JPH07193811A - 画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送装置

Info

Publication number
JPH07193811A
JPH07193811A JP33112193A JP33112193A JPH07193811A JP H07193811 A JPH07193811 A JP H07193811A JP 33112193 A JP33112193 A JP 33112193A JP 33112193 A JP33112193 A JP 33112193A JP H07193811 A JPH07193811 A JP H07193811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
data
image
transmission
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33112193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shishido
信次 宍戸
Isao Uesawa
功 上澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP33112193A priority Critical patent/JPH07193811A/ja
Priority to DE1994616579 priority patent/DE69416579T2/de
Priority to US08/363,319 priority patent/US5570202A/en
Priority to EP19940120550 priority patent/EP0660579B1/en
Publication of JPH07193811A publication Critical patent/JPH07193811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32678Performing substitution, e.g. substitute reception or substituting a corrupted line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ伝送の実効帯域に影響を与えない必要
最小限のオーバヘッドで視覚的妨害を回避する画像伝送
装置を提供すること。 【構成】 画像を構成する画素を所定量単位で入力し、
前記所定量の画素単位に伝送制御情報を付加してフレー
ムとして伝送し、前記フレームから前記所定量の画素を
取り出してもとの2次元の位置に配置して画像を再構成
する画像伝送装置において、フレーム単位に画素順序を
所定の組合せで並びかえる画素順序変換手段2bと、前
記所定量の画素単位にシーケンス番号を付加して固定長
のフレームを構成するフレーム化手段2cと、並びかえ
後のフレームを伝送路に送信するフレーム送信手段2d
と、伝送路からのフレームを受信する手段と、受信した
フレームのシーケンス番号を判別して欠落フレームを検
出する手段と、欠落フレームを受信された所定のフレー
ムで置換する手段とを設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを伝送する
画像伝送装置に関し、特に、伝送経路で伝送データの欠
落が発生した場合でも、画質の劣化が少ない画像伝送装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像は、画素が2次元に配置されて構成
されているので、画像データを伝送路を介して伝送する
際には、送信側では、2次元に配置された画素を所定量
単位で取り出して、この所定量の画素に伝送制御情報を
付加したフレームとして伝送し、受信側では、伝送され
た画素をもとの2次元の位置に配置して、画像を再構成
している。このような画像伝送において、伝送データの
欠落を生ずる可能性がある伝送路を利用する場合、伝送
データの欠落が発生すると、再構成された画像に悪影響
を及ぼす。
【0003】図10を用いて、伝送データの欠落による
再構成画像への悪影響を説明する。
【0004】同図(a)に示されるような画像を、それ
ぞれ所定量の画素からなる複数の構成単位画像i1 ,i
2 ,i3 ,・・・に分割して伝送する場合、同図(c)
に示されるように、同図(b)に示される所定量の画素
に伝送制御データを付加しフレームとして伝送する。
【0005】伝送の途中で、同図(d)に示されるよう
にフレームの欠落が発生すると、本来i1 ,i2
3 ,・・・の順で受信されるべき構成単位画像が、同
図(e)に示されるように、i1 ,i2 ,i4 ,・・・
の順で受信され、再構成された画像は、同図(f)に示
されるように画素位置のずれを生じ、同図(a)に示さ
れる元の画像の再構成はできない。このため、伝送デー
タの欠落に対する対策が必要となる。
【0006】伝送データの欠落による位置ずれを防止
し、画像を再構成可能とする方法として、以下の方法が
知られている。
【0007】〔従来方式1〕 フレームが確実に受信さ
れたかどうかを確認するフレーム毎の受信応答を行い、
欠落フレームに対して同一フレームの再送を行う。
【0008】〔従来方式2〕 所定量の画素に2次元位
置情報を示すアドレスを付加し、画像再構成の際に、ア
ドレスが示す位置に所定量の画素を配置して、画像を再
構成する(たとえば、特開平4−239840号公報等
参照)。
【0009】従来方式1は、図10において、構成単位
画像i1 を送信した後に、この構成単位画像i1 が確実
に受信されたかどうかの受信応答を待ち、構成単位画像
1受信の応答を受け取ると次の構成単位画像i2 を送
信するが、構成単位画像i1受信失敗の応答を受け取る
と構成単位画像i1 を再送する。この操作を繰り返すこ
とにより、フレームの欠落による画素位置のずれを防止
する。
【0010】従来方式2は、同図(g)に示されるよう
に、各構成単位画像i1 、i2 、....に位置情報を
示すアドレス(1,1)、(1,2)、・・・を付加し
て伝送し、受信側でこのアドレスが示す位置に各構成単
位画像i1 、i2 、....を配置することにより、同
図(h)に示されるようにフレームの欠落が発生しても
画素位置のずれは発生しない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、画像伝
送において伝送データの欠落を生ずる可能性がある伝送
路を利用する場合、情報の欠落に対応する手段が必要と
なるが、以下の三つの問題点が存在する。
【0012】問題点(1):従来方式1は、フレーム毎
に受信応答および欠落フレームの再送を行うため、デー
タ伝送の実効帯域が低下する。
【0013】問題点(2):従来方式2は、受信応答を
必要としないが、図10(h)に示されるように欠落フ
レームにより受信画像情報の一部が集中的に無効になる
視覚的妨害を生ずる。
【0014】問題点(3):問題点(2)に対して、前
記特開平4−239840号公報に記載の方法では、所
定量の画素をブロックとして複数のブロックをフレーム
化する際、隣接ブロックの画像情報をそれぞれ隣接する
ことがないよう再配列して、画像情報中の一部が集中的
に無効になる視覚的妨害を回避する手段が提案されてい
る。しかし、提案されている手段では、1フレーム内に
含まれるブロック毎にアドレスが含まれるため、画像デ
ータの伝送実効帯域が低下するという問題点があった。
また、無効になる画像情報を小さくするためには、ブロ
ックを小さくする必要があるが、ブロックを小さくする
すると、その位置情報を示すアドレスの数が増え、画像
データの伝送実効帯域が低下するという問題点があっ
た。
【0015】本発明の目的は、データ伝送の実効帯域に
影響を与えない必要最小限のオーバヘッドで視覚的妨害
を回避する画像伝送装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像を構成す
る画素を所定量単位で入力し、前記所定量の画素単位に
伝送制御情報を付加してフレームとして伝送し、前記フ
レームから前記所定量の画素を取り出してもとの2次元
の位置に配置して画像を再構成する画像伝送装置におい
て、前記所定量の画素単位にシーケンス番号を付加して
固定長のフレームを構成する手段と、フレーム単位に画
素順序を所定の組合せで並びかえる手段と、並びかえ後
のフレームを伝送路に送信する手段と、前記伝送路から
のフレームを受信する手段と、受信したフレームのシー
ケンス番号を判別して欠落フレームを検出する手段と、
欠落フレームを受信された所定のフレームで置換する手
段とを設けたことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明の画像伝送装置においては、所定量の画
素単位毎に固定長のフレームが構成され、フレーム単位
に画素順序が所定の組合せで並びかえられ、各フレーム
に順序関係を示すシーケンス番号を含めてフレームが伝
送路に送信される。受信側では、伝送路を介して受信し
たフレームのシーケンス番号が判別されて欠落フレーム
が検出され、この欠落フレームは受信された他のフレー
ムで置換される。これによりフレームの欠落が発生して
も画像の再構成が可能となる。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の画像伝送装置の送信機の実
施例を示すブロック図である。ま、図2は、本発明の画
像伝送装置の受信機の実施例を示すブロック図である。
【0019】画像データは、図1に示す送信機から図2
に示す受信機に、データが欠落するおそれのある伝送路
を介して伝送される。
【0020】本実施例においては、伝送すべき画像のラ
イン当たりの画素数k(画素)が、1つ以上の約数を持
つことを条件とする。kの約数の一つであるmをとり、
これを伝送フレームのデータの画素数に固定する。即
ち、一つのフレームのデータの長さはm(画素)であ
る。mはkの約数であれば任意にとれる。このとき、k
を画像のライン長、mをフレームデータ長と呼ぶ。
【0021】ここでは、ある正の整数kに対して、伝送
画像のライン長をk(画素)に固定し、kの約数の1つ
であるmをとり、フレームデータ長をm(画素)に固定
する。mはkの約数であることからk=smとなる正の
整数sが存在する。
【0022】図1に示される送信機2は、画像情報をラ
イン単位で画素列として入力する画像情報入力手段2
a、ライン単位の画素順序から伝送単位の画素順序に並
べかえる画素順序変換手段2b、画素データを所定のフ
レームデータ長毎に分割し、シーケンス番号を付加して
伝送フレームを構成するフレーム化手段2c、構成され
た伝送フレームを伝送路に送信するフレーム送信手段2
dから構成されている。
【0023】また、図2に示される受信機3は、伝送路
から伝送フレームを受信するフレーム受信手段3a、受
信フレームのフレーム長を計数し、規定のフレーム長と
比較するフレーム長チェック手段3b、誤ったフレーム
長のフレームを廃棄するフレーム廃棄手段3c、受信フ
レームをフレームシーケンス番号と画素データに分離す
るフレーム分離手段3d、受信フレームシーケンス番号
が期待される番号と比較するフレームシーケンス番号チ
ェック手段3e、受信画像データを保持するフレームデ
ータ保持手段3f、伝送単位の画素順序をライン単位の
画素順序に並べかえる画素順序逆変換手段3g、ライン
単位に画像情報を保持する画像情報保持手段3h、ライ
ン単位に画素列として画像情報を出力する画像情報出力
手段3iから構成されている。
【0024】次に、次に上記送信機2及び受信機3の動
作について、図1〜図9を参照して説明する。
【0025】先ず、送信機2の動作について説明する。
図1において、画像情報入力手段2aで画像情報をライ
ン単位に入力したデータは、画像情報5a(図5参照)
として画素順序変換手段2bに渡される。
【0026】画素順序変換手段2bは、画像情報5a
を、k=smとなる正の整数sを距離とする間隔(以後
ストライド幅と呼ぶ)で飛び飛びに位置する画素につい
て、距離sである2つの画素が隣接するように画素順序
を変換し、画像情報5bのように並び変え、フレーム化
手段2cに渡す。
【0027】画素順序変換の手順は、図4に示されるフ
ローチャートに従う。
【0028】図3の4aは順序変換後の位置情報、4b
は順序変換前の位置情報、4cは順序変換前の画素列、
4dは順序変換後の画素列である。順序変換後の位置情
報4aと順序変換前の位置情報4bの間の矢印は、順序
変換で変換される位置情報の対応を表す。また、順序変
換前の画素列4cと順序変換後の画素列4dの間の矢印
は、順序変換で変換される画素情報の対応を表す。
【0029】フレーム化手段2cは、並び変え後の画像
情報5bを画像情報5cのように規定のフレームデータ
長m毎に分割し、画像情報5cのデータの先頭にシーケ
ンス番号5eを配置して伝送フレーム5dを構成し、フ
レーム送信手段2dに渡す。ここで、伝送誤りによるフ
レームシーケンス番号のビット誤りを保護するCRC等
の誤り訂正のための符号化を用いてもよい。
【0030】フレーム送信手段2dは、伝送フレーム5
dを伝送路に送信する。
【0031】次に、受信機3の動作について説明する。
図2において、フレーム受信手段3aにより伝送フレー
ム5dが受信され、この伝送フレーム5dはフレーム長
チェック手段3bに渡される。
【0032】フレーム長チェック手段3bは、受信フレ
ーム長を計数し、規定のフレーム長と比較する。フレー
ム長が規定フレーム長に一致すれば、フレーム分離手段
3dに、一致しない場合はフレーム廃棄手段3cにそれ
ぞれ5伝送フレーム5dを渡す。
【0033】フレーム廃棄手段3cは、規定フレーム長
に一致しないフレームを廃棄する。フレーム分離手段3
dは、フレームシーケンス番号5eと画素データ5fに
分離し、フレームシーケンス番号5eをフレームシーケ
ンス番号チェック手段3eに、フレームデータ5fをフ
レームデータ保持手段3fに渡す。フレームデータ保持
手段3fは、フレームデータを読み書きの単位とするバ
ッファを持ち、渡された画素データ5fを保持する。こ
こでは、バッファを2フレームデータ分としているが、
3フレームデータ以上のバッファを持ってもよい。
【0034】フレームシーケンス番号チェック手段3e
は、シーケンス番号5eが期待している番号であるかど
うかを判断し、シーケンス番号5eが期待している番号
と一致すればフレームシーケンス番号一致動作要求、一
致しなければフレームシーケンス番号不一致動作要求
を、フレームデータ保持手段3fに発行する。
【0035】フレームシーケンス番号のチェックの手順
は、図6に示されるフローチャートに従う。ここでは、
フレームデータ保持手段3fのバッファを2フレームデ
ータ分としているため、期待フレームシーケンス番号n
と受信フレームシーケンス番号n’の比較の条件分岐
が、0≦(n’−n)≦1、(n’−n)≧2となって
いるが、一般に、rフレームデータ分のバッファを持つ
と、0≦(n’−n)≦(r−1)、(n’−n)≧r
となる。伝送フレームはフレームシーケンス番号の順に
伝送されるため、期待フレームシーケンス番号nに比べ
て受信フレームシーケンス番号n’が小さい場合はあり
えない。バッファ長以上のデータ欠落および期待フレー
ムシーケンス番号nに比べて受信フレームシーケンス番
号n’が小さい場合は、受信を中断する。
【0036】フレームデータ保持手段3fは、動作要求
信号を受け取ると保持している規定のフレーム長のデー
タ5fを画素順序逆変換手段3gに渡す。
【0037】フレームデータ保持手段3fの動作は、図
7に示されるフローチャートに従う。画素順序逆変換手
段3gは、画素順序変換手段2bの画素順序の逆変換処
理を行い、画像情報保持手段3hの所定の位置に画像情
報を配置し、画像データ5gを構成する。
【0038】図8は、本発明の受信データに対する画素
順序逆変換の手順を示す模式図である。画素順序逆変換
の手順は、図9に示されるフローチャートに従う。
【0039】画像情報保持手段3hにおいて、画像デー
タ5gとして1ライン分のデータが配置されると、画像
情報出力手段3iにラインデータとして渡され、画像情
報出力手段3iは1ラインの画像情報を出力する。
【0040】上記の処理によると、伝送フレーム5d
が、5d’、5d’’の順に送信されて、5d’は受信
され、5d’’は伝送路の伝送誤りで消失した場合、消
失したデータ5f’’に対し、直前に受信された伝送フ
レーム5d’のデータ5f’が消失したデータ5f’’
の位置に補充される。これにより、出力画像5hにおい
て、受信されたデータ5gの各画素位置は伝送前のデー
タ5aと同じであり、同時に消失したデータ5f’’の
各画素はそれぞれ隣接画素に置き換えられる。隣接画素
の濃度の相関は高いので、消失画素を他の画素で置換し
ても濃度の変化が目立つことはなく自然な画像が得られ
る。
【0041】以上により、従来方式1のように画像デー
タ伝送の他に受信応答を必要とせず、受信応答とフレー
ム再送による遅延も発生しないため、伝送効率が低下す
ることはない。
【0042】また、従来方式2のように画像情報の帯域
に余分な制御情報を持たないため、伝送実効帯域に影響
しないで、視覚的妨害を緩和できる。
【0043】以上の実施例では画像情報をライン単位で
入出力を行ったが、これに限らず複数のラインを画像情
報の入出力の単位としてもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明では、 (1)伝送データの受信応答を行わないため、伝送実効
帯域は低下しない。
【0045】(2)ストライド幅をフレーム長から決定
することにより、画素位置同期と同時にエラー制御の同
期がとれるため、エラー制御の同期のための機構が必要
ない。
【0046】(3)フレーム長から決定したストライド
幅で画素位置変換を実施して画像伝送を行うため、フレ
ームデータの単純な置き換えにより、データ欠落による
画像の視覚的妨害を回避できる。
【0047】したがって、本発明によれば、伝送誤りで
データの欠落が生じる伝送路でも、データの欠落による
画像の視覚的妨害を回避する画像伝送が、簡単な構成で
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の送信機の実施例の構成図である。
【図2】 本発明の受信機の実施例構成図である。
【図3】 本発明における送信データに対する画素順序
変換の手順を示す模式図である。
【図4】 本発明における送信データに対する画素順序
変換の手順を示すフローチャートである。
【図5】 本発明の画像伝送装置でのデータ構成を示す
模式図である。
【図6】 本発明における欠落データに対する画素位置
同期手順を示すフローチャートである。
【図7】 本発明における画素位置同期手順に対するダ
ミーデータの置き換え手順を示すフローチャートであ
る。
【図8】 本発明における受信データに対する画素順序
逆変換の手順を示す模式図である。
【図9】 本発明における受信データに対する画素順序
逆変換の手順を示すフローチャートである。
【図10】 データの欠落が画像に及ぼす影響を示す模
式図である。
【符号の説明】
2…送信機、2a…画像情報入力手段、2b…画素順序
変換手段、2c…フレーム化手段、2d…フレーム送信
手段、3…受信機、3a…フレーム受信手段、3b…フ
レーム長チェック手段、3c…フレーム廃棄手段、3d
…フレーム分離手段、3e…フレームシーケンス番号チ
ェック手段、3f…フレームデータ保持手段、3g…画
素順序逆変換手段、3h…画像情報保持手段、3i…画
像情報出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/00 H04N 7/00 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を構成する画素を所定量単位で入力
    し、前記所定量の画素単位に伝送制御情報を付加してフ
    レームとして伝送し、前記フレームから前記所定量の画
    素を取り出してもとの2次元の位置に配置して画像を再
    構成する画像伝送装置において、 前記所定量の画素単位にシーケンス番号を付加して固定
    長のフレームを構成する手段と、 フレーム単位に画素順序を所定の組合せで並びかえる手
    段と、 並びかえ後のフレームを伝送路に送信する手段と、 前記伝送路からのフレームを受信する手段と、 受信したフレームのシーケンス番号を判別して欠落フレ
    ームを検出する手段と、 欠落フレームを受信された所定のフレームで置換する手
    段とを設けたことを特徴とする画像伝送装置。
JP33112193A 1993-12-27 1993-12-27 画像伝送装置 Pending JPH07193811A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33112193A JPH07193811A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像伝送装置
DE1994616579 DE69416579T2 (de) 1993-12-27 1994-12-23 Bildübertragungsgerät in welchem Pixeldaten geändert werden unter Verwendung von Folgenummern für die respektiven Rahmen
US08/363,319 US5570202A (en) 1993-12-27 1994-12-23 Image transmission apparatus in which pixel data are rearranged using sequence numbers for respective frames
EP19940120550 EP0660579B1 (en) 1993-12-27 1994-12-23 Image transmission apparatus in which pixel data are rearranged using sequence numbers for respective frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33112193A JPH07193811A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07193811A true JPH07193811A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18240107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33112193A Pending JPH07193811A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5570202A (ja)
EP (1) EP0660579B1 (ja)
JP (1) JPH07193811A (ja)
DE (1) DE69416579T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542142A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 トムソン ライセンシング データ送信方法及び該方法を行うための装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140091A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Kokusai Electric Co Ltd 画像伝送システム
JP3459714B2 (ja) 1996-01-05 2003-10-27 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP3442611B2 (ja) * 1997-02-28 2003-09-02 三菱電機株式会社 ファクシミリ信号伝送装置及びファクシミリ信号伝送方法
US6233248B1 (en) * 1997-10-14 2001-05-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. User data protocol for internet data communications
US7515532B2 (en) * 2005-01-28 2009-04-07 International Business Machines Corporation Method, system, and storage medium for preventing duplication and loss of exchanges, sequences, and frames
US7464230B2 (en) * 2006-09-08 2008-12-09 Jiun-In Guo Memory controlling method
US10735142B2 (en) 2015-05-29 2020-08-04 Goodrich Corporation Multi-system data transfer protocol
CN115086684B (zh) * 2022-08-22 2022-11-18 中科金勃信(山东)科技有限公司 一种基于crc的图像压缩方法、系统及介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2140189B (en) * 1983-05-19 1986-04-30 Sony Corp Digital video tape recorder apparatus
US4590520A (en) * 1983-11-28 1986-05-20 Ball Corporation Method and apparatus for detecting and filling-in dead spots of video signals from an image sensor
GB2163619A (en) * 1984-08-21 1986-02-26 Sony Corp Error concealment in digital television signals
JPH0681332B2 (ja) * 1984-09-19 1994-10-12 株式会社日立製作所 画像信号の分配記録方式
JP2745417B2 (ja) * 1989-02-16 1998-04-28 株式会社リコー ファクシミリ装置
JP2548444B2 (ja) * 1990-09-18 1996-10-30 松下電器産業株式会社 記録再生装置
JP3045788B2 (ja) * 1991-01-23 2000-05-29 沖電気工業株式会社 画像情報パケット化方法
US5151899A (en) * 1991-02-11 1992-09-29 Digital Equipment Corporation Tracking sequence numbers in packet data communication system
JP3428033B2 (ja) * 1992-02-19 2003-07-22 株式会社日立製作所 ディジタルvtr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542142A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 トムソン ライセンシング データ送信方法及び該方法を行うための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660579A3 (en) 1995-12-20
US5570202A (en) 1996-10-29
EP0660579B1 (en) 1999-02-17
DE69416579D1 (de) 1999-03-25
DE69416579T2 (de) 1999-07-15
EP0660579A2 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8605797B2 (en) Method and system for partitioning and encoding of uncompressed video for transmission over wireless medium
US5768533A (en) Video coding using segmented frames and retransmission to overcome channel errors
EP0844792B1 (en) Method for arranging compressed video data for transmission over a noisy communication channel
EP0828392A2 (en) Picture coder, picture decoder, and picture transmission system
JP2000115784A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置及び画像伝送システム
US20030066016A1 (en) Methodology for detecting lost packets
EP1599047B1 (en) Video (de)coding device with frequency band retransmission
KR100556844B1 (ko) 동영상 전송 시스템의 에러 검출 방법
JPH07193811A (ja) 画像伝送装置
NL7908320A (nl) Codeerwerkwijze voor facsimilesignalen.
JPH10190634A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送システム
JPS62101173A (ja) デ−タ再送方式
JPH1118086A (ja) 画像通信方法および装置
JPH04362819A (ja) 同報通信装置
JPS59111468A (ja) 通信誤りの訂正機能を有するフアクシミリ装置
KR930003202B1 (ko) 디지탈 영상신호의 전송을 위한 다중화장치와 역다중화장치 및 전송 프레임 구조
JPS6098766A (ja) フアクシミリ装置における誤り訂正方式
CN115022682B (zh) 一种基于serdes通道的视频数据传输校验方法
JP2000350213A (ja) 画像伝送方法及び画像伝送システム
JPS61248668A (ja) フアクシミリ蓄積装置における符号化誤り回復方式
JP3067190B2 (ja) 画像伝送システムにおけるセル廃棄補償方式
JP3957903B2 (ja) 画像通信システム
JP2669326B2 (ja) 静止画像信号セル化符号化装置
JP2839880B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6036145B2 (ja) 信号伝送方式