JPH0397485A - ビデオゲーム装置 - Google Patents

ビデオゲーム装置

Info

Publication number
JPH0397485A
JPH0397485A JP1234440A JP23444089A JPH0397485A JP H0397485 A JPH0397485 A JP H0397485A JP 1234440 A JP1234440 A JP 1234440A JP 23444089 A JP23444089 A JP 23444089A JP H0397485 A JPH0397485 A JP H0397485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
game
player
video game
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234440A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kanazawa
金沢 義秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYAREKO KK
Original Assignee
JIYAREKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYAREKO KK filed Critical JIYAREKO KK
Priority to JP1234440A priority Critical patent/JPH0397485A/ja
Publication of JPH0397485A publication Critical patent/JPH0397485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明はビデオグーム装置に関する。
く従来の技術〉 ゲームセンターなどに設置されている従来のドライブビ
デオゲーム装置では、プレーヤーがハンドル、アクセル
、ブレーキ、クラッチ切換などを操作して、ビデオ表示
面における自動車を走行させて運転技術を競うものであ
る。このような従来のドライブビデオゲーム装置には、
例えば自動車の衝突などのゲーム状況に応じて、プレー
ヤーが座ったプレーヤー台を、振動させたり、傾けたり
するものがある。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来のドライブビデオゲーム
装置では、ゲーム状況に応じてプレーヤー台が振動した
り、傾いたりはするが、プレーヤーが握ったハンドルも
プレーヤー台と一体的に振動したり、傾いたりするだけ
であって、ハンドルを持つ手に直接何らの動きも伝わら
ないため、プレーヤーの操作する自動車が例えば激しく
衝突したり、スピンしたり、コースをはずれて悪路を突
っ走ったりした場合でも、ハンドルに何らの動きも生じ
ないのでは、運転の臨場感が誠に乏しく、若者向けのス
リルとスピード感を味わうべきドライブゲームとしては
今一つ迫力に欠けるという問題点があった。
また、ゲームではなく実際の自動車運転では、ドライバ
ーはクラクションをしばしば使用して、近くを走る他の
自動車の乱暴な進路変更や進路妨害を牽制して、他の自
動車の走行に変化を与えるから、クラクションの使い方
も重要な運転技術の一つであるが、従来のドライブビデ
オゲーム@置では、クラクションを付設されていないか
、あるいは付設されていても警音を発するだけで、表示
画面上の他の自動車の動きへの影響が全くないため、運
転のrm場感に乏しく、また、運転技術を競うゲームと
しての面白味を今一つ満足させないという問題点があっ
た。
また、このようなことはプレーヤーが自動車を操るもの
に限らず、例えばオートバイ、宇宙船、兵器などの操作
を競う他のビデオゲーム装置においても同様の問題点と
なっている。
本発明はこのような問題点を解決したビデオグーム装置
を提供することを目的としている。
く前記問題点を解決するための手段〉 鉤記問題点を解決するために本発明のビデオグーム装置
では (1)表示装置とハンドルとを備え、プレーヤーのハン
ドル操作に応じて該表示装置の表示面においてプレーヤ
ーの被操作物が操作されるビデオゲーム装置において、 該ビデオゲームにおけるゲーム状況に応じて前記ハンド
ルに動きを与えること (2)表示装置とハンドルとを備え、プレーヤーのハン
ドル操作に応じて該表示装置の表示一においてプレーヤ
ーの被操作物が操作されるビデオゲーム装置において、 クラクシコンVR@を設けると共に、該クラクシヨン装
置の操作に応じて前記表示装置に表示されたプレーヤー
の被操作物以外の物体の表示面における動きに、変化を
生じさせること を特徴としている。
く作用〉 このようにしたため、前者では、ゲーム状況に応じてハ
ンドルの動きがプレーヤーに伝わり、後者ではクラクシ
ョンの操作でゲーム状況を打開する。
く本発明の実施例〉 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第1〜8図は本発明の一実施例のドライブビデオゲーム
IIを示している。
第1図は本発明が適用されるドライブビデオゲーム装置
であって、1は基台、基台1内の駆動装置(図示せず)
によって揺動ずる2はプレーヤー台である。プレーヤー
台2には、プレーヤーが座る椅子3、筺体4が固定され
ている。
5はビデオ表示装置、7は外方へ突出したハンドル6を
駆動するハンドル駆動装置、8は前面板である。
第2〜4図はハンドル駆vJ@置を示している。
前面板8の裏面(プレーヤーと反対側の面)には、有底
溝10が設けられ、そのほぼ中央にハンドル6が挿通す
るための穴(図示せず)が設けられている。
有底溝10の一端において取付金具11が固定され、こ
の取付金具11に回動板12が軸13によって回動自在
に取付けられている。
枠板12の両端には側板14、15及び平行板16から
なるコ字状の枠体17が固定されている。
平行板16と回動板12間には、中空のハンドル軸18
が回動自在に、しかし、軸方向には不動に取付けられて
いる。ハンドル軸18は前面板8の穴を挿通されて前方
へ突出し先端にハンドル6が固定されている。ハンドル
軸18のハンドル6側の先端中央には、クラクションボ
タン19が設けられている。
第5図に示すように、クラクションボタン19の裏面に
は、中空のハンドル軸1B内をi通したクラクション軸
20の先端部20aが、当接している。21は戻し用の
スプリングである。
クラクション軸20の他端部20bはハンドル軸18の
反対側の端部から外方へ突出している。
平行板16には、取付台22が固定され、この:取付台
22にはL字金具23を介してマイク口スイッチ24が
固定されている。
前記クラクションボタン19をスプリング21に抗して
押すと、クラクション軸20の他端部2obがマイク口
スイッチ24側へ進行してマイクロスイッチ24がON
する。
また、取付台22には、ハンドル軸18の回転角を検出
するための検出器25が固定されていて、ハンドル軸1
8の先端に固定された歯車26と、検出器25の検出軸
に固定された歯車27が噛み合っている。
第2図に示すように、ハンドル軸18の中間部にはアー
ム30が固定れている。回動板12にはストツパ31が
突設されていて、ハンドル軸18の回動をストツバ3/
1とアーム30との当接によってある範囲内に規制する
。アーム30の先端の係止具32と側板15の係止具3
3間に戻し用のスプリング34が係止されている。
側板15の内側には、モーター40が取付けられている
。モーター40の駆動軸に固定されたプーリー41は側
板15の外側に設けられていて、同じく側板15の外側
に回動自在に取付けられたブーリー42間にベルト43
が架けられている。
このブーリー43からは第4図に示すようにブリ−43
と中心がずれた偏心軸44が突設され、この偏心軸44
に、クランクアーム45の一端のポールジョインt・4
 5 aが回動自在に取付けられている。
クランクアーム45の他端45bは、前面板8の裏面の
有底溝10の側方に固定されたダンパーゴム46に、連
結体47を介して固定されている。
ダンバーゴム46Gよ適度の弾性を有し、クランクアー
ム45の他端45bの左右への揺れによって左右へ弾性
変形する。
従って、モーター40が駆動されて、ベルト43を介し
てブーリー42が回転すると、ブーリー42の偏心軸4
4に一端が回動自在に取付けられたクランクアーム45
と、ブーリー42とは相対的に偏心運動をするが、クラ
ンクアーム45は左右(第4図において)へ首振りをす
るが、上下(第4図において)には動けない。
このため、プーリー42が固定された側板15は回動板
12と一休であるため、回動板12が軸13を中心とし
て揺動する。このため、ハンドル軸18及びハンドル6
は回動板12と一体的に前面板8から″mAするように
軸方向に振動する。なお、これらの図において48は回
動板12の回動量を規制するストッパー 49はフード
である。
モーター40の駆動は、ゲーム状況に応じてハンドル軸
18を振動させるように第6図に示す回路によって制御
される。
また、クラクションボタン19の操作によってゲーム状
況も第6図に示す回路によって制御される。
第6図において、50はハンドル操作角検出部、51は
クラクション検出部、52はプレーヤーによるその他の
操作部の検出部52、53はこれらの検出部50〜52
からの信号を受けて、記憶されているゲームプログラム
を演算するゲーム演算回銘、54は一連のゲームプログ
ラムを記憶した記憶回路、55は検出部50〜52の検
出信号などを一時記憶したり、ゲーム演算回路からの信
号を一時記憶する記憶回路、56はゲーム演輝回路から
ゲーム状況に応じて出力される48号に基づいてプレー
ヤー台2の駆動を制御するプレーヤー駆動制御回路、5
7はプレーヤー台駆動のためのモーター 5Bはゲーム
演輝回路53からの信号によってハンドル駆動のための
前記モーター40を制御するハンドル駆動制御回路、5
9はゲーム演算回路の出力に基づいてビデオ表示装置5
の表示を制御するための表示制御回路である。
第7図はゲーム演算回路のハンドル駆vJ!lI作のフ
ローチャートである。
まずプレーヤーがゲームをスター!・すると、ステップ
60において、プレーヤーの操作する自動車が,他の車
あるいは障害物などに衝突などの事故が生じたか否かを
チェックする。事故の場合には、ゲーム*痺回路53は
ハンドル駆動制1!1158へ最小一定周期の駆動用パ
ルスを発生するように1!ilJ6D信号を送る。この
ようにして、さらに61〜63のステップでプレーヤー
の操作する自動車がスピンしたか、コースアウトしたが
、悪路走行かなどを順次チェックし、YESの場合には
図示のようにハンドルを駆動する。
第8図はクラクション操作した場合に,プレーヤーの操
作する以外の自動車がプレーヤーの自動車との事故を回
避するように表示画面上で動きに変化を生じさせるため
の、ゲーム演痒回路53の動作を示すフローチャートで
ある。ステップ70〜75によって、衝突を回避するよ
うに他の車は動く。
また、ゲーム状況に応じてゲーム演算回路53がプレー
ヤー台2を動かせるように制御する。
なお以上の説明は、ドライブビデオゲーム装置に例をと
ったが、自動車のドライブに限らず、オー]・パイ、宇
宙船、兵器、その他任意のビデオゲームにおいてもプレ
ーヤーのハンドル(自動車のハンドルのみでなく、その
他のゲームにおける任意の操作手段を含む)操作によっ
て競うものであれば、本発明を適用できることは勿論で
ある。
く本発明の効果〉 本発明のビデオゲーム装置は以上のように構或されてい
るので、臨場感のある迫力に溢れるゲームを楽しむこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビデオ表示装置の全体を示す正面図、
第2図はハンドル駆動装置を示す斜視図、第3図はハン
ドル駆動装置の一部を破断して描いた平面図、第4図(
a)は一部を破断して描いた右側面図、同図(b)はそ
の要部の説明図、第5図はクラクション装置の要部を示
す断面図、第6図は本発明の一実施例を示すブロック図
、第7図及び第8図はゲーム演算回路の各動作を示すフ
ローチャートである。 1・・・・・・基台、2・・・・・・プレーヤー台、5
・・・・・・ビデオ表示Suflf、6・・・・・・ハ
ンドル、7・・・・・・ハンドル駆vJ装置、8・・・
・・・前面板、10・・・・・・有底溝、11・・・・
・・取付金具、12・・・・・・回動板、13・・・・
・・軸、14、15・・・・・・側板、16・・・・・
・平行板、18・・・・・・ハンドル軸、19・・・・
・・クラクションボタン、20・・・・・・クラクショ
ン軸、24・・・・・・マイクロスイッチ、25・・・
・・・検出器、40・・・・・・モーター 42・・・
・・・ブーリー、45・・・・・・クランクアーム、4
6・・・・・・ダンバーゴム、48・・・・・・ストッ
パー 図面の浄!(内容に変更なし) 第1図 (1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示装置とハンドルとを備え、プレーヤーのハン
    ドル操作に応じて該表示装置の表示面においてプレーヤ
    ーの被操作物が操作されるビデオゲーム装置において、 該ビデオゲームにおけるゲーム状況に応じて前記ハンド
    ルに動きを与えることを特徴とするビデオゲーム装置。
  2. (2)表示装置とハンドルとを備え、プレーヤーのハン
    ドル操作に応じて該表示装置の表示面においてプレーヤ
    ーの被操作物が操作されるビデオゲーム装置において、 クラクシヨン装置を設けると共に、該クラクシヨン装置
    の操作に応じて前記表示装置に表示されたプレーヤーの
    被操作物以外の物体の表示面における動きに、変化を生
    じさせることを特徴とするビデオゲーム装置。
JP1234440A 1989-09-10 1989-09-10 ビデオゲーム装置 Pending JPH0397485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234440A JPH0397485A (ja) 1989-09-10 1989-09-10 ビデオゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234440A JPH0397485A (ja) 1989-09-10 1989-09-10 ビデオゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397485A true JPH0397485A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16971043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234440A Pending JPH0397485A (ja) 1989-09-10 1989-09-10 ビデオゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529846A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 ロード コーポレーション 磁気的可制御能動触覚インターフェースシステム及び装置
US9690379B2 (en) 1995-11-30 2017-06-27 Immersion Corporation Tactile feedback interface device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9690379B2 (en) 1995-11-30 2017-06-27 Immersion Corporation Tactile feedback interface device
JP2002529846A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 ロード コーポレーション 磁気的可制御能動触覚インターフェースシステム及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6461238B1 (en) Portable simulation game apparatus
JPH0719512Y2 (ja) 模擬操縦ゲーム装置
US6033285A (en) Vibrating toy car with special effects
JP2828956B2 (ja) シミュレーション装置のシート支持装置
JP2801882B2 (ja) 乗物遊技機
JP2839346B2 (ja) 走行玩具
CA2141306A1 (en) Toy vehicle having growling action
JPH06327845A (ja) ラジオコントロール走行玩具
JPH0397485A (ja) ビデオゲーム装置
JPH0456635B2 (ja)
TWI343270B (ja)
JP2010252977A (ja) バイクゲーム機及びこれに用いられる操舵ハンドル型入力装置
JPH0344223Y2 (ja)
JPH01214385A (ja) オートバイゲーム機
JP3702003B2 (ja) 二輪自動車シミュレータ
JP2920403B2 (ja) ドライブゲーム機
JP3048277B2 (ja) 画像表示遊戯機
JPH0492691A (ja) ステアリング操作装置
CN110947175A (zh) 一种高仿真亲临式三屏体感赛车
JPH09206475A (ja) 体重移動型操舵装置及びこれを用いたゲーム装置
JPH0433910Y2 (ja)
JPH0239510Y2 (ja)
JP3917248B2 (ja) 遊技用乗物装置
JPH0733396U (ja) ドライビングゲーム機のステアリング振動装置
JPS63119788A (ja) 運転ゲ−ム機