JPH07191382A - カメラのファインダー装置 - Google Patents

カメラのファインダー装置

Info

Publication number
JPH07191382A
JPH07191382A JP5333190A JP33319093A JPH07191382A JP H07191382 A JPH07191382 A JP H07191382A JP 5333190 A JP5333190 A JP 5333190A JP 33319093 A JP33319093 A JP 33319093A JP H07191382 A JPH07191382 A JP H07191382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
display
finder
detection light
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5333190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Misawa
昌幸 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP5333190A priority Critical patent/JPH07191382A/ja
Priority to US08/357,315 priority patent/US5526083A/en
Publication of JPH07191382A publication Critical patent/JPH07191382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視線検出装置及びファインダー内表示装置の
光学系を共有化してこれらの装置のブロック化、コンパ
クト化を図ることができるカメラのファインダー装置を
提供すること。 【構成】 アイピース17からファインダーを覗く撮影
者の視線を検出する視線検出装置及びファインダー内に
所定情報を表示するファインダー内表示装置を有するカ
メラにおいて、ファインダー内に撮影情報を表示する表
示投映器21から投映された表示光L2をファインダ視
野内に導く表示用プリズム41と、視線検出光投光素子
31から投光され、前記撮影者の眼51で反射した検出
光L3を受光素子39に導く視線検出光受光用プリズム
43と、を一体に形成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば一眼レフカメラ
において、視線検出装置及びファインダー内表示装置を
備えたカメラのファインダー装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、撮影者の視線を検
出して測距ゾーンを決める一眼レフカメラが開発されて
いる。この種の一眼レフカメラの視線検出手段は、ペタ
プリズムの近傍に設けた発光ダイオードなどの光源から
発せられた検出光をファインダーの接眼レンズを介して
撮影者の眼に入射させ、撮影者の眼(網膜)で反射光
を、接眼レンズ、ペンタプリズムを介して、ペンタプリ
ズムの外に設けたプリズムを介してセンサで受光し、電
気的、論理的な処理を経て視線の方向を検出している。
また、近年の一眼レフカメラは、ファインダー内に表示
する撮影情報を、ペンタプリズムの外側に設けた撮影情
報投光素子及びプリズムを介してペンタプリズム内で、
ファインダー視野の周辺部に投映している。
【0003】しかし、従来は、視線検出装置及び情報表
示装置をそれぞれ別個とのブロックで構成し、それぞれ
別個にファインダーに装着していた。そのため、ペンタ
プリズム周辺にこれらのプリズムを配置するためのスペ
ースが必要となり、別個に装着するので組立の手間、検
査の手間が増えていた。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記従来の視線検出装置およ
びファインダー内表示装置を備えたカメラの問題に鑑み
てなされたもので、視線検出装置及びファインダー内表
示装置の光学系を共有化してこれらの装置のブロック
化、コンパクト化を図ることができるカメラのファイン
ダー装置を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の概要】この目的を達成する本発明は、アイピー
スからファインダーを覗く撮影者の視線を検出する視線
検出装置及びファインダー内に所定情報を表示するファ
インダー内表示装置を有するカメラにおいて、ファイン
ダー内に撮影情報を表示する表示手段の表示光をファイ
ンダ視野内に導く表示用プリズムと、視線検出光投光手
段から投光され、前記撮影者の眼で反射した検出光を受
光手段に導く検出光受光用プリズムと、を一体に形成し
たことに特徴を有する。
【0006】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。図1は、本発明を適用した一眼レフカメラの一実施
例を、ファインダー装置の要部を光軸を通る面で縦断し
て示す断面図、図2は同平面図、図3は同正面図、図1
において矢印IV方向から見た図である。なお、図1にお
いて、左側が被写界側であり、通常の撮影状態では光軸
Oは水平方向保持される。
【0007】このファインダー装置は、図示しない撮影
レンズから入射した被写体光束をクイックリターンミラ
ー11で反射してフォーカシングスクリーン13上に結
像し、この左右反転像をペンタプリズム15で正立像に
してルーペ(アイピース)17で観察する構成である。
つまり、撮影レンズの光軸O上の被写体光束L1は、ク
イックリターンミラー11で反射してフォーカシングス
クリーン13に入射(結像)する。そしてフォーカシン
グスクリーン13を透過し、ペンタプリズム15内に入
射面15aから入射し、第1反射面(ダハ面)15b、
第2反射面15cで光軸Oと平行に後方に反射して、射
出面15dからペンタプリズム15外に射出し、ルーペ
17を透過する。この一眼レフカメラは、シャッタ速
度、絞り値などの撮影情報をファインダー視野内に表示
するファインダー内表示装置、および撮影者の視線を検
出する視線検出装置を備えている。
【0008】ファインダー内表示装置は、第2反射面1
5cの外側上部の一方の端部に設けられた、撮影情報に
関する表示を投映する表示投映器21と、この表示投映
器21により投映された表示光を前面の第2反射面15
cの下部中央からペンタプリズム15内に入射させて、
ファインダー視野の下部に撮影情報を表示する表示用プ
リズム41を備えている。
【0009】視線検出装置は、視線検出光投光手段とし
て射出面15dとルーペ17との間に設けられた、視線
検出用投光素子31、投光用レンズ33および組み合わ
せプリズム35で構成されたハーフミラー35aを備
え、視線検出光受光手段として第2反射面15cの外側
に設けられた視線検出光受光用プリズム43と、この視
線検出光受光用プリズム43により反射された視線検出
光を視線検出光受光レンズ37および視線検出光受光素
子39を備えている。なお、図1において符号19は、
測光用の受光部である。
【0010】本発明は、表示用プリズム41と視線検出
光受光用プリズム43とを導光用プリズム40として一
体に形成したことに特徴がある(図5参照)。表示用プ
リズム41は、平行平板状に形成された被写体側の表面
41aおよびクイックリターンミラー11側の裏面41
bと、これらの表面41a、41b間の端面に、所定の
反射面41c、41d、41e、41f、41gが形成
されている。さらに、表面41aには、断面台形状の視
線検出光受光用プリズム43が表示用プリズム41と一
体に形成されている。視線検出光受光用プリズム43
は、表面41aに対してほぼ45度を成す反射面43a
および表面41aに対してほぼ直交する射出面43aを
備えている。以下、これらの構成をより詳細に説明す
る。
【0011】表示投映器21から長方形の表示範囲23
で投映された表示光L2は、表面41aから表示用プリ
ズム41内に入射し、表面41aに対して45度の角度
を成して横方向に延びる第1反射面41cで下方に反射
され、第2反射面41dで横方向に反射され、第3反射
面41eで斜め上方向に反射され、第4反射面41fで
下方に反射され、裏面41bに対して45度の角度をな
して横方向に延びる第5反射面41gで反射されて裏面
41bから射出し、ペンタプリズム15の第2反射面1
5cからペンタプリズム15内に入射する(図1参
照)。
【0012】また、表示光L2が入射するペンタプリズ
ム15の第5反射面41gの外側面には、表示光L2の
透過を許容するファインダー内表示窓16が形成されて
いるので撮影者は、この表示窓16内にファインダー内
表示23を見ることができる。この表示窓16は被写界
視野の最下縁の被写体光L12よりも下側、つまり被写
界視野の外側に位置する。
【0013】一方、視線検出用投光素子31から投光さ
れた視線検出光は、投光用レンズ33により平行ビーム
に集束され、このように集束された視線検出光L3は、
ハーフミラー35aによりルーペ17方向に反射され
る。そして、ルーペ17から射出された視線検出光L3
は、撮影者の眼(網膜)51で反射され、再びルーペ1
7を通り、ハーフミラー35aを透過して射出面15d
からペンタプリズム15内に入射する。そして、ペンタ
プリズム15を透過して第2反射面15cから射出し、
表示用プリズム41にその裏面41bから入射する。そ
して、表示用プリズム41に入射した視線検出光L3は
そのまま視線検出光受光用プリズム43内に進み、その
反射面43aで入射方向と直交する横方向に、表面41
aと平行に反射されて射出面43bから射出する。そし
て、視線検出用受光レンズ37により視線検出用受光素
子39上に集束される。視線検出用受光素子39は、そ
の結像位置を二次元的に検出し、その位置データに基づ
いて、図示しない制御手段が視線を検出する。
【0014】以上の通り本実施例では、ファインダー内
表示装置の表示用プリズム41と視線検出装置の視線検
出光受光用プリズム43とを一体の導光用プリズム40
として形成したので、部品点数の減少によりコンパクト
化が図られ、しかもこれらを一体のユニットとして形成
できるので、製造、組み立て作業が容易になる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り本発明は、
ファインダー内に撮影情報を表示する表示手段の表示情
報を接眼レンズに導くためのプリズムと、前記接眼レン
ズを介して入射する、眼からの反射検出光を受光手段に
導くためのプリズムと、を一体に形成したので、プリズ
ムの個数の削減およびファインダー装置全体として省ス
ペース化を図ることができる。さらに、情報表示手段お
よび視野検出手段をブロック化できるので、組立性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一眼レフカメラの一実施例の
ファインダー装置の要部を、光軸で縦断して示す断面図
である。
【図2】同ファインダー装置の平面図である。
【図3】同ファインダー装置の正面図である。
【図4】図1において、矢印IV方向から見た図である。
【図5】同ファインダーの導光用プリズムの斜視図であ
る。
【符号の説明】
15 ペンタプリズム 17 アイピース(ルーペ) 21 表示投映器 37 視線検出光受光レンズ 39 視線検出光受光素子 40 導光プリズム 41 表示用プリズム 43 視線検出光受光用プリズム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイピースからファインダーを覗く撮影
    者の視線を検出する視線検出装置及びファインダー内に
    所定情報を表示するファインダー内表示装置を有するカ
    メラにおいて、 ファインダー内に撮影情報を表示する表示手段の表示光
    をファインダ視野内に導く表示用プリズムと、 視線検出光投光手段から投光され、前記撮影者の眼で反
    射した検出光を受光手段に導く検出光受光用プリズム
    と、を一体に形成したこと、を特徴とするカメラのファ
    インダー装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記一体に形成され
    た表示用プリズムおよび検出光受光用プリズムは、一眼
    レフカメラのペンタプリズムの前部反射面の外側に配置
    され、前記表示手段は、前記表示用プリズムの前方上部
    から前記表示光を投光し、該表示用プリズムは、前記表
    示光を前記ペンタプリズムの前部反射面の下部に向けて
    射出する複数の反射面を有していることを特徴とするカ
    メラのファインダー装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記検出光受光用プ
    リズムは、前記表示用プリズムの表面に一体に形成され
    ていて、前記ペンタプリズムから射出され、前記表示用
    プリズムに入射した前記検出光を前記入射方向とは直交
    する方向に反射して前記受光素子に導く反射面を有して
    いることを特徴とするカメラのファインダー装置。
JP5333190A 1993-12-27 1993-12-27 カメラのファインダー装置 Pending JPH07191382A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333190A JPH07191382A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのファインダー装置
US08/357,315 US5526083A (en) 1993-12-27 1994-12-16 Finder system of a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333190A JPH07191382A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのファインダー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191382A true JPH07191382A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18263319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333190A Pending JPH07191382A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのファインダー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5526083A (ja)
JP (1) JPH07191382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021085541A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 撮像装置、電子機器、ファインダーユニット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676524B2 (ja) * 1996-10-25 2005-07-27 ペンタックス株式会社 プリズム
JPH10142409A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Asahi Optical Co Ltd プリズム
JP2000199924A (ja) 1999-01-07 2000-07-18 Asahi Optical Co Ltd 一眼レフカメラのファインダ光学系
US6941069B2 (en) * 2003-01-17 2005-09-06 Pentax Corporation Light-projecting device
JP2004219908A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Pentax Corp ファインダの投光装置
JP3920781B2 (ja) 2003-01-17 2007-05-30 ペンタックス株式会社 ファインダの投光装置
US7046925B2 (en) 2003-01-17 2006-05-16 Pentax Corporation Superimpose-plate for view finder
JP4665402B2 (ja) * 2004-02-04 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム
US8018522B2 (en) 2006-02-10 2011-09-13 Panasonic Corporation Lens barrel, image pickup device, lens barrel inspecting method, and lens barrel manufacturing method
KR101446770B1 (ko) * 2008-01-30 2014-11-03 삼성전자주식회사 디지털 일안 리플렉스 카메라

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868246B2 (ja) * 1989-10-19 1999-03-10 旭光学工業株式会社 カメラのファインダー
US5262807A (en) * 1989-11-02 1993-11-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Eye direction detecting apparatus
US5260734A (en) * 1989-11-30 1993-11-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Determining a direction in which an eye gazes
JPH05154106A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Asahi Optical Co Ltd 視線検出装置
JPH05188278A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Asahi Optical Co Ltd カメラの視線検出装置
GB2263175B (en) * 1992-01-13 1995-02-15 Asahi Optical Co Ltd Eye direction detecting apparatus of camera view finder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021085541A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 撮像装置、電子機器、ファインダーユニット
US11831975B2 (en) 2019-10-31 2023-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, electronic device, finder unit

Also Published As

Publication number Publication date
US5526083A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455654A (en) Multi-area focus detection apparatus for detecting focus either automatically or intentionally
US5473403A (en) Camera having a multi-point focus detecting device
US5212514A (en) Camera having a focus detecting optical system
US5526083A (en) Finder system of a camera
JPS58214121A (ja) 写真顕微鏡装置
US4279489A (en) Interchangeable eye piece-housing
JPH0636087B2 (ja) ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
US4429964A (en) Mirror-reflex camera with electronic rangefinder
JP3360746B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
US6041186A (en) Finder system
JP4566804B2 (ja) ファインダー内表示装置及びそれを有するカメラ
JP3272871B2 (ja) 一眼レフレックスカメラファインダーのスーパーインポーズ表示装置
JPS6158023B2 (ja)
JP2000122156A (ja) カメラの表示装置
JP3115419B2 (ja) カメラのファインダ
JP3210089B2 (ja) 視線検出装置及びカメラ
JPH04278931A (ja) 表示体観察装置
JP4335638B2 (ja) カメラのファインダー内照明装置
JPS60247631A (ja) 焦点検出装置付き一眼レフレツクスカメラ
JP2008257254A (ja) 一眼レフカメラの測光レンズ
JPH06186615A (ja) 一眼レフカメラのファインダ表示光学系
JP4136088B2 (ja) 一眼レフカメラの受光素子位置調整装置およびその調整方法
JPH07244317A (ja) カメラ
JP2006195158A (ja) ファインダー
JPS60233628A (ja) フアインダ−光学系