JP3207739B2 - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JP3207739B2
JP3207739B2 JP02607696A JP2607696A JP3207739B2 JP 3207739 B2 JP3207739 B2 JP 3207739B2 JP 02607696 A JP02607696 A JP 02607696A JP 2607696 A JP2607696 A JP 2607696A JP 3207739 B2 JP3207739 B2 JP 3207739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
coefficient
error correction
data
coefficient data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02607696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09200694A (ja
Inventor
充弘 宮下
達司 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP02607696A priority Critical patent/JP3207739B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to PCT/JP1997/000092 priority patent/WO1997026760A1/ja
Priority to DE69724633T priority patent/DE69724633T2/de
Priority to DE69733725T priority patent/DE69733725T2/de
Priority to US09/101,832 priority patent/US6289173B1/en
Priority to EP97900449A priority patent/EP0935390B1/en
Priority to EP03011590A priority patent/EP1336966B1/en
Publication of JPH09200694A publication Critical patent/JPH09200694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207739B2 publication Critical patent/JP3207739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7973Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルビデオ信
号を圧縮符号化して記録媒体に記録した記録データを再
生する画像再生装置に関し、特に再生出力のエラー修整
方法を工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル信号処理技術の発展に伴
い、多くのデジタル機器が開発されている。最近では、
デジタルビデオ信号を圧縮符号化して記録する小型のデ
ジタルビデオレコーダが実現されている。デジタルビデ
オ信号を圧縮符号化するのに様々な方法が提案されてい
るが、最近ではJPEG、MPEGに見られるように、
デジタルビデオ信号をブロック毎に周波数変換する方式
の一つである2次元離散コサイン変換(DCT)符号化
方式が主流となっている。この方式は、デジタルビデオ
信号を多数の符号化ブロックに分割し、各符号化ブロッ
ク毎にDCTを施し、その係数データに対しブロック毎
に可変長符号化を行なって画像のデータ量を圧縮するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような圧縮符号化を用いた記録再生装置では、記録再生
に伴ってデータにエラーが発生すると、エラー発生点以
降のある範囲の可変長符号を復号することはできなくな
る。また、リフレッシュコード等によって可変長符号の
切れ目を検出して、可変長復号の処理をリフレッシュし
たとしても、エラー発生からリフレッシュされるまでの
区間に渡る可変長符号そのものは復号することができな
い。このような場合、再生画面上でブロック単位で画像
が欠落し、それが数ブロックに跨がることもある。この
ことはデジタルビデオ信号の記録再生装置に圧縮符号化
を用いる際の大きな問題点であった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、デジタルビデオ信号を圧縮符
号化して記録媒体に記録再生する場合、記録再生に伴っ
て一部の係数データにエラーが発生しても、消失した係
数データを高性能に修整できる画像符号化記録再生装置
を実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本願請求項1の発明は、入力デジタルビデオ信号の複
数の画素データを、水平方向に少なくとも1つの境界画
素を共有するように互いに隣接する前記画素データをオ
ーバーラップさせた2次元の符号化ブロックとして分割
し、各符号化ブロックの各画素データに2次元の周波数
変換を行い生成した各周波数の係数データに対して符号
化ブロック内の少なくとも水平低域成分に相当する周波
数領域において同一の垂直周波数成分を持たない複数の
係数グループに分割して得られた同一符号化ブロック内
の各係数グループを、記録媒体上の離れた領域に分散配
置すると共に、誤り訂正符号を付加し記録媒体に記録し
た記録データを再生する画像再生装置であって、前記記
録媒体から前記記録データを再生し、各係数グループの
係数データを復号すると共に、前記係数データのエラー
の有無を検出する再生処理復号化手段と、前記再生処理
復号化手段により復号された係数データを記録時の符号
化ブロックに統合するデシャフリング手段と、前記再生
処理復号化手段により前記係数データのエラーが検出さ
れたとき、符号化ブロック内のエラー発生数及びエラー
の生じた2次元周波数の次数に基づいてエラー修整制御
信号を出力するエラー修整制御手段と、エラーが検出さ
れた符号化ブロックに対し、前記エラー修整制御手段の
エラー修整制御信号よって選択されたエラー修整方法に
より前記係数データのエラーを修整するエラー修整手段
と、前記エラー修整手段でエラー修整された係数データ
を周波数逆変換して画素データを復号すると共に、前記
画素データを記録時の符号化ブロックに再配置すること
によりデジタルビデオ信号を生成する逆直交変換及び再
配置手段とを有し、前記エラー修整制御手段は更に、オ
ーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同一
垂直周波数を持つ係数データにおいて、エラー係数が複
数個存在し、その全てが所定の次数より高次に存在する
場合は、前記エラー係数を零に置換する零エラー修整信
号を出力し、オーバーラップ関係にある2つの符号化ブ
ロック内の同一垂直周波数を持つ係数データにおいて、
エラー係数が複数個存在し、前記所定の次数より低次に
1つだけエラー係数が存在する場合は、隣接する符号化
ブロックの係数データの相関を利用して誤り修整を指示
するオーバーラップ相 関エラー修整信号を出力し、各符
号化ブロック毎に前記所定の次数より低次に2つ以上の
エラー係数が存在し、かつ各符号化ブロック毎に同一垂
直周波数を持つ係数データにおいて、前記所定の次数よ
りも低次側にエラー係数が存在する場合は、符号化ブロ
ック内の全ての係数データに対して前フレーム又は前フ
ィールドの係数データで置換する3次元エラー修整信号
を出力し、各符号化ブロック毎に前記所定の次数よりも
低次にエラー係数が存在しない場合は、当該符号化ブロ
ックに対しては前記エラー係数を零に置換する零エラー
修整信号を出力し、前記エラー修整手段は、前記エラー
修整制御手段がオーバーラップ相関エラー修整信号を出
力した場合には、オーバラップ関係にある2つの符号化
ブロック内の同一垂直周波数を持つ係数データ中におい
て、複数個存在するエラー係数中の最も低域の水平周波
数に相当するエラー係数を、画面上で水平方向にオーバ
ーラップしている画素相関を用いて修整すると共に、残
りのエラー係数を零として修整し、前記エラー修整制御
手段が零エラー修整信号を出力した場合には、オーバラ
ップ関係にある2つの符号化ブロック内の同一垂直周波
数を持つ係数データ中において、複数個存在するエラー
係数をすべて零として修整し、前記エラー修整制御手段
が3次元エラー修整信号を出力した場合には、符号化ブ
ロック内の全ての係数データを、画面上で同一領域を構
成する1フィールド又は1フレーム前の該当符号化ブロ
ック内の係数データに置き換えて修整することを特徴と
する。
【0006】また請求項2記載の発明では、入力デジタ
ルビデオ信号の複数の画素データを、垂直方向に少なく
とも1つの境界画素を共有するように互いに隣接する前
記画素データをオーバーラップさせた2次元の符号化ブ
ロックとして分割し、各符号化ブロックの各画素データ
に2次元の周波数変換を行い生成した各周波数の係数デ
ータに対して符号化ブロック内の少なくとも垂直低域成
分に相当する周波数領域において同一の水平周波数成分
を持たない複数の係数グループに分割して得られた同一
符号化ブロック内の各係数グループを、記録媒体上の離
れた領域に分散配置すると共に、誤り訂正符号を付加し
記録媒体に記録した記録データを再生する画像再生装置
であって、前記記録媒体から前記記録データを再生し、
各係数グループの係数データを復号すると共に、前記係
数データのエラーの有無を検出する再生処理復号化手段
と、前記再生処理復号化手段により復号された係数デー
タを記録時の符号化ブロックに統合するデシャフリング
手段と、前記再生処理復号化手段により前記係数データ
のエラーが検出されたとき、符号化ブロック内のエラー
発生数及びエラーの生じた2次元周波数の次数に基づい
てエラー修整制御信号を出力するエラー修整制御手段
と、エラーが検出された符号化ブロックに対し、前記エ
ラー修整制御手段のエラー修整制御信号よって選択され
たエラー修整方法により前記係数データのエラーを修整
するエラー修整手段と、前記エラー修整手段でエラー修
整された係数データを周波数逆変換して画素データを復
号すると共に、前記画素データを記録時の符号化ブロッ
クに再配置することによりデジタルビデオ信号を生成す
る逆直交変換及び再配置手段とを有し、前記エラー修整
制御手段は更に、オーバーラップ関係にある2つの符号
化ブロック内の同一水平周波数を持つ係数データにおい
て、エラー係数が複数個存在し、その全てが所定の次数
より高次に存在する場合は、前記エラー係数を零に置換
する零エラー修整信号を出力し、オーバーラップ関係に
ある2つの符号化ブロック内の同一水平周波数を持つ係
数データにおいて、エラー係数が複数個存在し、前記所
定の次数より低次に1つだけエラー係数が存在する場合
は、隣接する符号化ブロックの係数データの相関を利用
して誤り修整を指示するオーバーラップ相関エラー修整
信号を出力し、各符号化ブロック毎に前記所定の次数よ
り低次に2つ以上のエラー係数 が存在し、かつ各符号化
ブロック毎に同一水平周波数を持つ係数データにおい
て、前記所定の次数よりも低次側にエラー係数が存在す
る場合は、符号化ブロック内の全ての係数データに対し
て前フレーム又は前フィールドの係数データで置換する
3次元エラー修整信号を出力し、各符号化ブロック毎に
前記所定の次数よりも低次にエラー係数が存在しない場
合は、当該符号化ブロックに対しては前記エラー係数を
零に置換する零エラー修整信号を出力し、前記エラー修
整手段は、前記エラー修整制御手段がオーバーラップ相
関エラー修整信号を出力した場合には、オーバラップ関
係にある2つの符号化ブロック内の同一水平周波数を持
つ係数データ中において、複数個存在するエラー係数中
の最も低域の垂直周波数に相当するエラー係数を、画面
上で垂直方向にオーバーラップしている画素相関を用い
て修整すると共に、残りのエラー係数を零として修整
し、前記エラー修整制御手段が零エラー修整信号を出力
した場合には、オーバラップ関係にある2つの符号化ブ
ロック内の同一水平周波数を持つ係数データ中におい
て、複数個存在するエラー係数をすべて零として修整
し、前記エラー修整制御手段が3次元エラー修整信号を
出力した場合には、符号化ブロック内の全ての係数デー
タを、画面上で同一領域を構成する1フィールド又は1
フレーム前の該当符号化ブロック内の係数データに置き
換えて修整することを特徴とする。
【0007】また請求項3記載の発明では、前記エラー
修整制御手段は、水平周波数における所定の次数を、垂
直周波数の次数に応じて変化させるものであることを特
徴とする。
【0008】また請求項4記載の発明では、前記エラー
修整制御手段は、垂直周波数における所定の次数を、水
平周波数の次数に応じて変化させるものであることを特
徴とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】このような構成によれば、記録時にデジタ
ルビデオ信号を符号化ブロックに分割する際に、画面上
で隣接する符号化ブロックがお互いにその境界画素を共
有するようオーバーラップさせて分割する。そして各符
号化ブロック毎に周波数変換して求められた係数データ
を、符号化ブロック内で記録媒体上の離れた領域に記録
する。また再生時にエラーが検出されると、その発生状
況によりエラー修整方法を変えるようにしている。エラ
ー修整制御手段によって選択されたエラー修整方法に基
づいて、係数データのエラー修整を行う。
【0013】こうすると、エラーが発生した場合にデジ
タルビデオ信号の持つ統計的性質を利用してエラー修整
方法を選択することが可能となり、記録再生時のエラー
レートの高い状況や、記録ヘッド又は再生ヘッドの一時
的破損等のような場合でも、安定た再生画像を得ること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態におけ
る画像符号化記録再生装置について、図面を参照しなが
ら説明する。図1は本実施形態の画像符号化記録再生装
置の全体構成を示すブロック図である。本図においてデ
ジタルビデオ信号は入力端子1を介してオーバーラップ
ブロック化回路2に入力される。オーバーラップブロッ
ク化回路2は画面上で隣接する2つの符号化ブロックが
互いに境界画素を共有するよう、オーバーラップしてN
×Mの符号化ブロックに分割する回路である。DCT変
換回路3はオーバーラップブロック化回路2から出力さ
れるN×Mの符号化ブロックの画素データに対してディ
スクリート・コサイン変換を行い、2次元の周波数領域
における係数データを生成する直交変換手段である。
【0015】シャフリングメモリ4はDCT変換回路3
の係数データを入力し、係数データを当該符号化ブロッ
ク内で少なくとも水平低域成分の周波数領域において
は、同一の垂直周波数成分を持たない複数の係数グルー
プに分割して一時記憶する回路である。可変長符号化回
路5はシャフリングメモリ4から出力された各係数グル
ープの係数データを可変長符号化する回路である。記録
処理回路6は、可変長符号化回路5の符号を入力し、少
なくとも同一符号化ブロック内の係数グループを、記録
媒体8上の離れたトラックと領域に分散して記録できる
よう、データの配列を変更すると共に、誤り訂正符号の
付加を行い、記録符号に変換して記録ヘッド7に出力す
る回路である。
【0016】記録媒体8はデジタルデータを記録及び再
生するための磁気テープとする。回転シリンダ10はこ
の磁気テープをヘリカル状に走査するもので、回転シリ
ンダ10に記録ヘッド7a,7b,7c,7dと、再生
ヘッド9a,9b,9c,9dとが取り付けられてい
る。図1に示すように記録ヘッド7a,7bは夫々隣接
するトラックを走査するヘッドである。これと180度
対向する位置に取り付けられた記録ヘッド7c,7d
は、引き続き隣接する夫々のトラックを走査する記録ヘ
ッドである。再生ヘッド9a,9b及び再生ヘッド9
c,9dは記録ヘッド7と相対的に同一トラックを走査
するために設けられたヘッドである。
【0017】再生処理回路11は、再生ヘッド9a,9
b,9c,9dからの読み出し信号を復調し、記録符号
から原符号に変換すると共に、符号誤りが検出されれ
ば、誤り訂正エラーフラグを付加する回路である。可変
長復号化回路12は、再生処理回路11で復調された可
変長符号を係数データに変換すると共に、係数データに
誤りがあれば、復号エラーフラグを付加する回路であ
る。ここで再生処理回路11と可変長復号化回路12と
は、記録媒体8の記録データを再生し、係数グループの
係数データを復号すると共に、係数データのエラーの有
無を検出する再生処理復号化手段の機能を達成してい
る。デシャフリングメモリ13は可変長復号化回路12
で復号された係数データを記録時の符号化ブロックに統
合し、そのデータを一時保持する回路である。
【0018】エラー修整制御回路14は、エラーが検出
された符号化ブロック内のエラー発生状況に応じて、エ
ラー修整制御信号をエラー修整回路15に出力する回路
である。エラー修整回路15はエラーが検出された符号
化ブロックを、エラー修整制御信号よって選択されたエ
ラー修整方法により、係数データのエラーを修整する回
路である。フィールドメモリ16はエラー修整回路15
で修整されたブロック単位の係数データをフィールド単
位で記憶するメモリであり、1フィールド前の係数デー
タを必要に応じてエラー修整回路15にフィードバック
する。
【0019】逆DCT変換回路17はDCT変換回路3
での変換処理と逆の変換を行い、各ブロックの輝度デー
タ及び色相データを含む画素データを出力する回路であ
る。オーバーラップブロック分解回路18は符号化ブロ
ック単位に分割された画素データを記録時に入力された
形式のデジタルビデオ信号に戻す回路であり、ビデオ信
号は出力端子19から出力される。ここで逆DCT変換
回路17とオーバーラップブロック分解回路18とは、
再生された係数データを周波数逆変換して画素データを
復号すると共に、これらの画素データを記録時の符号化
ブロックに再配置する逆直交変換及び再配置手段の機能
を達成している。
【0020】以上のように構成された画像符号化記録再
生装置について、再生ヘッドを含む回転シリンダ10、
再生処理回路11〜オーバラップブロック分解回路18
までを画像再生装置という。図2〜図5を用いて画像符
号化記録再生装置の動作を説明する。本実施形態では説
明を判り易くするため、符号化ブロックとして4×4の
画素を考え、入力するデジタルビデオ信号をフィールド
単位に圧縮符号化し、回転シリンダに180度対向して
備え付けられた2チャンネルの記録ヘッドを用いて6本
のトラックにデータを記録する場合を例にとって説明す
る。
【0021】図1の入力端子1にデジタルビデオ信号を
供給すると、オーバーラップブロック化回路2は図2に
示すように、画面上で隣接する2つの4×4の符号化ブ
ロックを、互いにその境界線上にある各画素を共有する
ように区切り、オーバーラップした4×4の符号化ブロ
ックに分割する。次にDCT変換回路3は符号化ブロッ
ク毎に画素データを周波数変換し、2次元の係数データ
を生成する。そしてこれらの係数データをシャフリング
メモリ4に蓄積する。
【0022】可変長符号化回路5は予め定められたシャ
フリングルールに従ってシャフリングメモリ4から出力
された係数データを可変長符号化する。記録処理回路6
は可変長符号化された係数データに誤り訂正符号を付加
して記録変調を施した後、記録アンプを通じて2チャン
ネルの記録ヘッド7に供給する。各記録ヘッド7a,7
b,7c,7dは入力された係数データを記録媒体8上
に記録する。図3に示すように記録媒体8上のトラック
T1,T2,T3,T4に記録ヘッド7a、7b、及び
7c、7dによりデータを交互に記録する。記録ヘッド
7がトラックT1からT6を走査し、入力した1フィー
ルドのデジタルビデオ信号を記録媒体8上に記録する。
【0023】次にシャフリングメモリ4におけるシャフ
リングルールについて図4を用いて説明する。図4
(a)はオーバラップすべき符号化ブロックを示し、
(a00,a01,a02,a03)〜(a30,a31,a32,a
33)のブロックと、(b00,b01,b02,b03)〜(b
30,b31,b32,b33)のブロックとを示している。そ
して(a03,a13,a23,a33)の列と(b01,b10
20,b30)の列とが重複画素である。これらの画素デ
ータをDCT変換すると図4(b)のようになる。
【0024】図4(b)に示す係数データにおいて、例
えばA00は水平周波数及び垂直周波数の次数が共に0の
係数データであり、これは画像のDC成分を表す。例え
ばA03は水平周波数の次数が3で、垂直周波数の次数が
0の係数データである。A30は水平周波数の次数が0
で、垂直周波数の次数が3の係数データを表している。
ここでのシャフリングルールとは図4(c)に示すよう
に、符号化ブロック内の係数データを、水平周波数の次
数が最低域0にあり、且つ同一の垂直周波数成分を含ま
ない4個の係数データ(A00,A10,A20,A30)から
成るグループGA0と、水平周波数の次数が1の係数デー
タを含むグループGA1と、水平周波数の次数が2と3の
8個の係数データを含むグループGA2の計3個のグルー
プに分割する。隣の符号化ブロックについても同様に、
グループGB0、GB1、GB2に分割する。
【0025】こうして少なくともオーバーラップした2
個の符号化ブロック内の6個のグループGA0、GA1、G
A2、GB0、GB1、GB2が、図5に示すように記録媒体8
上の離れたトラック及び領域に記録されるようにシャフ
リングする。さらに図5に示すように同一の記録ヘッド
が同一の符号化ブロック内の同一の水平周波数成分を示
す係数グループを記録しないようにすると共に、同一の
記録ヘッドが水平周波数成分で低域部に相当する係数グ
ループGA0、GB0と係数グループGA1、GB1を同時に記
録しないようにシャフリングする。
【0026】次に、上記のような記録処理によって記録
された係数データを再生処理する再生動作について説明
する。再生ヘッド9a、9b、9c、9dは記録媒体8
から記録ヘッド7a、7b、7c、7dが夫々記録した
信号を再生し、その再生出力を再生処理回路11に供給
する。再生処理回路11はこの再生出力を復調し、誤り
訂正を行なった後、可変長符号化された係数データと誤
り訂正の結果を示す誤り訂正エラーフラグとを可変長復
号化回路12に供給する。可変長復号化回路12は可変
長符号化された係数データを可変長復号し、復号した係
数データと共に、正しく可変長復号されたか否かを示す
復号エラーフラグをデシャフリングメモリ13に出力す
る。
【0027】この復号エラーフラグは、再生処理回路1
1の出力する誤り訂正エラーフラグで示されるエラー発
生点以降のリフレッシュコード等によって可変長復号を
リフレッシュされるまでの区間に渡って出力される。即
ち、その区間に復号されるべき係数データに対し復号エ
ラーフラグが出力されたり、または所定個数の係数デー
タが復号されるべき区間において、特定個数の復号が正
しく行われない場合に、復号エラーフラグが出力され
る。
【0028】エラー修整制御回路14は、デシャフリン
グメモリ13から、画面上で同一領域を構成する符号化
ブロック単位の係数データと、前記各係数データに対応
する復号エラーフラグを読み出し、エラー修整方法を示
すエラー修整制御信号をエラー修整回路15に出力す
る。エラー修整回路15はエラー修整制御信号に従って
エラー係数の存在する符号化ブロックを、入力されたオ
ーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の係数
データ、又はフィールドメモリ16に蓄積されている1
フィールド前の画面上で同一領域にある符号化ブロック
内の係数データのいずれかを用いてエラー修整する。そ
してエラー修整した係数データを逆DCT変換回路17
に出力すると共に、フィールドメモリ16に蓄積されて
いる画面上で同一領域を示すメモリ空間の内容を更新す
る。
【0029】エラー修整が行なわれた係数データは、逆
DCT変換回路17で画素データに変換され、オーバー
ラップブロック分解回路18に供給される。オーバーラ
ップブロック分解回路18は符号化ブロック単位に分割
された画素データを、記録時に入力端子1を介して入力
された形式のデジタルビデオ信号に戻し、出力端子19
にその信号を出力する。
【0030】ここでエラー修整制御回路14とエラー修
整回路15の動作についてより具体的に説明する。図4
に示すようにオーバーラップ関係にある2つの符号化ブ
ロックは画面上で共通の画素を含んでおり、その強い画
素相関を用いることにより誤り修整が可能である。オー
バーラップ画素相関は次の(1)式となる。
【数1】
【0031】またDCTの変換基底を行列Dで表し、
(1)式の両辺の画素データを係数データで表すと、次
の(2)式、(3)式が得られる。
【数2】
【数3】
【0032】(2)、(3)式を(1)式に代入する
と、次の(4)式が得られる。
【数4】 但し行列DはDCTの変換基底であるが、次の(5)式
の形式で表現する。
【数5】
【0033】ここで得られた(4)式は、オーバーラッ
プ関係にある2つの符号化ブロック内で同一の垂直周波
数を持つ8個の係数データ、例えば(Am0,Am1
m2,Am3)と(Bm0,Bm1,Bm2,Bm3)とは互いに
1次従属であることを表している。このことは8個の係
数データ中1個の係数が誤り(以下、エラー係数とい
う)、1つの正しい係数データが消失しても、残りの7
個の係数データを用いて消失したエラー係数を復元する
ことが可能であることを示している。
【0034】しかしながら、発生するエラー係数の数は
記録再生時の状況により左右され、8個の係数データ中
にエラー係数が1個だけ存在する場合のみとは限らな
い。そこで、エラー修整制御回路14において、同一垂
直周波数を持つ8個の係数データ毎に、エラー係数の発
生状況を以下に示す判定条件によって分析し、その結果
をエラー修整制御信号としてエラー修整回路15に出力
する。ここで判定に用いる予め定められた次数は2とす
る。
【0035】(a) ;オーバーラップ関係にある2つの符
号化ブロックにおいて、同一垂直周波数成分を持つ8個
の係数データ中に存在し、且つエラー係数の水平周波数
の次数が全て2以上の場合、この8個の係数データ中の
エラー係数に対して零エラー修整信号を出力する。 (b) ;オーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック
において、同一垂直周波数成分を持つ8個の係数データ
中に存在し、且つエラー係数の中で水平周波数の次数が
2未満であるエラー係数が1個の場合、それ以外のエラ
ー係数を零にエラー修整する。そして次数が2未満であ
るエラー係数をオーバーラップ画素相関を用いてエラー
修整する。こうした指示をオーバーラップ相関エラー修
整信号として出力する。 (c) ;上記(a) 、(b) 以外で、即ち同一垂直周波数成分
を持つ8個の係数データ中に、水平周波数の次数が2未
満のエラー係数が複数個ある場合、その複数個のエラー
係数がオーバーラップ関係にある符号化ブロックのどち
ら側にあるかを判定する。そして次数が2未満のエラー
係数を含む符号化ブロックに対しては、符号化ブロック
内の全ての係数データを同一領域で含む画面上であっ
て、1フィールド前の符号化ブロック内の係数データに
置き換えてエラー修整することを指示する3次元エラー
修整信号を出力する。また次数が2未満のエラー係数が
オーバーラップ関係にある符号化ブロックの片方のみに
存在し、水平周波数の次数が2未満のエラー係数を含ま
ない符号化ブロックに対しては、零エラー修整信号を出
力する。
【0036】エラー修整回路15は、入力されたエラー
修整制御信号に応じ、以下のようなエラー修整を行う。 (1) ;エラー修整制御信号としてオーバーラップ相関エ
ラー修整信号が入力された場合、オーバーラップ関係に
ある2つの符号化ブロック内において、同一垂直周波数
を持つ係数データ中のエラー係数のうち、最も水平周波
数が低次に相当するエラー係数をオーバーラップ境界画
素の画素相関を用いてエラー修整を行い、残りのエラー
係数を零にエラー修整する。
【0037】(2) ;エラー修整制御信号として零エラー
修整信号が入力された場合、オーバーラップ関係にある
2つの符号化ブロック内、同一垂直周波数を持つ係数デ
ータに含まれる全てのエラー係数を零としてエラー修整
を行う。
【0038】(3) ;エラー修整制御信号として3次元エ
ラー修整信号が入力された場合、符号化ブロック内の全
ての係数データを、画面上で同一領域で1フィールド前
の符号化ブロック内の係数データに置き換えてエラー修
整を行う。
【0039】以上のように本実施形態によれば、デジタ
ルビデオ信号を符号化ブロックに分割する際、画面上で
隣接する符号化ブロックがお互いにその境界の1画素を
共有するようにオーバーラップさせて符号化ブロックに
分割する。そしてオーバーラップ関係にある2つの符号
化ブロック内の係数データを、複数の係数グループGご
とに記録媒体8上の離れた領域に記録する。こうする
と、例えば符号化ブロックAの係数グループGA0の記録
されている領域が、ドロップアウト等の原因により正し
く再生されなくても、他の係数グループを用い、(4)
式をエラー係数に対して展開することによりエラー修整
が可能となる。
【0040】また図5に示すように記録時に同一の記録
トラックに対して、オーバーラップ関係にある2つの符
号化ブロック内の複数の記録グループを同時に記録して
いない。このためデジタルビデオ信号の編集操作におい
て、IN点又はOUT点でトラックやせ等が発生して
も、エラーにより消失する係数グループGは1つだけで
ある。従って高精度なエラー修整が可能である。
【0041】さらに本実施形態の記録方法では、オーバ
ーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の水平低域
に相当する係数データを含む係数グループGを同一の記
録ヘッド7が同時に記録しないようしている。更に2つ
の符号化ブロック内の同一の水平周波数に相当する係数
データを含む係数グループGを同一の記録ヘッド7が同
時に記録しないようにしている。このため1個の記録ヘ
ッド又は再生ヘッドの破損等の原因によりエラーとなっ
て消失する係数グループは、オーバーラップ関係にある
2つの符号化ブロック内における低域成分と高域成分の
組み合わせとなる。
【0042】この結果、符号化ブロック内の画像の重要
な特徴的性質を示す低域成分を同時に複数個消失するこ
とを極力防ぐことができ、エラー修整制御回路14にお
いて実質的に3次元エラー修整信号はほとんど出力され
ないことになる。そして同一フィールド上に時間の異な
る符号化ブロックが混在し、特にデジタルビデオ信号内
で動きのある領域で不自然さが発生するフィールド間エ
ラー修整を極力避けることができる。
【0043】また、デジタルビデオ信号は、その周波数
の低域成分がそのデジタルビデオ信号の持つ特徴的な性
質を示し、かつデジタルビデオ信号に含まれる情報量の
大部分を占めている。これに対して、周波数の高域成分
はデジタルビデオ信号の精細情報を示し、そのレベルは
微少振幅であるという統計的な性質を持っている。この
ためエラー修整制御回路14において水平周波数の次数
が2未満の低域成分と、2以上の高域成分に含まれるエ
ラー係数の個数を調べることにより、再生時に符号化ブ
ロックがエラーによって失った情報量を、画像を観る人
の視覚に対応して分析することができる。その結果、オ
ーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同一
の垂直周波数を持つ8個の係数データ中に、複数個のエ
ラー係数が発生した場合でも、十分なエラー修整をした
画質を獲得できる。
【0044】例えば、記録再生時に符号化ブロックA内
の係数グループGA2の領域がエラーとなった場合、この
エラー係数の発生状況からエラー修整制御回路14は零
エラー修整信号を出力するが、これらのエラー係数は本
来微少振幅である可能性が高く、エラー係数全てを零に
エラー修整することにより、十分なエラー修整をした画
質を獲得できる。
【0045】記録ヘッド7又は再生ヘッド9が破損し、
係数グループGX0と係数グループGx2に含まれる係数デ
ータがエラーとなった場合は、エラー修整制御回路14
はオーバーラップ相関エラー修整信号を出力するが、微
少振幅である高域成分のグループGx2に含まれるエラー
係数を零としてエラー修整した後でも、本来大振幅であ
る低域成分のグループGX0に含まれるエラー係数に対し
大きな誤差を生じることなく(4)式を展開することが
できる。従ってグループGX0に含まれるエラー係数をエ
ラー修整でき、十分なエラー修整画質を獲得できる。
【0046】また、本実施形態において水平高域成分を
示す次数が垂直周波数によらず一定であるとして説明し
たが、これを垂直周波数により変化させると、尚効果が
ある。例えば係数データは高域成分ほど微少振幅になる
性質を考慮し、垂直周波数が高くなるにつれ水平高域成
分を示す次数を小さくする。この結果視覚的な重要性が
低い垂直周波数の高い領域において、3次元エラー修整
信号は発生しにくくなり、デジタルビデオ信号内の動き
のある領域におけるエラー修整画質をより向上させるこ
とができる。
【0047】なお、本実施形態において画面上で水平方
向にオーバーラップした符号化ブロック内の係数データ
を、同一垂直周波数成分を持たない係数データ毎にグル
ープ分割し、グループ単位にエラー修整を行った。これ
に対し、これを画面上で垂直方向にオーバーラップした
符号化ブロック内の係数データを、同一の垂直周波数成
分を持たない係数データ毎にグループ分割し、前記グル
ープ単位でエラー修整を行っても、同等のエラー修整が
できることはいうまでもない。また本実施形態で用いた
符号化ブロックのサイズ、フィールド内圧縮符号化、3
個の記録ヘッドによる1フィールド当たり6本のトラッ
ク記録は、夫々本実施形態における一例であり、これら
に制限されるものではない。
【0048】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、画素デ
ータの係数データにエラーが発生した場合、そのエラー
発生状況に応じたエラー修整方法を適応的に変えること
ができる。このため各符号化ブロックにおいて、視覚上
目立ち易い低域成分の係数データを、他の高域成分の係
数データと組み合わせて誤り訂正することにより、低域
成分の係数データのエラー修整能力を優先的に高くでき
る効果が生じ、再生画像の安定性を高めることができ、
その実用的効果は大きい
【0049】
【0050】
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における画像符号化記録装
置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態におけるオーバーラップブロック分
割を示す概念図である。
【図3】本実施形態における記録ヘッドの記録媒体上に
おける記録領域を示す概念図である。
【図4】本実施形態における符号化ブロックの係数デー
タと係数グループの関係を表す説明図である。
【図5】記録媒体上に記録される係数グループの記録位
置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 オーバーラップブロック化回路 3 DCT変換回路 4 シャフリングメモリ 5 可変長符号化回路 6 記録処理回路 7a〜7d 記録ヘッド 8 記録媒体 9a〜9d 再生ヘッド 10 回転シリンダ 11 再生処理回路 12 可変長復号化回路 13 デシャフリングメモリ 14 エラー修整制御回路 15 エラー修整回路 16 フィールドメモリ 17 逆DCT変換回路 18 オーバーラップブロック分解回路 19 出力端子 T1,T2・・・ トラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 G11B 20/12,20/18 H03M 7/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力デジタルビデオ信号の複数の画素デ
    ータを、水平方向に少なくとも1つの境界画素を共有す
    るように互いに隣接する前記画素データをオーバーラッ
    プさせた2次元の符号化ブロックとして分割し、各符号
    化ブロックの各画素データに2次元の周波数変換を行い
    生成した各周波数の係数データに対して符号化ブロック
    内の少なくとも水平低域成分に相当する周波数領域にお
    いて同一の垂直周波数成分を持たない複数の係数グルー
    プに分割して得られた同一符号化ブロック内の各係数グ
    ループを、記録媒体上の離れた領域に分散配置すると共
    に、誤り訂正符号を付加し記録媒体に記録した記録デー
    タを再生する画像再生装置であって、 前記記録媒体から前記記録データを再生し、各係数グル
    ープの係数データを復号すると共に、前記係数データの
    エラーの有無を検出する再生処理復号化手段と、 前記再生処理復号化手段により復号された係数データを
    記録時の符号化ブロックに統合するデシャフリング手段
    と、 前記再生処理復号化手段により前記係数データのエラー
    が検出されたとき、符号化ブロック内のエラー発生数及
    びエラーの生じた2次元周波数の次数に基づいてエラー
    修整制御信号を出力するエラー修整制御手段と、 エラーが検出された符号化ブロックに対し、前記エラー
    修整制御手段のエラー修整制御信号よって選択されたエ
    ラー修整方法により前記係数データのエラーを修整する
    エラー修整手段と、 前記エラー修整手段でエラー修整された係数データを周
    波数逆変換して画素データを復号すると共に、前記画素
    データを記録時の符号化ブロックに再配置することによ
    りデジタルビデオ信号を生成する逆直交変換及び再配置
    手段とを有し、前記エラー修整制御手段は更に、 オーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同
    一垂直周波数を持つ係数データにおいて、エラー係数が
    複数個存在し、その全てが所定の次数より高次に存在す
    る場合は、前記エラー係数を零に置換する零エラー修整
    信号を出力し、 オーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同
    一垂直周波数を持つ係 数データにおいて、エラー係数が
    複数個存在し、前記所定の次数より低次に1つだけエラ
    ー係数が存在する場合は、隣接する符号化ブロックの係
    数データの相関を利用して誤り修整を指示するオーバー
    ラップ相関エラー修整信号を出力し、 各符号化ブロック毎に前記所定の次数より低次に2つ以
    上のエラー係数が存在し、かつ各符号化ブロック毎に同
    一垂直周波数を持つ係数データにおいて、前記所定の次
    数よりも低次側にエラー係数が存在する場合は、符号化
    ブロック内の全ての係数データに対して前フレーム又は
    前フィールドの係数データで置換する3次元エラー修整
    信号を出力し、 各符号化ブロック毎に前記所定の次数よりも低次にエラ
    ー係数が存在しない場合は、当該符号化ブロックに対し
    ては前記エラー係数を零に置換する零エラー修整信号を
    出力し、 前記エラー修整手段は、 前記エラー修整制御手段がオーバーラップ相関エラー修
    整信号を出力した場合には、オーバラップ関係にある2
    つの符号化ブロック内の同一垂直周波数を持つ係数デー
    タ中において、複数個存在するエラー係数中の最も低域
    の水平周波数に相当するエラー係数を、画面上で水平方
    向にオーバーラップしている画素相関を用いて修整する
    と共に、残りのエラー係数を零として修整し、 前記エラー修整制御手段が零エラー修整信号を出力した
    場合には、オーバラップ関係にある2つの符号化ブロッ
    ク内の同一垂直周波数を持つ係数データ中において、複
    数個存在するエラー係数をすべて零として修整し、 前記エラー修整制御手段が3次元エラー修整信号を出力
    した場合には、符号化ブロック内の全ての係数データ
    を、画面上で同一領域を構成する1フィールド又は1フ
    レーム前の該当符号化ブロック内の係数データに置き換
    えて修整することを特徴とする画像再生装置
  2. 【請求項2】 入力デジタルビデオ信号の複数の画素デ
    ータを、垂直方向に少なくとも1つの境界画素を共有す
    るように互いに隣接する前記画素データをオーバーラッ
    プさせた2次元の符号化ブロックとして分割し、各符号
    化ブロックの各画素データに2次元の周波数変換を行い
    生成した各周波数の係数データに対して符号化ブロック
    内の少なくとも垂直低域成分に相当する周波数領域にお
    いて同一 の水平周波数成分を持たない複数の係数グルー
    プに分割して得られた同一符号化ブロック内の各係数グ
    ループを、記録媒体上の離れた領域に分散配置すると共
    に、誤り訂正符号を付加し記録媒体に記録した記録デー
    タを再生する画像再生装置であって、 前記記録媒体から前記記録データを再生し、各係数グル
    ープの係数データを復号すると共に、前記係数データの
    エラーの有無を検出する再生処理復号化手段と、 前記再生処理復号化手段により復号された係数データを
    記録時の符号化ブロックに統合するデシャフリング手段
    と、 前記再生処理復号化手段により前記係数データのエラー
    が検出されたとき、符号化ブロック内のエラー発生数及
    びエラーの生じた2次元周波数の次数に基づいてエラー
    修整制御信号を出力するエラー修整制御手段と、 エラーが検出された符号化ブロックに対し、前記エラー
    修整制御手段のエラー修整制御信号よって選択されたエ
    ラー修整方法により前記係数データのエラーを修整する
    エラー修整手段と、 前記エラー修整手段でエラー修整された係数データを周
    波数逆変換して画素データを復号すると共に、前記画素
    データを記録時の符号化ブロックに再配置することによ
    りデジタルビデオ信号を生成する逆直交変換及び再配置
    手段とを有し、前記エラー修整制御手段は更に、 オーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同
    一水平周波数を持つ係数データにおいて、エラー係数が
    複数個存在し、その全てが所定の次数より高次に存在す
    る場合は、前記エラー係数を零に置換する零エラー修整
    信号を出力し、 オーバーラップ関係にある2つの符号化ブロック内の同
    一水平周波数を持つ係数データにおいて、エラー係数が
    複数個存在し、前記所定の次数より低次に1つだけエラ
    ー係数が存在する場合は、隣接する符号化ブロックの係
    数データの相関を利用して誤り修整を指示するオーバー
    ラップ相関エラー修整信号を出力し、 各符号化ブロック毎に前記所定の次数より低次に2つ以
    上のエラー係数が存在し、かつ各符号化ブロック毎に同
    一水平周波数を持つ係数データにおいて、前記所定の次
    数よりも低次側にエラー係数が存在する場合は、符号化
    ブロック内の全 ての係数データに対して前フレーム又は
    前フィールドの係数データで置換する3次元エラー修整
    信号を出力し、 各符号化ブロック毎に前記所定の次数よりも低次にエラ
    ー係数が存在しない場合は、当該符号化ブロックに対し
    ては前記エラー係数を零に置換する零エラー修整信号を
    出力し、 前記エラー修整手段は、 前記エラー修整制御手段がオーバーラップ相関エラー修
    整信号を出力した場合には、オーバラップ関係にある2
    つの符号化ブロック内の同一水平周波数を持つ係数デー
    タ中において、複数個存在するエラー係数中の最も低域
    の垂直周波数に相当するエラー係数を、画面上で垂直方
    向にオーバーラップしている画素相関を用いて修整する
    と共に、残りのエラー係数を零として修整し、 前記エラー修整制御手段が零エラー修整信号を出力した
    場合には、オーバラップ関係にある2つの符号化ブロッ
    ク内の同一水平周波数を持つ係数データ中において、複
    数個存在するエラー係数をすべて零として修整し、 前記エラー修整制御手段が3次元エラー修整信号を出力
    した場合には、符号化ブロック内の全ての係数データ
    を、画面上で同一領域を構成する1フィールド又は1フ
    レーム前の該当符号化ブロック内の係数データに置き換
    えて修整することを特徴とする画像再生装置。
  3. 【請求項3】 前記エラー修整制御手段は、 水平周波数における所定の次数を、垂直周波数の次数に
    応じて変化させるものであることを特徴とする請求項1
    記載の画像再生装置。
  4. 【請求項4】 前記エラー修整制御手段は、 垂直周波数における所定の次数を、水平周波数の次数に
    応じて変化させるものであることを特徴とする請求項2
    記載の画像再生装置。
JP02607696A 1996-01-19 1996-01-19 画像再生装置 Expired - Fee Related JP3207739B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02607696A JP3207739B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 画像再生装置
DE69724633T DE69724633T2 (de) 1996-01-19 1997-01-17 Kodier-, aufnahme- und wiedergabevorrichtung
DE69733725T DE69733725T2 (de) 1996-01-19 1997-01-17 Kodier-, Aufnahme- und Wiedergabevorrichtung
US09/101,832 US6289173B1 (en) 1996-01-19 1997-01-17 ECL in a recording and reproduction device in which coefficient groups including coefficient data corresponding to low frequency components of the first axis in at least two overlapped coding blocks are not recorded by the same recording head
PCT/JP1997/000092 WO1997026760A1 (en) 1996-01-19 1997-01-17 Picture encoding, recording, and reproducing device
EP97900449A EP0935390B1 (en) 1996-01-19 1997-01-17 Picture encoding, recording, and reproducing device
EP03011590A EP1336966B1 (en) 1996-01-19 1997-01-17 Picture encoding, recording, and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02607696A JP3207739B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09200694A JPH09200694A (ja) 1997-07-31
JP3207739B2 true JP3207739B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=12183566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02607696A Expired - Fee Related JP3207739B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 画像再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6289173B1 (ja)
EP (2) EP1336966B1 (ja)
JP (1) JP3207739B2 (ja)
DE (2) DE69724633T2 (ja)
WO (1) WO1997026760A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652075B1 (fr) * 1989-09-21 1991-12-06 Atochem Macrocristaux d'alumine alpha sous forme de plaquettes et procede d'obtention.
EP1578134A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-21 STMicroelectronics S.r.l. Methods and systems for encoding/decoding signals, and computer program product therefor
US9398300B2 (en) * 2011-10-07 2016-07-19 Texas Instruments Incorporated Method, system and apparatus for intra-prediction in video signal processing using combinable blocks
EP3364655A4 (en) 2015-11-11 2018-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for decoding video, and method and apparatus for encoding video

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB680209A (en) * 1948-05-06 1952-10-01 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to automatic regulating systems
GB2263373B (en) * 1992-01-09 1995-05-24 Sony Broadcast & Communication Data error concealment
DE69323855T2 (de) * 1992-12-24 1999-09-16 Canon K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung für die Wiedergabe eines Bildsignals
JP2651100B2 (ja) 1993-02-17 1997-09-10 松下電器産業株式会社 ディジタル磁気記録再生装置
JPH0723423A (ja) 1993-06-16 1995-01-24 Hitachi Ltd ディジタル映像信号記録再生装置
JPH0798944A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号再生装置
JP3161217B2 (ja) * 1994-04-28 2001-04-25 松下電器産業株式会社 画像符号化記録装置および記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0935390A1 (en) 1999-08-11
EP0935390B1 (en) 2003-09-03
DE69733725D1 (de) 2005-08-18
US6289173B1 (en) 2001-09-11
JPH09200694A (ja) 1997-07-31
WO1997026760A1 (en) 1997-07-24
DE69724633T2 (de) 2004-04-08
DE69733725T2 (de) 2006-04-20
DE69724633D1 (de) 2003-10-09
EP1336966A3 (en) 2003-10-01
EP0935390A4 (en) 2002-02-27
EP1336966B1 (en) 2005-07-13
EP1336966A2 (en) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550640A (en) Digital video signal recording and reproducing apparatus and method for setting a number of compression blocks according to different operational modes
US5335117A (en) Digital magnetic recording/reproducing method and apparatus therefor for recording re-arranged sync blocks
JP3161217B2 (ja) 画像符号化記録装置および記録再生装置
JP2708312B2 (ja) 記録装置及び再生装置
US5392129A (en) Digital VCR signal processing apparatus for concealing uncorrectable errors
EP0644691B1 (en) Compressed television signal recording and reproducing apparatus
JP2651100B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP3207739B2 (ja) 画像再生装置
US6219157B1 (en) Image coding apparatus
JPH0723423A (ja) ディジタル映像信号記録再生装置
JPH1023371A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JP3206462B2 (ja) ディジタル画像信号記録装置及び再生装置
JP3166735B2 (ja) ディスク装置
JP3706408B2 (ja) ディジタル画像データの記録装置および方法
JP3277506B2 (ja) ディジタル画像信号の記録・再生装置
JP2998631B2 (ja) ディスク装置
JPH11164261A (ja) ディジタルビデオ信号処理装置およびディジタルビデオ信号再生装置
JP2751828B2 (ja) 動画像信号記録再生装置
JPH1032788A (ja) デジタル画像情報の記録再生装置
JPH07176149A (ja) データ記録方法
JPH07130104A (ja) 画像信号記録装置と再生装置
JPH08307825A (ja) 画像データ記録装置および記録方法ならびに画像データ再生装置および再生方法
JPH0832928A (ja) Hd信号記録装置
JPH07298195A (ja) 画像情報圧縮伸長装置
JP2002094936A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees