JP3428033B2 - ディジタルvtr - Google Patents

ディジタルvtr

Info

Publication number
JP3428033B2
JP3428033B2 JP03175792A JP3175792A JP3428033B2 JP 3428033 B2 JP3428033 B2 JP 3428033B2 JP 03175792 A JP03175792 A JP 03175792A JP 3175792 A JP3175792 A JP 3175792A JP 3428033 B2 JP3428033 B2 JP 3428033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed
data
block
operation mode
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03175792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05234260A (ja
Inventor
幸利 坪井
万寿男 奥
将 高橋
健志 市毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03175792A priority Critical patent/JP3428033B2/ja
Priority to EP93102536A priority patent/EP0556816B1/en
Priority to DE69322110T priority patent/DE69322110T2/de
Publication of JPH05234260A publication Critical patent/JPH05234260A/ja
Priority to US08/273,626 priority patent/US5550640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428033B2 publication Critical patent/JP3428033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/937Regeneration of the television signal or of selected parts thereof by assembling picture element blocks in an intermediate store
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/88Signal drop-out compensation
    • H04N9/888Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号をデータ圧縮
して磁気テープに記録するディジタルVTRに係り、特
に解像度が異なる複数種類の映像モードや画質と記録時
間が異なる複数種類の記録モード等、複数の動作モード
を備えるディジタルVTRを実現するに好適な映像記録
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号をデータ圧縮して磁気テープに
記録するディジタルVTRの映像記録方式としては、例
えばアイ・イー・イー・イー トランザクションズ オ
ン コンシューマー エレクトロニクスの第35巻第3
号(1989年8月号)第450頁から第457頁(IE
EE Transactions on Consumer Electronics, Vol. 35,N
o. 3 (August 1989), pp. 450-457)に記載のものが知
られている。このディジタルVTRは、1フレーム全垂
直ライン数が525本でフレーム周波数が29.97フ
レーム/秒の映像信号(以下525/60方式と呼ぶ)
をデータ圧縮して磁気テープに記録する、および記録さ
れたデータを再生してデータ伸長を行ない映像信号を出
力するものである。
【0003】まず、映像信号の記録に際しては、入力映
像信号をA/D変換によりアナログ信号からディジタル
の画像データに変換し、その画像データをディスクリー
トコサイン変換(DCT)、量子化、および可変長符号
化から成る画像符号化処理によりデータ圧縮し、さらに
誤り訂正符号を付加した後に、データを変調して記録信
号に直して磁気テープに記録する。回転ヘッドが磁気テ
ープをヘリカルスキャンすることで、磁気テープ上に斜
めに形成されるトラックに沿って信号は記録されてい
く。また、映像信号の再生に際しては、磁気テープから
再生した再生信号を復調して記録されたデータを復元
し、付加された誤り訂正符号を利用して誤りの検出と誤
り発生時の誤り修正を行ない、可変長復号化、逆量子
化、および逆ディスクリートコサイン変換(IDCT)
から成る画像復号化処理によりデータ伸長を行なって画
像データを生成した後に、そのディジタルの画像データ
をD/A変換によりアナログ信号の映像信号に変換して
出力するものである。
【0004】磁気テープに単位時間あたり記録できるデ
ータ量は固定であるのに対して、画像データが本来持つ
情報量は、フレームごとの、およびフレーム内の部分領
域ごとの絵柄の変動に応じて変化するものである。そこ
で、所定個数の基本ブロック(画像符号化処理の基本単
位)から成る圧縮ブロックごとに、画像符号化処理にお
ける量子化の細かさを制御して圧縮データ量を一定にす
る情報量制御を行なっている。また、一つの圧縮ブロッ
クの圧縮データを一つの同期ブロックに記録する方法を
とっている。ここで、同期ブロックとは、磁気テープに
対するデータ記録再生の基本単位であり、誤り検出や誤
り訂正の処理はこの同期ブロック単位で行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は525/60方式の映像信号をデータ圧縮して
磁気テープに記録再生するものであり、解像度が異なる
複数種類の映像信号の記録再生には対応していない。ま
た、所定の映像信号について、データ圧縮率を高くする
ことで画質を多少落し映像記録時間を長くする、通常の
記録モードとは異なる長時間記録モードは存在しない。
したがって、これらの複数種類の動作モードを備えるデ
ィジタルVTRにおける映像記録方式、特に各動作モー
ドでの圧縮ブロックサイズ(圧縮ブロックを構成する基
本ブロックの個数)の設定は明らかでなかった。
【0006】圧縮ブロックサイズをあまりに小さく設定
すると、画像符号化処理における情報量制御の処理は簡
単になるが、本来画像データが持つ情報量の変動の影響
を避けることは難しく、情報量制御の結果により局所的
に大きな画質劣化が生じる場合がある。また逆に、圧縮
ブロックサイズをあまりに大きく設定すると、本来画像
データが持つ情報量の変動の影響を十分に取り除くこと
ができ画質は安定するが、目標データ量に合わせ込む情
報量制御の処理が難しくなる。
【0007】本発明の目的は、これらの課題を解決し、
解像度が異なる複数種類の映像モードや画質と記録時間
が異なる複数種類の記録モード等、複数種類の動作モー
ドを備えるディジタルVTRにおいて、簡易な処理で効
率的に映像信号を記録再生することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、映像信号を複数個の画素から構成される
基本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧
縮ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮デー
タ量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信
号をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラ
ック単位で記録するディジタルVTRにおいて、映像信
号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が異なる
複数種類の動作モードを設定する動作モード設定手段
と、全ての動作モードで、フレーム内で互いに隣接しな
い画面位置の基本ブロックを複数個集めて1圧縮ブロッ
クを構成するとともに、前記動作モードのうち第一の動
作モードでは1トラックに記録される圧縮ブロックの個
数がK個(Kは1以上の整数)、第二の動作モードでは
1トラックに記録される圧縮ブロックの個数がK’個
(K’はKと異なる1以上の整数)となるように、各動
作モードにおいて1圧縮ブロックを構成する基本ブロッ
クの個数を設定して映像信号をデータ圧縮する画像符号
化手段と、記録する圧縮データにその動作モード情報を
付加して磁気テープに記録する記録手段と、を備える構
成とした。または前記画像符号化手段は、全ての動作モ
ードで、フレーム内で互いに隣接しない画面位置の基本
ブロックを複数個集めて1圧縮ブロックを構成するとと
もに、前記動作モードのうち第一の動作モードでは1ト
ラックに記録される圧縮ブロックの個数がK個(Kは1
以上の整数)、第二の動作モードでは1トラックに記録
される圧縮ブロックの個数がそのA倍(Aは1以上の整
数)のA×K個となるように、各動作モードにおいて1
圧縮ブロックを構成する基本ブロックの個数を設定して
映像信号をデータ圧縮するようにした。
【0009】
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例であるディジタルVT
Rについて、映像の処理に関する部分の構成と動作のみ
を説明する。まず、本発明の第一の実施例について図面
を用いて詳細に説明する。図3は本発明の映像記録方式
を用いたディジタルVTRの全体構成を示すブロック図
である。図3において、1は入力映像信号の入力端子、
2は記録動作モード信号の入力端子、3は記録系回路、
4は記録ヘッド、5は磁気テープ、6は再生ヘッド、7
は再生系回路、8は出力映像信号の出力端子、9は再生
動作モード信号の出力端子である。記録系回路3は、A
/D変換回路10、画像符号化回路11、訂正符号付加
回路12、変調回路13、記録アンプ14、および記録
動作タイミング制御回路15から構成される。また、再
生系回路7は、再生アンプ16、復調回路17、誤り訂
正回路18、画像復号化回路19、D/A変換回路2
0、および再生動作タイミング制御回路21から構成さ
れる。
【0011】続いて、図3に示すディジタルVTRの動
作を説明する。表1に本ディジタルVTRが対応する3
種類の動作モードの仕様を示す。なお、全ての動作モー
ドにおいて、1トラックに記録される映像に関するデー
タ量は同一である。
【0012】
【表1】
【0013】動作モード1は、日本における現行のTV
方式である525/60方式の映像信号を13.5MH
zのサンプリング周波数で標本化し、1フレームの圧縮
データを磁気テープ上の10トラックに記録する標準モ
ードである。また、動作モード2は、525/60方式
の映像信号を9.0MHz(標準モードの2/3倍)の
サンプリング周波数で標本化し、1フレームの圧縮デー
タを磁気テープ上の5トラック(標準モードの1/2
倍)に記録する長時間モードである。画像データ圧縮率
を標準モードよりも高めているので、多少画質は落ちる
が同一テープ長で2倍の記録時間を実現できる。動作モ
ード3は、1フレーム全垂直ライン数が1125本でフ
レーム周波数が30フレーム/秒の映像信号(以下11
25/60方式と呼ぶ)を44.55MHzのサンプリ
ング周波数で標本化し、1フレームの圧縮データを磁気
テープ上の20トラック(標準モードの2倍)に記録す
る高精細モードである。これは、同一テープ長で記録時
間は標準モードの半分になるものの、日本における次世
代のTV方式である1125/60方式の高精細な映像
信号を記録することができる。
【0014】最初に映像記録の場合の動作を説明する。
ディジタルVTRの操作パネルで設定された記録動作モ
ード信号が入力端子2に与えられており、その記録動作
モード信号に応じて記録動作タイミング制御回路15
は、記録系回路3を構成するA/D変換回路10、画像
符号化回路11、訂正符号付加回路12、変調回路1
3、記録アンプ14の動作クロックと動作タイミングを
切り換える制御を行なう。まず、輝度信号(Y)と2種
類の色差信号(R−Y,B−Y)とから成る3種類で一
組の映像信号が、入力映像信号として入力端子1から入
力される。A/D変換回路10は、設定された記録動作
モードに応じたサンプリング周波数でアナログの映像信
号を標本化し、ディジタルの画像データを生成する。画
像符号化回路11は、A/D変換回路10で生成された
画像データをデータ圧縮して圧縮データを生成する。所
定サイズの基本ブロックごとにデータ圧縮処理を行な
い、各動作モードで定められた所定個数の基本ブロック
から成る圧縮ブロック単位で圧縮データ量を一定に制御
する。この動作モードに応じた圧縮ブロックサイズの切
り換えは、入力端子2から入力された記録動作モード信
号に応じて画像符号化回路11で行なわれる。また、こ
の動作モード情報は画像符号化回路11で圧縮データに
多重される。
【0015】訂正符号付加回路12は、画像符号化回路
11でデータ圧縮された後の圧縮データに対して、リー
ド・ソロモン積符号によるパリティ符号を付加し磁気テ
ープ上に記録するデータを出力する。図4に、この訂正
符号付加処理回路12が出力するデータの構造を示す。
まず、1トラックに記録される圧縮データが所定サイズ
ごとに区切られ、縦に積み重ねられて二次元の配列構造
が生成される。そして、縦方向に関してリード・ソロモ
ン符号化により外符号パリティが付加されると同時に、
同様に横方向に関してリード・ソロモン符号化により内
符号パリティが付加される。圧縮データ(あるいは外符
号パリティ)とそれに付加された内符号パリティに対し
て、SYNCデータとIDデータが先頭に付加され同期
ブロックが構成される。同期ブロックは、磁気テープに
対するデータの記録再生の基本単位である。SYNCデ
ータは、磁気テープから同期ブロック単位でデータを読
み出す際に、再生の同期をとるための特殊なビットパタ
ーンである。また、IDデータは同期ブロックの番号な
どを示す属性データである。
【0016】変調回路13は、誤り訂正符号が付加され
た圧縮データを磁気テープに対する記録再生に適した信
号形式に変換し、記録アンプ14は、その信号を増幅し
て磁気ヘッド4に供給する。以上の記録系回路3の処理
により、入力端子1に順次入力された映像信号が磁気テ
ープ5に順次記録されることになる。図5に、磁気テー
プ5に対するデータ記録パターンを示す。現行のアナロ
グVTRと同様に、テープ走行方向に対して傾いて配置
された回転シリンダに埋め込まれた磁気ヘッドにより、
回転シリンダに巻き付けられた磁気テープに対して磁気
ヘッドがヘリカルスキャンを行ないデータ記録を行な
う。したがって、磁気テープ上に所定の傾きを持ったト
ラック単位でデータは記録されることになる。訂正符号
付加回路12で生成された同期ブロックが整数個ずつ各
トラックに記録される。
【0017】次に映像再生の場合の動作を説明する。ま
ず、磁気ヘッド6で磁気テープ5に記録されている信号
を再生し、再生アンプ16はその再生した信号を増幅す
る。復調回路17は、磁気テープの記録再生特性を補償
する波形等化処理を行なった後に、0と1のディジタル
信号への復調処理を行なう。誤り訂正回路18は、復調
されたディジタル信号から、同期ブロックの先頭に付加
されている特殊なビットパターンであるSYNCデータ
を検出することで、同期ブロック単位でデータを再現
し、その内符号パリティを利用して誤り検出とランダム
誤りの訂正を行ない圧縮データとして出力する。また、
バースト誤りや多数のランダム誤りが発生した場合に
は、外符号パリティから成る同期ブロックのデータを再
現した後に、その外符号パリティを利用して誤り訂正を
行ない圧縮データとして出力する。それでも訂正できな
い誤りが残った場合には、その誤り位置の情報を誤り位
置データとして画像復号化回路19に渡す。
【0018】以上の処理により、まず標準モードの動作
クロックと動作タイミングで同期ブロックが再現され圧
縮データが出力された後に、画像復号化回路19ではそ
の圧縮データに多重され磁気テープに記録されていた動
作モード情報が再生され、再生動作タイミング制御回路
21は、その再生動作モード信号に応じて再生系回路7
を構成する再生アンプ16、復調回路17、誤り訂正回
路18、画像復号化回路19、D/A変換回路20の動
作クロックと動作タイミングを切り換える制御を行な
う。また、再生動作モード信号は出力端子9からディジ
タルVTRの操作パネルに出力され、どの動作モードで
映像再生が行なわれているかが表示される。
【0019】画像復号化回路19は、再生された圧縮デ
ータのデータ伸長を行ない、画像データを再現する。た
だし、誤り訂正回路18で訂正できなかった誤りが存在
する場合には、誤り訂正回路18から渡された誤り位置
データによりどの基本ブロックの圧縮データが誤ってい
るかを判断し、その基本ブロックの復号は行なわずに1
フレーム前における同画面位置の基本ブロックの画像デ
ータで置き換える。このコンシール処理により、再生さ
れた圧縮データに誤りが残っている場合でも、再生され
た映像に画質の面で大きな破綻が生じないようにするこ
とができる。このようにして再現されたディジタルの画
像データは、D/A変換回路20でアナログの映像信号
に変換された後に、出力端子8から出力映像信号として
出力される。
【0020】引き続き、図3に示したディジタルVTR
における画像符号化回路11と画像復号化回路19の動
作を詳しく説明する。図1は画像符号化回路11の詳細
ブロック図であり、図2は画像復号化回路19の詳細ブ
ロック図である。図1に示す画像符号化回路11におい
て、31は画像データの入力端子、32はフレームメモ
リ、33はシャフリング回路、34は圧縮ブロックメモ
リ、35はDCT回路、36は量子化回路、37は可変
長符号化回路、38はバッファメモリ、39は記録動作
モード信号の入力端子、40はシャフリングパターン出
力回路、41は圧縮ブロックサイズ出力回路、42は圧
縮ブロック目標データ量出力回路、43は量子化パラメ
ータ生成回路、44は圧縮データの出力端子である。ま
た、図2に示す画像復号化回路19において、51は圧
縮データの入力端子、52はバッファメモリ、53は可
変長復号化回路、54は逆量子化回路、55はIDCT
回路、56はデシャフリング回路、57はフレームメモ
リ、58は再生動作モード信号の出力端子、59はデシ
ャフリングパターン出力回路、60は誤り位置データの
入力端子、61はコンシール指示出力回路、62は画像
データの出力端子である。
【0021】最初に画像符号化回路11の動作を図1を
用いて説明する。図6に画像データの階層構造を示す。
標準モードの場合を示しているが、他の動作モードの場
合も同様である。標準モードの場合、入力される映像は
1秒あたり約30枚の画面が時間軸方向に並んでいるも
のであり、その各画面がフレームと呼ばれる。実際の映
像信号は、各フレームを左から右に水平走査した後に、
順次上から下に走査していくようになっている。標準モ
ードの場合、輝度信号(Y)については、1フレームが
水平720画素×垂直480画素から成る。ただし、色
差信号(R−Y,B−Y)については、それらが輝度信
号の1/2倍のサンプリング周波数で標本化されるの
で、水平画素数は輝度信号に対して半分の360画素と
なっている。また、フレームメモリ32では色差信号に
対する垂直方向1/2のデシメーション処理が行なわれ
るので、垂直画素数も輝度信号に対して半分の240画
素となる。フレームは、画像符号化処理の基本単位であ
るマクロブロック(基本ブロック)に分割されて、画像
符号化の処理が行なわれる。マクロブロックの大きさ
は、全ての動作モードにおいて共通であり、輝度信号
(Y)については水平16画素×垂直16画素、色差信
号(R−Y,B−Y)については水平8画素×8画素で
ある。これら3種類の信号のブロックがまとめられマク
ロブロックとなる。DCTの処理は水平8画素×8画素
のDCTブロック単位で行なわれるので、1マクロブロ
ックは合計6DCTブロックから構成されることにな
る。すなわち、輝度信号は4DCTブロック、2種類の
色差信号は各1DCTブロックから成る。
【0022】表1に示した通り、標準モードでのフレー
ムサイズ(1フレームあたりのマクロブロック数)は1
350マクロブロック(水平45マクロブロック×垂直
30マクロブロック)である。また、長時間モードでの
フレームサイズは900マクロブロック(水平30マク
ロブロック×垂直30マクロブロック)、高精細モード
でのフレームサイズは4680マクロブロック(水平7
2マクロブロック×垂直65マクロブロック)である。
入力端子31から入力された画像データは、まずフレー
ムメモリ32に1フレーム分だけ蓄えられる。ただし、
入力画像データは輝度信号と2種類の色差信号のデータ
であり、色差信号の水平画素数は輝度信号の半分であ
る。また、フレームメモリ32では、色差信号に対して
垂直方向1/2のデシメーション処理が行なわれる。
【0023】シャフリング回路33は、フレームメモリ
32に保持された1フレーム分の画像データをマクロブ
ロック単位で読み出して、各動作モードごとに決められ
たマクロブロック個数分だけ圧縮ブロックメモリ34と
量子化パラメータ生成回路43に出力する。ただし、連
続する画面位置ではなく飛び飛びの画面位置のマクロブ
ロックを読み出して順次出力する。これは、所定個数の
マクロブロックから成る圧縮ブロック単位で圧縮データ
量を一定に制御する際に、もし連続する画面位置のマク
ロブロックから圧縮ブロックを構成すると、その部分領
域での画像内容が細かな絵柄であった場合には、本来情
報量が大きい画像データを決められた目標データ量まで
データ圧縮することにより大きな画質劣化が生じるから
である。逆にその部分領域での画像内容が平坦な絵柄で
あった場合には、常に一定の目標データ量を本来情報量
が小さい画像データに対して割り当てることにより無駄
が生じることになる。そこで、圧縮ブロックあたりの画
像データの情報量をできるだけ平均化するために、シャ
フリング回路33は飛び飛びの画面位置のマクロブロッ
クを取り出すシャフリング処理を行なう。各動作モード
において1フレームのサイズは異なるので、入力端子3
9から入力された記録動作モード信号に応じてシャフリ
ングパターン出力回路40は、どの画面位置のマクロブ
ロックを順番に取り出すかを指定するシャフリングパタ
ーンを切り換えて、シャフリング回路33を制御する。
【0024】シャフリング回路33から出力されたマク
ロブロックの画像データは、各動作モードごとに決めら
れたマクロブロック個数分だけ圧縮ブロックメモリ34
に蓄えられる。各動作モードにおいて圧縮ブロックサイ
ズは異なるので、入力端子39から入力された記録動作
モード信号に応じて圧縮ブロックサイズ出力回路41
は、圧縮ブロックがいくつのマクロブロックから構成さ
れるのかを示す圧縮ブロックサイズを切り換えて、圧縮
ブロックメモリ34と量子化パラメータ生成回路43を
制御する。表1に示した通り、標準モードでの圧縮ブロ
ックサイズは15マクロブロック、長時間モードでの圧
縮ブロックサイズは20マクロブロック、そして高精細
モードでの圧縮ブロックサイズは26マクロブロックで
ある。標準モードにおいて、フレームサイズは水平45
マクロブロック×垂直30マクロブロックであるので、
1フレームは90圧縮ブロックから構成される。長時間
モードにおいて、フレームサイズは水平30マクロブロ
ック×垂直30マクロブロックであるので、1フレーム
は45圧縮ブロックから構成される。また、高精細モー
ドにおいて、フレームサイズは水平72マクロブロック
×垂直65マクロブロックであるので、1フレームは1
80圧縮ブロックから構成される。全ての動作モードに
おいて、1トラックに記録される圧縮ブロックの個数は
9個である。
【0025】量子化パラメータ生成回路43は、入力さ
れた圧縮ブロックを構成する各マクロブロックのアクテ
ィビティを計算し、さらに総和をその圧縮ブロックのア
クティビティとする。ここで、マクロブロックのアクテ
ィビティとは、そのマクロブロックの画像内容に関し
て、絵柄が細かく情報量が大きいかあるいは絵柄が平坦
で情報量が少ないかを示す指標であり、マクロブロック
を構成する6個のDCTブロックの画素分散値(DCT
ブロック内の画素平均値を引き算した画素値の二乗和)
の総和である。ある特定の量子化パラメータを設定した
場合、アクティビティの値とデータ圧縮した後の圧縮デ
ータ量は統計的に強い相関があり、またある特定のアク
ティビティの値に対して、量子化パラメータとデータ圧
縮した後の圧縮データ量は統計的に強い相関があるの
で、ある特定のアクティビティの値を持つマクロブロッ
クに関して、圧縮データ量を目標の値に制御するために
必要な量子化パラメータが推定できる。ここで、量子化
パラメータとは量子化の細かさを示すパラメータのこと
である。量子化パラメータ生成回路43は、圧縮ブロッ
ク目標データ量出力回路42から与えられる圧縮ブロッ
ク目標データ量(全ての動作モードにおいて同一)を、
圧縮ブロックのアクティビティに対する各マクロブロッ
クのアクティビティの比率に応じて各マクロブロックに
割り当てる。そして、各マクロブロックへの割り当て目
標データ量とそのマクロブロックのアクティビティとか
ら、そのマクロブロックの量子化パラメータを決定し、
量子化回路36へ出力する。
【0026】一旦圧縮ブロックメモリ34に保持された
圧縮ブロックの画像データは、その圧縮ブロックを構成
する各マクロブロックに対する量子化パラメータが量子
化パラメータ生成回路43で生成された後に、順次圧縮
ブロックメモリ34から出力される。そして、DCT回
路35は、画像データに対して水平8画素×垂直8画素
から成るDCTブロック単位で二次元のディスクリート
コサイン変換(DCT)を行なう。DCTはフーリエ変
換と同様に周波数解析を行なうものであり、DCT後の
64個の変換係数は、DCTブロック内の画素平均値に
対応するDC係数と、低周波から高周波までその空間周
波数が異なるAC係数とに分けられる。量子化回路36
は、マクロブロック単位で設定された量子化パラメータ
に応じて、1つのマクロブロック内の6個のDCTブロ
ックを同一の量子化パラメータで量子化する。ただし、
高周波の情報に対しては低周波の情報に対してよりもそ
の検知感度が低いという人間の視覚特性を考慮して、あ
る特定の量子化パラメータが与えられた場合に、DCT
後の変換係数の低周波のAC係数は相対的に細かく、高
周波のAC係数は相対的に粗く量子化を行なう。また、
DC係数の量子化の細かさは常に一定とする。
【0027】可変長符号化回路37では、量子化回路3
6で量子化されたAC係数を低周波から高周波に向けて
スキャンして、0の値を持つ係数の連続個数(ラン長)
と0以外の値を持つ係数のその値(レベル)のペアを生
成した後に、予め定められたハフマン符号化テーブルに
従ってそのペアを可変長符号にハフマン符号化する。ラ
ン長が短くレベルが小さいほどそのペアの発生確率は高
いのでそれに対応した符号長は短く、またその反対の場
合には符号長が長くなっている。ただし、DC係数はA
C係数とは別に取り扱われ、固定長符号の割り当てが行
なわれる。
【0028】さらに、可変長符号化回路37は、可変長
符号化されたマクロブロックの圧縮データを、6個のD
CTブロック全てのDC係数、6個のDCTブロック全
ての可変長符号化された最低周波AC係数、という具合
に最高周波AC係数までその順番の並び換えを行なう。
これは、圧縮データをその重要度の高いほうから低いほ
うへ順番に並べる処理である。なお、量子化パラメータ
生成回路43では、1圧縮ブロックあたりの圧縮データ
量を目標データ量に合わせるように量子化パラメータが
決定されるが、実際に発生する圧縮データ量には多少の
誤差が生じる。そこで、可変長符号化回路37は、各圧
縮ブロックごとに目標データ量を越えてしまった分の圧
縮データは破棄し、逆に足りなかった分はダミービット
を付加する。可変長符号化された圧縮データはバッファ
メモリ38に1圧縮ブロック分だけ蓄えられた後に、出
力端子44から圧縮データとして出力される。ただし、
バッファメモリ38には動作モード情報と各マクロブロ
ックの量子化パラメータも入力され、圧縮データに多重
される。
【0029】以上の通り、画像符号化回路11では、全
ての動作モードにおいて1トラックに記録される圧縮ブ
ロックの個数が同一となるように、圧縮ブロックサイズ
が決められて圧縮データが生成される。したがって、記
録系回路3における訂正符号付加回路12以降の処理に
関しては、動作モードに応じて処理方式を切り換える必
要はなく、ただ記録動作タイミング制御回路15の制御
信号に従って動作クロックと動作タイミングを切り換え
るだけでよい。
【0030】続いて、画像復号化回路19の動作を図2
を用いて説明する。まず、入力端子51から入力された
圧縮データはバッファメモリ52に1圧縮ブロック分だ
け蓄えられる。そして、圧縮データに多重されている動
作モード情報がまず抜き出され、出力端子58から再生
動作モード信号として出力されると同時にデシャフリン
グパターン出力回路59に与えられる。また、マクロブ
ロック単位で多重されている量子化パラメータが抜き出
され逆量子化回路54に与えられる。
【0031】可変長復号化回路53では、バッファメモ
リ52から出力された圧縮データを、マクロブロック単
位からDCTブロック単位の元の順番に並び換えた後
に、順次ハフマン符号化テーブルに従って復号し、ラン
長とレベルのペアを生成して量子化後変換係数の値を復
元する。そして、逆量子化回路54では、各マクロブロ
ックの量子化パラメータに応じて逆量子化を行ない、変
換係数の値を復元する。ただし、量子化処理と逆量子化
処理の組合せは可逆ではないので、完全に量子化前の値
に戻るわけではなく、ある程度の誤差(歪み)が発生す
る。
【0032】IDCT回路55は、値が復元された変換
係数に対して、DCTブロック単位で順次逆ディスクリ
ートコサイン変換(IDCT)を行ない画像データを再
生する。そして、デシャフリング回路56は、デシャフ
リングパターン出力回路59から与えられるデシャフリ
ングパターンにより、マクロブロック単位で画像データ
をフレームメモリ57の指定の画面位置に格納する。そ
のデシャフリングパターンは、デシャフリングパターン
出力回路59で再生動作モード信号に応じて切り換え出
力されるもので、画像符号化回路11におけるシャフリ
ングパターン出力回路40で記録動作モード信号に応じ
て切り換え出力されるシャフリングパターンと同一であ
る。そして、フレームメモリ57に蓄えられた1フレー
ム分の画像データは、出力端子62から画像データとし
て順次出力される。
【0033】なお、誤り訂正回路18で生成された誤り
位置データが入力端子60からコンシール指示出力回路
61に入力され、もし誤りが圧縮データ中に存在してい
る場合には、その誤りを含むマクロブロックの再生され
た画像データが無効であることを示すコンシール指示情
報がデシャフリング回路56に渡される。デシャフリン
グ回路56では、コンシール指示情報が示すマクロブロ
ックに関しては、再生されたそのマクロブロックの画像
データを単純に破棄する。そのマクロブロックの画像デ
ータはフレームメモリ57に書き込まれないことになる
ので、結果として前フレームの画像データが残ることに
なる。これにより、誤りが発生した場合でも大幅な画質
劣化を避けることができる。
【0034】以上の通り、画像復号化回路19では、動
作モードに応じてデシャフリングパターンを切り換えて
画像データが再生される。再生系回路7における誤り訂
正回路18以前の処理に関しては、動作モードに応じて
処理方式を切り換える必要はなく、ただ再生動作タイミ
ング制御回路21の制御信号に従って動作クロックと動
作タイミングを切り換えるだけでよい。
【0035】最後に、本実施例における圧縮ブロックサ
イズの設定についてまとめる。図7は標準モードの場
合、図8は長時間モードの場合、図9は高精細モードの
場合の説明図である。図7に示すように、標準モードで
は、水平45マクロブロック×垂直30マクロブロック
で構成される1フレームから、15マクロブロックで構
成される圧縮ブロック90個が生成される。そして、1
トラックに9圧縮ブロックの圧縮データが記録され、1
0トラックで1フレームの圧縮データが記録される。ま
た、図8に示すように、長時間モードでは、水平30マ
クロブロック×垂直30マクロブロックで構成される1
フレームから、20マクロブロックで構成される圧縮ブ
ロック45個が生成される。そして、1トラックに9圧
縮ブロックの圧縮データが記録され、5トラックで1フ
レームの圧縮データが記録される。さらに、図9に示す
ように、高精細モードでは、水平72マクロブロック×
垂直65マクロブロックで構成される1フレームから、
26マクロブロックで構成される圧縮ブロック180個
が生成される。そして、1トラックに9圧縮ブロックの
圧縮データが記録され、20トラックで1フレームの圧
縮データが記録される。全ての動作モードにおいて、1
トラックに記録される圧縮ブロックの個数が同一(9
個)となるように、各動作モードでの圧縮ブロックサイ
ズを設定している点が特徴である。
【0036】その設定値は次の通り決められたものであ
る。動作モードjにおいて、1フレームがNj個のマク
ロブロックから構成され、1フレームの圧縮データは磁
気テープ上のTjトラックに記録されるものとする。1
フレームをMj個の圧縮ブロック(Lj個のマクロブロ
ックから構成される)に分割し、その圧縮ブロックを単
位として圧縮データ量を一定化する。Nj=Mj*Lj
であり、MjもLjも整数でなければならない。1トラ
ックに記録されるデータ量が一定である場合には、全て
の動作モードjにおいて1トラックに記録される圧縮ブ
ロックの個数が同一となるように、すなわち圧縮ブロッ
クあたりの圧縮データ量が同一となるように、動作モー
ドjにおける1フレームを構成する圧縮ブロックの個数
Mjを決定する。したがって、1トラックに記録される
マクロブロックの個数Nj/Tj(整数でなければなら
ない)の公約数をKとするとき、1トラックに記録され
る圧縮ブロックの個数Mj/Tj(整数でなければなら
ない)が全ての動作モードで同一の値Kとなるように、
動作モードjにおいて、1フレームをMj(=K*T
j)個の圧縮ブロックに分割する。動作モードjにおけ
る圧縮ブロックサイズは、Lj=(Nj/Tj)/Kと
なる。
【0037】本実施例の場合、標準モード(j=1)、
長時間モード(j=2)、高精細モード(j=3)にお
いて、1フレームを構成するマクロブロックの個数は、
N1=1350、N2=900、N3=4680であ
る。また、1フレームの圧縮データが記録されるトラッ
ク数は、T1=10、T2=5、T3=20である。そ
うすると、1トラックに記録されるマクロブロックの個
数は、N1/T1=135、N2/T2=180、N3
/T3=234となる。これら3つの数字の公約数は
9、3、および1であるので、本実施例では最大公約数
をとってK=9としている。その結果、1フレームを構
成する圧縮ブロックの個数は、M1=90、M2=4
5、M3=180となり、1圧縮ブロックを構成するマ
クロブロックの個数は、L1=15、L2=20、L3
=26と決められる。
【0038】なお、本実施例では1トラックに記録され
る圧縮ブロックの個数をK=9としているが、K=3ま
たは1としてもよい。K=3とすれば、1フレームを構
成する圧縮ブロックの個数は、M1=30、M2=1
5、M3=60となり、1圧縮ブロックを構成するマク
ロブロックの個数は、L1=45、L2=60、L3=
78となる。また、K=1とすれば、1フレームを構成
する圧縮ブロックの個数は、M1=10、M2=5、M
3=20となり、1圧縮ブロックを構成するマクロブロ
ックの個数は、L1=135、L2=180、L3=2
34となる。圧縮ブロックサイズは、画像符号化処理に
おける情報量制御の複雑さと、画像復号化処理により得
られる画質との兼ね合いから決められる。
【0039】次に、本発明の第二の実施例について図面
を用いて説明する。本実施例における3種類の動作モー
ドの仕様に関して第一の実施例と異なるのは、標準モー
ドでの圧縮ブロックサイズとトラック内圧縮ブロック数
のみである。標準モードにおける圧縮ブロックサイズ
は、第一の実施例での15マクロブロックに対して、そ
の1/3倍の5マクロブロックとなっている。また、標
準モードにおけるトラック内圧縮ブロック数は、第一の
実施例での9圧縮ブロックに対して、その3倍の27圧
縮ブロックとなっている。本実施例におけるディジタル
VTRの全体構成は、第一の実施例の場合の図3と同じ
であるが、記録系回路3における画像符号化回路11の
構成が異なる。再生系回路7における画像復号化回路1
9の構成は、第一の実施例の場合の図2と同じである。
図10がその画像符号化回路11の詳細ブロック図であ
る。
【0040】図10に示す画像符号化回路11におい
て、31は画像データの入力端子、32はフレームメモ
リ、33はシャフリング回路、34は圧縮ブロックメモ
リ、35はDCT回路、36は量子化回路、37は可変
長符号化回路、38はバッファメモリ、39は記録動作
モード信号の入力端子、40はシャフリングパターン出
力回路、41は圧縮ブロックサイズ出力回路、43は量
子化パラメータ生成回路、44は圧縮データの出力端
子、71は基準データ量出力回路、72は圧縮ブロック
目標データ量出力回路である。基準データ量出力回路7
1と圧縮ブロック目標データ量出力回路72以外の回路
ブロックの構成と動作は、図1に示した第一の実施例に
おける画像符号化回路11の場合と同じである。
【0041】シャフリングパターン出力回路40と圧縮
ブロックサイズ出力回路41は、第一の実施例の場合と
多少異なる動作をする。すなわち、動作モードが標準モ
ードである場合に、シャフリングパターン出力回路40
は、5マクロブロックという圧縮ブロックサイズに対応
したシャフリングパターンを出力し、圧縮ブロックサイ
ズ出力回路41は、圧縮ブロックサイズとして5マクロ
ブロックを出力する。また、基準データ量出力回路71
は、圧縮ブロック目標データ量を生成するために用いる
基準値(全ての動作モードにおいて同一)を出力し、圧
縮ブロック目標データ量出力回路72は、動作モードに
応じてその基準値を所定の整数で除算し、圧縮ブロック
目標データ量を生成し出力する。基準値は長時間モード
と高精細モードにおける圧縮ブロック目標データ量その
ものであり、標準モードではその基準値が1/3倍され
て圧縮ブロック目標データ量が生成される。その他の回
路ブロックの動作は第一の実施例の場合と同じである。
【0042】図11は標準モードにおける圧縮ブロック
サイズの設定を示す説明図である。長時間モードと高精
細モードの場合は、第一の実施例と全く同じであり、そ
れぞれの圧縮ブロックサイズの設定は図8と図9に示さ
れている。長時間モードと高精細モードで1トラックに
記録される圧縮ブロックは9個であるが、標準モードで
1トラックに記録される圧縮ブロックは27個である。
このように、全ての動作モードにおいて、1トラックに
記録される圧縮ブロックの個数が所定値(9個)の整数
倍となるように、各動作モードでの圧縮ブロックサイズ
を設定している点が特徴である。
【0043】その設定値は次の通り決められたものであ
る。動作モードjにおいて、1フレームがNj個のマク
ロブロックから構成され、1フレームの圧縮データは磁
気テープ上のTjトラックに記録されるものとする。1
フレームをMj個の圧縮ブロック(Lj個のマクロブロ
ックから構成される)に分割し、その圧縮ブロックを単
位として圧縮データ量を一定化する。Nj=Mj*Lj
であり、MjもLjも整数でなければならない。1トラ
ックに記録されるデータ量が一定である場合には、全て
の動作モードjにおいて1トラックに記録される圧縮ブ
ロックの個数がある所定値の整数倍となるように、すな
わち1圧縮ブロックの圧縮データ量がある基準値の整数
分の一倍となるように、動作モードjにおける1フレー
ムを構成する圧縮ブロックの個数Mjを決定する。した
がって、1トラックに記録されるマクロブロックの個数
Nj/Tj(整数でなければならない)の公約数をKと
するとき、1トラックに記録される圧縮ブロックの個数
Mj/Tj(整数でなければならない)が全ての動作モ
ードで所定値Kの整数倍(Aj倍)となり、かつ少なく
とも一つの動作モードではKと等しくなるように、動作
モードjにおいて、1フレームをMj(=K*Aj*T
j)個の圧縮ブロックに分割する。動作モードjにおけ
る圧縮ブロックサイズは、Lj=(Nj/(Aj*T
j))/Kとなる。
【0044】本実施例の場合、標準モード(j=1)、
長時間モード(j=2)、高精細モード(j=3)にお
いて、1フレームを構成するマクロブロックの個数は、
N1=1350、N2=900、N3=4680であ
る。また、1フレームの圧縮データが記録されるトラッ
ク数は、T1=10、T2=5、T3=20である。そ
うすると、1トラックに記録されるマクロブロックの個
数は、N1/T1=135、N2/T2=180、N3
/T3=234となる。これら3つの数字の公約数は
9、3、および1であるので、本実施例では最大公約数
をとってK=9とし、かつKに乗算する係数をA1=
3、A2=1、A3=1としている。その結果、1フレ
ームを構成する圧縮ブロックの個数は、M1=270、
M2=45、M3=180となり、1圧縮ブロックを構
成するマクロブロックの個数は、L1=5、L2=2
0、L3=26と決められる。
【0045】なお、本実施例では1トラックに記録され
る圧縮ブロックの個数の基準となる値をK=9としてい
るが、K=3または1としてもよい。また、Kに乗算す
る係数Ajとして、他の値を用いてもよい。例えば、本
実施例では標準モード(j=1)においてK=9に乗算
する係数をA1=3としているが、1トラックに記録さ
れる圧縮ブロックの個数が1トラックに記録されるマク
ロブロックの個数N1/T1=135の約数となるよう
に、その他の値であるA1=5または15としてもよ
い。なお、K=3の場合にはA1=3、5、9、15、
または45が適当であり、K=1の場合にはA1=3、
5、9、15、27、45、または135が適当であ
る。圧縮ブロックサイズは、画像符号化処理における情
報量制御の複雑さと、画像復号化処理により得られる画
質との兼ね合いから決められる。
【0046】この第二の実施例の映像記録方式を用いた
ディジタルVTRは、標準モードのみに対応した単一モ
ードのディジタルVTRに対して上位互換性を持つよう
に設計されたものである。その単一モードVTRは、圧
縮ブロックサイズが5マクロブロックと小さく設定され
ており、画像符号化処理における情報量制御が簡単で回
路規模が小さくなっている。図13にこの互換性を説明
する概念図を示す。標準モードのみを備える単一モード
VTRの映像記録方式は、方式A(圧縮ブロックサイ
ズ:5マクロブロック)であり、マルチモードVTRの
映像記録方式は、標準モードにおいて方式A、長時間モ
ードにおいて方式C、そして高精細モードにおいて方式
Dである。まず、単一モードVTRで記録された映像
(方式A)は、マルチモードVTRの標準モード(方式
A)で再生可能である。また、逆に、マルチモードVT
Rで記録された映像(方式A/C/D)の中で標準モー
ドの映像(方式A)は、単一モードVTR(方式A)で
再生可能である。
【0047】なお、第一の実施例の映像記録式を用い
たディジタルVTRも、単一モードのディジタルVTR
に対して片方向の互換性を持つ。図12にこの互換性を
説明する概念図を示す。標準モードのみを備える単一モ
ードVTRの映像記録方式は、方式A(圧縮ブロックサ
イズ:5マクロブロック)であり、マルチモードVTR
の映像記録方式は、標準モードにおいて方式B(圧縮ブ
ロックサイズ:15マクロブロック)、長時間モードに
おいて方式C、そして高精細モードにおいて方式Dであ
る。まず、単一モードVTRで記録された映像(方式
A)は、マルチモードVTRの標準モード(方式B)で
再生可能である。マルチモードVTRの標準モード(方
式B)における圧縮ブロックサイズは15マクロブロッ
クであり、ちょうど単一モードVTR(方式A)におけ
る5マクロブロックの3倍となっているので、マルチモ
ードVTRでは単一モードVTRにおける3圧縮ブロッ
クを1圧縮ブロックとして取り扱うことができるからで
ある。しかし、逆に、マルチモードVTRで記録された
映像(方式B/C/D)は、たとえそれが標準モードの
映像(方式B)であっても、単一モードVTRで再生す
ることはできない。マルチモードVTRにおける標準モ
ード(方式B)では15マクロブロック単位で圧縮デー
タ量が一定化されるので、5マクロブロック単位で圧縮
データ量が一定化されていることを前提とする単一モー
ドVTR(方式A)では、正常に5マクロブロック分の
圧縮データを読み出して再生することができないからで
ある。
【0048】最後に、この問題点を解決するべく第一の
実施例に修正を加えた第三の実施例について図面を用い
て説明する。第二の実施例と同様に、本実施例によるデ
ィジタルVTRは単一モードディジタルVTRに対して
上位互換性を持つ。本実施例における圧縮ブロックサイ
ズの設定は第一の実施例の場合と全く同じである。本実
施例におけるディジタルVTRの全体構成は、第一の実
施例の場合の図3と同じであるが、記録系回路3におけ
る画像符号化回路11の構成、および再生系回路7にお
ける画像復号化回路19の構成が異なる。図14が画像
符号化回路11の詳細ブロック図、図15が画像復号化
回路19の詳細ブロック図である。
【0049】図14に示す画像符号化回路11におい
て、31は画像データの入力端子、32はフレームメモ
リ、33はシャフリング回路、34は圧縮ブロックメモ
リ、35はDCT回路、36は量子化回路、37は可変
長符号化回路、38はバッファメモリ、39は記録動作
モード信号の入力端子、40はシャフリングパターン出
力回路、41は圧縮ブロックサイズ出力回路、42は圧
縮ブロック目標データ量出力回路、43は量子化パラメ
ータ生成回路、44は圧縮データの出力端子、81はデ
ータ並び換え回路である。データ並び換え回路81以外
の回路ブロックの構成と動作は、図1に示した第一の実
施例における画像符号化回路11の場合と同じである。
【0050】第一の実施例の場合と異なるのは、可変長
符号化回路37とバッファメモリ38との間にデータ並
び換え回路81が挿入されている点である。このデータ
並び換え回路81は、標準モードにおいて下記の通りデ
ータ並び換えを行なう。ただし、長時間モードと高精細
モードではデータ並び換え処理を行なわず、入力された
圧縮データをそのまま出力する。まず、1圧縮ブロック
を構成する15マクロブロックは、5マクロブロックご
とに3個のマクロブロックグループに分けられる。1マ
クロブロックグループは単一モードディジタルVTRに
おける1圧縮ブロックに相当する。また、1圧縮ブロッ
クの圧縮データの記録エリアも、各マクロブロックグル
ープごとに3等分される。データ並び換え回路81は、
各マクロブロックグループの圧縮データを、その対応す
る記録エリアに重要度の高いほうから詰める形で並び換
える。
【0051】図15に示す画像復号化回路19におい
て、51は圧縮データの入力端子、52はバッファメモ
リ、53は可変長復号化回路、54は逆量子化回路、5
5はIDCT回路、56はデシャフリング回路、57は
フレームメモリ、58は再生動作モード信号の出力端
子、59はデシャフリングパターン出力回路、60は誤
り位置データの入力端子、61はコンシール指示出力回
路、62は画像データの出力端子、82はデータ並び換
え回路である。データ並び換え回路82以外の回路ブロ
ックの構成と動作は、図2に示した第一の実施例におけ
る画像復号化回路19の場合と同じである。
【0052】第一の実施例の場合と異なるのは、バッフ
ァメモリ52と可変長復号化回路53との間にデータ並
び換え回路82が挿入されている点である。このデータ
並び換え回路82は、画像符号化回路11におけるデー
タ並び換え回路81が行なう上述の処理の逆を行ない、
標準モードにおいて各圧縮ブロックの圧縮データを元の
形に並び換える。これにより、どの動作モードにおいて
も圧縮データは正常にデータ伸長され画像データが再生
される。
【0053】図16に標準モードにおけるデータ並び換
えの様子を示す。15マクロブロックから成る1圧縮ブ
ロックの圧縮データ量は一定であるが、マクロブロック
あたりの圧縮データ量は変動し、5マクロブロックから
成る1マクロブロックグループの圧縮データ量はある程
度変動する。まず、各マクロブロックグループの圧縮デ
ータの中で、そのマクロブロックグループに対応する記
録エリアには記録できず、他のマクロブロックグループ
に対応する記録エリアに記録することになる圧縮データ
を判定する。各マクロブロックの圧縮データの末尾がは
み出す可能性がある。図16において網掛けされている
部分が、そのはみ出した圧縮データである。次に、各マ
クロブロックグループに対応する記録エリアからはみ出
した圧縮データを、その他のマクロブロックグループに
対応する記録エリアに残った空き領域に埋め込んでい
く。図16の下半分にこの様子を示している。
【0054】この第三の実施例の映像記録方式を用いた
ディジタルVTRは、標準モードのみに対応した単一モ
ードのディジタルVTRに対して上位互換性を持つこと
になる。図17にこの互換性を説明する概念図を示す。
標準モードのみを備える単一モードVTRの映像記録方
式は、方式A(圧縮ブロックサイズ:5マクロブロッ
ク)であり、マルチモードVTRの映像記録方式は、標
準モードにおいて方式A′(圧縮ブロックサイズ:15
マクロブロック、ただし5マクロブロックから成るマク
ロブロックグループが3組)、長時間モードにおいて方
式C、そして高精細モードにおいて方式Dである。ま
ず、単一モードVTRで記録された映像(方式A)は、
マルチモードVTRの標準モード(方式A′)で再生可
能である。また、逆に、マルチモードVTRで記録され
た映像(方式A′/C/D)の中で標準モードの映像
(方式A′)は、単一モードVTR(方式A)で再生可
能である。単一モードVTRでは、その1圧縮ブロック
の記録エリア単位で、すなわちマルチモードVTRにお
ける1マクロブロックグループの記録エリア単位で、圧
縮データが読み出されるが、その中には5マクロブロッ
クの圧縮データの重要な大部分の圧縮データが記録され
ているからである。
【0055】この第三の実施例によるマルチモードVT
Rの標準モードで記録した映像を単一モードVTRで再
生する場合には、圧縮データの高周波成分の一部分が削
られることにより多少の画質劣化が生じる場合がある。
これは、第二の実施例によるマルチモードVTRの場合
には生じなかった現象であるが、実用上ほとんど問題と
ならない。また、第三の実施例によるマルチモードVT
Rの標準モードで記録再生される映像の画質は、第二の
実施例によるマルチモードVTRの標準モードよりも多
少良くなる。これは、圧縮ブロックサイズが、後者では
5マクロブロックであるのに対し、前者では15マクロ
ブロックと3倍の大きさになっているからである。な
お、単一モードVTRと上位互換性を持つマルチモード
VTRの映像記録方式としては、以上説明した第二の実
施例や第三の実施例のものだけに限られない。例えば、
マルチモードVTRの標準モードをさらに2モードに分
けて、第一標準モードの映像記録方式は単一モードVT
Rの映像記録方式と全く同じとし、第二標準モードは長
時間モード、および高精細モードと整合性が高い別の映
像記録方式とすることも可能である。
【0056】図18にこの場合の互換性を説明する概念
図を示す。二通りの実施例を(a)と(b)に示してい
る。標準モードのみを備える単一モードVTRの映像記
録方式は、方式A(圧縮ブロックサイズ:5マクロブロ
ック)である。(a)の実施例の場合、マルチモードV
TRの映像記録方式は、第一標準モードにおいて方式
A、第二標準モードにおいて方式B(圧縮ブロックサイ
ズ:15マクロブロック)、長時間モードにおいて方式
C、そして高精細モードにおいて方式Dである。まず、
単一モードVTRで記録された映像(方式A)は、マル
チモードVTRの第一標準モード(方式A)、または第
二標準モード(方式B)で再生可能である。また、逆
に、マルチモードVTRの第一標準モードで記録された
映像(方式A)は、単一モードVTR(方式A)で再生
可能である。ただし、マルチモードVTRのその他の動
作モードで記録された映像(方式B/C/D)は単一モ
ードVTRでは再生できない。
【0057】(b)の実施例の場合、マルチモードVT
Rの映像記録方式は、第一標準モードにおいて方式A、
第二標準モードにおいて方式A′(圧縮ブロックサイ
ズ:15マクロブロック、ただし5マクロブロックから
成るマクロブロックグループが3組)、長時間モードに
おいて方式C、そして高精細モードにおいて方式Dであ
る。まず、単一モードVTRで記録された映像(方式
A)は、マルチモードVTRの第一標準モード(方式
A)、または第二標準モード(方式A′)で再生可能で
ある。また、逆に、マルチモードVTRの第一標準モー
ドで記録された映像(方式A)は、単一モードVTR
(方式A)で再生可能である。さらに、マルチモードV
TRのその他の動作モードで記録された映像(方式A′
/C/D)の中で第二標準モードの映像(方式A′)
は、単一モードVTR(方式A)で再生可能である。
【0058】以上、本発明の実施例について詳しく説明
した。なお、以上の実施例の場合には、全ての動作モー
ドにおいて1トラックに記録されるデータ量は同じであ
ったが、動作モードごとに1トラックに記録されるデー
タ量が異なる場合にも、本発明は同様に適用できる。磁
気テープ上の1トラックに記録される映像に関するデー
タ量の最大公約数を基準データ量と定義したときに、各
動作モードで磁気テープに記録される基準データ量あた
りの圧縮ブロックの個数が同一、または簡単な整数比の
関係となるように、各動作モードにおける圧縮ブロック
サイズを決定すれば良い。また、以上の実施例の場合に
は、DCTを利用した画像符号化方式を採用していた
が、差分符号化(DPCM)、ベクトル量子化(V
Q)、サブバンド符号化などのその他の画像符号化方式
であっても、本発明は同様に適用できることは言うまで
もない。さらに、以上の実施例の場合には、色差信号の
画素数が輝度信号に対して水平方向1/2倍、垂直方向
1/2倍で、マクロブロック画素数が16×16画素と
なっていたが、各動作モードにおけるマクロブロックの
大きさがこれと異なる場合にも、本発明は同様に適用で
きる。ディジタルVTRの動作モードとしては、標準モ
ード、長時間モード、高精細モードだけではなく、他の
様々な動作モードが考えられるが、どのような動作モー
ドを備えるディジタルVTRに対しても本発明は容易に
適用可能である。
【0059】
【発明の効果】本発明の映像記録方式によれば、解像度
が異なる複数種類の映像モードや画質と記録時間が異な
る複数種類の記録モード等、複数の動作モードを備える
ディジタルVTRにおいて、画像符号化処理でデータ量
が一定化される圧縮ブロックあたりの圧縮データ量が、
全ての動作モードで同一、または簡単な整数比の関係と
なるとなるように、各動作モードでの圧縮ブロックサイ
ズを決定しているので、画像符号化処理に引き続き行な
われる誤り訂正符号付加などの処理方法を動作モードに
応じて切り換える必要がなく、簡易な処理で効率的に全
ての動作モードに対応した映像信号の記録再生を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3に示す本発明の第一の実施例であるディジ
タルVTRにおける画像符号化回路の詳細ブロック図で
ある。
【図2】図3に示す本発明の第一の実施例であるディジ
タルVTRにおける画像復号化回路の詳細ブロック図で
ある。
【図3】本発明の第一の実施例であるディジタルVTR
のブロック図である。
【図4】圧縮データへの誤り訂正符号付加処理の説明図
である。
【図5】磁気テープ上のデータ記録パターンを示す説明
図である。
【図6】画像データの階層構造を示す説明図である。
【図7】本発明の第一の実施例であるディジタルVTR
における標準モードの圧縮ブロックを示す説明図であ
る。
【図8】本発明の第一の実施例であるディジタルVTR
における長時間モードの圧縮ブロックを示す説明図であ
る。
【図9】本発明の第一の実施例であるディジタルVTR
における高精細モードの圧縮ブロックを示す説明図であ
る。
【図10】本発明の第二の実施例であるディジタルVT
Rにおける画像符号化回路の詳細ブロック図である
【図11】本発明の第二の実施例であるディジタルVT
Rにおける標準モードの圧縮ブロックを示す説明図であ
る。
【図12】本発明の第一の実施例であるディジタルVT
Rに関する互換性の概念図。
【図13】本発明の第二の実施例であるディジタルVT
Rに関する互換性の概念図。
【図14】本発明の第三の実施例であるディジタルVT
Rにおける画像符号化回路の詳細ブロック図である。
【図15】本発明の第三の実施例であるディジタルVT
Rにおける画像復号化回路の詳細ブロック図である。
【図16】本発明の第三の実施例であるディジタルVT
Rにおける圧縮ブロックの圧縮データ並び換え処理の説
明図である。
【図17】本発明の第三の実施例であるディジタルVT
Rに関する互換性の概念図。
【図18】本発明のその他の実施例であるディジタルV
TRに関する互換性の概念図。
【符号の説明】
3…記録系回路、4…記録ヘッド、5…磁気テープ、6
…再生ヘッド、7…再生系回路、11…画像符号化回
路、12…訂正符号付加回路、15…記録動作タイミン
グ制御回路、18…誤り訂正回路、19…画像復号化回
路、33…シャフリング回路、34…圧縮ブロックメモ
リ、35…DCT回路、36…量子化回路、37…可変
長符号化回路、41…圧縮ブロックサイズ出力回路、4
2・72…圧縮ブロック目標データ量出力回路、53…
可変長復号化回路、54…逆量子化回路、55…IDC
T回路、56…デシャフリング回路、61…コンシール
指示出力回路、71…基準データ量出力回路、81・8
2…データ並び換え回路。
フロントページの続き (72)発明者 市毛 健志 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (56)参考文献 特開 平5−183869(JP,A) 特開 平5−183935(JP,A) 特開 平5−225705(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 - 20/16 H04N 5/91 - 5/95 H04N 7/12 - 7/137 H04N 9/79 - 9/89

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 全ての動作モードで、フレーム内で互いに隣接しない画
    面位置の基本ブロックを複数個集めて1圧縮ブロックを
    構成するとともに、前記動作モードのうち第一の動作モ
    ードでは1トラックに記録される圧縮ブロックの個数が
    K個(Kは1以上の整数)、第二の動作モードでは1ト
    ラックに記録される圧縮ブロックの個数がK’個(K’
    はKと異なる1以上の整数)となるように、各動作モー
    ドにおいて1圧縮ブロックを構成する基本ブロックの個
    数を設定して映像信号をデータ圧縮する画像符号化手段
    と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備えることを特徴と
    するディジタルVTR。
  2. 【請求項2】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 前記動作モードのうち第一の動作モードでは1トラック
    に記録される圧縮ブロックの個数がK個(Kは1以上の
    整数)、第二の動作モードでは1トラックに記録される
    圧縮ブロックの個数がK’個(K’はKと異なる1以上
    の整数)となるように、各動作モードにおいて1圧縮ブ
    ロックを構成する基本ブロックの個数を設定して映像信
    号をデータ圧縮する画像符号化手段と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備え、 前記第一の動作モードで、1圧縮ブロックをL’個
    (L’は1以上の整数)の基本ブロック単位でB個(B
    は1以上の整数)のグループから構成し、かつ1圧縮ブ
    ロックに対応する圧縮ブロック記録領域を各グループに
    対応する等サイズのB個のグループ記録領域から構成し
    て、1圧縮ブロックを構成する各グループの圧縮データ
    を、主要な第一の部分圧縮データとそれ以外の第二の部
    分圧縮データとに分割し、1圧縮ブロックがL’個の基
    本ブロックから成る動作モードを備える他のディジタル
    VTRにおいて、第一の部分圧縮データが各圧縮ブロッ
    クの圧縮データとしてデータ伸長され映像再生が可能と
    なるように、第一の部分圧縮データは各グループに対応
    するグループ記録領域に、第二の部分圧縮データは1圧
    縮ブロックを構成するその他のグループに対応するグル
    ープ記録領域に記録することを特徴とするディジタルV
    TR。
  3. 【請求項3】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 全ての動作モードで、フレーム内で互いに隣接しない画
    面位置の基本ブロックを複数個集めて1圧縮ブロックを
    構成するとともに、前記動作モードのうち第一の動作モ
    ードでは1トラックに記録される圧縮ブロックの個数が
    K個(Kは1以上の整数)、第二の動作モードでは1ト
    ラックに記録される圧縮ブロックの個数がそのA倍(A
    は1以上の整数)のA×K個となるように、各動作モー
    ドにおいて1圧縮ブロックを構成する基本ブロックの個
    数を設定して映像信号をデータ圧縮する画像符号化手段
    と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備えることを特徴と
    するディジタルVTR。
  4. 【請求項4】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 前記動作モードのうち第一の動作モードでは1トラック
    に記録される圧縮ブロックの個数がK個(Kは1以上の
    整数)、第二の動作モードでは1トラックに記録される
    圧縮ブロックの個数がそのA倍(Aは1以上の整数)の
    A×K個となるように、各動作モードにおいて1圧縮ブ
    ロックを構成する基本ブロックの個数を設定して映像信
    号をデータ圧縮する画像符号化手段と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備え、 前記第一の動作モードで、1圧縮ブロックをL’個
    (L’は1以上の整数)の基本ブロック単位でB個(B
    は1以上の整数)のグループから構成し、かつ1圧縮ブ
    ロックに対応する圧縮ブロック記録領域を各グループに
    対応する等サイズのB個のグループ記録領域から構成し
    て、1圧縮ブロックを構成する各グループの圧縮データ
    を、主要な第一の部分圧縮データとそれ以外の第二の部
    分圧縮データとに分割し、1圧縮ブロックがL’個の基
    本ブロックから成る動作モードを備える他のディジタル
    VTRにおいて、第一の部分圧縮データが各圧縮ブロッ
    クの圧縮データとしてデータ伸長され映像再生が可能と
    なるように、第一の部分圧縮データは各グループに対応
    するグループ記録領域に、第二の部分圧縮データは1圧
    縮ブロックを構成するその他のグループに対応するグル
    ープ記録領域に記録することを特徴とするディジタルV
    TR。
  5. 【請求項5】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 全ての動作モードで、フレーム内で互いに隣接しない画
    面位置の基本ブロックを複数個集めて1圧縮ブロックを
    構成するとともに、全ての動作モードで1トラックに記
    録される圧縮ブロックの個数が同一の整数となるよう
    に、各動作モードにおいて1圧縮ブロックを構成する基
    本ブロックの個数を設定して映像信号をデータ圧縮する
    画像符号化手段と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備えることを特徴と
    するディジタルVTR。
  6. 【請求項6】映像信号を複数個の画素から構成される基
    本ブロックに分割し、複数個の該基本ブロックから圧縮
    ブロックを構成して、該圧縮ブロック単位で圧縮データ
    量を一定化しながら、前記基本ブロック単位で映像信号
    をデータ圧縮し、該圧縮データを磁気テープ上にトラッ
    ク単位で記録するディジタルVTRにおいて、 映像信号の解像度、記録時間、またはデータ圧縮方式が
    異なる複数種類の動作モードを設定する動作モード設定
    手段と、 全ての動作モードで1トラックに記録される圧縮ブロッ
    クの個数が同一の整数となるように、各動作モードにお
    いて1圧縮ブロックを構成する基本ブロックの個数を設
    定して映像信号をデータ圧縮する画像符号化手段と、 記録する圧縮データにその動作モード情報を付加して磁
    気テープに記録する記録手段と、を備え、 前記第一の動作モードで、1圧縮ブロックをL’個
    (L’は1以上の整数)の基本ブロック単位でB個(B
    は1以上の整数)のグループから構成し、かつ1圧縮ブ
    ロックに対応する圧縮ブロック記録領域を各グループに
    対応する等サイズのB個のグループ記録領域から構成し
    て、1圧縮ブロックを構成する各グループの圧縮データ
    を、主要な第一の部分圧縮データとそれ以外の第二の部
    分圧縮データとに分割し、1圧縮ブロックがL’個の基
    本ブロックから成る動作モードを備える他のディジタル
    VTRにおいて、第一の部分圧縮データが各圧縮ブロッ
    クの圧縮データとしてデータ伸長され映像再生が可能と
    なるように、第一の部分圧縮データは各グループに対応
    するグループ記録領域に、第二の部分圧縮データは1圧
    縮ブロックを構成するその他のグループに対応するグル
    ープ記録領域に記録することを特徴とするディジタルV
    TR。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
    ディジタルVTRにおいて、前記映像信号は輝度信号と
    2種類の色差信号とから成り、フレーム内で同一画面領
    域を占める輝度信号と2種類の色差信号の各複数個の画
    素から基本ブロックを構成することを特徴とするディジ
    タルVTR。
JP03175792A 1992-02-19 1992-02-19 ディジタルvtr Expired - Fee Related JP3428033B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03175792A JP3428033B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ディジタルvtr
EP93102536A EP0556816B1 (en) 1992-02-19 1993-02-18 Digital video signal recording and reproducing apparatus and method
DE69322110T DE69322110T2 (de) 1992-02-19 1993-02-18 Vorrichtung und Verfahren zur digitalen Aufzeichnung und Wiedergabe eines Videosignals
US08/273,626 US5550640A (en) 1992-02-19 1994-07-12 Digital video signal recording and reproducing apparatus and method for setting a number of compression blocks according to different operational modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03175792A JP3428033B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ディジタルvtr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05234260A JPH05234260A (ja) 1993-09-10
JP3428033B2 true JP3428033B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12339898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03175792A Expired - Fee Related JP3428033B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ディジタルvtr

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5550640A (ja)
EP (1) EP0556816B1 (ja)
JP (1) JP3428033B2 (ja)
DE (1) DE69322110T2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0648051B1 (en) * 1993-03-31 1999-02-03 Sony Corporation Signal processor
US5563661A (en) 1993-04-05 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
KR950014860B1 (ko) * 1993-06-04 1995-12-16 대우전자주식회사 영상 기록장치
JPH07193811A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像伝送装置
IT1269194B (it) * 1994-01-21 1997-03-21 Spherilene Srl Composizioni polimeriche ad elevata processabilita' basate su lldpe
JPH0863140A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Sony Corp 画像処理装置
WO1996007271A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Still picture system
DE69524023T2 (de) * 1994-09-26 2002-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufnahmevorrichtung für digitale Signale
JPH08126014A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Sony Corp 画像信号処理方法及び画像信号処理装置
US6141485A (en) 1994-11-11 2000-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital signal recording apparatus which utilizes predetermined areas on a magnetic tape for multiple purposes
KR100213023B1 (ko) * 1994-12-08 1999-08-02 윤종용 엔티에스씨/팔-엠 판별회로 및 방송방식 판별방법
MY114287A (en) * 1994-12-26 2002-09-30 Sony Corp Digital video recorder
US6118922A (en) * 1995-03-10 2000-09-12 U.S. Philips Corporation Recording and reproduction of a trick mode video signal
JP3624470B2 (ja) * 1995-06-05 2005-03-02 ソニー株式会社 テレビジョン信号の記録装置および記録方法
EP1143443B1 (en) * 1995-07-14 2003-09-17 Sony Corporation Method for transmitting digital data and record medium
US5703652A (en) * 1995-07-28 1997-12-30 Sony Corporation Information signal encoding system and method for adaptively encoding an information signal
JP3147729B2 (ja) * 1995-09-13 2001-03-19 株式会社東芝 記録信号作成装置
JP3293485B2 (ja) * 1996-08-22 2002-06-17 松下電器産業株式会社 ディジタル記録再生装置
JP2998659B2 (ja) * 1996-10-11 2000-01-11 日本電気株式会社 誤り制御装置
US5828848A (en) * 1996-10-31 1998-10-27 Sensormatic Electronics Corporation Method and apparatus for compression and decompression of video data streams
US6031573A (en) * 1996-10-31 2000-02-29 Sensormatic Electronics Corporation Intelligent video information management system performing multiple functions in parallel
US6108487A (en) * 1997-07-31 2000-08-22 Sony Corporation Shuffle encoded video data recording and reproduction
US6665690B2 (en) 1997-10-21 2003-12-16 Sony Corporation System and method for determining respective lengths of recording units used for recording different types of data on disc medium
WO1999029112A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, image data processor and variable length encoder/decoder
JP4200541B2 (ja) * 1998-04-03 2008-12-24 ソニー株式会社 データ変換装置及び方法、信号記録再生装置、並びに再生装置及び方法
JP2000149357A (ja) * 1998-11-04 2000-05-30 Canon Inc 画像再生装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6470142B1 (en) 1998-11-09 2002-10-22 Sony Corporation Data recording apparatus, data recording method, data recording and reproducing apparatus, data recording and reproducing method, data reproducing apparatus, data reproducing method, data record medium, digital data reproducing apparatus, digital data reproducing method, synchronization detecting apparatus, and synchronization detecting method
KR100343766B1 (ko) * 1999-06-08 2002-07-20 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 영상신호 셔플링, 부호화, 복호화 장치 및 그 프로그램기록매체
US6944226B1 (en) * 2000-10-03 2005-09-13 Matsushita Electric Corporation Of America System and associated method for transcoding discrete cosine transform coded signals
US6941516B2 (en) * 2001-08-06 2005-09-06 Apple Computer, Inc. Object movie exporter
US6915068B2 (en) * 2002-04-19 2005-07-05 Thomson Licensing, S.A. Interleave mode for helical scan recording
US8312504B2 (en) 2002-05-03 2012-11-13 Time Warner Cable LLC Program storage, retrieval and management based on segmentation messages
US7610606B2 (en) * 2002-05-03 2009-10-27 Time Warner Cable, Inc. Technique for effectively providing various entertainment services through a communications network
KR100458878B1 (ko) * 2002-05-03 2004-12-03 학교법인 경희대학교 Fec 코딩 방식에 기초한 가변길이 패킷 송수신 방법
US7073189B2 (en) * 2002-05-03 2006-07-04 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Program guide and reservation system for network based digital information and entertainment storage and delivery system
US8392952B2 (en) * 2002-05-03 2013-03-05 Time Warner Cable Enterprises Llc Programming content processing and management system and method
US7114173B2 (en) * 2002-05-03 2006-09-26 Aol Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for synchronizing deliveries of information and entertainment in a communications network
US8443383B2 (en) 2002-05-03 2013-05-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Use of messages in program signal streams by set-top terminals
US7111314B2 (en) * 2002-05-03 2006-09-19 Time Warner Entertainment Company, L.P. Technique for delivering entertainment programming content including interactive features in a communications network
US7614066B2 (en) 2002-05-03 2009-11-03 Time Warner Interactive Video Group Inc. Use of multiple embedded messages in program signal streams
US20050034171A1 (en) * 2002-05-03 2005-02-10 Robert Benya Technique for delivering programming content based on a modified network personal video recorder service
US7908626B2 (en) * 2002-05-03 2011-03-15 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Network based digital information and entertainment storage and delivery system
AU2003300445A1 (en) * 2003-01-10 2004-08-10 Thomson Licensing S.A. Technique for defining concealment order to minimize error propagation
US20060239648A1 (en) * 2003-04-22 2006-10-26 Kivin Varghese System and method for marking and tagging wireless audio and video recordings
KR100698620B1 (ko) * 2003-06-16 2007-03-21 삼성전자주식회사 강건한 에러 정정 부호화 장치를 가지는 디지털 송/수신시스템 및 그의 에러정정부호화/정정방법
WO2005092928A1 (en) * 2004-03-11 2005-10-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein, prepared by reductive amination
US7813565B2 (en) * 2006-04-05 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
JP5464435B2 (ja) * 2010-04-09 2014-04-09 ソニー株式会社 画像復号装置および方法
KR20130049522A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 인트라 예측 블록 생성 방법
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
US9948962B2 (en) 2014-11-13 2018-04-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
WO2018110803A1 (ko) * 2016-12-15 2018-06-21 경희대학교 산학협력단 데스크톱 스크린을 비중첩 동일 크기 블록으로 분할하기 위한 동적 분할 알고리즘
KR102077214B1 (ko) * 2016-12-15 2020-02-14 경희대학교 산학협력단 데스크톱 스크린을 비중첩 동일 크기 블록으로 분할하기 위한 동적 분할 알고리즘

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194691A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd ディジタル画像信号の記録再生装置
JP2845461B2 (ja) * 1988-10-27 1999-01-13 松下電器産業株式会社 可変長符号化装置
GB2233489B (en) * 1989-05-09 1993-03-31 Mitsubishi Electric Corp Digital video signal recording method and apparatus
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
JP2646813B2 (ja) * 1990-07-30 1997-08-27 松下電器産業株式会社 ディジタル映像信号記録方法
EP0471118B1 (en) * 1990-08-13 1995-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A video signal digital recording and reproducing apparatus
US5150208A (en) * 1990-10-19 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0556816A2 (en) 1993-08-25
EP0556816B1 (en) 1998-11-18
EP0556816A3 (en) 1993-10-06
DE69322110T2 (de) 1999-07-22
DE69322110D1 (de) 1998-12-24
US5550640A (en) 1996-08-27
JPH05234260A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428033B2 (ja) ディジタルvtr
JP3134424B2 (ja) 可変長符号化方法及び装置
US5404168A (en) Method and apparatus for encoding an image signal using a multi-stage quantizing number determiner
JPH04326255A (ja) 画像符号化方法及び装置
KR100904329B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 기록 매체
JPH0614294A (ja) 信号処理装置
EP0602817A2 (en) Digital video signal processing apparatus
US5680266A (en) Bit-stream allocating and restoring method for digital VCR and data compressing/decompressing apparatus using the same
KR970008646B1 (ko) 영상신호 디지틀 자기기록재생장치
JPH05260438A (ja) 可変速再生のためのディジタル磁気テープ記録再生方法
EP0541029B1 (en) Methods and apparatus for encoding a digital video signal
JPH0723423A (ja) ディジタル映像信号記録再生装置
JP3034172B2 (ja) 画像データ記録再生装置
JP3207739B2 (ja) 画像再生装置
JPH09284712A (ja) デジタル情報データ記録及び再生装置
JP3127629B2 (ja) ディジタル画像信号のエラー修整装置
JP3166735B2 (ja) ディスク装置
JP3334140B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置及び記録方法
JP2985586B2 (ja) 記録再生装置
JP3231833B2 (ja) 帯域圧縮信号処理装置
JPH05234261A (ja) ディジタルvtrの記録方式およびその装置
JP3186509B2 (ja) 画像情報圧縮方法、画像情報記録方法、画像情報圧縮装置、画像情報記録装置、画像情報伸長装置、画像情報再生装置
JP3152729B2 (ja) 帯域圧縮処理装置
JP2998631B2 (ja) ディスク装置
JPH05328396A (ja) 画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees