JPH07192394A - デジタルオーディオディスクプレーヤ - Google Patents

デジタルオーディオディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH07192394A
JPH07192394A JP34691793A JP34691793A JPH07192394A JP H07192394 A JPH07192394 A JP H07192394A JP 34691793 A JP34691793 A JP 34691793A JP 34691793 A JP34691793 A JP 34691793A JP H07192394 A JPH07192394 A JP H07192394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
digital audio
information
semiconductor memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34691793A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Imoto
学 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP34691793A priority Critical patent/JPH07192394A/ja
Publication of JPH07192394A publication Critical patent/JPH07192394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源投入時から直ぐに再生音を送出すること
ができるデジタルオーデイオディスクプレーヤを提供す
る。 【構成】 デジタルオーディオディスクから読み出した
オーディオ情報および再生位置情報を半導体メモリ4に
順次更新して格納し、再生停止後の再生再開時から半導
体メモリ4に記憶のオーディオ情報および再生位置情報
を読み出し制御部8の制御の元に半導体メモリ4から順
次読み出し、読み出したオーディオ信号情報を再生のた
めの信号として送出し、再生再開後デジタルオーディオ
ディスクからの再生が正常状態になったときにサーチ制
御部9の制御のもとにデジタルオーディオディスクの再
生位置を半導体メモリ4から読み出した再生位置情報に
対応するデジタルオーディオディスクの再生位置に一致
させて、切り換え制御部10によってデジタルオーディ
オディスクから読み出したオーディオ情報を再生のため
の信号として送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタルオーディオディ
スクプレーヤに関し、さらに詳細には電源投入時にメモ
リに格納したオーディオデータを読み出して再生し立上
りを早めたデジタルオーディオディスクプレーヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルオーディオディスクプレ
ーヤにおいて、電源投入後デジタルオーディオディスク
を回転させ、さらにフォーカスサーボ、トラッキングサ
ーボ、ディスク回転駆動モータサーボ等のサーボ装置を
駆動したところで、音声信号の再生がなされる。
【0003】一方、例えば、特公平3−11032号公
報に示された装置では、電源遮断時にディスクの識別情
報を不揮発性のメモリに書き込み、電源投入によって再
生が再開されたとき、電源遮断時に再生していた位置か
ら再生するようにされている。
【0004】さらに、特開昭62−150560号公報
に示された装置では、振動などによってトラック飛びを
生じたときにメモリに記憶された再生位置情報を読み出
して、ピックアップがトラック飛びを起こす前の位置に
移動完了するまで、連続して音を再生可能にするように
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した最初
に記載の従来のデジタルオーディオディスクプレーヤに
よれば、再生が可能となるまでの手順終了までに時間が
かかるために、電源投入時から直ちに再生音を出すこと
ができないという問題点があった。特公平3−1103
2号公報に示された装置によれば、電源投入後サーボ装
置を駆動する間では再生音を出すことができないという
問題点がった。また、特開昭62−150560号公報
に示された装置では、電源が遮断されたときは記憶され
た情報は消滅してしまって、トラック飛びを起こす前の
位置情報が消滅してしまうため、トラック飛びを起こす
前の位置に移動させられないという問題点があった。
【0006】本発明は、電源投入時から直ぐに再生音を
送出することができるデジタルオーデイオディスクプレ
ーヤを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタルオーデ
ィオディスクプレーヤは、再生中のデジタルオーディオ
ディスクから読み出したオーディオ情報および再生位置
情報を所定量順次更新されて格納する実質的に不揮発性
の半導体メモリと、再生の停止後における再生再開時か
らオーディオ情報および再生位置情報を半導体メモリか
ら順次読み出し、かつ読み出したオーディオ信号情報を
再生のための信号として送出する読み出し制御手段と、
前記再生再開後デジタルオーディオディスクからの再生
が正常状態になったときにデジタルオーディオディスク
上における再生位置を半導体メモリから読み出した再生
位置情報に対応するデジタルオーディオディスク上にお
ける再生位置にまで移動させるサーチ制御手段と、サー
チ制御手段によって再生位置が移動させられたとき半導
体メモリから読み出したオーディオ情報に代わってデジ
タルオーディオディスクから読み出したオーディオ情報
を再生のための信号として送出する切り換え手段とを備
えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のデジタルオーディオディスクプレーヤ
は、再生中のデジタルオーディオディスクから読み出し
たオーディオ情報および再生位置情報が所定量順次更新
されて不揮発性の半導体メモリに格納されている。再生
が停止した後における再生再開時からオーディオ情報お
よび再生位置情報が読み出し制御手段によって半導体メ
モリから順次読み出され、読み出されたオーディオ信号
情報が再生のための信号として送出される。したがって
半導体メモリから読み出されたオーディオ情報が再生再
開後直ちに再生されることになる。
【0009】一方、再生再開後デジタルオーディオディ
スクからの再生が正常状態になったときにデジタルオー
ディオディスク上における再生位置が半導体メモリから
読み出した再生位置情報に対応するデジタルオーディオ
ディスク上における再生位置にまでサーチ手段によって
移動させられて半導体メモリから読み出されたオーディ
オ情報に代わってデジタルオーディオディスクから読み
出されたオーディオ情報が再生のための信号として切り
換え手段によって送出される。したがって連続した再生
音が出力されることになる。切り換え時に再生音が途絶
えることもない。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。図1
は本発明にかかるデジタルオーディオディスクプレーヤ
の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0011】本実施例のデジタルオーディオディスクプ
レーヤは、デジタルオーディオディスク1からピックア
ップ2によって、デジタルオーディオディスク1に記録
されているオーディオ情報および再生位置情報を読み出
し、読み出したオーディオ情報および再生位置情報は信
号処理回路3に供給して誤り訂正などの信号処理を行
い、信号処理されたオーディオ情報および再生位置情報
は切り換えスイッチ回路5に供給すると共に、半導体メ
モリ4に供給して記憶させる。再生位置情報はピックア
ップ2が読み出しているデジタルオーディオディスク1
上における位置の情報である。
【0012】半導体メモリ4は揮発性の場合は少なくと
もバックアップ電源によってバックアップされている。
または、半導体メモリ4にはフラッシュメモリのように
不揮発性のメモリが用いられる。さらに、半導体メモリ
4の記憶容量は電源投入時からサーボ装置が正常に動作
してデジタルオーディオディスクからの再生が正常状態
になるまでの期間のオーディオ情報および再生位置情報
を格納できるに足る記憶容量を備えている。
【0013】半導体メモリ4から読み出されたオーディ
オ情報は切り換えスイッチ回路5に供給し、半導体メモ
リ4からオーディオ情報と共に読み出された再生位置情
報は後記のコントロール回路6に供給する。
【0014】一方、コントロール回路6はフォーカスサ
ーボ、トラッキングサーボのピックアップサーボ装置お
よびディスク回転駆動モータ7を制御する駆動モータ制
御サーボ装置等のサーボ装置を含み、半導体メモリ4の
書き込み制御を行う図示しない書き込み制御部と、半導
体メモリ4からオーディオ情報および再生位置情報の読
み出しを制御する読み出し制御部8、半導体メモリ4か
ら読み出した再生位置情報に基づく再生位置をサーチし
て該再生位置にピックアップ2を移動させるサーチ制御
部9およびサーチ制御部9によってピックアップ2が、
半導体メモリ4から読み出した再生位置情報に基づく再
生位置に移動したとき切り換えスイッチ回路5を信号処
理側に切り換える切り換え制御部10を備えている。
【0015】上記のように構成した本一実施例のデジタ
ルオーディオディスクプレーヤの作用について説明す
る。
【0016】電源が供給されて正常に再生が行われてい
るときにはコントロール回路6の制御のもとに切り換え
スイッチ回路5は信号処理回路3からの出力を選択して
出力しており、デジタルディスク1から読み出されたオ
ーディオ情報が再生信号として切り換えスイッチ回路5
を介して出力されている。
【0017】一方、信号処理回路3から出力されたオー
ディオ情報および再生位置情報は半導体メモリ4に格納
される。この場合に半導体メモリ4の記憶容量を超える
ときは、先に書き込まれた情報が消失させられて新しい
情報に更新、書き込まれる、FIFOのようにコントロ
ール回路6の書き込み制御部によって制御され、デジタ
ルディスク1から読み出したオーディオ情報および再生
位置情報が順次更新記録されている。
【0018】この状態において電源が遮断または所定電
圧値より低下したときは、再生が停止される。この後、
電源が投入された状態からの作用を図2に示す模式図お
よび図3に示すフローチャートによって説明する。
【0019】再生の中止後における電源投入されると、
半導体メモリ4にオーディオ情報および再生位置情報が
格納されているいるか否かがチェックされる(ステップ
S1)。この判別は半導体メモリ4の記憶内容の有無の
チェックによって行われる。ステップS1において半導
体メモリ4にオーディオ情報および再生位置情報が格納
されていると判別されたときはコントロール回路6の切
り換え制御部10の制御のもとに切り換えスイッチ回路
5が半導体メモリ4側に切り換えられ、さらに読み出し
制御部8の制御のもとにオーディオ情報および再生位置
情報が順次半導体メモリ4から読み出される。ここで、
半導体メモリ4に格納されているオーディオ情報および
再生位置情報は図2においてaに模式的に示す。
【0020】この読み出されたオーディオ情報は切り換
えスイッチ回路5を介して出力され再生される。したが
って、電源投入後直ちに再生音が出力されることにな
る。一方、半導体メモリ4から読み出された再生位置情
報はコントロール回路6に供給される(ステップS
2)。
【0021】なお、上記の状態は電源投入が最初でない
限り半導体メモリ4にその前の再生時におけるオーディ
オ情報および再生位置情報が格納されており、ステップ
S2が実行されることになる。ステップS1において半
導体メモリ4にオーディオ情報および再生位置情報が格
納されていないと判別されたとき、または半導体メモリ
4に格納されているオーディオ情報による再生が行われ
たときは、コントロール回路6によって各サーボ装置が
駆動され(ステップS3)、ピックアップおよびディス
ク駆動モータが制御され、デジタルオーディオディスク
1からオーディオ情報および再生位置情報がピックアッ
プ2から正常に読み出される、正常動作に入るのを待っ
(ステップS4)。この正常動作に入るまでの状態を図
2においてbによって模式的に示し、正常動作状態に入
る過程を図2においてcによって模式的に示してある。
【0022】ステップS4において正常動作に入ったと
判別されたときは、半導体メモリ4から読み出されたオ
ーディオ情報に基づく内容によって再生中か否かがチェ
ックされ(ステップS5)、半導体メモリ4から読み出
されたオーディオ情報に基づく内容によって再生中であ
ると判別されたときは、サーチ制御部9の制御のもと
に、半導体メモリ4から読み出された再生位置情報に対
応するデジタルオーディオディスクの再生位置にまでピ
ックアップ2にが移動させられ、この移動によって切り
換え制御部10の制御のもとに切り換えスイッチ回路5
が信号処理回路3側に切り換えられて(ステップS
6)、デジタルオーディオディスク1から読み出された
オーディオ情報が切り換え回路5を介して出力されて再
生される(ステップS7)。
【0023】図2においてサーチの状態をcとaとの間
の破線および実線によって示して、ステップS7以降の
再生の状態を図2においてdによって模式的に示してあ
る。ステップS6およびS7が実行された時において再
生音の中断はなく、電源遮断時と同一デジタルオーディ
オディスクの場合には再生音の切り換え時における違和
感も生じない。
【0024】一方、ステップS5において半導体メモリ
4から読み出されたオーディオ情報に基づく内容によっ
て再生中でないと判別されたときは、切り換え制御部1
0の制御のもとに切り換えスイッチ回路5が信号処理回
路3側に切り換えられて、デジタルオーディオディスク
1から読み出されたオーディオ情報が切り換えスイッチ
回路5を介して出力されて再生される(ステップS
7)。
【0025】なお、上記の説明おける半導体メモリ4
に、デジタルオーディオディスクプレーヤの振動時に再
生音が途切れるのを防止するためにオーディオ情報をメ
モリに格納する、所謂ショックプルーフのためのメモリ
を利用することもできる。
【0026】ラジオ受信機やテープレコーダと一体に設
けられたデジタルオーディオディスクプレーヤの場合お
いて、ラジオ受信機やテープレコーダからデジタルオー
ディオディスクプレーヤによる演奏に切り換えるような
場合においても、本発明の適用によって、切り換えられ
る前のデジタルオーディオディスクプレーヤのオーディ
オ情報が半導体メモリ4に格納されているときは、該オ
ーディオ情報に基づく再生音を送出し、次いでデジタル
オーディオディスクから読み出したオーディオ情報に基
づく再生音を送出することになって、再生音が途切れる
ことはない。
【0027】
【発明の効果】以上説明した如く本発明のデジタルオー
ディオディスクプレーヤによれば、再生が停止された後
の再生再開時から直ちに再生音を出力できるいため、使
用者は無音の状態で待たされるようなことはなくなる効
果がある。また車載デジタルオーディオディスクプレー
ヤの場合における瞬時減電圧の発生時においても電源電
圧の回復時から直ぐにデジタルオーディオディスクプレ
ーヤから再生音が送出される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるデジタルオーディオディスクプ
レーヤの一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明にかかるデジタルオーディオディスクプ
レーヤの一実施例の作用に供する模式図である。
【図3】本発明にかかるデジタルオーディオディスクプ
レーヤの一実施例の作用の説明に供するフローチャート
である。
【符号の説明】
1 デジタルオーディオディスク 2 ピックアップ 3 信号処理回路 4 半導体メモリ 5 切り換えスイッチ回路 6 コントロール回路 8 読み出し制御部 9 サーチ制御部 10 切り換え制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/10 A 8224−5D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生中のデジタルオーディオディスクから
    読み出したオーディオ情報および再生位置情報を所定量
    順次更新されて格納する実質的に不揮発性の半導体メモ
    リと、再生の停止後における再生再開時からオーディオ
    情報および再生位置情報を半導体メモリから順次読み出
    し、かつ読み出したオーディオ信号情報を再生のための
    信号として送出する読み出し制御手段と、前記再生再開
    後デジタルオーディオディスクからの再生が正常状態に
    なったときにデジタルオーディオディスク上における再
    生位置を半導体メモリから読み出した再生位置情報に対
    応するデジタルオーディオディスク上における再生位置
    にまで移動させるサーチ制御手段と、サーチ制御手段に
    よって再生位置が移動させられたとき半導体メモリから
    読み出したオーディオ情報に代わってデジタルオーディ
    オディスクから読み出したオーディオ情報を再生のため
    の信号として送出する切り換え手段とを備えたことを特
    徴とするデジタルオーディオディスクプレーヤ。
JP34691793A 1993-12-27 1993-12-27 デジタルオーディオディスクプレーヤ Pending JPH07192394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34691793A JPH07192394A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタルオーディオディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34691793A JPH07192394A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタルオーディオディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192394A true JPH07192394A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18386690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34691793A Pending JPH07192394A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタルオーディオディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076550B1 (ja) * 2016-01-13 2017-02-08 三菱電機株式会社 コンテンツデータ再生装置、コンテンツデータ再生方法及びコンテンツデータ再生プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076550B1 (ja) * 2016-01-13 2017-02-08 三菱電機株式会社 コンテンツデータ再生装置、コンテンツデータ再生方法及びコンテンツデータ再生プログラム
WO2017122301A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱電機株式会社 コンテンツデータ再生装置、コンテンツデータ再生方法及びコンテンツデータ再生プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08138321A (ja) ディスクプレーヤ
JP2001052437A (ja) ディスク記録装置
JPH1097766A (ja) 光ディスク記録再生装置及び同装置に適用する再生制御方法
JP3528271B2 (ja) ディスク記録再生装置
US6958959B2 (en) Apparatus for reproducing information based on the type of compression method used in compressing the information
JPH07192394A (ja) デジタルオーディオディスクプレーヤ
JP2843703B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP3239480B2 (ja) 記録方式及び記録再生方式
KR19990000177A (ko) 디브이디피(dvd)의 재생위치 제어장치 및 방법
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPH09134586A (ja) 再生装置
JPH06338180A (ja) デジタルオーディオディスクプレーヤ
JP2994909B2 (ja) 記録再生装置
JP2002279724A (ja) 情報記録再生装置
JP2895356B2 (ja) 記録再生装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0536192A (ja) 音楽再生装置
JP2681897B2 (ja) ミニディスクプレーヤ
JP3172002B2 (ja) データの高速ダビング装置および高速ダビング方法
KR0176484B1 (ko) 컴팩트 디스크의 고속 재생장치
JP3429248B2 (ja) ダビング方法
JP3455718B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2504241Y2 (ja) 車載用オ―ディオ装置
JP2001035097A (ja) ディスク再生装置
JPH08194982A (ja) Mdプレーヤ