は直接カウンタ102の伝達機構には影響し
ない。
カウンタ102の表示部は前記コントローラケース91のパ
ネル97部に表示される。
以上が操縦装置7の内部機構である。
次にテレビ1の画面に装置本体4を取付けるためのジョ
イント3の構造について第14図および第15図に基づき説
明する。
L字状に折曲された断面矩形のアジャストバー150の水
平部分には摺動部材151が前後に摺動自在に嵌挿されて
おり、摺動部材151の下端面には吸盤152が固着されてい
る。
摺動部材151の上端にはねじ153が螺合してそのつまみ15
3aが突出しており、同ねじ153の先端は摺動部材151を貫
通するアジャストバー150にまで達することができ、ね
じ153の締付けによりねじ153の先端がアジャストバー15
0を押圧して摺動部材151をアジャストバー150に固定す
ることができる。
したがってアジャストバー150の適当な水平位置に摺動
部材151を固定することができる。
アジャストバー150の垂直部には中空棒状のジョイント
バー154が上下に摺動自在に嵌挿され、そのジョイント
バー154の上端部にはねじ155がそのつまみ155aを後方へ
突出させて螺合されていて、同ねじ155の締付けによ
り、ねじ155の先端がアジャストバー150を押圧してジョ
イントバー154をアジャストバー150に固定することがで
きる。
したがってジョイントバー154を適当な高さ位置にアジ
ャストバー150に固定することができる。
ジョイントバー154の下端部には筒体156が下方より約半
分程嵌合されてねじ157で固定されている。
筒体156の下半部の内部には圧縮スプリング158が内蔵さ
れ、その上端は筒体156の中央部に一部中実になった部
分に当接し、下端は摺動部材159に当接している。
筒体156の下端部には若干後方へ偏って左右水平方向へ
指向した枢軸160が支持されていて、同枢軸160に断面L
字状の引掛具161が揺動自在に枢支され、引掛具161の中
敷部材162の上端面に前記摺動部材159の下端面が当接さ
れている。
第14図において摺動部材159は圧縮スプリング158により
中敷部材162の枢支部より前方を下方へ押圧しており、
中敷部材162の当接面は前方へいくにしたがい下方へ弯
曲しており、端面下端縁は切欠かれて筒体156の内面に
突設されたストッパー163に係止されて、引掛具161の一
方の側体が水平に位置し、他方の側体は筒体156より後
方位置で上方に立設している。
この垂直の側体と筒体156との間の空隙に前記装置本体
4のロワーケース20の前側壁の下端縁が係合され装置本
体4は支持される。
ジョイント3は以上のように構成されているので、該ジ
ョイント3をテレビ1の画面の両側に配置し、アジャス
トバー150の水平部をテレビ1の上面に沿って前方へ指
向させ摺動部材151を前後に摺動させ適当な位置にねじ1
52の締付けにより固定したのち、吸盤152をテレビ1の
上面に吸着させてジョイント3を支持させる。
次にジョイントバー154を上下に摺動させて下端部の引
掛具161が適当な高さ位置になるようにし、ねじ155の締
付けによりジョイントバー154を固定する。
そして左右1対の引掛具161に装置本体4を係止させる
と引掛具161はテレビ画面の下端部を水平に蓋って支持
される。
テレビの種類によって外部形状が異なるが適当に摺動部
材151,ジョイントバー154を摺動させて調節することに
より殆どのテレビについて装置本体4を安定して支持さ
せることができる。
万一支持されていた装置本体4の後端縁に力が加わるよ
うなことがあっても、第15図に示すように圧縮スプリン
グ158に抗して引掛具161を枢軸160を中心に揺動して力
を逃がすことができ、破損を避けることができる。
かかる力がなくなると、圧縮スプリング158によって引
掛具161は第14図に示す状態に自然と復帰する。
第16図にテレビ画面と装置本体4との位置関係を図示す
る。
テレビ画面の下端部を装置本体4が覆い、走行機22のセ
ンサーカバー23の前面が画面に対向し、したがってセン
サーカバー23の前面に開口した導光部23aが画面下端部
に向いていて、同画面部分の発光状態を光センサ46が検
知できるようになっている。
テレビ1には予め撮っておいたビデオテープをビデオ再
生装置2により再生して映像を形成しているのである
が、第17図に示す画像の下端部には水平帯状にスーパー
インポーズ170が入れられている。
同スーパーインポーズ170は映像化された道路173の延長
部分が黒く表示され、その黒色表示部171の両側部分は
適当な時間間隔で黒白が点滅する点滅部172となってい
る。
道路の延長部分である黒色表示部171は映像化された道
路の変化に応じて左右へ移動するとともに道路に対向車
あるいは前を走る自動車があるとその部分は黒白の点滅
をするように予めスーパーインポーズが入れられてい
る。
かかるスーパーインポーズ170部分を前記光センサ46が
検知するようになっており、前記黒色表示部171と点滅
部172を識別できるようになっている。
次に本実施例における電気系の回路図を第18図に図示し
説明する。
第18図において一点鎖線より左側が装置本体4側であ
り、右側が操縦装置7側である。
操縦装置7側のメイン基板104は前記したようにモータ1
03と接続されているとともに、コード6を介して装置本
体4側の自動車玩具5に搭載されるLED74,75および走行
機22に設けられるセンサ基板45と各々接続されている。
同メイン基板104に電力を供給するバッテリ100はチェン
ジレバー9により動作するスイッチ9aを介してメイン基
板104と接続されている。
またスイッチ可動部材115とスイッチ固定部材116とによ
る接点部は、その一方の接点115bが装置本体4側のモー
タ36に接続され、他方の1対の金属片116aはその一方が
チェンジレバー9のスイッチ9bに接続され、他方はバッ
テリ100の陰極に接続されている。
スイッチ9bとバッテリ100の陽極との間には前記可変抵
抗器101が接続されている。
以上のような回路構成においてチェンジレバー9を前に
押してスイッチ9a,9bをオンさせると、メイン基板104に
電源が投入されるとともに、モータ36がいつでも駆動で
きる状態となる。
はじめハンドル8が中立状態にあるときは接点115bと金
属片116aとは接触していない。
そしてハンドル8を右へ回すと、上方の接点115bが右側
の金属片116aに、下方の接点115bが左側の金属片116aに
短絡するのでバッテリ100の電圧がモータ36に印加され
モータ36は正転駆動し、したがって自動車玩具5は装置
本体4上を右側へ移動する。
逆にハンドル8を左へ回すと、上方の接点115bは左側の
金属片116aに、下方の接点115bは右側の金属片116aに短
絡するので、今度はモータ36に印加される電圧の極性が
逆となり、モータ36は逆転駆動し、自動車玩具5は装置
本体4上を左側へ移動する。
可変抵抗器101の抵抗値を変えることでモータ36に印加
される電圧値が変更でき、したがってモータ36の回転速
度を変え、自動車玩具5が左右へ移動する速度を適当に
調整することができる。
なおチェンジレバー9のスイッチ9aがオンされると緑色
のLED74が点灯するようになっている。
したがって遊戯者はテレビ1の画面を見ながら、映し出
される道路173にそって自動車玩具5を移動すべくハン
ドル8を操作し、自動車玩具5が道路173に対向してい
るときは、光センサ46はスーパーインポーズ170の黒色
表示部171に対向しており、何らモータ103は反応を示さ
ないが、操縦ミスにより自動車玩具5が道路173より外
れると、光センサ46はスーパーインポーズ170の点滅部1
72に対向し、この信号がメイン器104に送信されるとメ
イン器104の制御により赤色のLED75およびモータ103に
電圧が印加され、LED75が点燈するとともにモータ103が
駆動する。
モータ103が駆動すれば前記振動機構によってハンドル
8に振動を生じ、振動音も発生する。
同時にカウンタ102が動作し、カウント値を減少させ
る。
また前へ走行する自動車あるいは対向車と自動車玩具5
が衝突した場合なども同様に赤色LED75が点燈しハンド
ル8に振動が生じ、カウンタ102のカウント値が減少す
る。
さらに停止信号により停止しなければならないときはス
ーパーインポーズ170が左右全部に亘って点燈するよう
になっているので、このときはチェンジレバー9を操作
してスイッチを切り停止状態とする必要がある。
この操作がなされないときはモータ103が駆動し、ハン
ドル8に振動を生じるとともにカウンタ102のカウント
値も減少する。
自動車玩具5が道路から外れたり、他車と衝突したり、
停止すべきときに停止しなかったりするたびにカウンタ
102のカウント値が減少し、カウント値が0になるまで
ゲームを続行することができる。
本実施例において光センサ46からの信号を処理する場
合、画面の黒から白への変化状態を監視しており、光セ
ンサ46への光量の増加の時間変化が大きいときを検知す
るようにしている。
したがって通常光センサ46の前方が開放された状態にあ
るときは反応せず、点滅表示のような黒から白への光量
の増加が急激に生じるときにのみ反応し、予期しないと
きに動作しないようにしている。
以上のように本実施例においては、テレビ画面に表示さ
れる映像は実際に自動車で走行したとき運転席より撮影
したビデオテープを再生したものを使用することができ
るので、遊戯者はあたかも実際に自動車を運転している
かのような臨場感を味わうことができる。
家庭用テレビにジョイント3により装置本体4を装着す
れば簡単に家庭で楽しむことができ、携帯も可能で気軽
るに楽しむことができる。
ゲームセンターに置いてあるような大掛かりな装置では
ないのでコストも極めて安くすむにもかかわらず、実際
の道路の状態を見ながら操縦し道路から外れたり衝突し
た場合にはハンドル8が振動したりして十分臨場感があ
り、興味がつきないものがある。
さらに実際に自動車玩具5が画面の手前にあるので奥行
感もあり、前後幅を考慮して操縦するといったより高度
な模擬操縦も楽しむことが可能である。
ビデオテープを交換すれば簡単に道路の状況を変えるこ
とができ、繰り返し同じ道路についてゲームをすること
がら生ずる飽きも避けることができる。
本実施例ではスーパーインポーズ170の点滅部102の点滅
周期を常に同じにしているが、道路から外れた部分と他
の車に対応する部分とで点滅周期を変えて、この周期を
識別するようにし、振動を生じかつカウンタを動かすモ
ータ103の駆動状態を変えることも考えられる。
すなわち他の車との衝突時にはモータ103の回転駆動を
高速にし振動を大きくし、カウンタ102のカウント値も
大きく減少させるようにすることができる。
また道路から外れた部分についても道路から離れるにし
たがい点滅周期を小さいするようにすれば、道路からわ
ずかに外れたときには振動が小さく、大幅に外れたとき
には振動を大きくすることができる。
以上の実施例では自動車玩具5を左右へ移動させるだけ
であったが飛行体に応用し、例えば飛行機玩具をテレビ
画面に沿って上下左右へ移動自在に支持し、飛行機玩具
に覆われる画面部分に一定のスーパーインポーズを入
れ、これを追うように操縦することも考えられ、3次元
の操縦ゲームも可能である。
考案の効果 本考案は、家庭用テレビに簡単に装着して楽しむことが
でき、テレビ画面の映像はビデオ再生装置を利用して実
際に撮影した映像を再生することが可能で、臨場感に富
み実際に自動車等を操縦しているかのような模擬体験を
味わうことができる。
テレビ画面にそって実際に乗物玩具が移動するので前後
の奥行間隔もあってより臨場感が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例のドライブゲームに応用
した例の全体図、第2図は本実施例の装置本体の構成を
示す斜視図、第3図は装置本体の一部省略した斜視図、
第4図は走行機の分解斜視図、第5図は移動基台の分解
斜視図、第6図は移動基台の外観図、第7図は同側面
図、第8図は自動車玩具の分解斜視図、第9図は装置本
体の全体断面図、第10図は自動車玩具がアッパーケース
上で揺動した状態を示す斜視図、第11図は一部省略した
操縦装置の分解斜視図、第12図は同操縦装置内のハンド
ルの回動機構を示す分解斜視図、第13図は同操縦装置内
のハンドルの振動およびカウンタ駆動機構を示す斜視
図、第14図はジョイントの構造を示す一部欠截側面図、
第15図はジョイントの別状態を示す要部断面図、第16図
はテレビと装置本体の位置関係を示す側面図、第17図は
テレビ画面の映像の一例を示す正面図、第18図は本実施
例の電気系の回路図、第19図は従来のドライブゲーム装
置の一例を示す図である。 1…テレビ、2…ビデオ再生装置、3…ジョイント、4
…装置本体、5…自動車玩具、6…コード、7…操縦装
置、8…ハンドル、9…チェンジレバー、10…表示装
置、20…ロワーケース、21…アッパーケース、21a…傾
斜面、21b…水平面、21c…前側面、22…走行機、23…セ
ンサーカバー、23a…導光部、23b,23c…切欠き、24…ジ
ョイントシャフト、25…スプリングケーブル、26…コー
ド、27…移動基台、30…走行ガイドリブ、31…ラックギ
ア、32…ケース、33…ケース、34…車軸、35…車輪、36
…モータ、37…ピニオンギア、38…回転軸、39…ピニオ
ン付クラウンギア、40…平ギア、41…回転軸、42…ピニ
オンギア、43…走行ガイド、44…支持部材、45…センサ
基板、46…光センサ、47…固定金具、48…コード、49…
電源コード、60…ケース、60a…円孔、60b,60c…切欠
き、61…ケース、61a…円孔、61b,61c…切欠き、62…摩
擦棒カバー、63…矩形孔、64…中敷板、64a…切欠き、6
5…支持板、65a…切欠き、66…凹部、67…小孔、68…ボ
ス、70…摩擦棒、70a…係止部、71…回転軸、71a…スト
ッパー、72…摩擦板、73…クリップスプリング、74…LE
D、75…LED、76…回転ボス、77…取付板、80…ボディ、
80a…ウィンド部、80b…リム部、80c…矩形孔、81…タ
イヤ、82…ウィンドシールド、82a…突起、83…テール
ランプ部材、83a…発光面、83b…受光面、90…ケース、
91…コントローラケース、92…ボックス、93…カバー、
94…矩形孔、95,96…嵌合部、97…パネル、97a…矩形
孔、98…透明カバー、100…バッテリ、101…可変抵抗
器、102…カウンタ、103…モータ、104…メイン基板、1
10…ハンドルシャフト、111…回転ドラム、112…連結
具、113…受具、113a…切欠き、114…圧縮スプリング、
115…スイッチ可動部材、115a…突出部、115b…接点、1
16…スイッチ固定部材、116a…金属片、117…円筒振動
部材、117a…フランジ部、118…押え金具、119…引張ス
プリング、120,121…電線、130…棒体、131…支持棒、1
31a…ビス、132…連結棒、133…偏心フライホイール、1
34…ピニオンギア、135…クラウンギア、136,137…プー
リ、138…ベルト、139…ギア、140…クラウンギア、141
…回転軸、142,143…ギア、144…回転軸、145…ウォー
ムギア、146…ギア、150…アジャストバー、151…摺動
部材、152…吸盤、153…ねじ、153a…つまみ、154…ジ
ョイントバー、155…ねじ、155a…つまみ、156…筒体、
157…ねじ、158…圧縮スプリング、159…摺動部材、160
…枢軸、161…引掛具、162…中敷部材、170…スーパー
インポーズ、171…黒色表示部、172…点滅部、173…道
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビ画面に沿って移動可能に支持された
    乗物玩具と、同乗物玩具を遠隔操縦する操縦手段と、該
    乗物玩具と一体に設けられテレビ画面と対向して該テレ
    ビ画面の対向する部分の発光状態を識別する光センサ
    と、同光センサの識別情報をもとにゲームの進行を制御
    する制御手段とを備えたことを特徴とする模擬操縦ゲー
    ム装置。
JP1988079389U 1988-06-15 1988-06-15 模擬操縦ゲーム装置 Expired - Lifetime JPH0719512Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079389U JPH0719512Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 模擬操縦ゲーム装置
US07/323,298 US4940234A (en) 1988-06-15 1989-03-14 Video game machine
GB8907597A GB2219746B (en) 1988-06-15 1989-04-04 Video game apparatus
HK652/92A HK65292A (en) 1988-06-15 1992-09-03 Video game apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079389U JPH0719512Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 模擬操縦ゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021191U JPH021191U (ja) 1990-01-08
JPH0719512Y2 true JPH0719512Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13688509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988079389U Expired - Lifetime JPH0719512Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 模擬操縦ゲーム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4940234A (ja)
JP (1) JPH0719512Y2 (ja)
GB (1) GB2219746B (ja)
HK (1) HK65292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532066A (ja) * 2001-03-30 2004-10-21 イマージョン コーポレーション 玩具用触覚リモートコントロール装置
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203563A (en) * 1991-03-21 1993-04-20 Atari Games Corporation Shaker control device
JPH0693937B2 (ja) * 1991-05-30 1994-11-24 株式会社セガ・エンタープライゼス 競争遊戯機の映像同期化装置
DE69225341T2 (de) * 1991-05-30 1998-10-08 Sega Enterprises Kk Bildschirmsimulation für Spielvorrichtung
US5558582A (en) * 1994-10-14 1996-09-24 Enhanced Simulation, Inc. Rotating motion simulator
JP2668343B2 (ja) * 1995-02-21 1997-10-27 コナミ株式会社 競争ゲーム装置
US6374255B1 (en) 1996-05-21 2002-04-16 Immersion Corporation Haptic authoring
DE19739104C2 (de) * 1997-09-06 2000-12-21 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Lenkvorrichtung mit Meßwertgeber
US6256011B1 (en) 1997-12-03 2001-07-03 Immersion Corporation Multi-function control device with force feedback
US7243053B1 (en) 1999-10-22 2007-07-10 Shoot The Moon Products Ii, Llc Method and apparatus for virtual control of operational scale models
US6693626B1 (en) 1999-12-07 2004-02-17 Immersion Corporation Haptic feedback using a keyboard device
WO2002011838A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-14 Mattel, Inc. Handheld driving simulation game apparatus
US6955603B2 (en) 2001-01-31 2005-10-18 Jeffway Jr Robert W Interactive gaming device capable of perceiving user movement
IL143255A (en) 2001-05-20 2015-09-24 Simbionix Ltd Endoscopic ultrasonography simulation
US6904823B2 (en) 2002-04-03 2005-06-14 Immersion Corporation Haptic shifting devices
WO2004036405A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Immersion Corporation Products and processes for providing force sensations in a user interface
US6933861B2 (en) * 2002-11-29 2005-08-23 Alfadata Computer Corp. Key-operating device for a hand-held video game apparatus
GB2418475B (en) 2003-06-09 2007-10-24 Immersion Corp Interactive gaming systems with haptic feedback
US7850456B2 (en) 2003-07-15 2010-12-14 Simbionix Ltd. Surgical simulation device, system and method
US9224303B2 (en) * 2006-01-13 2015-12-29 Silvertree Media, Llc Computer based system for training workers
JP5748956B2 (ja) 2006-09-13 2015-07-15 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation カジノゲーム用のハプティクスのためのシステム及び方法
US20080070197A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Mattel, Inc. Interactive toy vehicle cockpit
US8123527B2 (en) * 2006-10-31 2012-02-28 Hoelljes H Christian Active learning device and method
US8543338B2 (en) 2007-01-16 2013-09-24 Simbionix Ltd. System and method for performing computerized simulations for image-guided procedures using a patient specific model
WO2008087629A2 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Simbionix Ltd. Preoperative surgical simulation
US9486292B2 (en) 2008-02-14 2016-11-08 Immersion Corporation Systems and methods for real-time winding analysis for knot detection
US9104791B2 (en) 2009-05-28 2015-08-11 Immersion Corporation Systems and methods for editing a model of a physical system for a simulation
US8244191B2 (en) * 2010-06-18 2012-08-14 Motorola Solutions, Inc. Emergency button assembly for a handheld radio
US9866924B2 (en) 2013-03-14 2018-01-09 Immersion Corporation Systems and methods for enhanced television interaction
US10130191B2 (en) 2015-09-09 2018-11-20 Kids Ii, Inc. Convertible children's walker

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1099197A (fr) * 1954-02-24 1955-08-31 Jouet ou jeu consistant à téléguider un engin miniature à roues libres au-dessusd'un paysage miniature qui se renouvelle
US3777410A (en) * 1972-03-01 1973-12-11 Telattach Inc Interactive display and viewer response apparatus and method
JPS58141168A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 株式会社トミー ドライブゲ−ム装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532066A (ja) * 2001-03-30 2004-10-21 イマージョン コーポレーション 玩具用触覚リモートコントロール装置
JP2010029724A (ja) * 2001-03-30 2010-02-12 Immersion Corp 玩具用触覚リモートコントロール装置
US9625905B2 (en) 2001-03-30 2017-04-18 Immersion Corporation Haptic remote control for toys
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
US9753540B2 (en) 2012-08-02 2017-09-05 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming

Also Published As

Publication number Publication date
GB2219746B (en) 1992-04-29
HK65292A (en) 1992-09-11
US4940234A (en) 1990-07-10
GB8907597D0 (en) 1989-05-17
GB2219746A (en) 1989-12-20
JPH021191U (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719512Y2 (ja) 模擬操縦ゲーム装置
US6461238B1 (en) Portable simulation game apparatus
JP3756015B2 (ja) リモコン玩具
JP2677315B2 (ja) 運転玩具
US7927174B2 (en) Vehicle with controlled motorized movements
JPH06327845A (ja) ラジオコントロール走行玩具
JPH1049035A (ja) シミュレーション装置のシート支持装置
JPH09220363A (ja) 乗物遊技機
JP2008256737A (ja) 移動体制御装置
US5273478A (en) Toy vehicle having motor sound
JPH0539754Y2 (ja)
JP4220478B2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JP3241699B2 (ja) 遊技機
JP2589581Y2 (ja) 模擬操縦装置
JP3048277B2 (ja) 画像表示遊戯機
JP2920403B2 (ja) ドライブゲーム機
CN211410981U (zh) 玩具车
JP2524440Y2 (ja) シュミレータ玩具
JPH0510869Y2 (ja)
JP2518597B2 (ja) シミュレ―ションゲ―ム機のシ―ト揺動機構
JP3094843U (ja) テレビゲーム機用コントローラ
JPH0397485A (ja) ビデオゲーム装置
JPH02297392A (ja) テレビゲーム機の座席傾動装置
JPH0617479Y2 (ja) ゲーム機
JP2003053017A (ja) 無端ベルト遊技装置